説明
社会生活・行事・風習など
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
うたはれし名妓老けたり二の替 | 阿部みどり女 | 二の替 | 新年 | 人事 | 1v | 9 minutes 3 seconds ago | |
夕さればぺん〱草も御祓哉 | 小林一茶 | 御祓 | 夏, 晩夏 | 人事 | 文化10 | 1v | 3 hours 49 minutes ago |
場ふさげに我も来る也生霊棚 | 小林一茶 | 魂祭 | 秋, 初秋 | 人事 | 文化9 | 1v | 4 hours 29 minutes ago |
聖霊とられてしまふ寝所哉 | 小林一茶 | 魂祭 | 秋, 初秋 | 人事 | 文化9 | 1v | 4 hours 54 minutes ago |
我病んで魂祭るべくもあらぬ身よ | 正岡子規 | 魂祭 | 秋, 初秋 | 人事 | 明治29 | 1v | 5 hours 35 minutes ago |
おろそかになりまさる世の魂祭 | 正岡子規 | 魂祭 | 秋, 初秋 | 人事 | 明治28 | 1v | 5 hours 35 minutes ago |
この次はどこの月夜の里神楽 | 小林一茶 | 里神楽 | 冬, 仲冬 | 人事 | 文化 | 1v | 6 hours 29 minutes ago |
小野郎が寒念仏の音頭哉 | 小林一茶 | 寒念仏 | 冬, 晩冬 | 人事 | 文政4 | 1v | 6 hours 48 minutes ago |
顔見せや親〔の〕かたみの苦わらひ | 小林一茶 | 顔見世 | 冬, 仲冬 | 人事 | 文化12 | 1v | 7 hours 8 minutes ago |
二足迄赤い草履を玉迎 | 小林一茶 | 魂祭 | 秋, 初秋 | 人事 | 文化1 | 1v | 7 hours 21 minutes ago |
とるとしや火鉢なでも遊ばるゝ | 小林一茶 | 年取 | 冬, 晩冬 | 人事 | 文化12 | 1v | 7 hours 39 minutes ago |
蜑か家の惠方は廣し大日の出 | 正岡子規 | 恵方詣 | 新年 | 人事 | 明治27 | 1v | 9 hours 13 minutes ago |
とし神やことしも御世話たてまつる | 小林一茶 | 恵方詣 | 新年 | 人事 | 1v | 9 hours 16 minutes ago | |
魂迎見ぬ世の人を松穂がた | 小林一茶 | 魂祭 | 秋, 初秋 | 人事 | 寛政4 | 1v | 10 hours 5 minutes ago |
角力取の矢走へ渡る小舟哉 | 正岡子規 | 相撲取 | 秋, 初秋 | 人事 | 明治27 | 1v | 10 hours 20 minutes ago |
どら犬をどなたぞといふ衾哉 | 小林一茶 | 襖 | 冬, 三冬 | 人事 | 文化6 | 1v | 12 hours 17 minutes ago |
門〱や半分で行寒念仏 | 小林一茶 | 寒念仏 | 冬, 晩冬 | 人事 | 文政2 | 1v | 14 hours 40 minutes ago |
角力取負けてぞ歸る月の原 | 正岡子規 | 相撲取 | 秋, 初秋 | 人事 | 明治29 | 1v | 15 hours 3 minutes ago |
若い声と云れうとてや寒念仏 | 小林一茶 | 寒念仏 | 冬, 晩冬 | 人事 | 1v | 15 hours 25 minutes ago | |
子宝が棒を引ても吉書哉 | 小林一茶 | 書初 | 新年 | 人事 | 文政4 | 1v | 15 hours 30 minutes ago |
古辻や地藏の堂のしめ飾り | 正岡子規 | 注連飾 | 新年 | 人事 | 明治28 | 1v | 15 hours 35 minutes ago |
ふとんともにおしよせらるゝ寝坊哉 | 小林一茶 | 蒲団 | 冬, 晩冬 | 人事 | 文化10 | 1v | 15 hours 36 minutes ago |
朝不二を見くせのつきし衾哉 | 小林一茶 | 襖 | 冬, 三冬 | 人事 | 文化3 | 1v | 15 hours 38 minutes ago |
