睦月
Haiku4lunarMonth
Displaying 1501 - 1600 of 9114
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
陽炎や草の中なる馬のくそ | 正岡子規 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 明治24 | 2v | 6 days 9 hours ago |
うれしさよ接木の椿花一つ | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治30 | 2v | 6 days 9 hours ago |
葉を一つ出すもしんきな椿哉 | 小林一茶 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 文政6 | 2v | 6 days 9 hours ago |
兀として坊主椿の花一つ | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治27 | 2v | 6 days 9 hours ago |
あさぢふや犬の盒子も梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化2 | 3v | 5 days 1 hour ago |
陽炎は目にも見ゆるを君が顔 | 正岡子規 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 明治29 | 6v | 6 days 10 hours ago |
庵の垣かぢけ顔なる椿哉 | 小林一茶 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 文化1 | 5v | 6 days 11 hours ago |
のら猫よ見よ〱蝶のおとなしき | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文化10 | 3v | 6 days 7 hours ago |
陽炎にすつぽり濡し仏哉 | 小林一茶 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 6v | 6 days 7 hours ago | |
永き日や水に画を書鰻掻き | 小林一茶 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 天明8 | 3v | 6 days 7 hours ago |
猫の恋やむとき閨の朧月 | 松尾芭蕉 | 猫の恋 | 春, 初春 | 動物 | 元禄5 | 3v | 6 days 11 hours ago |
閏年や一日遅き花の春 | 正岡子規 | 初春 | 新年 | 時候 | 明治26 | 2v | 6 days 11 hours ago |
庭荒れて鳶の声など春めかす | 正岡子規 | 春浅し | 春, 初春 | 時候 | 明治29 | 2v | 6 days 11 hours ago |
我国はけぶりも千代のためし哉 | 小林一茶 | 立春 | 春, 初春 | 時候 | 3v | 6 days 11 hours ago | |
春風にこぼれて赤し歯磨粉 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治29 | 3v | 6 days 7 hours ago |
忘るなよ薮の中なる梅の花 | 松尾芭蕉 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 貞亨4 | 2v | 6 days 11 hours ago |
山 〱 やあたら春風夜さり吹 | 小林一茶 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 2v | 6 days 8 hours ago | |
宝積む船の著きけり春の風 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治31 | 3v | 6 days 8 hours ago |
竹の雨ざつぷり<て>浴て猫の恋 | 小林一茶 | 猫の恋 | 春, 初春 | 動物 | 文化14 | 4v | 6 days 11 hours ago |
おもしろや元日暮れて月六日 | 正岡子規 | 元日 | 新年 | 時候 | 明治28 | 3v | 6 days 11 hours ago |
春風や東下りの京虱 | 小林一茶 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 文政8 | 3v | 6 days 8 hours ago |
坂本は袂の下や夕雲雀 | 小林一茶 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 3v | 6 days 8 hours ago | |
京辺や凧の上もむづかしき | 小林一茶 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 文化10 | 4v | 6 days 8 hours ago |
元日にかわいや遍路門に立 | 小林一茶 | 元日 | 新年 | 時候 | 寛政 | 3v | 6 days 11 hours ago |
かすむ野にいざや命のせんたくに | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文政1 | 2v | 6 days 8 hours ago |
春寒き手を握りたる別哉 | 正岡子規 | 春寒 | 春, 初春 | 時候 | 明治32 | 2v | 6 days 11 hours ago |
吹れ行く舟や雲雀のすれ違ひ | 小林一茶 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 文政5 | 2v | 6 days 8 hours ago |
陽炎やいとしき人の杖の穴 | 小林一茶 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 5v | 6 days 8 hours ago | |
さく梅にけなりてさはぐ雀哉 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化13 | 2v | 6 days 11 hours ago |
高砂の松の二タ子が門の松 | 正岡子規 | 門松 | 新年 | 生活 | 明治22 | 2v | 6 days 11 hours ago |
