睦月

alias
一月
新暦対応期間
1月下旬〜2月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 1401 - 1500 of 9114
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
春雨や目薬貝の朝の月 小林一茶 春雨 , 三春 天文 1v 6 days 4 hours ago
二番芽も淋しからざる垣ね哉 小林一茶 木の芽 , 三春 植物 文化2 4v 6 days 4 hours ago
馬の尾にそら死したり草の穴 小林一茶 , 三春 動物 文政5 1v 6 days 4 hours ago
柴の戸や黄金花さく福壽艸 正岡子規 福寿草 新年 植物 明治25 5v 6 days 8 hours ago
とぶ虻に任せて行ば野茶屋哉 小林一茶 , 三春 動物 文政5 1v 6 days 4 hours ago
香に匂へうに掘る岡の梅の花 松尾芭蕉 , 初春 植物 貞亨5 5v 6 days 8 hours ago
それ虻に世話をやかすなせうじ窓 小林一茶 , 三春 動物 文化14 1v 4 days 13 hours ago
大仏の鼻の穴より虻一つ 正岡子規 , 三春 動物 明治28 1v 6 days 4 hours ago
やせ腕や三千石の弓始 正岡子規 弓始 新年 生活 明治27 5v 6 days 8 hours ago
あさる雉馬の下腹くゞりけり 小林一茶 , 三春 動物 文政5 5v 4 days 22 hours ago
年玉を竝べて置くや枕もと 正岡子規 年玉 新年 生活 明治34 4v 6 days 8 hours ago
鶯や畠つゞきの寺の庭 正岡子規 , 三春 動物 明治26 3v 6 days 4 hours ago
二荒嶺も黄金花さけ春風 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文化1 3v 6 days 4 hours ago
梅がゝよ湯の香や外に三ヶの月 小林一茶 , 初春 植物 4v 6 days 8 hours ago
春風や地蔵の膝の小豆飯 小林一茶 春の風 , 三春 天文 1v 6 days 4 hours ago
仏黒く賓頭留赤し梅の花 正岡子規 , 初春 植物 明治28 3v 6 days 8 hours ago
城門に槍の林やけさの春 正岡子規 初春 新年 時候 明治26 3v 6 days 8 hours ago
梅咲けど湯桁は水で流れけり 小林一茶 , 初春 植物 文政5 4v 6 days 8 hours ago
つむ程は雪も候はつ雲雀 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文化13 3v 6 days 4 hours ago
草の葉に虻の空死したりけり 小林一茶 , 三春 動物 文政4 1v 6 days 4 hours ago
やぶ入のみやけをさげて來りけり 正岡子規 藪入 新年 生活 明治32 3v 6 days 8 hours ago
今年も東より出る初日哉 正岡子規 初日 新年 天文 明治26 6v 6 days 8 hours ago
花椿落来る竹のしげみ哉 小林一茶 椿 , 三春 植物 寛政5 3v 6 days 4 hours ago
かすむ日も雪の上なる住居哉 小林一茶 , 三春 天文 文化10 5v 6 days 4 hours ago
鶯も弟子を持たる坐敷哉 小林一茶 , 三春 動物 文政7 4v 6 days 4 hours ago
春の夜の蒲団かぶりて話しけり 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治32 3v 6 days 4 hours ago
かくれ家も人に酔けり春の山 小林一茶 春の山 , 三春 地理 文化1 3v 6 days 4 hours ago
呼べば呼ぶ草と霞の雲雀哉 正岡子規 雲雀 , 三春 動物 明治26 3v 6 days 4 hours ago
初凪の 一湾海の 門まで見ゆ 山口誓子 初凪 新年 天文 1v 6 days 8 hours ago
老ひた木にからびつきけり梅の花 正岡子規 , 初春 植物 明治23 4v 6 days 8 hours ago
かけろふや空までたつて朧月 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治25 1v 6 days 4 hours ago
どこまでも枯木と見せて梅の花 正岡子規 , 初春 植物 明治26 5v 6 days 8 hours ago
小けぶりに小雪かゝりて日の永き 小林一茶 日永 , 三春 時候 文化10 3v 6 days 4 hours ago
風呂敷をかむつて見たり梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政2 3v 6 days 8 hours ago