橙や都の家数四十萬 | 正岡子規 | 橙 | 新年 | 人事 | 明治26 | 1v | 16 hours 14 minutes ago |
はづかしや罷出て取江戸の年 | 小林一茶 | 年取 | 冬, 晩冬 | 人事 | 文政2 | 1v | 16 hours 20 minutes ago |
我門は常の雨夜や餅の音 | 小林一茶 | 餅搗 | 冬 | 人事 | 文化2 | 1v | 17 hours 8 minutes ago |
出代の畑打て居る門の前 | 正岡子規 | 出代 | 春 | 人事 | 明治30 | 2v | 17 hours 40 minutes ago |
鞭あげて入日招くや猿まはし | 正岡子規 | 猿廻し | 新年 | 人事 | 明治26 | 1v | 18 hours 4 minutes ago |
蕪村忌に呉春が画きし蕪哉 | 正岡子規 | 蕪村忌 | 冬, 晩冬 | 人事 | 明治32 | 1v | 18 hours 6 minutes ago |
竹に雀品よく留てとしやとる | 小林一茶 | 年取 | 冬, 晩冬 | 人事 | 文政7 | 1v | 18 hours 7 minutes ago |
さそひあふ末社の神や旅でたち | 正岡子規 | 神の旅 | 冬, 初冬 | 人事 | 明治32 | 1v | 18 hours 10 minutes ago |
棚経を手前でよんで置にけり | 小林一茶 | 魂祭 | 秋, 初秋 | 人事 | 文化12 | 7v | 19 hours 5 minutes ago |
凡そ天下に去来程の小さき墓に参りけり | 高浜虚子 | 墓参 | 秋, 初秋 | 人事 | 1v | 19 hours 23 minutes ago | |
ごたごたと竝べたてたり魂祭 | 正岡子規 | 魂祭 | 秋, 初秋 | 人事 | 明治29 | 1v | 19 hours 39 minutes ago |
年々や若くなり行く雛の顔 | 正岡子規 | 雛祭 | 春, 仲春 | 人事 | 明治26 | 1v | 19 hours 47 minutes ago |
夏籠の簾の外市喧嘩 | 小林一茶 | 安居 | 夏, 三夏 | 人事 | 文政8 | 2v | 19 hours 50 minutes ago |
月鉾にもつと聳よ朝けぶり | 小林一茶 | 月鉾 | 夏, 晩夏 | 人事 | 文化10 | 1v | 19 hours 57 minutes ago |
祗園会や二階に顔のうづ高き | 正岡子規 | 祗園会 | 夏, 晩夏 | 人事 | 明治31 | 1v | 19 hours 57 minutes ago |
ちる雪をありがたがるやわかなつみ | 小林一茶 | 若菜摘 | 新年 | 人事 | 文化4 | 1v | 20 hours 4 minutes ago |
鳴らし来て我夜あわれめ鉢叩 | 与謝蕪村 | 鉢叩 | 冬, 仲冬 | 人事 | 1v | 20 hours 6 minutes ago | |
女衆に出しぬかれたるわかなつみ | 小林一茶 | 若菜摘 | 新年 | 人事 | 1v | 21 hours 42 minutes ago | |
はねもちや猫ふん付て歩く也 | 小林一茶 | 餅搗 | 冬 | 人事 | 文政4 | 1v | 22 hours 23 minutes ago |
鳥どもゝ御祓にあへり角田川 | 小林一茶 | 御祓 | 夏, 晩夏 | 人事 | 享和3 | 1v | 1 day 1 hour ago |
牛引て通りかゝるや御祓川 | 正岡子規 | 御祓 | 夏, 晩夏 | 人事 | 明治26 | 5v | 1 day 2 hours ago |
もち搗や軒から首を出す烏 | 小林一茶 | 餅搗 | 冬 | 人事 | 文化10 | 1v | 1 day 3 hours ago |
行水よ皺かたしろも連にせよ | 小林一茶 | 形代 | 夏, 晩夏 | 人事 | 文化10 | 1v | 1 day 3 hours ago |
誰か早ポムプ使ひし初明り | 阿部みどり女 | 初詣 | 新年 | 人事 | 2v | 1 day 3 hours ago | |
舞猿や餅いたゞいて子にくれる | 小林一茶 | 猿廻し | 新年 | 人事 | 1v | 1 day 3 hours ago | |