すりこ木の音に始るかすみ哉 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化10 | 3v | 6 days 8 hours ago |
茸籠に 敷く歯朶青き 京を発つ | 中村汀女 | 歯朶 | 新年 | 植物 | 3v | 6 days 12 hours ago | |
うす墨の夕暮過や雉の声 | 小林一茶 | 雉 | 春, 三春 | 動物 | 文化8 | 3v | 5 days 3 hours ago |
もち花の盛も一夜二夜かな | 小林一茶 | 餅花 | 新年 | 生活 | 文政4 | 3v | 6 days 12 hours ago |
僧や俗や梅活けて発句十五人 | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治28 | 3v | 6 days 12 hours ago |
春連の常恵方也上かん屋 | 小林一茶 | 恵方詣 | 新年 | 人事 | 3v | 6 days 12 hours ago | |
某も世に有さまのわかな哉 | 小林一茶 | 若菜 | 新年 | 植物 | 文化7 | 5v | 6 days 12 hours ago |
うら住や五尺の空も春のてふ | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文化10 | 2v | 6 days 8 hours ago |
恋かあらぬ妹かあらぬ春深み | 正岡子規 | 春浅し | 春, 初春 | 時候 | 明治28 | 2v | 6 days 12 hours ago |
鶯も上鶯をいなかかな | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 3v | 6 days 8 hours ago | |
月代にとそぬり付て出たりけり | 小林一茶 | 屠蘇 | 新年 | 生活 | 文政1 | 3v | 6 days 12 hours ago |
朝月夜梅に飯たく匂ひかな | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治29 | 2v | 6 days 12 hours ago |
四位五位は升で量るよ君が春 | 正岡子規 | 君の春 | 新年 | 時候 | 明治31 | 2v | 6 days 12 hours ago |
裏がへる絵馬一つあり東風の宮 | 阿部みどり女 | 東風 | 春, 三春 | 天文 | 1v | 6 days 8 hours ago | |
春の風垣の茶笊を吹にけり | 小林一茶 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 文化10 | 3v | 6 days 8 hours ago |
老松を夫に見ばや梅の花 | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治26 | 3v | 6 days 12 hours ago |
鶯のいな鳴やうも今朝の春 | 小林一茶 | 初春 | 新年 | 時候 | 文政2 | 2v | 6 days 12 hours ago |
初鴉上野の闇をはなれけり | 正岡子規 | 初鴉 | 新年 | 動物 | 明治26 | 3v | 6 days 12 hours ago |
鶯のけむい顔する垣根哉 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文化8 | 3v | 6 days 9 hours ago |
鳥の巣もはやいく度目の榎哉 | 小林一茶 | 鳥の巣 | 春, 三春 | 動物 | 文化5 | 2v | 6 days 9 hours ago |
元日や庵の玄関の仕拵へ | 小林一茶 | 元日 | 新年 | 時候 | 文政8 | 5v | 6 days 12 hours ago |
經ニ曰ク春王の正月日々食たれり | 正岡子規 | 正月 | 新年 | 時候 | 明治26 | 3v | 6 days 12 hours ago |
墓からも花桶からも雲雀哉 | 小林一茶 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 2v | 6 days 9 hours ago | |
入相を合点してやとぶ小蝶 | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文化7 | 2v | 6 days 9 hours ago |
初空のもやうに立るけぶり哉 | 小林一茶 | 初空 | 新年 | 天文 | 文化8 | 3v | 6 days 12 hours ago |
老いぬれば日の永いにも涙かな | 小林一茶 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 文政3 | 3v | 6 days 9 hours ago |
うたゝ寝に風引く春の夕哉 | 正岡子規 | 春の夕 | 春, 三春 | 時候 | 明治31 | 3v | 6 days 9 hours ago |
山寺に京の客あり梅の花 | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治26 | 2v | 6 days 12 hours ago |
鶯のさて大づらもせざりけり | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 3v | 6 days 9 hours ago | |
我庵や菜の二葉より花の春 | 小林一茶 | 花の春 | 新年 | 時候 | 文化7 | 2v | 6 days 12 hours ago |
梅の花爰を盗めとさす月よ | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政2 | 2v | 6 days 13 hours ago |
口べたの東烏もけさの春 | 小林一茶 | 初春 | 新年 | 時候 | 文化9 | 3v | 6 days 13 hours ago |
片隅の天神さまもうめの花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 3v | 6 days 13 hours ago | |
杉の木に絵馬掛けて来る日永哉 | 正岡子規 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 3v | 6 days 9 hours ago |
さゝやくは誰そ小殿原嫁か君 | 正岡子規 | 嫁が君 | 新年 | 動物 | 明治27 | 3v | 6 days 13 hours ago |