岩がねや塵をし分て福寿草 小林一茶 福寿草 新年 植物 寛政6 3v 6 days 9 hours ago
わかれたる顔おぼろなるバスの中 阿部みどり女 , 三春 天文 1v 6 days 4 hours ago
春風の吹きちゞめたる不尽の雪 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治22 5v 6 days 4 hours ago
初日漏るおはらひ箱のほこり哉 正岡子規 初日 新年 天文 明治28 3v 6 days 9 hours ago
廻り〱てもどる年玉扇哉 小林一茶 年玉 新年 生活 3v 6 days 9 hours ago
鶯や畠境の小笹垣 正岡子規 , 三春 動物 明治26 1v 6 days 4 hours ago
人並に歯茎などでもかためしか 小林一茶 歯固 新年 人事 文政4 5v 6 days 9 hours ago
人も見ぬ春や鏡の裏の梅 松尾芭蕉 , 初春 植物 元禄5 4v 6 days 9 hours ago
陽炎やはじけてひぞる塩煎餅 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治27 5v 6 days 4 hours ago
鬼ばゝと呼れてとその祝ひ哉 小林一茶 屠蘇 新年 生活 文政8 1v 6 days 9 hours ago
ちりめんの猿がいさむや梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文化8 5v 4 days 14 hours ago
わか水も隣の桶で仕廻けり 小林一茶 若水 新年 生活 文政1 1v 6 days 9 hours ago
何も書かぬ赤短冊や春浅し 正岡子規 春浅し , 初春 時候 明治34 4v 6 days 9 hours ago
山〱ややつと春めき直暮る 小林一茶 春めく , 初春 時候 文政7 1v 6 days 9 hours ago
陽炎によしある人の素足哉 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化1 8v 6 days 4 hours ago
元日も暮れて上野の嵐哉 正岡子規 元日 新年 時候 明治30 4v 6 days 9 hours ago
図らざりき路に迷ひ月の梅を見る 正岡子規 , 初春 植物 明治30 3v 6 days 9 hours ago
用捨なく水祝ひけり五十聟 小林一茶 水祝 新年 生活 文政1 5v 6 days 9 hours ago
春の夜のともし火赤し金屏風 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治27 3v 6 days 4 hours ago
春の夜や京の大路の化爺 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治27 4v 6 days 4 hours ago
一つかみ草を蒔ぞよ鳴雲雀 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文化11 4v 6 days 7 hours ago
ほく〱とかすみ給ふはどなた哉 小林一茶 , 三春 天文 文化10 4v 6 days 7 hours ago
春の夜や綾の小路の人通り 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治28 3v 6 days 7 hours ago
海のはてにあれあれ初日浮き給ふ 正岡子規 初日 新年 天文 明治28 1v 6 days 9 hours ago
小な市の菜の祭り雲雀哉 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文政1 3v 6 days 7 hours ago
春寒き寒暖計や水仙花 正岡子規 春寒 , 初春 時候 明治33 4v 6 days 9 hours ago
元日も別条のなき屑屋哉 小林一茶 元日 新年 時候 文政4 4v 6 days 9 hours ago
小便の音春めきぬ練馬道 正岡子規 春浅し , 初春 時候 明治27 4v 6 days 9 hours ago
里昂製のテーブル掛や福壽草 正岡子規 福寿草 新年 植物 明治31 2v 6 days 9 hours ago
づう〱し畳の上の蛙哉 小林一茶 , 三春 動物 文化9 4v 4 days 14 hours ago
春の夜の旅草臥や道中画 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治32 4v 6 days 7 hours ago
梅が香に昔の一字あはれなり 松尾芭蕉 梅が香 , 初春 植物 元禄7 1v 6 days 9 hours ago
松風をくゞりぬけたり春の山 正岡子規 春の山 , 三春 地理 明治26 1v 6 days 8 hours ago
