三秋

Displaying 701 - 800 of 6346
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
さゝやきや折々星の笑ひ聲 正岡子規 秋の星 , 三秋 天文 明治30 0v
さおしかは角顕すぞ人の恋 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政4 0v
さが山の這入口から菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 0v
さが山の這入口より菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文化1 0v
さが山や這入口より菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 0v
さが流の大念仏や蔦紅葉 小林一茶 , 三秋 植物 文政2 0v
さきへ行く馬の尾かくす薄かな 正岡子規 , 三秋 植物 明治25 0v
さくら葉もちらり〱や鮎さびる 小林一茶 落鮎 , 三秋 動物 文政7 0v
ささぐしの蟷郎にくむあらし哉 小林一茶 蟷螂 , 三秋 動物 寛政 0v
さしあたり当もなけれど月よ哉 小林一茶 , 三秋 天文 文化12 0v
さつま芋一山三文枯の哉 小林一茶 , 三秋 植物 0v
さては秋名所の風を引いたげな 正岡子規 , 三秋 時候 明治28 0v
さばてんにどうだと下る糸瓜哉 小林一茶 糸瓜 , 三秋 植物 文化12 0v
さびしさや一人にあまる秋のくれ 正岡子規 秋の暮 , 三秋 時候 明治24 0v
さひしさを林にひくや秋のくれ 正岡子規 秋の暮 , 三秋 時候 明治24 0v
さびしさを鳴子にひくや秋のくれ 正岡子規 秋の暮 , 三秋 時候 明治24 0v
さびたりな茄子の紫鮎の腹 正岡子規 落鮎 , 三秋 動物 明治28 0v
さぼてんの鮫はだみれば夜寒哉 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 文化8 0v
さぼてんやのつぺらばうの秋のくれ 小林一茶 秋の暮 , 三秋 時候 0v
さぼてんやのつぺらばうの秋の夕 小林一茶 秋の暮 , 三秋 時候 文化11 0v
さぼてんやのつぺらぼうの秋のくれ 小林一茶 秋の暮 , 三秋 時候 0v
さぼてんやのつぺらぼうの秋の夕 小林一茶 秋の暮 , 三秋 時候 文化11 0v
ザボンより大きな梨をもらひけり 正岡子規 , 三秋 植物 明治32 0v
さま〲に責られてさく菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文化14 0v
サマヾヽノ蟲鳴ク夜トナリニケリ 正岡子規 , 三秋 動物 明治34 0v
さまさまに烟分れて秋のくれ 正岡子規 秋の暮 , 三秋 時候 明治29 0v
さむしろや一文橋も霧の立 小林一茶 , 三秋 天文 文政2 0v
さらさらと水こす荻の下葉哉 正岡子規 , 三秋 植物 明治25 0v
さらしなにあひ奉る月よ哉 小林一茶 , 三秋 天文 文化6 0v
さらしなの月を〆出す庵哉 小林一茶 , 三秋 天文 文化8 0v
さらしなの秋は物別雨夜哉 小林一茶 , 三秋 時候 文化2 0v
さらしなはきのふとなりて月夜哉 小林一茶 , 三秋 天文 享和3 0v
さらしなは迹の祭の月よ哉 小林一茶 , 三秋 天文 文化5 0v
さらしなもそろ〱秋の雨よ哉 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 文化6 0v
さらしなや姨の打たる小田の月 小林一茶 , 三秋 天文 文政1 0v
さらしなや月のおもはくはづかしき 小林一茶 , 三秋 天文 文化6 0v
さらしなをうしろになせば月夜哉 小林一茶 , 三秋 天文 享和3 0v
さらしなをうしろに見れば月夜哉 小林一茶 , 三秋 天文 享和3 0v
さらしなを放れし其夜月夜哉 小林一茶 , 三秋 天文 享和3 0v
さらばよ君明日はいづこの秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治30 0v
さりながら月をば待ぬ芒哉 小林一茶 , 三秋 植物 文化5 0v
さる程に秋とはなりぬ風の音 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治24 0v
さをしかに書物負せて秋の暮 小林一茶 秋の暮 , 三秋 時候 文政4 0v
さをしかのしの字に寝たり長〱と 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政2 0v
さをしかの外も茶がゆの名所哉 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政8 0v
さをしかの夜通し鳴も道理也 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文化5 0v
さをしかの晝なく秋と成にけり 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 0v
さをしかの片ひざ立て雲や思ふ 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文化2 0v
さをしかの片膝立て雲や思ふ 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文化2 0v
さをしかの萩にかくれしつもり哉 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文化2 0v
さをしかの角にかけたり手行灯 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政2 0v
