霜月

alias
十一月
新暦対応期間
11月下旬〜12月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 3901 - 4000 of 5431
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
燒跡に小屋かけて居る寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治31 0v
燒跡の柱焦げて立つ寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治30 0v
爐のふちに懐爐の灰をはたきけり 正岡子規 懐炉 , 三冬 生活 明治32 0v
爪先に夕雨かゝるかれを花 小林一茶 枯芒 , 三冬 植物 享和3 0v
爪先のぬかりみ明りかれを花 小林一茶 枯芒 , 三冬 植物 享和3 0v
爰らから都か紙子きる女 小林一茶 紙衣 , 三冬 生活 文化10 0v
爰をせに紅葉ちりけり鰒汁 小林一茶 鰒汁 , 三冬 生活 文化10 0v
爲朝のお宿と書し寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治25 0v
爲朝を呼んで來て共に冬籠れ 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治30 0v
父も来て 二度の紅茶や 暖炉燃ゆ 水原秋桜子 暖炉 , 三冬 生活 0v
父一人ねんねこを負ひ山を負ひ 中村草田男 ねんねこ , 三冬 生活 0v
父母の亡き裏口開いて枯木山 飯田龍太 枯木 , 三冬 植物 0v
爺と婆と江戸見に行くや綿帽子 正岡子規 綿帽子 , 三冬 生活 明治29 0v
片側は冬木になりぬ町はつれ 正岡子規 冬木 , 三冬 植物 明治29 0v
片側は海はつとして寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治32 0v
片壁に海手の風や冬の月 小林一茶 冬の月 , 三冬 天文 享和3 0v
片壁は千鳥に任す夜也けり 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 文化1 0v
片岸の蘆ことごとく枯れにけり 正岡子規 枯葦 , 三冬 植物 明治27 0v
片日なたえどの柳もかれにけり 小林一茶 枯柳 , 三冬 植物 文化14 0v
片袖に風吹通すかれの哉 小林一茶 枯野 , 三冬 地理 享和3 0v
片袖は山手の風や鳴千鳥 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 享和3 0v
牛のつらに崩るゝ闇の千鳥哉 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治26 0v
牛の子の鼻いき白し霜夜哉 正岡子規 霜夜 , 三冬 時候 明治26 0v
牛の子の鼻息白き霜夜哉 正岡子規 霜夜 , 三冬 時候 明治26 0v
牛はいよいよ黒かれとこそ煤拂 正岡子規 煤払 , 仲冬 生活 明治26 0v
牛喰へと勸むる人や冬籠 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治32 0v
牛小屋に牛のつぐなる霜夜哉 正岡子規 霜夜 , 三冬 時候 明治26 0v
牛歸る枯野のはてや家一つ 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治26 0v
牛糞の光て寒し冬の月 正岡子規 冬の月 , 三冬 天文 明治26 0v
牛車十程ならぶ枯野哉 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治26 0v
牛鍋につゝき崩せし根深哉 正岡子規 , 三冬 植物 明治25 0v
牡蠣の口もし開かば月さし入らむ 加藤楸邨 牡蠣 , 三冬 動物 0v
牡蠣よりは海苔をば老の売りもせで 松尾芭蕉 牡蠣 , 三冬 動物 貞亨4 0v
牡蠣殻の まじりたる飯 軟し 阿波野青畝 牡蠣 , 三冬 動物 0v
牡蠣汁や居續けしたる二日醉 正岡子規 牡蠣 , 三冬 動物 明治31 0v
牢を出て人の顏見る寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治29 0v
牢を出て再び寒し娑婆の風 正岡子規 寒し , 三冬 時候 明治31 0v
物あればすなはち隱るみそさゞい 正岡子規 鷦鷯 , 三冬 動物 明治34 0v
物の寂猿簔冬にはじまりぬ 正岡子規 , 三冬 時候 明治34 0v
物もなき神殿寒し大々鼓 正岡子規 寒し , 三冬 時候 明治27 0v
物やあらん烏集まる冬の川 正岡子規 冬の川 , 三冬 地理 明治29 0v
物干の影に測りし冬至哉 正岡子規 冬至 , 仲冬 時候 明治29 0v
物踏で枯草になする雪踏哉 正岡子規 枯草 , 三冬 植物 明治30 0v
物部の手に劍寒し喪のしるし 正岡子規 寒し , 三冬 時候 明治30 0v
犬がきてもどなたぞといふ襖哉 小林一茶 , 三冬 人事 0v
犬がきてもどなたと申す襖哉 小林一茶 , 三冬 人事 0v
犬が寝て落葉の嵩のへりにけり 阿部みどり女 落葉 , 三冬 植物 0v