獅子舞や大口明て梅の花 | 小林一茶 | 獅子舞 | 新年 | 人事 | 文化8 | 1v | 1 day 3 hours ago |
病んで父を思ふ心や魂祭 | 正岡子規 | 魂祭 | 秋, 初秋 | 人事 | 明治28 | 2v | 1 day 4 hours ago |
行く年の警察種や三頁 | 正岡子規 | 行く年 | 冬, 仲冬 | 人事 | 明治31 | 1v | 1 day 9 hours ago |
風吹てものすごき夜を寒念佛 | 正岡子規 | 寒念仏 | 冬, 晩冬 | 人事 | 明治26 | 1v | 1 day 11 hours ago |
じくねるかほ屋にはづれし女郎花 | 小林一茶 | 御射山祭 | 秋, 初秋 | 人事 | 文化12 | 1v | 1 day 13 hours ago |
芭蕉忌や其角嵐雪右左 | 正岡子規 | 芭蕉忌 | 冬, 初冬 | 人事 | 明治31 | 4v | 1 day 15 hours ago |
吾恵方詣は正月ざくら哉 | 小林一茶 | 恵方詣 | 新年 | 人事 | 寛政7 | 1v | 1 day 15 hours ago |
あさぢふや少おくるゝ夏花持 | 小林一茶 | 夏花 | 夏, 三夏 | 人事 | 文化3 | 2v | 1 day 15 hours ago |
節季候を女もす也それも御代 | 小林一茶 | 節季候 | 冬, 晩冬 | 人事 | 文化10 | 2v | 1 day 15 hours ago |
つら役や不性〲に寒念仏 | 小林一茶 | 寒念仏 | 冬, 晩冬 | 人事 | 1v | 1 day 15 hours ago | |
あちこちに高燈籠の見ゆる哉 | 正岡子規 | 高燈籠 | 秋, 三秋 | 人事 | 明治29 | 1v | 1 day 15 hours ago |
立ちかこむ 杉真青に 盂蘭盆会 | 水原秋桜子 | 盂蘭盆会 | 秋, 初秋 | 人事 | 1v | 1 day 16 hours ago | |
鶯の惠方を向て鳴にけり | 正岡子規 | 恵方詣 | 新年 | 人事 | 明治26 | 1v | 1 day 17 hours ago |
星空を 闇とは見せつ 酉の市 | 水原秋桜子 | 酉の市 | 冬, 初冬 | 人事 | 6v | 1 day 17 hours ago | |
梅のさく背戸へ入けり猿廻し | 正岡子規 | 猿廻し | 新年 | 人事 | 明治26 | 1v | 1 day 17 hours ago |
画の駒の馳せて年行く白髪哉 | 正岡子規 | 行く年 | 冬, 仲冬 | 人事 | 明治28 | 1v | 1 day 17 hours ago |
雀らよ小便無用古衾 | 小林一茶 | 襖 | 冬, 三冬 | 人事 | 文化11 | 1v | 1 day 17 hours ago |
寒念仏さては貴殿でありしよな | 小林一茶 | 寒念仏 | 冬, 晩冬 | 人事 | 1v | 1 day 17 hours ago | |
聖霊の御立をはやす川原哉 | 小林一茶 | 魂祭 | 秋, 初秋 | 人事 | 文化7 | 1v | 1 day 18 hours ago |
今一度婆ゝもかぶらば筑波なべ | 小林一茶 | 筑摩鍋 | 夏, 初夏 | 人事 | 文政3 | 1v | 1 day 18 hours ago |
蕪村忌の寫眞をとるや椎の影 | 正岡子規 | 蕪村忌 | 冬, 晩冬 | 人事 | 明治32 | 1v | 1 day 18 hours ago |
寒垢離や首のあたりの水の月 | 小林一茶 | 寒垢離 | 冬, 晩冬 | 人事 | 1v | 1 day 19 hours ago | |
大雪や出入の穴も明の方 | 小林一茶 | 恵方詣 | 新年 | 人事 | 文政1 | 1v | 1 day 19 hours ago |
麻木焚く女ばかりの哀れなり | 正岡子規 | 迎火 | 秋, 初秋 | 人事 | 明治29 | 1v | 1 day 19 hours ago |
大川へはら〱蚤を御祓哉 | 小林一茶 | 御祓 | 夏, 晩夏 | 人事 | 1v | 1 day 19 hours ago | |
作りながらわらぢ施す木下陰 | 小林一茶 | 摂待 | 秋, 初秋 | 人事 | 文政8 | 1v | 1 day 19 hours ago |