旅人の城へ上るや春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治29 4v 6 days 8 hours ago
春風や女も越る箱根山 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文政1 4v 6 days 8 hours ago
住吉に灯のとぼりけり鳴雲雀 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文化1 3v 6 days 8 hours ago
さむしろや銭と樒と陽炎と 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化12 8v 6 days 8 hours ago
まだ寒し野梅力を入れて咲く 正岡子規 野梅 , 初春 植物 明治28 4v 6 days 9 hours ago
かへり見れば西と南にかすみけり 正岡子規 , 三春 天文 明治29 6v 6 days 8 hours ago
はる立や門の雀もまめなかほ 小林一茶 立春 , 初春 時候 3v 6 days 9 hours ago
たらの芽のとげだらけでも喰れけり 小林一茶 木の芽 , 三春 植物 3v 4 days 14 hours ago
此奧に又家のありうたひぞめ 正岡子規 謡初 新年 生活 明治26 1v 6 days 9 hours ago
夕雲雀野辺のけぶりに倦るゝな 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文化1 1v 6 days 8 hours ago
陽炎のとり付て立草家哉 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文政1 5v 6 days 8 hours ago
不忍に鷁首の船や春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治32 5v 6 days 8 hours ago
雨だれの毎日たゝく椿哉 小林一茶 椿 , 三春 植物 文化1 4v 6 days 8 hours ago
恨みわびニヤニヤと泣く也猫の妻 正岡子規 猫の恋 , 初春 動物 明治29 1v 6 days 9 hours ago
餅を搗く音やお城の山かつら 正岡子規 餅搗 新年 生活 明治29 3v 6 days 9 hours ago
とし玉茶どこを廻て又もどる 小林一茶 年玉 新年 生活 4v 6 days 9 hours ago
水仙をうつすや庵の鍬始 正岡子規 鍬始 新年 生活 明治27 1v 6 days 9 hours ago
鳩抱いて遊ふ童や春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治31 5v 6 days 8 hours ago
名代にわか水浴る烏かな 小林一茶 若水 新年 生活 5v 6 days 9 hours ago
陽炎に一本乗のいかだ哉 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 3v 6 days 8 hours ago
陽炎のたつや翁の背中より 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治26 5v 6 days 8 hours ago
大凧のりんとしてある日暮哉 小林一茶 , 三春 生活 文化11 3v 6 days 8 hours ago
春の夜や奈良の町家の懸行燈 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治28 3v 6 days 8 hours ago
春の夜の妹が手枕更けにけり 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治29 3v 6 days 8 hours ago
庵の田もとう〱餅に成にけり 小林一茶 餅搗 人事 文化11 4v 6 days 9 hours ago
春の夜や籠り人ゆかし堂の隅 松尾芭蕉 春の夜 , 三春 時候 2v 6 days 8 hours ago
病む人の雜煮喰ひけり直り口 正岡子規 雑煮 新年 生活 明治30 1v 6 days 9 hours ago
ある時は上へ流れつ春の川 正岡子規 春の川 , 三春 地理 明治26 2v 4 days 23 hours ago
小一尺それも門松にて候 小林一茶 門松 新年 生活 文化9 5v 6 days 9 hours ago
一つ家の風呂の中より舞雲雀 正岡子規 雲雀 , 三春 動物 明治29 4v 6 days 8 hours ago
鶯や会釈もなしに梅の花 小林一茶 , 三春 動物 文化11 1v 6 days 8 hours ago
鶏鳴くや椿の垣根梅の門 正岡子規 椿 , 三春 植物 明治27 3v 6 days 9 hours ago
赤椿盛りは過て小半月 正岡子規 椿 , 三春 植物 明治26 3v 6 days 9 hours ago