生活

説明

衣食住など暮らしに関すること

Displaying 4201 - 4300 of 8672
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
蟲送る松明森に隱れけり 正岡子規 虫送り , 晩夏 生活 明治32 1v 1 month ago
鶏のなく家も見へたる汐干哉 小林一茶 潮干狩 , 晩春 生活 文化1 1v 1 month ago
鶏合せ勝たる方へ花がふる 正岡子規 鶏合 , 晩春 生活 明治26 1v 1 month ago
うつろへど雨吹かゝるかけ菜哉 小林一茶 干菜吊る , 初冬 生活 享和3 1v 1 month 1 week ago
うつくしや京の女の扇折 正岡子規 , 三夏 生活 明治27 1v 1 month 1 week ago
鶯もまあ寒声か朝つから 小林一茶 寒声 , 晩冬 生活 文化2 1v 1 month ago
うつら〱紙衣仲間に入けり 小林一茶 紙衣 , 三冬 生活 文化4 1v 1 month 1 week ago
うづみ火や終には煮ゆる鍋のもの 与謝蕪村 埋火 , 三冬 生活 1v 1 month 1 week ago
うのかゞりいかなる風が吹ぬらん 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 文化7 1v 1 month 1 week ago
どてら著て長脇指の素足哉 正岡子規 どてら , 三冬 生活 明治30 1v 1 month 1 week ago
山陰や涼みがてらのわらぢ茶や 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文政4 1v 1 month ago
御ひざに雀鳴也雪仏 小林一茶 雪仏 , 三冬 生活 文化10 1v 1 month ago
そり引や犬が上荷乗て行 小林一茶 雪車 , 三冬 生活 1v 1 month ago
水汲女に 門坂急な 避暑館 杉田久女 避暑 , 晩夏 生活 1v 1 month ago
夏やせをかくしかねたる団扇哉 正岡子規 夏痩 , 三夏 生活 明治25 1v 1 month ago
念仏の給金とりや初袷 小林一茶 , 初夏 生活 文化14 1v 1 month 1 week ago
遣羽子の尻叩きけり泣きにけり 正岡子規 追羽子 新年 生活 明治32 1v 1 month ago
松苗の花咲くころは誰かある 小林一茶 苗木植う , 仲春 生活 1v 1 month ago
木母寺が見ゆる〱と日傘哉 小林一茶 日傘 , 三夏 生活 享和3 1v 1 month 1 week ago
せき声を吹なぐらるゝあじろ哉 小林一茶 網代 , 三冬 生活 文化3 1v 1 month ago
今の世や女もすゝる鰒汁 小林一茶 鰒汁 , 三冬 生活 文化10 1v 1 month ago
庵の煤掃く真似して仕廻けり 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文政1 1v 1 month ago
照降を松で覚へる頭巾哉 小林一茶 頭巾 , 三冬 生活 文化11 1v 1 month ago
堂守がはつち袋を頭巾哉 小林一茶 頭巾 , 三冬 生活 文政8 1v 1 month ago
諸大夫にすれ違ふたる頭巾哉 小林一茶 頭巾 , 三冬 生活 享和3 1v 1 month 1 week ago
寺古りて義士の頭巾を藏しけり 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治31 1v 1 month ago
あこが手に書て貰ふや星の歌 小林一茶 梶の葉 , 初秋 生活 文政6 1v 1 month ago
蛬星待人に取られけり 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 文化6 1v 1 month ago
掛稻の上に短し塔の尖 正岡子規 稲干す , 仲秋 生活 明治27 1v 1 month ago
それそれに菊の根分くる鉢の中 正岡子規 摘草 , 三春 生活 明治29 1v 1 month ago
買ふて來た冬帽の氣に入らぬ也 正岡子規 冬帽 , 三冬 生活 明治32 1v 1 month ago
鳩吹をいさむる妻もなかりけり 正岡子規 鳩吹く , 初秋 生活 明治31 1v 1 month 1 week ago
