説明
秋全体にわたる季語
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
菊の香や 灯もるる 観世音 | 高野素十 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 1v | 1 week 6 days ago | |
莊院に棒を教ふる月夜哉 | 正岡子規 | 月夜 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治30 | 3v | 1 week 6 days ago |
箱庭の山へ上るや石たたき | 正岡子規 | 鶺鴒 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治25 | 5v | 1 week 6 days ago |
秋の山北を固めの砦かな | 正岡子規 | 秋の山 | 秋, 三秋 | 地理 | 明治33 | 2v | 1 week 6 days ago |
なか〱に捨られにけりだまり虫 | 小林一茶 | 虫 | 秋, 三秋 | 動物 | 文政8 | 1v | 1 week 6 days ago |
大佛の眠りさますや稻光り | 正岡子規 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治26 | 2v | 1 week 6 days ago |
秋の夜の俳諧燃ゆる思かな | 石田波郷 | 秋の夜 | 秋, 三秋 | 時候 | 1v | 1 week 6 days ago | |
稻妻や狸のふぐり牛の角 | 正岡子規 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治26 | 3v | 1 week 6 days ago |
稻妻の海に散る時猶凄し | 正岡子規 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治26 | 3v | 1 week 6 days ago |
稻妻や戌亥の雲のたゞならず | 正岡子規 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治26 | 2v | 1 week 6 days ago |
きぬきぬの薄の小道君招く | 正岡子規 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
鵙啼て秋の日和を定めけり | 正岡子規 | 鵙 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治25 | 2v | 1 week 6 days ago |
里芋の娵入したる月夜かな | 正岡子規 | 芋 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
八郎の姿を見れば秋なりける | 正岡子規 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
四方から稻妻光る小家かな | 正岡子規 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治29 | 3v | 1 week 6 days ago |
薄賣去年の笠をかぶりけり | 正岡子規 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治25 | 2v | 1 week 6 days ago |
兼好に歌をよません唐辛子 | 正岡子規 | 唐辛子 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治25 | 2v | 1 week 6 days ago |
鹿の聲川一筋のあなたかな | 正岡子規 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治25 | 2v | 1 week 6 days ago |
唐辛子芦のまろ屋の戸口哉 | 正岡子規 | 唐辛子 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
骨も見えずむくろも見えず草の花 | 正岡子規 | 草の花 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
軍艦を見に行く舟や秋日和 | 正岡子規 | 秋日和 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治32 | 1v | 1 week 6 days ago |
鴫も來ず鴉を下りず雀堂 | 正岡子規 | 鴫 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治22 | 3v | 1 week 6 days ago |
秋の雨兩天傘をなぶりけり | 正岡子規 | 秋の雨 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
秋の夜のオリオン低し胸の上 | 石田波郷 | 秋の夜 | 秋, 三秋 | 時候 | 1v | 1 week 6 days ago | |
稲の雨班鳩寺にまうでけり | 正岡子規 | 稲 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
三日月をすくひあげたり鹿の角 | 正岡子規 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治25 | 2v | 1 week 6 days ago |
磯山や鰯干したる秋日和 | 正岡子規 | 秋日和 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治32 | 2v | 1 week 6 days ago |
鷄頭や二度の野分に恙なし | 正岡子規 | 鶏頭 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治33 | 5v | 1 week 6 days ago |
七年の秋を達磨に尋ねはや | 正岡子規 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
稻妻や金碧うつる杉の隙 | 正岡子規 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治26 | 2v | 1 week 6 days ago |
大根の二葉に秋の日さし哉 | 正岡子規 | 秋の日 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治28 | 2v | 1 week 6 days ago |
鷄頭のしどろになりし野分哉 | 正岡子規 | 鶏頭 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
唐辛子赤き穗先をそろへけり | 正岡子規 | 唐辛子 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
