説明
衣食住など暮らしに関すること
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
とてもなら餅につかれよ庵の草 | 小林一茶 | 草餅 | 春, 仲春 | 生活 | 文化9 | 1v | 5 days 23 hours ago |
小路行ばちかく聞ゆるきぬた哉 | 与謝蕪村 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 1v | 4 days 19 hours ago | |
初袷しなのへ娵にござるげな | 小林一茶 | 袷 | 夏, 初夏 | 生活 | 文化12 | 2v | 4 days 19 hours ago |
風そよぐ赤でうちんや星迎 | 小林一茶 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 文化9 | 1v | 5 days 5 hours ago |
爐開や故人を會すふき膾 | 正岡子規 | 炉開 | 冬, 初冬 | 生活 | 明治31 | 1v | 4 days 19 hours ago |
暮るゝ迄日のさしにけり土火鉢 | 小林一茶 | 火鉢 | 冬, 三冬 | 生活 | 享和3 | 1v | 5 days 23 hours ago |
道観の御覧の雪や三の丸 | 小林一茶 | 雪見 | 冬, 晩冬 | 生活 | 文政2 | 1v | 4 days 19 hours ago |
踊から直に草刈るさはぎ哉 | 小林一茶 | 踊 | 秋, 初秋 | 生活 | 文政5 | 1v | 5 days 23 hours ago |
夏やせの腮にいたし笠の紐 | 正岡子規 | 夏痩 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治25 | 1v | 4 days 21 hours ago |
大花火翌のぶに迄涼みおく | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文政7 | 1v | 4 days 21 hours ago |
夏痩や少き髪の乱れがち | 阿部みどり女 | 夏痩 | 夏, 三夏 | 生活 | 1v | 4 days 21 hours ago | |
夏痩をしたかととへば維摩黙 | 正岡子規 | 夏痩 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治28 | 1v | 4 days 21 hours ago |
夏痩やきん丸許り平気也 | 正岡子規 | 夏痩 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治28 | 1v | 4 days 22 hours ago |
夏痩の君に勧む泥亀の血一杯 | 正岡子規 | 夏痩 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治33 | 1v | 4 days 22 hours ago |
夏やせをなでつさすりつ蚊屋の中 | 正岡子規 | 夏痩 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治25 | 1v | 4 days 22 hours ago |
夏やせとしもなき象の姿かな | 正岡子規 | 夏痩 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治27 | 1v | 4 days 22 hours ago |
夏痩やつゝみかねたる指の尖 | 正岡子規 | 夏痩 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治29 | 1v | 4 days 22 hours ago |
夏痩の朝飯くはぬ男かな | 正岡子規 | 夏痩 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治31 | 1v | 4 days 22 hours ago |
夏痩を見せまゐらせ度候かしく | 正岡子規 | 夏痩 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治25 | 1v | 4 days 22 hours ago |
夏痩のつもつて老ぬかく許り | 正岡子規 | 夏痩 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 4 days 22 hours ago |
夏痩せて大めし喰ふ男かな | 正岡子規 | 夏痩 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治28 | 1v | 4 days 22 hours ago |
夏痩の外に淋しや瘤のあと | 正岡子規 | 夏痩 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 4 days 22 hours ago |
夏痩の直れとぞ思ふ温泉哉 | 正岡子規 | 夏痩 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 4 days 22 hours ago |
夏痩は涼しきものと知りたまへ | 正岡子規 | 夏痩 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 4 days 22 hours ago |
田舎路の馬車馬痩せぬ草いきれ | 正岡子規 | 夏痩 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治31 | 1v | 4 days 22 hours ago |
花火見の走りながらに花火哉 | 小林一茶 | 花火 | 秋, 初秋 | 生活 | 寛政 | 2v | 5 days 4 hours ago |
馬追ふて芋畑歸る月見哉 | 正岡子規 | 月見 | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治27 | 1v | 5 days 15 hours ago |
是は是は醍醐の君の衣更かへ | 正岡子規 | 更衣 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治27 | 60v | 5 days 5 hours ago |
無き人の小袖も今や土用干 | 松尾芭蕉 | 虫干 | 夏, 晩夏 | 生活 | 貞亨5 | 1v | 5 days 7 hours ago |
寢ころんで椽に首出す月見哉 | 正岡子規 | 月見 | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治25 | 1v | 5 days 7 hours ago |