若水や瓶の底なる去年の水 正岡子規 若水 新年 生活 明治25 1v 1 month 1 week ago
鳴鳥のはら〱時の炭火哉 小林一茶 , 三冬 生活 享和3 1v 1 month 1 week ago
七夕や野も女郎花男へし 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 文政5 1v 1 month ago
妹が子のせおふたなりや配り餅 小林一茶 餅配 新年 生活 文政2 1v 1 month ago
我門へ来さうにしたり配り餅 小林一茶 餅配 新年 生活 1v 1 month ago
あこよ其さい槌もてこすみ俵 小林一茶 炭俵 , 三冬 生活 文化10 1v 1 month ago
いく畠菊を並て冬籠 小林一茶 冬籠 , 三冬 生活 文化10 1v 1 month ago
いもの皮のいぶりて炭の冤に坐す 正岡子規 , 三冬 生活 明治33 1v 1 month 1 week ago
いま〱し紅葉ぞといふ網代守 小林一茶 網代 , 三冬 生活 文化12 1v 1 month 1 week ago
しら〲と白髪も見へて蚊やり哉 小林一茶 蚊遣 , 三夏 生活 文化6 1v 1 month ago
あかきれやまた新嫁のきのふけふ 正岡子規 , 晩冬 生活 明治26 1v 1 month ago
あのもの〱〱とて薬喰 小林一茶 薬喰 , 三冬 生活 1v 1 month ago
きりぎりす忘れ音に啼く火燵哉 松尾芭蕉 炬燵 , 三冬 生活 元禄3 1v 1 month ago
あかゞりや京に生れて京の水 正岡子規 , 晩冬 生活 明治26 1v 1 month ago
皿鉢もほのかに闇の宵涼み 松尾芭蕉 納涼 , 晩夏 生活 元禄7 1v 1 month ago
分捕の軍艦見ゆる涼みかな 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治28 1v 1 month ago
赤頭巾人甘んじて老いけらし 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治28 1v 1 month ago
頭巾きて見てもかくれぬ白髪哉 小林一茶 頭巾 , 三冬 生活 文政6 1v 1 month 1 week ago
ことし頭巾きますとゆふべ哉 小林一茶 頭巾 , 三冬 生活 享和3 1v 1 month ago
松の月頭布序にみたりけり 小林一茶 頭巾 , 三冬 生活 文化13 1v 1 month ago
横吹や猪首に着なす蒲頭巾 小林一茶 頭巾 , 三冬 生活 文政3 1v 1 month ago
こしらへて皆氣に入らぬ頭巾哉 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治31 1v 1 month ago
頭巾きて老とよばれん初しくれ 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治24 1v 1 month 1 week ago
紅葉ゝをつかみ込だる頭巾哉 小林一茶 頭巾 , 三冬 生活 文政6 1v 1 month ago
此松の奇人も祝へしら扇 小林一茶 , 三夏 生活 文化3 1v 1 month ago
戯作者のたぐひなるべし絹頭巾 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治31 1v 1 month ago
亦打山夕越くればずきん哉 小林一茶 頭巾 , 三冬 生活 文化11 1v 1 month 1 week ago
きそ始山の梟笑ふらん 小林一茶 着衣始 新年 生活 文化5 1v 1 month ago
角力とりや是は汝が女郎花 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 文化7 1v 1 month ago
ウレシキカナト蕎麥フルマヒヌ店卸 正岡子規 店卸 新年 生活 明治35 1v 1 month ago
あそこからえどの空かよ凧 小林一茶 , 三春 生活 1v 1 month ago
おはむきに犬もかけるや凧 小林一茶 , 三春 生活 文化13 1v 1 month ago
こりよそけへいつけて置けよお年玉 小林一茶 年玉 新年 生活 1v 1 month ago
あだ守る 筑紫の破魔矢 うけに来し 杉田久女 破魔矢 新年 生活 1v 1 month ago
おとなしく かざらせてゐぬ 初荷馬 村上鬼城 初荷 新年 生活 1v 1 month ago
