動物

Displaying 6101 - 6200 of 8971
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
月澄むや狐こはがる児の供 松尾芭蕉 , 三冬 動物 元禄7 0v
月雲に隱れて悲し鹿の聲 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治28 0v
有たけの声して気張る小虫かな 小林一茶 , 三秋 動物 0v
有たけの蚊をふるひ出す芒哉 小林一茶 , 三夏 動物 文化13 0v
有合の鳥も初声上にけり 小林一茶 初声 新年 動物 文政4 0v
有明にかこち顔也夫婦猫 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文化14 0v
有明のすてつぺんからほとゝぎす 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 0v
有明のすてつぺん也ほとゝぎす 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政4 0v
有明の並木かくれや時鳥 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治27 0v
有明の山は豊後かほとゝきす 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治26 0v
有明の雁になりたや行雁に 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化9 0v
有明や不二〱と蚤のとぶ 小林一茶 , 三夏 動物 文化10 0v
有明や今えど入のほとゝぎす 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化9 0v
有明や寐ぼけてしらむ鹿の顔 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治28 0v
有明や念仏好の雁も行 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化7 0v
有明や有明月やかへる雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化1 0v
有明や雨たちおつる千鳥なく 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 文化1 0v
有明や雨の中より鳴雲雀 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文化13 0v
有明や鶯が鳴綸が鳴る 小林一茶 , 三春 動物 文政8 0v
有明や鹿十ばかり対に鳴 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政3 0v
有明をなくや千鳥も首尾松 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 文政1 0v
有様は待申さぬぞ時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化7 0v
朔日のしかも朝也時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化5 0v
朔日をしざり出しける乙鳥哉 小林一茶 乙鳥 , 仲春 動物 文政8 0v
望月の欠げて猶鳴く時鳥 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治27 0v
朝〱にうぐひすも鳴けいこ哉 小林一茶 笹鳴 , 三冬 動物 文化10 0v
朝〱の蚤捨松と呼れなん 小林一茶 , 三夏 動物 文化11 0v
朝〱やけふは何の日ほとゝぎす 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化7 0v
朝〱や花のう月のほとゝぎす 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化9 0v
朝かれしいなごか秋も賑はしや 小林一茶 動物 文政7 0v
朝なり茶釜の際を雲雀哉 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文政1 0v
朝な朝な手習ひすすむきりぎりす 松尾芭蕉 きりぎりす , 初秋 動物 0v
朝の雨皆うぐひすと成にけり 小林一茶 , 三春 動物 文化3 0v
朝もやの紛に雁の立にけり 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化12 0v
朝やけがよろこばしいか蝸牛 小林一茶 蝸牛 , 三夏 動物 文化2 0v
朝やけのよろこばしいか蝸牛 小林一茶 蝸牛 , 三夏 動物 0v
朝地震と成けり蝸牛 小林一茶 蝸牛 , 三夏 動物 享和3 0v
朝夕や峯の小雀の門なるゝ 小林一茶 小雀 , 三夏 動物 文化3 0v
朝夕や峯の小雀の門馴て 小林一茶 小雀 , 三夏 動物 0v
朝寒もはや合点のとんぼ哉 小林一茶 蜻蛉 , 三秋 動物 文化5 0v
朝寝坊が窓からのろり雉哉 小林一茶 , 三春 動物 文化11 0v
朝日影羽紫に初烏 正岡子規 初鴉 新年 動物 明治26 0v
朝起が薬といふぞほとゝぎす 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化12 0v
朝起の古風を捨ぬ乙鳥哉 小林一茶 乙鳥 , 仲春 動物 文政8 0v
