Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
分類
生活
説明
衣食住など暮らしに関すること
15 views
時候
人事
Displaying 4201 - 4300 of 8672
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
御玄猪や火燵もあけぬ長屋住
正岡子規
亥の子
冬
,
初冬
生活
明治32
0v
御用なら蚤も喉雪見衆
小林一茶
雪見
冬
,
晩冬
生活
文化2
0v
御用の雪御傘と申せみさむらひ
小林一茶
氷水
夏
,
三夏
生活
文化12
0v
御用鵜が下手ぞよ〱又も又
小林一茶
鵜飼
夏
,
三夏
生活
0v
御留主でもこんな踊や善光寺
小林一茶
踊
秋
,
初秋
生活
文政3
0v
御目出度のわか松さまよ星迎
小林一茶
七夕
秋
,
初秋
生活
文化9
0v
御目覚の前や火桶に朝茶瓶
小林一茶
火鉢
冬
,
三冬
生活
文政2
0v
御礼する袂になるや嘉定銭
小林一茶
嘉定喰
夏
,
晩夏
生活
文政8
0v
御祝儀に打真似したるあさ衣
小林一茶
砧
秋
,
三秋
生活
文政2
0v
御祝義に楫もそよぐか星いはひ
小林一茶
七夕
秋
,
初秋
生活
文化11
0v
御祝義に楫もそよぐか星今よひ
小林一茶
七夕
秋
,
初秋
生活
文化11
0v
御祝義に雨も降けり更衣
小林一茶
更衣
夏
,
初夏
生活
文化13
0v
御祝義に雪も降也どんどやき
小林一茶
左義長
新年
生活
文化13
0v
御祭や鵜も一日の骨休
小林一茶
鵜飼
夏
,
三夏
生活
文政4
0v
御祭や鵜も寝並んで骨休
小林一茶
鵜飼
夏
,
三夏
生活
文政4
0v
御祭礼一夜に酒と成にけり
小林一茶
甘酒
夏
,
三夏
生活
文政3
0v
御篝も大豊年のいのこ哉
小林一茶
亥の子
冬
,
初冬
生活
文化12
0v
御経に似てゆかしさよ古暦
与謝蕪村
古暦
冬
,
仲冬
生活
0v
御袋が手本に投るちまき哉
小林一茶
粽
夏
,
初夏
生活
文政3
0v
御袋茶立役也小夜ぎぬた
小林一茶
砧
秋
,
三秋
生活
文政7
0v
御迎の鐘待軒にかけ菜哉
小林一茶
干菜吊る
冬
,
初冬
生活
享和3
0v
御迎ひの鐘うれしき蚊やり哉
小林一茶
蚊遣
夏
,
三夏
生活
文化6
0v
御迎ひの鐘の鳴也冬籠
小林一茶
冬籠
冬
,
三冬
生活
享和3
0v
御関やとその銚子の不二へむく
小林一茶
屠蘇
新年
生活
文政1
0v
御頭にひよいと御綿のけしき哉
小林一茶
綿帽子
冬
,
三冬
生活
文化7
0v
御馬の汗さまさする木陰哉
小林一茶
汗
夏
,
三夏
生活
享和3
0v
徳利の石塔なでる日傘哉
小林一茶
日傘
夏
,
三夏
生活
文化13
0v
徳川の昔男や雜煮くひ
正岡子規
雑煮
新年
生活
明治31
0v
心あてに柳の下を夜河哉
小林一茶
川狩
夏
,
三夏
生活
享和3
0v
心ある人のすがたや白重
正岡子規
白重
夏
,
初夏
生活
明治27
0v
心太ありと申すにぞ心太
正岡子規
心太
夏
,
三夏
生活
明治29
0v
心太の店にラムネを問へば無し
正岡子規
心太
夏
,
