生活

説明

衣食住など暮らしに関すること

Displaying 501 - 600 of 8672
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
ふじのねや麓は三保の松飾り 正岡子規 門松 新年 生活 明治27 6v 2 days 1 hour ago
蓬莱の麓に寐たる夫婦かな 正岡子規 蓬莱 新年 生活 明治29 1v 2 days 1 hour ago
七夕の袖やかざゝん夕あらし 正岡子規 七夕 , 初秋 生活 明治26 2v 2 days 1 hour ago
弓始其夜は鬼を退治けり 正岡子規 弓始 新年 生活 明治25 1v 2 days 1 hour ago
雨乞をよそ事にいふ左官かな 正岡子規 雨乞 , 仲夏 生活 明治25 2v 2 days 2 hours ago
七夕を祭らぬ御代に戀男 正岡子規 七夕 , 初秋 生活 明治28 3v 2 days 2 hours ago
六波羅や今は草家の鶏合 正岡子規 鶏合 , 晩春 生活 明治26 1v 2 days 2 hours ago
かしらへやかけん裾へや古衾 与謝蕪村 , 三冬 生活 2v 2 days 2 hours ago
物干に大阪人の月見哉 正岡子規 月見 , 仲秋 生活 明治28 2v 2 days 2 hours ago
関か原の鎧も出たり土用干 正岡子規 虫干 , 晩夏 生活 明治30 1v 2 days 2 hours ago
君が家に春の寝心夢もなし 正岡子規 春眠 , 三春 生活 明治26 2v 2 days 3 hours ago
風呂吹やによろりに名あるによろり寺 正岡子規 風呂吹 , 三冬 生活 明治33 3v 2 days 3 hours ago
船の人若水汲んで歸りけり 正岡子規 若水 新年 生活 明治28 3v 2 days 4 hours ago
凧のぼるひかりの網の目の中を 飯田龍太 , 三春 生活 3v 2 days 4 hours ago
歯もたぬ鳩吹いつち上手也 小林一茶 鳩吹く , 初秋 生活 文政5 1v 2 days 4 hours ago
雨乞に曇る国司のなみだ哉 与謝蕪村 雨乞 , 仲夏 生活 1v 2 days 4 hours ago
石太郎此世にあらば盆踊 小林一茶 , 初秋 生活 文政4 3v 2 days 5 hours ago
藁垣に菜畑かこふや冬搆 正岡子規 冬構 , 初冬 生活 明治27 3v 2 days 5 hours ago
姨捨はあれに候とかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化14 2v 2 days 5 hours ago
鬼貫や新酒の中の貧に処ス 与謝蕪村 新酒 , 晩秋 生活 1v 2 days 5 hours ago
男の子一人女子一人や更衣 阿部みどり女 更衣 , 初夏 生活 1v 2 days 5 hours ago
墓原に隣る小家の燈籠哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治29 3v 2 days 5 hours ago
夜桜や雨ふる中の電気燈 正岡子規 夜桜 , 晩春 生活 明治26 3v 2 days 5 hours ago
だまされて子供のなくや一夜酒 正岡子規 甘酒 , 三夏 生活 明治25 2v 2 days 6 hours ago
俄か寒 おでん煮えつつ ゆるびけり 水原秋桜子 おでん , 三冬 生活 2v 2 days 6 hours ago
硯の上水迸れ思ひごと 石田波郷 硯洗 , 初秋 生活 1v 2 days 6 hours ago
下手蒔のむぎもよしのゝ郡哉 小林一茶 麦蒔 , 初冬 生活 文化12 2v 2 days 6 hours ago
炭竈の穴の小隅のうき世哉 小林一茶 炭焼 , 三冬 生活 3v 2 days 6 hours ago
夏痩は野に伏し山に寝る身哉 正岡子規 夏痩 , 三夏 生活 明治26 2v 2 days 6 hours ago
京の夜や白い帷子白い笠 小林一茶 帷子 , 晩夏 生活 文政2 2v 2 days 6 hours ago
夏痩を藜の杖に恥にけり 正岡子規 夏痩 , 三夏 生活 明治26 2v 2 days 6 hours ago
弾初や流儀ことなる姉妹 阿部みどり女 弾初 新年 生活 2v 2 days 6 hours ago
勝角力其有明も昔也 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 文化3 2v 2 days 6 hours ago
善き聲にこなた小錦とよばゝつたり 正岡子規 相撲 , 初秋 生活 明治29 1v 2 days 6 hours ago
むつかしく炭團に炭をつぎかけし 正岡子規 炭団 , 三冬 生活 明治31 4v 2 days 6 hours ago
水落て細脛高きかゞし哉 与謝蕪村 案山子 , 三秋 生活 2v 2 days 7 hours ago
棒鱈を引ずつて行く内儀哉 正岡子規 棒鱈 , 三春 生活 明治26 1v 2 days 7 hours ago
袷着て朝日寒がる馬の上 正岡子規 , 初夏 生活 明治29 2v 2 days 7 hours ago
橘のかごとがましきあはせかな 与謝蕪村 , 初夏 生活 1v 2 days 7 hours ago
名所や絹商人の着衣始 正岡子規 着衣始 新年 生活 明治27 2v 2 days 8 hours ago
庭先の清水に白し心太 正岡子規 心太 , 三夏 生活 明治26 1v 2 days 8 hours ago
