説明
季節・気候に関すること
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
鼠追へば三匹逃げる夜寒哉 | 正岡子規 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治28 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
やけ石や夜寒く見へし人の顔 | 小林一茶 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 文化1 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
掃かれたる地にきはやかや秋の人 | 中村草田男 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 1v | 2 weeks 1 day ago | |
首切の刀磨き居る寒さかな | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治29 | 5v | 2 weeks 1 day ago |
鏡見てゐるや遊女の秋近き | 正岡子規 | 秋近し | 夏, 晩夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
穴にのぞく余寒の蟹の爪赤し | 正岡子規 | 余寒 | 春, 初春 | 時候 | 明治28 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
春夕べ襖に手かけ母来給ふ | 石田波郷 | 春の夕 | 春, 三春 | 時候 | 2v | 2 weeks 1 day ago | |
短夜や行脚の杖にあけかゝる | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治25 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
春の夜や料理屋を出る小提灯 | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治35 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
甲板に水流す秋の朝日哉 | 正岡子規 | 今朝の秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治30 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
云訳に出すや硯の厚氷 | 小林一茶 | 氷 | 冬, 晩冬 | 時候 | 文政5 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
大船の中を漕ぎ出し寒哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治32 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
春立つや昼の灯暗き山やしろ | 正岡子規 | 立春 | 春, 初春 | 時候 | 明治27 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
正月や里はきのふの古薄 | 正岡子規 | 正月 | 新年 | 時候 | 明治28 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
短夜を眠がる人の別れかな | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治28 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
生残り〱たる寒かな | 小林一茶 | 寒し | 冬, 三冬 | 時候 | 文化8 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
入棺の釘の響きや夜ぞ寒き | 正岡子規 | 寒し | 冬, 三冬 | 時候 | 明治26 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
ぬすまれて親の恩知る寒さ哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治23 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
傾城に可愛がらるゝ暑さ哉 | 正岡子規 | 暑し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
明易や花鳥諷詠南無阿弥陀 | 高浜虚子 | 明易 | 夏, 三夏 | 時候 | 2v | 2 weeks 1 day ago | |
短夜のつひに明けたり鈴か森 | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治29 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
兵隊は國の花なりけふの春 | 正岡子規 | 初春 | 新年 | 時候 | 明治25 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
短夜のかあと明けたる烏かな | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治28 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
年のくれ命ばかりの名殘哉 | 正岡子規 | 年の暮 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治25 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
山風にほうと立つたる寒さ哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治28 | 3v | 2 weeks 1 day ago |
秋立つや隣にはまだ赤い花 | 正岡子規 | 立秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治29 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
寒き夜や妹がり行けば温飩賣 | 正岡子規 | 寒し | 冬, 三冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
正月や目につく下司の一寸戸 | 小林一茶 | 正月 | 新年 | 時候 | 文政7 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
春立や我家の空もなつかしき | 小林一茶 | 立春 | 春, 初春 | 時候 | 文化5 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
すゝしさや関山こえて下り道 | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
涼しげや病なくて何と病院に | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治29 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
老が身の直ぶみをさるゝけさの春 | 小林一茶 | 初春 | 新年 | 時候 | 文化7 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
行としはどこで爺を置去に | 小林一茶 | 年の暮 | 冬, 晩冬 | 時候 | 文政7 | 2v | 1 week 2 days ago |
朝つくる大砲寒き門邊哉 | 正岡子規 | 寒し | 冬, 三冬 | 時候 | 明治26 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
寫し見る鏡中の人吾寒し | 正岡子規 | 寒し | 冬, 三冬 | 時候 | 明治31 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
年の暮月の暮日のくれにけり | 正岡子規 | 年の暮 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治25 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
下戸の立たる蔵もなし年の暮 | 小林一茶 | 年の暮 | 冬, 晩冬 | 時候 | 文政4 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
臆病の一歩踏み出す二月かな | 阿部みどり女 | 二月 | 春, 初春 | 時候 | 2v | 2 weeks 2 days ago | |
馬糞のいきり立たる寒さ哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治25 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
元旦に追つかれけり破衾 | 正岡子規 | 元旦 | 新年 | 時候 | 明治27 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
大びらな雪のぼた〱長閑さよ | 小林一茶 | 長閑 | 春, 三春 | 時候 | 文化10 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
友雀二月八日も吉日よ | 小林一茶 | 二月 | 春, 初春 | 時候 | 文化9 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
森の上に富士見つけたる寒さかな | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治27 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
噴水の水ふりかけて月涼し | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治29 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
すゝしさを君一人にもどしおく | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
すず風にみだ同体のあぐら哉 | 小林一茶 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 2v | 2 weeks 2 days ago | |
花じやぞよ我もけさから卅九 | 小林一茶 | 初春 | 新年 | 時候 | 寛政5 | 3v | 2 weeks 2 days ago |
木曽川に向くや夜寒の門搆へ | 正岡子規 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治28 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
われはたゞ旅すゞしかれと祈る也 | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
やよ狐みやげやらふぞ秋の暮 | 小林一茶 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 文化11 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