かつしかや川むかふから御慶いふ 小林一茶 御慶 新年 生活 文政1 1v 1 month ago
芋植ゑし日にふりそめて雨十日 正岡子規 芋植う , 仲春 生活 明治29 1v 1 month ago
冬ごもる其夜の膝に竹の月 小林一茶 冬籠 , 三冬 生活 享和3 1v 1 month ago
一掴み麦を蒔ぞよ門雀 小林一茶 麦蒔 , 初冬 生活 文化10 1v 1 month ago
新米や方丈樣へ一袋 正岡子規 新米 , 晩秋 生活 明治32 1v 1 month ago
膝におくばかりも涼し白扇 小林一茶 , 三夏 生活 文政2 1v 1 month ago
としとらぬ門のそぶりやそりの唄 小林一茶 雪車 , 三冬 生活 文化3 1v 1 month 1 week ago
鳩飛んで鳩吹聲はやみにけり 正岡子規 鳩吹く , 初秋 生活 明治31 1v 1 month 1 week ago
そり引や家根から呼るとゞけ状 小林一茶 雪車 , 三冬 生活 1v 1 month ago
たのもしや下手のうめたる炭火さへ 小林一茶 , 三冬 生活 文化14 1v 1 month ago
いつきても風孕むなり絽の羽織 正岡子規 夏羽織 , 三夏 生活 明治21 1v 1 month 1 week ago
あじろ木にま一度かゝれ深山霧 小林一茶 網代 , 三冬 生活 享和3 1v 1 month ago
雁聞ん一夜は寝かせ網代守 小林一茶 網代 , 三冬 生活 文化10 1v 1 month 1 week ago
手爐さげて頭巾の人や寄席を出る 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治31 1v 1 month 1 week ago
不二颪真ともにかゝる頭巾哉 小林一茶 頭巾 , 三冬 生活 享和3 1v 1 month 1 week ago
陶と首引してあじろ守 小林一茶 網代 , 三冬 生活 文政7 1v 1 month 1 week ago
親の世に生し蔦かよあじろ小屋 小林一茶 網代 , 三冬 生活 享和3 1v 1 month ago
徳利を蔦に釣して網代守 小林一茶 網代 , 三冬 生活 1v 1 month ago
網代守年に不足はなかりけり 小林一茶 網代 , 三冬 生活 文政2 1v 1 month ago
親のおやの打し杭也あじろ小屋 小林一茶 網代 , 三冬 生活 享和3 1v 1 month ago
わかい衆や庵の薺も唄でつむ 小林一茶 齊摘 新年 生活 文化11 1v 1 month ago
七夕に我奉る蚊やりかな 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 文化6 1v 1 month ago
犬の子やかくれんぼする門松 小林一茶 門松 新年 生活 文政1 1v 1 month ago
京にも子分ありとや鰒と汁 小林一茶 鰒汁 , 三冬 生活 享和3 1v 1 month 1 week ago
梟が小ばかにしたるづきん哉 小林一茶 頭巾 , 三冬 生活 文化11 1v 1 month ago
此度は嫁にぬはせじ角頭巾 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治25 1v 1 month ago
家飛〱凧も三ツ四ツふたつ哉 小林一茶 , 三春 生活 寛政7 1v 1 month 1 week ago
頭巾脱いで名のりかけたるかたき哉 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治29 1v 1 month 1 week ago
空似とは 知れどなつかし 頭巾人 杉田久女 頭巾 , 三冬 生活 1v 1 month ago
頭巾ぬげば皆坊主でもなかりけり 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治27 1v 1 month 1 week ago
立枯の木にはづかしき頭巾哉 小林一茶 頭巾 , 三冬 生活 文化4 1v 1 month 1 week ago
かゝる世や東海道を投頭巾 小林一茶 頭巾 , 三冬 生活 文化12 1v 1 month 1 week ago
御法度の坊主頭や丸頭巾 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治31 1v 1 month 1 week ago