しら露のどつちへ人を呼からす | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 文政1 | 2v | 1 week 6 days ago |
生涯にいくたびか全天鰯雲 | 森澄雄 | 鰯雲 | 秋, 三秋 | 天文 | 1v | 1 week 6 days ago | |
一家や冨士を見越の雁來紅 | 正岡子規 | 葉鶏頭 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
犬つれて狩に出る日や鵙の聲 | 正岡子規 | 鵙 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治31 | 1v | 1 week 6 days ago |
秋盡きんとして鷄頭愚也けり | 正岡子規 | 鶏頭 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
次の間に唄ひ女の泣く夜長哉 | 正岡子規 | 夜長 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治24 | 1v | 1 week 6 days ago |
盛リ分ツ十皿ノ芋ヤ臺所 | 正岡子規 | 芋 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治34 | 2v | 1 week 6 days ago |
折々はあかりもさして秋の雨 | 正岡子規 | 秋の雨 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治24 | 1v | 1 week 6 days ago |
百舌鳴くや蕣赤き花一つ | 正岡子規 | 鵙 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治30 | 1v | 1 week 6 days ago |
稲妻にこぼるゝ音や竹の露 | 与謝蕪村 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 1v | 1 week 6 days ago | |
柴又の寺を出つれは秋の雨 | 正岡子規 | 秋の雨 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治32 | 1v | 1 week 6 days ago |
その角を蔦にからめてなく鹿か | 正岡子規 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治25 | 2v | 1 week 6 days ago |
夕榮の中にきらきら秋の城 | 正岡子規 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
猿酒に さも似し酒を 醸しきむ | 水原秋桜子 | 猿酒 | 秋, 三秋 | 生活 | 1v | 1 week 6 days ago | |
月高し窓より下に近江富士 | 正岡子規 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治23 | 3v | 1 week 6 days ago |
病閑ニ絲瓜ノ花ノ落ツル晝 | 正岡子規 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治34 | 1v | 1 week 6 days ago |
鶺鴒や山と渓との幾十里 | 正岡子規 | 鶺鴒 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
木枕に惟然泣く夜の長さ哉 | 正岡子規 | 夜長 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
草花や名も無き小川水清し | 正岡子規 | 草の花 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
にくにくと赤き色なり蕃椒 | 正岡子規 | 唐辛子 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治28 | 2v | 1 week 6 days ago |
よくきけば我家にもうつ砧かな | 正岡子規 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治24 | 2v | 1 week 6 days ago |
秋耕や あらはの墓に 手向花 | 水原秋桜子 | 秋耕 | 秋, 三秋 | 生活 | 3v | 1 week 6 days ago | |
稻妻の遠くに光る月夜かな | 正岡子規 | 月夜 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治32 | 1v | 2 weeks ago |
日もすかぬ森の下草花白し | 正岡子規 | 草の花 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治29 | 1v | 2 weeks ago |
杉木立淋しき秋の鳥居哉 | 正岡子規 | 秋思 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治28 | 1v | 2 weeks ago |
蔦さがる窓に緑の朝日かな | 正岡子規 | 蔦 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 2 weeks ago |
紅皿も露けき頃の泪かな | 正岡子規 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治27 | 4v | 2 weeks ago |
へつらふが 如き夜学の 教師かな | 高浜虚子 | 夜学 | 秋, 三秋 | 生活 | 1v | 2 weeks ago | |
里人よ今宵は許せ芋掘らん | 正岡子規 | 芋 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 2 weeks ago |
心細し我船遲き灘の霧 | 正岡子規 | 霧 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治28 | 1v | 2 weeks ago |
行先のはつきり遠し秋の山 | 正岡子規 | 秋の山 | 秋, 三秋 | 地理 | 明治25 | 2v | 2 weeks ago |
鳴子引く家陰の粟や三坪程 | 正岡子規 | 鳴子 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治31 | 4v | 2 weeks ago |
晝顏や秋をものうき花の形 | 正岡子規 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治27 | 1v | 2 weeks ago |
仇し野や露吸ふ虫の聲三里 | 正岡子規 | 虫の声 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治23 | 1v | 2 weeks ago |