その鐘をわれに撞かせよ秋の暮 | 正岡子規 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治23 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
大寺や談義も過ぎて秋の暮 | 正岡子規 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治27 | 3v | 2 weeks 2 days ago |
出直せば出直す方や秋の暮 | 小林一茶 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 文化9 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
棒先の紙もひら〱小春哉 | 小林一茶 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 2v | 2 weeks 2 days ago | |
それがしも宿なしに候秋の暮 | 小林一茶 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 文政3 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
けふぎりの春とは成ぬのべの草 | 小林一茶 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 文化7 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
けふをことしことしをけふのこよひ哉 | 正岡子規 | 大晦日 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治26 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
のどかさは新聞もなしけさの春 | 正岡子規 | 初春 | 新年 | 時候 | 明治27 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
パノラマ見て玉乗りを見て日永哉 | 正岡子規 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 明治30 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
きればきる程寒也上見れば | 小林一茶 | 寒し | 冬, 三冬 | 時候 | 文政8 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
山門をぎいと鎖すや秋の暮 | 正岡子規 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治29 | 3v | 2 weeks 2 days ago |
暑き日や水たゞよはず樹うごかず | 松尾芭蕉 | 暑き日 | 夏, 三夏 | 時候 | 2v | 2 weeks 2 days ago | |
うす壁にづんづと寒が入りけり | 小林一茶 | 寒の入 | 冬, 晩冬 | 時候 | 2v | 2 weeks 2 days ago | |
錢かつく人や師走の汗雫 | 正岡子規 | 師走 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治26 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
行春や柳の糸も地について | 正岡子規 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 明治25 | 4v | 2 weeks 2 days ago |
書讀まぬ男は寐たる夜長哉 | 正岡子規 | 夜長 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治31 | 3v | 2 weeks 2 days ago |
頬凍て子の歸り來る夕餉哉 | 正岡子規 | 凍る | 冬, 三冬 | 時候 | 明治32 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
短夜や胃の腑に飯の残りたる | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治32 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
蕪村集に春立つといふ句なかりけり | 正岡子規 | 立春 | 春, 初春 | 時候 | 明治33 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
あばら骨なでじとすれど夜寒哉 | 小林一茶 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 文化10 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
あはれ子の 夜寒の床の 引けば寄る | 中村汀女 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 2v | 2 weeks 2 days ago | |
二度生の瓜も花咲く夜寒哉 | 小林一茶 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 文化2 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
古鍬を 研ぎすましたる 飾かな | 村上鬼城 | 晩秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 2v | 2 weeks 2 days ago | |
板橋へ荷馬のつゞく師走哉 | 正岡子規 | 師走 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治26 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
大寒の埃の如く人死ぬる | 高浜虚子 | 大寒 | 冬, 晩冬 | 時候 | 2v | 2 weeks 2 days ago | |
鳴りしきる電話の鈴の暑哉 | 正岡子規 | 暑し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
朝寒やまたゝきしげき仏の灯 | 星野立子 | 朝寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 3v | 2 weeks 2 days ago | |
初春も月夜もよ所に伏家哉 | 小林一茶 | 初春 | 新年 | 時候 | 文化2 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
吉原に禿遊ふや松の内 | 正岡子規 | 松の内 | 新年 | 時候 | 明治30 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
命長く喜び多し御代の春 | 正岡子規 | 君の春 | 新年 | 時候 | 明治28 | 3v | 2 weeks 2 days ago |
さればこそろくな春なれ門の雪 | 小林一茶 | 立春 | 春, 初春 | 時候 | 文政5 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
先住がめでし榎も夜寒哉 | 小林一茶 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 文化1 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
一人と帳面につく夜寒哉 | 小林一茶 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 2v | 2 weeks 2 days ago | |
ばか長い日やと口明く烏哉 | 小林一茶 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 文政1 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
すゝしさやあるじまつ間の肘枕 | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
勤行のすんで灯を消す夜寒かな | 正岡子規 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治29 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
春の夜やそこ行くは誰そ誰そ | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
むら竹や大晦日も夜の雨 | 小林一茶 | 大晦日 | 冬, 仲冬 | 時候 | 文化2 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
大晦日馬に追はるゝ夢見たり | 正岡子規 | 大晦日 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治27 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
ごろり寝やことしも無事に仕廻酒 | 小林一茶 | 大晦日 | 冬, 仲冬 | 時候 | 2v | 2 weeks 2 days ago | |
鶴の首のどかに亀の首あたゝかに | 正岡子規 | 長閑 | 春, 三春 | 時候 | 明治30 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
麻漚す池小さゝよ涼しさよ | 小林一茶 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 享和3 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
この寒さ神だちも看とり參らせよ | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治30 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
秋立やあつたら口へ風の吹 | 小林一茶 | 立秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 文化12 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
ぽちや〱と鳩の太りて日の長き | 小林一茶 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 文化5 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
先以別条はなしけさの春 | 小林一茶 | 初春 | 新年 | 時候 | 文政5 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
又土になりそこなうて花の春 | 小林一茶 | 花の春 | 新年 | 時候 | 文化1 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
あらあつし〱と寝るを仕事哉 | 小林一茶 | 暑し | 夏, 三夏 | 時候 | 文政1 | 3v | 2 weeks 2 days ago |
冬の日や馬上に氷る影法師 | 松尾芭蕉 | 冬の日 | 冬, 初冬 | 時候 | 貞亨4 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
寝ぐらしの空塩梅なる夜寒哉 | 小林一茶 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 文政5 | 1v | 2 weeks 2 days ago |