無縁樣の供物すつれば鴉鳴く | 正岡子規 | 魂祭 | 秋, 初秋 | 人事 | 明治29 | 2v | 1 day 19 hours ago |
壁のすきに稻妻すなり魂祭 | 正岡子規 | 魂祭 | 秋, 初秋 | 人事 | 明治29 | 3v | 1 day 20 hours ago |
いちはやく迎火焚きし隣哉 | 正岡子規 | 迎火 | 秋, 初秋 | 人事 | 明治31 | 1v | 1 day 21 hours ago |
犬踏んでおどされにけり寒念仏 | 小林一茶 | 寒念仏 | 冬, 晩冬 | 人事 | 文政5 | 1v | 1 day 21 hours ago |
夕空ののゝ様おがめわかなつみ | 小林一茶 | 若菜摘 | 新年 | 人事 | 文化2 | 1v | 1 day 22 hours ago |
台所の爺に歯固勝れたり | 小林一茶 | 歯固 | 新年 | 人事 | 2v | 1 day 22 hours ago | |
おびたゞしく古雛祭る小家かな | 正岡子規 | 雛祭 | 春, 仲春 | 人事 | 明治30 | 1v | 1 day 22 hours ago |
犬がきてもどなたぞといふ襖哉 | 小林一茶 | 襖 | 冬, 三冬 | 人事 | 1v | 1 day 22 hours ago | |
江戸芥の山をゑりはりわかな哉 | 小林一茶 | 若菜摘 | 新年 | 人事 | 文化11 | 1v | 1 day 22 hours ago |
同じ世をへら ~百疋小ばん哉 | 小林一茶 | 百足小判 | 新年 | 人事 | 文化9 | 1v | 1 day 22 hours ago |
此頃は聲もかれけり鉢たゝき | 正岡子規 | 鉢叩 | 冬, 仲冬 | 人事 | 明治25 | 2v | 1 day 23 hours ago |
昼比にもどりてたゝむふとん哉 | 小林一茶 | 蒲団 | 冬, 晩冬 | 人事 | 享和3 | 1v | 1 day 23 hours ago |
ゆく年の瀬田を廻るや金飛脚 | 与謝蕪村 | 行く年 | 冬, 仲冬 | 人事 | 3v | 1 day 23 hours ago | |
何果か腰のかゞんだ寒念仏 | 小林一茶 | 寒念仏 | 冬, 晩冬 | 人事 | 文政2 | 1v | 2 days ago |
御仏やえぞが島へも御誕生 | 小林一茶 | 仏生会 | 春, 晩春 | 人事 | 文化8 | 1v | 2 days 1 hour ago |
あの月は太郎がのだぞ迎鐘 | 小林一茶 | 魂祭 | 秋, 初秋 | 人事 | 文化11 | 1v | 2 days 5 hours ago |
麦の雨はやして通る十夜哉 | 小林一茶 | 十夜 | 冬, 初冬 | 人事 | 文化3 | 1v | 2 days 7 hours ago |
青芒箸に成ても露〱し | 小林一茶 | 御射山祭 | 秋, 初秋 | 人事 | 文化12 | 2v | 2 days 10 hours ago |
御芒に諏方の湖から来る風か | 小林一茶 | 御射山祭 | 秋, 初秋 | 人事 | 5v | 2 days 10 hours ago | |
涅槃像一休の朝寝起しけり | 正岡子規 | 涅槃像 | 春, 仲春 | 人事 | 明治27 | 1v | 2 days 11 hours ago |
ふとんきるや翌のわらじを枕元 | 小林一茶 | 蒲団 | 冬, 晩冬 | 人事 | 文化10 | 1v | 2 days 11 hours ago |
灯籠のやうな花さく御祓哉 | 小林一茶 | 御祓 | 夏, 晩夏 | 人事 | 文化10 | 1v | 2 hours 46 minutes ago |
蟾どのゝ這出給ふ御祓哉 | 小林一茶 | 御祓 | 夏, 晩夏 | 人事 | 文政3 | 1v | 3 hours 16 minutes ago |
母親に孝の名もあり角力取 | 正岡子規 | 相撲取 | 秋, 初秋 | 人事 | 明治26 | 1v | 3 hours 32 minutes ago |
花に表太雪に君あり鉢叩 | 与謝蕪村 | 鉢叩 | 冬, 仲冬 | 人事 | 1v | 3 hours 41 minutes ago | |
振売の雁あはれなり恵美須講 | 松尾芭蕉 | 恵比寿講 | 冬, 初冬 | 人事 | 元禄6 | 1v | 8 hours 24 minutes ago |