犬が来てもどなたぞと申襖哉 小林一茶 , 三冬 人事 文政10 0v
犬なども云事を聞冬籠 小林一茶 冬籠 , 三冬 生活 文化11 0v
犬の子を狸はぐゝむ霜夜かな 正岡子規 霜夜 , 三冬 時候 明治31 0v
犬の道明けて鳴也はま千鳥 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 文政7 0v
犬も行ばあたるなり年忘れ 小林一茶 年忘 , 仲冬 生活 文政4 0v
犬吠えて夫呼び起す寒夜哉 正岡子規 寒し , 三冬 時候 明治31 0v
犬吠て枯野の伽藍月寒し 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治26 0v
犬吠ゆる白虎山下の霰かな 正岡子規 , 三冬 天文 明治33 0v
犬吼て親呼ぶ乞食寒からん 小林一茶 寒し , 三冬 時候 寛政4 0v
犬屹と遠ちの枯野の犬を見る 阿部みどり女 枯野 , 三冬 地理 0v
犬張子くづれて出たり煤拂 正岡子規 煤払 , 仲冬 生活 明治25 0v
狐火のほとほというて灯るかも 星野立子 狐火 , 三冬 地理 0v
狐火の湖水にうつる寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治27 0v
狐火の燃へつくばかり枯尾花 与謝蕪村 枯芒 , 三冬 植物 0v
狐火や那須の枯野に小雨ふる 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治26 0v
狐火や髑髏に雨のたまる夜に 与謝蕪村 狐火 , 三冬 地理 0v
狗の先つくばひぬ雪仏 小林一茶 雪仏 , 三冬 生活 文化10 0v
狗も走りくらする小ぞり哉 小林一茶 雪車 , 三冬 生活 文政4 0v
狙丸がよこ坐うけとるいろり哉 小林一茶 , 三冬 生活 文政5 0v
狩小屋の夜明也けり犬の鈴 小林一茶 , 三冬 生活 享和3 0v
独焚木葉をつひに夜の雨 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 文化4 0v
独身や上野歩行てとし忘 小林一茶 年忘 , 仲冬 生活 文化11 0v
狼にも逢はで越えけり冬の山 正岡子規 , 三冬 動物 明治30 0v
狼に逢はで越えけり冬の山 正岡子規 , 三冬 動物 明治29 0v
狼のふみゆく音や枯尾花 正岡子規 枯芒 , 三冬 植物 明治26 0v
狼の墓堀り探す落葉哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治28 0v
狼の糞あたゝかに寺の霜 正岡子規 , 三冬 天文 明治31 0v
狼の糞を見てより草寒し 小林一茶 寒し , 三冬 時候 文政1 0v
狼の糞見て寒し白根越 正岡子規 寒し , 三冬 時候 明治29 0v
狼は糞ばかりでも寒かな 小林一茶 寒し , 三冬 時候 文政2 0v
狼は糞を見てさへ寒かな 小林一茶 寒し , 三冬 時候 0v
狼や睾丸凍る旅の人 正岡子規 凍る , 三冬 時候 明治31 0v
狼を一切提し紙衣哉 小林一茶 紙衣 , 三冬 生活 文政4 0v
狼烟見る人の寒さや城の上 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治28 0v
猩々の三七日頃か鐘氷る 正岡子規 鐘氷る , 三冬 時候 明治31 0v
猩々を巨燵へ呼ばん玉子酒 正岡子規 玉子酒 , 三冬 生活 明治26 0v
猪くはぬ顔で子供の師匠哉 小林一茶 牡丹鍋 , 三冬 生活 文政7 0v
猪と隣ずからの衾かな 小林一茶 , 三冬 人事 文政1 0v
猪の人をかけたる霰かな 正岡子規 , 三冬 天文 明治28 0v
猪の夜たゞがさつく落葉哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治28 0v
猪熊と隣づからや冬籠 小林一茶 冬籠 , 三冬 生活 文化10 0v
猪牙借りて妹がり行けば川千鳥 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治28 0v
猫の子がちよいと押へるおち葉哉 小林一茶 落葉 , 三冬 植物 文化12 0v
猫の子のくる〱舞やちる木の葉 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 文政3 0v
猫の子のちよいと押へる木の葉かな 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 文政3 0v
猫の穴から物をかふ寒哉 小林一茶 寒し , 三冬 時候 文政5 0v
猫の穴から物買て冬籠 小林一茶 冬籠 , 三冬 生活 文政5 0v
猫老て鼠もとらず置火燵 正岡子規 炬燵 , 三冬 生活 明治25 0v
猫連て松へ隠居やすゝはらひ 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文政2 0v
猿殿の小便くさしいぶり炭 正岡子規 , 三冬 生活 明治27 0v
獺の橋杭つたふミぞれ哉 正岡子規 , 三冬 天文 明治27 0v
獻上の鷹に逢ひけり原の驛 正岡子規 , 三冬 動物 明治30 0v
獻上の鷹据ゑて行く裾野哉 正岡子規 , 三冬 動物 明治30 0v