朝起は妻にまけたりほとゝきす 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治25 0v
朝雨やすでにとなりの蝸牛 小林一茶 蝸牛 , 三夏 動物 文化7 0v
朝雨や雁も首尾よく帰る声 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文政7 0v
朝顔のうしろは蚤の地獄かな 小林一茶 , 三夏 動物 文政10 0v
朝飯の鐘をしりてや雀の子 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化13 0v
朝飯を髪にそよ〱猫恋 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文政1 0v
朝鮮へ渡るや雁と行きちかひ 正岡子規 , 晩秋 動物 明治28 0v
朝鳥のいくつ箱根の雲に入 正岡子規 鳥雲に入る , 仲春 動物 明治26 0v
朝鳥の來ればうれしき日和哉 正岡子規 渡り鳥 , 三秋 動物 明治28 0v
朝鳴の茶釜の側を鳴雲雀 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文政2 0v
朝鳴の茶釜や麦は鳴雲雀 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 0v
朝鳴の茶釜を祝へ鳴雲雀 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文政1 0v
木からしにかたよつて飛ぶ千鳥哉 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治24 0v
木さへあれば鶯啼くや垣つたひ 正岡子規 , 三春 動物 明治30 0v
木つゝきが目利して居る庵哉 小林一茶 啄木鳥 , 三秋 動物 0v
木つゝきの松に来る迄老にけり 小林一茶 啄木鳥 , 三秋 動物 文化2 0v
木つゝきの死ねとて敲く柱哉 小林一茶 啄木鳥 , 三秋 動物 文化2 0v
木つゝきもくれ行秋のそぶり哉 小林一茶 啄木鳥 , 三秋 動物 0v
木つゝきや一ツ所に日の暮るゝ 小林一茶 啄木鳥 , 三秋 動物 文化2 0v
木つゝきや一つ所を小一時 小林一茶 啄木鳥 , 三秋 動物 0v
木つゝきや人より跡に日の暮るゝ 小林一茶 啄木鳥 , 三秋 動物 文化2 0v
木の下や見るうち蝉と成て鳴 小林一茶 , 晩夏 動物 文政8 0v
木の股の弁当箱よ鶯よ 小林一茶 , 三春 動物 文化13 0v
木の門や朝から晩迄かん子鳥 小林一茶 郭公 , 三夏 動物 文政5 0v
木の陰やてふと宿るも他生の縁 小林一茶 , 三春 動物 0v
木の陰や蝶と休むも他生の縁 小林一茶 , 三春 動物 文政8 0v
木の雫天窓張りけりかたつむり 小林一茶 蝸牛 , 三夏 動物 文政7 0v
木兎なくや人の人とる家ありと 小林一茶 木菟 , 三冬 動物 文化2 0v
木兎はとしの暮るがおかしいか 小林一茶 木菟 , 三冬 動物 文化10 0v
木兎は笑て損や致しけん 小林一茶 木菟 , 三冬 動物 文化11 0v
木兎や馳走せらるゝほうそ前 小林一茶 木菟 , 三冬 動物 文政7 0v
木啄のけいこにたたく柱哉 小林一茶 啄木鳥 , 三秋 動物 文政2 0v
木啄のやめて聞かよ夕木魚 小林一茶 啄木鳥 , 三秋 動物 0v
木啄の仕合いかに夕の月 小林一茶 啄木鳥 , 三秋 動物 文政2 0v
木啄もやめて聞かよ夕木魚 小林一茶 啄木鳥 , 三秋 動物 文政2 0v
木曽山はうしろになりぬ鳴雲雀 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文化1 0v
木曽山や雪かき分て時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化10 0v
木曽山蝶とぶ空も少間 小林一茶 , 三春 動物 文化7 0v
木曽川や舟危しと雉の鳴く 正岡子規 , 三春 動物 明治28 0v
木母寺の古き夕や芦に雁 小林一茶 , 晩秋 動物 文政2 0v
木母寺の古き夕や芦に鶴 小林一茶 , 晩秋 動物 0v
木母寺の念仏さづかりて帰雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化13 0v
木母寺の明り先より帰る雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化6 0v
木母寺の花を敷寝の蛙哉 小林一茶 , 三春 動物 文化10 0v
木母寺の鉦の真似してなく水鶏 小林一茶 水鶏 , 三夏 動物 文化9 0v
木母寺の鉦の間を水鶏なく 小林一茶 水鶏 , 三夏 動物 文政7 0v
木母寺の鐘に孝行かはづ哉 小林一茶 , 三春 動物 文政2 0v
木母寺の雪隠からも千鳥哉 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 文化11 0v
木母寺は夜さへ見ゆる時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化5 0v
木母寺や柳は枯れて呼子鳥 正岡子規 呼子鳥 , 晩春 動物 明治26 0v
木母寺や花見田にしとつくば山 小林一茶 田螺 , 三春 動物 文化9 0v
木瓜の陰に皃類ひ住ムきゞす哉 与謝蕪村 , 三春 動物 0v
木隱れて目白の覗く雀かな 正岡子規 眼白 , 三秋 動物 明治28 0v
末世にも鳥はほけ経鳴にけり 小林一茶 , 三春 動物 0v
末枯に晝の鶉のあはれなり 正岡子規 , 三秋 動物 明治27 0v
本堂に首つゝ込んで雉子の声 小林一茶 , 三春 動物 0v