切れ凧を犬の追行く野道かな | 正岡子規 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 明治29 | 2v | 6 days 9 hours ago |
梅の花っどこの木賃に宿からむ | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治27 | 3v | 6 days 13 hours ago |
三四本流れ寄せたるとし木哉 | 小林一茶 | 年木 | 新年 | 生活 | 享和3 | 2v | 6 days 13 hours ago |
黴生て曇るといふらん鏡餅 | 正岡子規 | 鏡餅 | 新年 | 生活 | 明治26 | 3v | 5 days 6 hours ago |
梅がゝに鼬もないて通りけり | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化3 | 2v | 6 days 13 hours ago |
あたゝかに立上る船の煙かな | 正岡子規 | 暖か | 春, 三春 | 時候 | 明治27 | 3v | 5 days 3 hours ago |
飾小く門と知らで人の行き過ぎぬ | 正岡子規 | 門松 | 新年 | 生活 | 明治30 | 2v | 6 days 13 hours ago |
ちとの間にかすみ直すや山の家 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化8 | 3v | 4 days 18 hours ago |
焼山の大石ころりころりかな | 正岡子規 | 山焼 | 春, 初春 | 人事 | 明治29 | 3v | 6 days 13 hours ago |
消えて雫生きて目のある白魚かな | 正岡子規 | 白魚 | 春, 初春 | 動物 | 明治29 | 2v | 6 days 13 hours ago |
目さませば我裾に春の月出たり | 正岡子規 | 春の月 | 春, 三春 | 天文 | 明治29 | 2v | 6 days 9 hours ago |
竝べたる門松店や寺の前 | 正岡子規 | 飾売 | 新年 | 生活 | 明治31 | 3v | 6 days 13 hours ago |
父母います人たれたれそ花の春 | 正岡子規 | 初春 | 新年 | 時候 | 明治27 | 2v | 6 days 13 hours ago |
蝶のきて連ていにけり庭のてふ | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 2v | 6 days 9 hours ago | |
藪入の供して行や大男 | 小林一茶 | 藪入 | 新年 | 生活 | 文化10 | 3v | 6 days 13 hours ago |
金のなる木のめはりけり穢太が家 | 小林一茶 | 木の芽 | 春, 三春 | 植物 | 文化2 | 3v | 6 days 10 hours ago |
春の風二つ帆のある小舟哉 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 3v | 6 days 10 hours ago |
傀儡師梅の花道歩み來る | 正岡子規 | 傀儡師 | 新年 | 生活 | 明治27 | 3v | 6 days 13 hours ago |
蓬莱や只三文の御代の松 | 小林一茶 | 蓬莱 | 新年 | 生活 | 文化8 | 3v | 6 days 13 hours ago |
一馬に三人乗りや春の風 | 小林一茶 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 文政7 | 3v | 6 days 10 hours ago |
陽炎やいとしき人の杖の跡 | 小林一茶 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 文化2 | 2v | 6 days 10 hours ago |
一桶をわか水わか湯わか茶哉 | 小林一茶 | 若水 | 新年 | 生活 | 文政6 | 3v | 6 days 13 hours ago |
水入の水をやりけり福壽草 | 正岡子規 | 福寿草 | 新年 | 植物 | 明治33 | 3v | 6 days 13 hours ago |
雪隠の錠も明く也梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政5 | 3v | 6 days 13 hours ago |
御所の門門松もなき尊さよ | 正岡子規 | 門松 | 新年 | 生活 | 明治31 | 2v | 6 days 13 hours ago |
春の風おまんが布のなりに吹 | 小林一茶 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 文化10 | 2v | 6 days 10 hours ago |
はづかしやくつとも云ぬ蝶夫婦 | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文政1 | 3v | 6 days 10 hours ago |
元日や闇いうちから猫の恋 | 小林一茶 | 元日 | 新年 | 時候 | 文政8 | 2v | 6 days 14 hours ago |
草蔭にぶつくさぬかす蛙哉 | 小林一茶 | 蛙 | 春, 三春 | 動物 | 文化2 | 1v | 6 days 10 hours ago |
はつ空の祝義や雪のちら〱と | 小林一茶 | 初空 | 新年 | 天文 | 文化14 | 1v | 6 days 14 hours ago |
永き日や静かにまゐる神路山 | 正岡子規 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 2v | 6 days 11 hours ago |
油断して雨になりけり春の雪 | 正岡子規 | 春の雪 | 春, 三春 | 天文 | 明治25 | 1v | 6 days 11 hours ago |
行列の勢田にかゝるや春の雨 | 正岡子規 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 明治29 | 2v | 6 days 11 hours ago |
パノラマを見て玉乗を見て日の永き | 正岡子規 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 明治30 | 2v | 6 days 11 hours ago |
島島やわら屋根かすんで春の雨 | 正岡子規 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 明治25 | 2v | 6 days 11 hours ago |