動物

Displaying 4401 - 4500 of 8971
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
一理屈いふ気で居る蛙哉 小林一茶 , 三春 動物 文政4 0v
一畠まんまと蜂に住れけり 小林一茶 , 三春 動物 文化11 0v
一番にはつ鮭来り馳走砂 小林一茶 , 三秋 動物 文政4 0v
一番は日光立やほとゝぎす 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化12 0v
一組は千住留りか帰雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化13 0v
一群は今来た顔や小田雁 小林一茶 , 晩秋 動物 享和3 0v
一群は石山方の蛍かな 小林一茶 , 仲夏 動物 文政1 0v
一羽來て屋根にもなくや初烏 正岡子規 初鴉 新年 動物 明治25 0v
一足に踏みつぶされぬ蟇 正岡子規 , 三夏 動物 明治27 0v
一降や持兼山のほとゝぎす 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政3 0v
一雨にのびるや鹿のふくろ角 正岡子規 鹿の袋角 , 初夏 動物 明治26 0v
一雫天窓なでけり引がへる 小林一茶 , 三夏 動物 文政2 0v
一鞭に打たれにけりな虻三つ 正岡子規 , 三春 動物 明治26 0v
一鞭に打ちすゑたりな虻二つ 正岡子規 , 三春 動物 明治26 0v
七尺の男なりけり鯨賣 正岡子規 , 三冬 動物 明治30 0v
七日目にころ〱もどる猫子哉 小林一茶 猫の子 , 晩春 動物 享和3 0v
万人の命の上を郭公 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治26 0v
万人の夢の上なり時鳥 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治27 0v
三ヶ月や田螺をさぐる腕の先 小林一茶 田螺 , 三春 動物 文化2 0v
三ヶ月をにらめつめたるとんば唆 小林一茶 蜻蛉 , 三秋 動物 文政3 0v
三ツ計りため鳴をしてほとゝぎす 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政4 0v
三とせ見し梢の雨やかへる雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化1 0v
三井寺の鐘さびついて呼子鳥 正岡子規 呼子鳥 , 晩春 動物 明治26 0v
三介が蛇の目の傘やほととぎす 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政4 0v
三匹になりて喧嘩す猫の恋 正岡子規 猫の恋 , 初春 動物 明治29 0v
三味絃で鴫を立せる潮来哉 小林一茶 , 三秋 動物 文政7 0v
三味絃で鴫を立たする潮来哉 小林一茶 , 三秋 動物 文政4 0v
三味線に通うしなふや落雲雀 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 0v
三声程つゞけて雉の仕廻けり 小林一茶 , 三春 動物 文政1 0v
三寸の水を蜆のいのちかな 正岡子規 , 三春 動物 明治26 0v
三寸の苗に蛍や籠の中 正岡子規 , 仲夏 動物 明治29 0v
三尺の家に五尺の松魚哉 正岡子規 , 三夏 動物 明治29 0v
三尺乃鯛や蝿飛ぶ台所 正岡子規 , 三夏 動物 明治35 0v
三日月とそりがあふやら時雨 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化9 0v
三日月の下をわたるや雁の聲 正岡子規 雁が音 , 晩秋 動物 明治26 0v
三日月は見えぬふり也時鳥 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治26 0v
三月に天窓うつなよ時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化11 0v
三月や卅日になりて帰雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化8 0v
三絃に鳴つく許り千鳥哉 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 文政2 0v
三錢の鰯包むや竹の皮 正岡子規 , 三秋 動物 明治32 0v
上人の声を聞しるかのこ哉 小林一茶 鹿の子 , 三夏 動物 文政5 0v
上口な口たゝく也雀の子 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文政8 0v
上置の干菜切れとや夕千鳥 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 文化10 0v