古里や小寺もありて秋の風 | 正岡子規 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治28 | 1v | 2 weeks ago |
里芋の娵入したる都かな | 正岡子規 | 芋 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 2 weeks ago |
鹿の聲二ツにわれる嵐かな | 正岡子規 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治25 | 2v | 2 weeks ago |
瓦斯燈や稻妻薄き屋根の上 | 正岡子規 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治32 | 3v | 2 weeks ago |
あき家に一畝赤し唐からし | 正岡子規 | 唐辛子 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 2 weeks ago |
射干は露知らぬ葉の姿哉 | 正岡子規 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治21 | 2v | 2 weeks ago |
大玻璃の霧家々を遠くしぬ | 阿部みどり女 | 霧 | 秋, 三秋 | 天文 | 1v | 2 weeks ago | |
行列の太皷過ぎけり蟲の声 | 正岡子規 | 虫の声 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治28 | 1v | 2 weeks ago |
ごてごてと草花植し小庭哉 | 正岡子規 | 草の花 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治30 | 1v | 2 weeks ago |
秋の雨松をいたゞく小山哉 | 正岡子規 | 秋の雨 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治28 | 1v | 2 weeks ago |
棧橋に別を惜む月夜哉 | 正岡子規 | 月夜 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治31 | 1v | 2 weeks ago |
山駕や榛名上れば草の花 | 正岡子規 | 草の花 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治29 | 1v | 2 weeks ago |
ふんどしになる白布を砧哉 | 正岡子規 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治26 | 2v | 2 weeks ago |
廻廊や霧吹きめぐる嚴嶋 | 正岡子規 | 霧 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治27 | 1v | 2 weeks ago |
白露を見事にこぼす旭哉 | 正岡子規 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治25 | 3v | 2 weeks ago |
草の實や谷を覗きて見れは家 | 正岡子規 | 草の実 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治30 | 1v | 2 weeks ago |
犬痩せて山門淋し秋の雨 | 正岡子規 | 秋の雨 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治26 | 1v | 2 weeks ago |
秋風や裸にされしかんばの木 | 小林一茶 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化14 | 2v | 2 weeks ago |
故郷の淋しき秋を忘るゝな | 正岡子規 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 2 weeks ago |
さま〲に責られてさく菊の花 | 小林一茶 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 文化14 | 2v | 2 weeks ago |
草の花つれなきものに思ひけり | 正岡子規 | 草の花 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治35 | 1v | 2 weeks ago |
コホロギヤ物音絶エシ臺所 | 正岡子規 | 蟋蟀 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治34 | 1v | 2 weeks ago |
銀燭の燦爛として菊合 | 正岡子規 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治31 | 2v | 2 weeks ago |
ともし火を見れば吹きけり秋の風 | 正岡子規 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治28 | 2v | 2 weeks ago |
目鼻画く絲瓜の顏の長さ哉 | 正岡子規 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治33 | 2v | 2 weeks ago |
唐辛子日に日に秋の恐ろしき | 正岡子規 | 唐辛子 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 2 weeks ago |
えどの末又其末の菊の庵 | 小林一茶 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 文政3 | 2v | 2 weeks ago |
品川は海をひかへて秋の風 | 正岡子規 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治26 | 2v | 2 weeks ago |
白菊に遠い空から雨が来る | 飯田龍太 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 1v | 2 weeks ago | |
しばられて片そよぎする芒かな | 正岡子規 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治30 | 2v | 2 weeks ago |
二軒家ハ二軒家ともうつ砧哉 | 正岡子規 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治25 | 1v | 2 weeks ago |
稻妻の雲をはなれぬ月夜哉 | 正岡子規 | 月夜 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治26 | 1v | 2 weeks ago |
けふはおわかれの糸瓜がぶらり | 種田山頭火 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 3v | 2 weeks ago |