三夏
生活
明治30
0v
心太屋に向いてござるよ石仏
正岡子規
心太
夏
,
三夏
生活
明治29
0v
心太水にもならず明けにけり
正岡子規
心太
夏
,
三夏
生活
明治26
0v
心太龍宮城のはしら立て
正岡子規
心太
夏
,
三夏
生活
明治26
0v
忍ぶかと巨燵の猫に問はれけり
正岡子規
炬燵
冬
,
三冬
生活
明治29
0v
忍ぶれど夏痩にけり我恋は
正岡子規
夏痩
夏
,
三夏
生活
明治29
0v
忍ぶれど砧の音にいでにけり
正岡子規
砧
秋
,
三秋
生活
明治29
0v
志賀の都は荒しを幟哉
小林一茶
幟
夏
,
初夏
生活
文政3
0v
忘れずば佐夜の中山にて涼め
松尾芭蕉
納涼
夏
,
晩夏
生活
0v
忘れたきことゝ一途に水を打つ
星野立子
打水
夏
,
三夏
生活
0v
忘れたる扇返さん君がもと
正岡子規
扇置く
秋
,
初秋
生活
明治28
0v
忘れ物扇一本と停車場
正岡子規
扇置く
秋
,
初秋
生活
明治27
0v
忙しさをたのしむ母や夏休
阿部みどり女
夏休み
夏
,
晩夏
生活
0v
念仏の念にもあらず冬籠り
小林一茶
冬籠
冬
,
三冬
生活
文化10
0v
念仏を申込だる火桶哉
小林一茶
火鉢
冬
,
三冬
生活
文化7
0v
念仏を踊りつぶして走りけり
小林一茶
踊
秋
,
初秋
生活
文化11
0v
忽に寝じはだらけの袷哉
小林一茶
袷
夏
,
初夏
生活
文政4
0v
忽に淋しくなりぬ炭俵
小林一茶
炭俵
冬
,
三冬
生活
享和3
0v
忽然と凧落ち来る小庭哉
正岡子規
凧
春
,
三春
生活
明治31
0v
思ひそめぬ雨の田植の夕より
正岡子規
田植
夏
,
仲夏
生活
明治29
0v
思ひやるおのが前世や冬籠
正岡子規
冬籠
冬
,
三冬
生活
明治32
0v
思ひやる今妻星の胸さわぎ
正岡子規
七夕
秋
,
初秋
生活
明治31
0v
思ひ出し思ひ出しひく鳴子哉
正岡子規
鳴子
秋
,
三秋
生活
明治25
0v
思ひ出の月見も過きて分れけり
正岡子規
月見
秋
,
仲秋
生活
明治28
0v
思ひ立つ木曽や四月の桜狩り
松尾芭蕉
桜狩
春
,
晩春
生活
貞亨2
0v
思ふこと新酒に醉ふてしまひけり
正岡子規
新酒
秋
,
晩秋
生活
明治28
0v
思ふこと砧に更けて人の影
正岡子規
砧
秋
,
三秋
生活
明治29
0v
思ふさま鳩も鳴おれ煤もはく
小林一茶
煤払
冬
,
仲冬
生活
文化2
0v
思ふ人の側へ割込む巨燵哉
小林一茶
炬燵
冬
,
三冬
生活
寛政5
0v
恋人の肌はつかしきひるね哉
正岡子規
昼寝
夏
,
三夏
生活
明治25
0v
恋人も見てやおるらんまけ角力
小林一茶
相撲
秋
,
初秋
生活
文政6
0v
恋猫の片顔見ゆる小夜砧
小林一茶
砧
秋
,
三秋
生活
文化7
0v
恋衣打るゝ夜あり庵の石
小林一茶
砧
秋
,
三秋
生活
文政2
0v
恐ろしき女も出たる花見哉
正岡子規
花見
春
,
晩春
生活
明治25
0v
恙なく玉になりしよ釣花火
正岡子規
花火
秋
,
初秋
生活
明治30
0v
悲しまんや墨子芹焼を見ても猶
松尾芭蕉
芹焼
冬
,
三冬
生活
延宝8
0v
悴かみてペン落しつつ稿つづけ