下に〱の口まねや雉子の声 小林一茶 , 三春 動物 文政4 0v
下る雁どこの世並がよかんべい 小林一茶 , 晩秋 動物 文政1 0v
下宿屋の裏窗あかし虫の聲 正岡子規 虫の声 , 三秋 動物 明治27 0v
下手蒔の麦を何やら夕千鳥 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 文化6 0v
下手虫ちよん〱機をおりにけり 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化11 0v
下枝に子も口似や閑古鳥 小林一茶 郭公 , 三夏 動物 享和3 0v
下総の四国巡りやかんこ鳥 小林一茶 郭公 , 三夏 動物 文化7 0v
下陰は蟻の地獄ぞかんこ鳥 小林一茶 郭公 , 三夏 動物 文化12 0v
不性しか鳴放したて寝たりけり 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政2 0v
不性猫きゝ耳立て又眠る 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文政5 0v
不揃な家を目がけて来る雁か 小林一茶 , 晩秋 動物 文化1 0v
世がよいぞ〱野燕里つばめ 小林一茶 乙鳥 , 仲春 動物 文化12 0v
世がよくばも一つ留れ飯の蠅 小林一茶 , 三夏 動物 文政2 0v
世が直る〱とむしもをどり哉 小林一茶 , 三秋 動物 文政4 0v
世が直るなをるとでかい蛍かな 小林一茶 , 仲夏 動物 文政9 0v
世にあれば蝶も朝からかせぐぞよ 小林一茶 , 三春 動物 文化13 0v
世に連て逃上手なる蛍哉 小林一茶 , 仲夏 動物 文政4 0v
世の中はこの九日ぞみそさゞい 小林一茶 鷦鷯 , 三冬 動物 文化9 0v
世の中は木兎の耳のなくも哉 正岡子規 木菟 , 三冬 動物 明治28 0v
世の中は蝶も朝からがつ〱と 小林一茶 , 三春 動物 0v
世の中や出ずともの蛇穴を出る 正岡子規 蛇穴を出づ , 仲春 動物 明治34 0v
世の中や鳴虫にさい上づ下手 小林一茶 , 三秋 動物 文政3 0v
世の中よすそかゝぐれば蚋のくふ 正岡子規 , 三夏 動物 明治26 0v
世の中をまひまひ丸うまはりけり 正岡子規 水馬 , 三夏 動物 明治25 0v
世の中を悟らずもがな蟇 正岡子規 , 三夏 動物 明治26 0v
世ㇵ世なり蓼くふ虫も好 〱 と 小林一茶 蓼喰ふ虫 , 三秋 動物, 生活 0v
世は世也蓼くふ虫も好〱に 小林一茶 蓼喰ふ虫 , 三秋 動物, 生活 文政4 0v
世中のよし〱といふいなご哉 小林一茶 , 初秋 動物 文化5 0v
世中はよ過にけらし鳴藪蚊 小林一茶 , 三夏 動物 文化8 0v
世中や蝶のくらしもいそがしき 小林一茶 , 三春 動物 文化8 0v
世中をさうしてばたりばつた哉 小林一茶 飛蝗 , 初秋 動物 文化13 0v
丘の雉鷺の身持をうらやむか 小林一茶 , 三春 動物 文化3 0v
両三度うろ〱下手な火とり虫 小林一茶 火取虫 , 三夏 動物 文政3 0v
両方で睨みあひけり猫の恋 正岡子規 猫の恋 , 初春 動物 明治29 0v
並んだぞ豆粒程の蝸牛 小林一茶 蝸牛 , 三夏 動物 0v
並松へふし見に来たか閑古鳥 正岡子規 郭公 , 三夏 動物 明治25 0v
中〱にそれも安堵かやもめ鴛 小林一茶 鴛鴦 , 三冬 動物 文化12 0v
中〱にそれも安気かやもめ鴛 小林一茶 鴛鴦 , 三冬 動物 0v
中川や通れの迹を雉の声 小林一茶 , 三春 動物 文政7 0v
久しぶりの顔もつて来る燕哉 小林一茶 乙鳥 , 仲春 動物 文化10 0v
乙鳥とぶや二度とふたゝび来ぬふりに 小林一茶 乙鳥 , 仲春 動物 文化11 0v
乙鳥にきそのみそ搗始りぬ 小林一茶 乙鳥 , 仲春 動物 文化9 0v
乙鳥のけぶたい顔はせざりけり 小林一茶 乙鳥 , 仲春 動物 文化2 0v
乙鳥の我を頼みに来も来たよ 小林一茶 乙鳥 , 仲春 動物 文化12 0v
乙鳥はまぶしき鳥となりにけり 中村草田男 夏燕 , 三夏 動物 0v
乙鳥は妻子揃ふて帰るなり 小林一茶 乙鳥 , 仲春 動物 文政6 0v
乙鳥もおれが門をばけふげこふ 小林一茶 乙鳥 , 仲春 動物 文政2 0v
乙鳥もおれが門をば嫌ふげな 小林一茶 乙鳥 , 仲春 動物 0v
乙鳥もことし嫌ひし葎哉 小林一茶 乙鳥 , 仲春 動物 文化2 0v
乙鳥も待心なる柱哉 小林一茶 乙鳥 , 仲春 動物 文化5 0v
乙鳥やぺちやくちやしやべるもん日哉 小林一茶 乙鳥 , 仲春 動物 文政9 0v
乙鳥やゆきの人を深山木に 小林一茶 乙鳥 , 仲春 動物 文化12 0v
乙鳥や叟が膝はふすぼれと 小林一茶 乙鳥 , 仲春 動物 文化2 0v
乙鳥や小屋博奕をべちやくちやと 小林一茶 乙鳥 , 仲春 動物 文化9 0v
乙鳥や庵のけぶりのあらめでた 小林一茶 乙鳥 , 仲春 動物 0v
乙鳥や里のばくちをべちやくちやと 小林一茶 乙鳥 , 仲春 動物 0v
乙鳥や野べは先麦先小家 小林一茶 乙鳥 , 仲春 動物 文化2 0v