持ち来るアイスクリムや簟 | 正岡子規 | 簟 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治32 | 1v | 5 days 7 hours ago |
行水や再び汗の細工事 | 正岡子規 | 行水 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治33 | 1v | 5 days 7 hours ago |
夕月や京のはづれの辻角力 | 正岡子規 | 相撲 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治26 | 1v | 5 days 8 hours ago |
不士山もかぞへ込けり店おろし | 小林一茶 | 店卸 | 新年 | 生活 | 文政6 | 5v | 6 days 13 hours ago |
朝妻も一夜は寝かせ網代小屋 | 小林一茶 | 網代 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化13 | 1v | 6 days 14 hours ago |
もち草のしやつき張たる扉哉 | 小林一茶 | 草餅 | 春, 仲春 | 生活 | 文化13 | 1v | 6 days 15 hours ago |
我門を山から見たる幟哉 | 小林一茶 | 幟 | 夏, 初夏 | 生活 | 文化6 | 1v | 5 days 12 hours ago |
茸狩のしやしやぶは兒のみやげ哉 | 正岡子規 | 茸狩 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治29 | 1v | 6 days 16 hours ago |
茶つみ歌お駕籠の垂れの上りけり | 正岡子規 | 茶摘唄 | 春, 晩春 | 生活 | 明治26 | 1v | 6 days 16 hours ago |
風吹て燕の落すあやめかな | 正岡子規 | 菖蒲葺く | 夏, 仲夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 6 days ago |
宮角力木から蛙も声上る | 小林一茶 | 相撲 | 秋, 初秋 | 生活 | 1v | 5 days 13 hours ago | |
身拵へして待犬や雪礫 | 小林一茶 | 雪礫 | 冬, 晩冬 | 生活 | 文政8 | 1v | 6 days 17 hours ago |
鎌倉や今はかゞしの屋敷守 | 小林一茶 | 案山子 | 秋, 三秋 | 生活 | 寛政4 | 1v | 5 days 14 hours ago |
孟子乾鮭を好み荀子河豚を愛す | 正岡子規 | 乾鮭 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治30 | 1v | 5 days 14 hours ago |
麦蒔や百まで生る皃ばかり | 与謝蕪村 | 麦蒔 | 冬, 初冬 | 生活 | 1v | 5 days 14 hours ago | |
帷子の白きを見れば角田川 | 小林一茶 | 帷子 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化6 | 4v | 5 days 14 hours ago |
植る田や宇治の川霧たへ〲に | 小林一茶 | 田植 | 夏, 仲夏 | 生活 | 文化13 | 1v | 5 days 14 hours ago |
芝原に膳立をする田植哉 | 小林一茶 | 田植 | 夏, 仲夏 | 生活 | 文政8 | 1v | 5 days 14 hours ago |
禁酒して茶の道に入る柚味噌哉 | 正岡子規 | 柚味噌 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治32 | 1v | 5 days 15 hours ago |
樋の口に鼠顔出す月見哉 | 正岡子規 | 月見 | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治26 | 1v | 5 days 15 hours ago |
門松やおもへば一夜三十年 | 松尾芭蕉 | 門松 | 新年 | 生活 | 延宝5 | 1v | 6 days 20 hours ago |
蓬莱に聞かばや伊勢の初便 | 松尾芭蕉 | 初便り | 新年 | 生活 | 元禄7 | 1v | 6 days 20 hours ago |
帷を四角四面にきたりけり | 小林一茶 | 帷子 | 夏, 晩夏 | 生活 | 1v | 5 days 16 hours ago | |
庵の煤嵐が掃て仕廻けり | 小林一茶 | 煤払 | 冬, 仲冬 | 生活 | 1v | 5 days 16 hours ago | |
結講にかやりの上の朝日哉 | 小林一茶 | 蚊遣 | 夏, 三夏 | 生活 | 寛政 | 1v | 5 days 16 hours ago |
夜〱は炭火福者のひとり哉 | 小林一茶 | 炭 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化3 | 1v | 6 days 2 hours ago |
凧のかぶり猿が守りする日也けり | 小林一茶 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 文化13 | 1v | 5 days 16 hours ago |
むづかしやわずみ点ずみ白いすみ | 小林一茶 | 炭 | 冬, 三冬 | 生活 | 文政5 | 1v | 6 days 19 hours ago |
役除の守りをつ張る鵜部哉 | 小林一茶 | 鵜飼 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政7 | 1v | 5 days 16 hours ago |
誰どのや菊にかくるゝおこり炭 | 小林一茶 | 炭 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化7 | 1v | 5 days 16 hours ago |
乞食子や貰ひながらの凧 | 小林一茶 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 1v | 5 days 16 hours ago | |
炭の火も貧乏ござれといふべ哉 | 小林一茶 | 炭 | 冬, 三冬 | 生活 | 享和3 | 1v | 5 days 16 hours ago |
早乙女やとる手かゝる手ひまもなき | 正岡子規 | 早乙女 | 夏, 仲夏 | 生活 | 明治25 | 1v | 5 days 19 hours ago |
板行にして売れけり負角力 | 小林一茶 | 相撲 | 秋, 初秋 | 生活 | 文政4 | 2v | 5 days 19 hours ago |
竹買ふて竹植うる日に植ゑにけり | 正岡子規 | 竹植うる日 | 夏, 仲夏 | 生活 | 明治29 | 3v | 5 days 19 hours ago |