阿部みどり女
悴む
冬
,
晩冬
生活
0v
惟盛をくどきかけたる蚊遣かな
正岡子規
蚊遣
夏
,
三夏
生活
明治29
0v
惡僧の評議をこらす新酒かな
正岡子規
新酒
秋
,
晩秋
生活
明治29
0v
愚痴無智のあま酒造る松が岡
与謝蕪村
甘酒
夏
,
三夏
生活
0v
感に堪へて大凧きつて放しけり
正岡子規
凧
春
,
三春
生活
明治31
0v
慾かいて風を引也川涼
小林一茶
納涼
夏
,
晩夏
生活
文政8
0v
慾心の口を押へる団哉
小林一茶
団扇
夏
,
三夏
生活
文化14
0v
懐爐冷えて上野の闇を戻りけり
正岡子規
懐炉
冬
,
三冬
生活
明治34
0v
懸想文詩か萬葉か催馬樂か
正岡子規
懸想文売
新年
生活
明治26
0v
戀さまざま願の糸も白きより
与謝蕪村
願の糸
秋
,
初秋
生活
0v
戀せじと冬籠り居れば蜘の絲
正岡子規
冬籠
冬
,
三冬
生活
明治27
0v
成人の日の 大鯛は 虹の如し
水原秋桜子
成人の日
新年
生活
0v
成露に風を引也
小林一茶
納涼
夏
,
晩夏
生活
0v
我〱が袖も七夕曇哉
小林一茶
七夕
秋
,
初秋
生活
文化5
0v
我が家に涼み直すや門の月
小林一茶
納涼
夏
,
晩夏
生活
文政9
0v
我きれば皺帷とはや成ぬ
小林一茶
帷子
夏
,
晩夏
生活
文化11
0v
我してもおがむ気になる雪仏
小林一茶
雪仏
冬
,
三冬
生活
文化13
0v
我なして我つまづくや鳴子縄
小林一茶
鳴子
秋
,
三秋
生活
文化12
0v
我なりと炭焼衣どちや増る
小林一茶
炭焼
冬
,
三冬
生活
文化10
0v
我ねぶり彼なめる柚味噌一つ哉
正岡子規
柚味噌
秋
,
晩秋
生活
明治29
0v
我のみの柴折くべるそば湯哉
与謝蕪村
蕎麦湯
冬
,
三冬
生活
0v
我もはや汗かゝぬ迄に老にけり
正岡子規
汗
夏
,
三夏
生活
明治26
0v
我をにらむ達摩の顔や河豚汁
正岡子規
鰒汁
冬
,
三冬
生活
明治26
0v
我を指す人の扇をにくみけり
高浜虚子
扇
夏
,
三夏
生活
0v
我先に穂に出て田草ぬかれけり
正岡子規
田草取
夏
,
晩夏
生活
明治25
0v
我先に穂に出て田草引かれけり
正岡子規
田草取
夏
,
晩夏
生活
明治25
0v
我国やつい戯にも雪仏
小林一茶
雪仏
冬
,
三冬
生活
0v
我国やつい戯れも雪仏
小林一茶
雪仏
冬
,
三冬
生活
文化8
0v
我国や子どもも作る雪仏
小林一茶
雪仏
冬
,
三冬
生活
文化11
0v
我妹子にわれから屠蘇の水祝
正岡子規
水祝
新年
生活
明治26
0v
我家は団で煤をはらひけり
小林一茶
煤払
冬
,
仲冬
生活
文化13
0v
我家やたつた一人も年わすれ
小林一茶
年忘
冬
,
仲冬
生活
文政2
0v
我家や前もうしろも下手ぎぬた
小林一茶
砧
秋
,
三秋
生活
文政4
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
39
Page
40
Page
41
Page
42
Page
43
Page
44
Page
45
Page
46
Page
47
…
Next page
Last page