さをしかの角に結びし手紙哉 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政5 0v
さをしかの角顕すぞ人の恋 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 0v
さをしかの鳴ても暮るゝ山家哉 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文化1 0v
さをしかの鳴も尤山の雨 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文化5 0v
さをしかはおれをうさん思ふ哉 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政4 0v
さをしかは萩に糞して別れけり 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文化10 0v
さをしかも親子三人ぐらし哉 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政3 0v
さをしかやことし生れも秋の声 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政2 0v
さをしかやそれ程逃ずともよいに 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政4 0v
さをしかや恋初てより山の雨 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文化1 0v
さをしかや片ひざ立て山の月 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政3 0v
さをしかや片ひざ立て月見哉 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政8 0v
さをしかや片ひざ立て秋の暮 小林一茶 秋の暮 , 三秋 時候 文化8 0v
さをしかや片膝立て山の月 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政3 0v
さをしかや片膝立て月見哉 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政8 0v
さをしかや片膝立て秋の暮 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文化7 0v
さをしかや芒の陰のいく夫婦 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政3 0v
さをしかや角に又候蝉の鳴 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文化8 0v
さを鹿のにげにげはねる紅葉哉 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 0v
さを鹿の萩のりこゆる嵐かな 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 0v
しき島や深山の鹿も色好む 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 0v
しだり尾の長き涼の夜露哉 小林一茶 , 三秋 天文 文政5 0v
しづかさは露の大玉小玉哉 小林一茶 , 三秋 天文 文化10 0v
しとやかに鹿の角ゆく薄哉 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 0v
しばらくは風のもつるゝ絲瓜かな 正岡子規 糸瓜 , 三秋 植物 明治24 0v
しばられて片そよぎする芒かな 正岡子規 , 三秋 植物 明治30 0v
しは虫と人なとがめそ芋畑 小林一茶 , 三秋 植物 文化8 0v
しひられて餅くらひけりけふの秋 正岡子規 , 三秋 時候 明治26 0v
しほらしやおく山鹿も色好み 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政4 0v
しほらしや深山の鹿も色好む 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 0v
しめじのゝしの字に引し牛房哉 小林一茶 牛蒡引く , 三秋 生活 文政4 0v
しやべるぞよ野づらの虫に至る迄 小林一茶 , 三秋 動物 文政7 0v
じゅずだまに大雨來る野道かな 正岡子規 数珠玉 , 三秋 植物 明治29 0v
じゅずだまや昔通ひし叔父が家 正岡子規 数珠玉 , 三秋 植物 明治28 0v
しよげなよつめば芒も血が出る 小林一茶 , 三秋 植物 文政7 0v
シヨパン弾き了へたるまゝの露万朶 中村草田男 , 三秋 天文 0v
しら菊に秘蔵の猫のたまく哉 小林一茶 , 三秋 植物 寛政 0v
しら露としらぬ子どもが仏かな 小林一茶 , 三秋 天文 文政5 0v
しら露のどつちへ人を呼からす 小林一茶 , 三秋 天文 文政1 0v
しら露やいつもの所に灯の見ゆる 小林一茶 , 三秋 天文 0v
しら露やさつ男の胸毛ぬるるほど 与謝蕪村 , 三秋 天文 0v
しら露や手を拱くは何法師 小林一茶 , 三秋 天文 0v
じれ虫が身をゆすぶつて鳴にけり 小林一茶 , 三秋 動物 文政4 0v
じれ虫や身をゆすぶつてひたと鳴 小林一茶 , 三秋 動物 文政4 0v
しんぼしてちつとも鳴ぬ蟷螂哉 小林一茶 蟷螂 , 三秋 動物 文政4 0v
すゝけたる廚の隅や唐辛子 正岡子規 唐辛子 , 三秋 植物 明治26 0v
すゞなりの小梨に村の曇り哉 正岡子規 , 三秋 植物 明治29 0v
すゞ風のよそよそしさよ初尾花 正岡子規 , 三秋 植物 明治26 0v
すがすがとして唯一の宮の秋 正岡子規 , 三秋 時候 明治29 0v