水泳き鷺もからすとかはり行 | 正岡子規 | 泳ぎ | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治21 | 2v | 5 days 20 hours ago |
山風や衣うたれて夜鳴石 | 小林一茶 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 文政2 | 1v | 5 days 20 hours ago |
今日か明日か炉を塞がうかどうせうか | 正岡子規 | 炉塞 | 春, 晩春 | 生活 | 明治29 | 1v | 5 days 20 hours ago |
投られし土俵見ゆるゆふべ哉 | 小林一茶 | 相撲 | 秋, 初秋 | 生活 | 享和3 | 1v | 5 days 20 hours ago |
万歳のけふも昔に成りにけり | 小林一茶 | 万歳 | 新年 | 生活 | 文化5 | 1v | 5 days 20 hours ago |
なき人もかたさまざまの燈籠哉 | 正岡子規 | 燈籠 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治25 | 3v | 1 week ago |
人老いて頭巾に物の好みあり | 正岡子規 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治31 | 1v | 1 week ago |
踊る夜やさそひ出されし庵の笠 | 小林一茶 | 踊 | 秋, 初秋 | 生活 | 文政5 | 1v | 1 week ago |
いたづらに菖蒲かけたり留守の家 | 正岡子規 | 菖蒲葺く | 夏, 仲夏 | 生活 | 明治29 | 1v | 5 days 20 hours ago |
みやこ哉東西南北辻が花 | 小林一茶 | 帷子 | 夏, 晩夏 | 生活 | 寛政4 | 1v | 1 week ago |
炉塞で南阮の風呂に入身哉 | 与謝蕪村 | 炉塞 | 春, 晩春 | 生活 | 1v | 5 days 21 hours ago | |
片天窓剃て乳を呑門涼 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 1v | 5 days 21 hours ago | |
雀来よ巨燵弁慶是に有 | 小林一茶 | 炬燵 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化10 | 1v | 1 week ago |
老僧の西行に似る雪見哉 | 正岡子規 | 雪見 | 冬, 晩冬 | 生活 | 明治25 | 1v | 5 days 22 hours ago |
噂すれば鴫の立けり夕涼み | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 享和3 | 1v | 6 days 8 hours ago |
小けぶりや鵜匠代々鵜も代々 | 小林一茶 | 鵜飼 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政4 | 1v | 5 days 22 hours ago |
蜑の子や並んで泳く八九人 | 正岡子規 | 泳ぎ | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治30 | 1v | 5 days 22 hours ago |
役なしの身や人先にことし米 | 小林一茶 | 新米 | 秋, 晩秋 | 生活 | 文政4 | 1v | 5 days 22 hours ago |
柴付けし馬のもどりや田植樽 | 松尾芭蕉 | 田植 | 夏, 仲夏 | 生活 | 元禄7 | 1v | 5 days 22 hours ago |
つぎ交の美をつくしたる紙子哉 | 小林一茶 | 紙衣 | 冬, 三冬 | 生活 | 文政7 | 1v | 5 days 22 hours ago |
初午に狐の剃りし頭哉 | 松尾芭蕉 | 初午 | 春, 初春 | 生活 | 元禄6 | 1v | 5 days 22 hours ago |
かぢのをとは耳を離れず星今よい | 小林一茶 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 享和3 | 1v | 5 days 22 hours ago |
我星は上総の空をうろつくか | 小林一茶 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 文化1 | 1v | 5 days 22 hours ago |
汗の玉草葉におかばどの位 | 小林一茶 | 汗 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化10 | 1v | 5 days 22 hours ago |
古稀翁に へんぽん赤き 鯉幟 | 山口青邨 | 鯉幟 | 夏, 初夏 | 生活 | 1v | 5 days 22 hours ago | |
昼顔はもやうにからむかゞし哉 | 小林一茶 | 案山子 | 秋, 三秋 | 生活 | 1v | 5 days 22 hours ago | |
太箸や草の庵も旅心 | 正岡子規 | 太箸 | 新年 | 生活 | 明治26 | 1v | 5 days 23 hours ago |
小夜砧見かねて猫もうかれけり | 小林一茶 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 文化13 | 1v | 6 days ago |
十団子玉だれ近く見れけり | 小林一茶 | 青簾 | 夏, 三夏 | 生活 | 1v | 6 days ago | |
捨かゞしてきぱき転もせざりけり | 小林一茶 | 案山子 | 秋, 三秋 | 生活 | 文化12 | 5v | 6 days ago |
鵜匠や鵜を遊する草の花 | 小林一茶 | 鵜飼 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化7 | 3v | 6 days 10 hours ago |
夏の夜の月くもらせる蚊遣哉 | 正岡子規 | 蚊遣 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治21 | 1v | 6 days 1 hour ago |
吾妹子は妹扇音はしれにけり | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化11 | 6v | 6 days 1 hour ago |
山颪家〱の幟に起る也 | 小林一茶 | 幟 | 夏, 初夏 | 生活 | 寛政5 | 3v | 6 days 1 hour ago |
わか水のよしなき人に汲れけり | 小林一茶 | 若水 | 新年 | 生活 | 文化5 | 3v | 1 week ago |