霜やけや武士の娘の水仕事 正岡子規 霜焼 , 晩冬 生活 明治32 2v 2 days 8 hours ago
若殿の片肌ぬきや弓はじめ 正岡子規 弓始 新年 生活 明治26 2v 2 days 8 hours ago
大船の尻のそきたる汐干哉 正岡子規 潮干狩 , 晩春 生活 明治28 3v 2 days 8 hours ago
沖膾小皿の如き舟の中 正岡子規 沖膾 , 三夏 生活 明治28 1v 2 days 8 hours ago
船頭の風に吹かるゝ新酒哉 正岡子規 新酒 , 晩秋 生活 明治26 1v 2 days 9 hours ago
萬歳の入口せばし門の松 正岡子規 門松 新年 生活 明治26 2v 2 days 9 hours ago
唐の書や大和の書や冬籠 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治26 2v 2 days 10 hours ago
盜み出す女と話す団扇哉 正岡子規 団扇 , 三夏 生活 明治30 1v 2 days 10 hours ago
燈籠や小雨ふる夜の窓明り 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治26 2v 2 days 10 hours ago
遣羽子や京の六條數珠屋町 正岡子規 追羽子 新年 生活 明治27 1v 2 days 11 hours ago
秋淋し毛蟲はひ行く石疊 正岡子規 秋思 , 三秋 生活 明治26 3v 2 days 11 hours ago
俊成のなでへらしけり桐火桶 正岡子規 火桶 , 三冬 生活 明治26 3v 2 days 11 hours ago
えどの水呑込左り団かな 小林一茶 団扇 , 三夏 生活 1v 2 days 12 hours ago
鍾鬼画く鍛治屋か裏の幟かな 正岡子規 , 初夏 生活 明治30 3v 2 days 12 hours ago
松島の心に近き袷哉 正岡子規 , 初夏 生活 明治26 2v 2 days 12 hours ago
十年の狂態今に案山子哉 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治32 4v 2 days 12 hours ago
御姿は夢見たまへる衾かな 正岡子規 , 三冬 生活 明治30 1v 2 days 13 hours ago
若き人の眼鏡掛けたり絹袷 正岡子規 , 初夏 生活 明治27 3v 2 days 13 hours ago
今一つ背にもほしき火桶哉 正岡子規 火桶 , 三冬 生活 明治26 3v 2 days 14 hours ago
萬歳の鼓を倒す枕かな 正岡子規 万歳 新年 生活 明治27 3v 2 days 15 hours ago
肘白き君が踊の手ぶりかな 正岡子規 , 初秋 生活 明治29 5v 2 days 15 hours ago
利目あらん利目なからん藥喰 正岡子規 薬喰 , 三冬 生活 明治34 2v 2 days 15 hours ago
辻駕につれだつ人の袷かな 正岡子規 , 初夏 生活 明治28 1v 2 days 15 hours ago
英人も露人もましる踊哉 正岡子規 , 初秋 生活 明治29 5v 2 days 15 hours ago
公園に旅人ひとり涼みけり 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治26 2v 2 days 15 hours ago
新米や目利かしこき掌 正岡子規 新米 , 晩秋 生活 明治32 2v 2 days 15 hours ago
草蒔や肴焼香も小昼過 小林一茶 稗蒔 , 三夏 生活 文化2 1v 2 days 16 hours ago
水深く田植すべくもあらぬ哉 正岡子規 田植 , 仲夏 生活 明治29 1v 2 days 16 hours ago
地謡の人並びたる袷哉 正岡子規 , 初夏 生活 明治30 1v 2 days 16 hours ago
沖膾都の鯛のくさり時 正岡子規 沖膾 , 三夏 生活 明治35 1v 2 days 16 hours ago
汽車行くやひんと立たる田草取 正岡子規 田草取 , 晩夏 生活 明治26 1v 2 days 16 hours ago
砧うつ隣に寒きたひね哉 正岡子規 , 三秋 生活 明治24 1v 2 days 16 hours ago
君か代や親の病気に夏氷 正岡子規 氷水 , 三夏 生活 明治25 1v 2 days 16 hours ago
人妻の男呼ぶなる汐干哉 正岡子規 潮干狩 , 晩春 生活 明治28 1v 2 days 17 hours ago
釋迦に問て見たき事あり冬籠 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治32 2v 2 days 17 hours ago
門淋し袷召す日の紙草履 小林一茶 , 初夏 生活 文化1 2v 2 days 17 hours ago
大内は蓬莱山の姿かな 正岡子規 蓬莱 新年 生活 明治27 1v 2 days 17 hours ago
霜早き根岸の庭や霜掩ひ 正岡子規 霜除 , 初冬 生活 明治31 1v 2 days 17 hours ago
若殿の若き程こそ水祝ひ 正岡子規 水祝 新年 生活 明治27 2v 2 days 17 hours ago
避暑に来る西洋人の夫婦哉 正岡子規 避暑 , 晩夏 生活 明治32 2v 2 days 17 hours ago
荵摺我旅衣汗くさし 正岡子規 , 三夏 生活 明治26 1v 2 days 17 hours ago
人もなし野中の杭の凧 正岡子規 , 三春 生活 明治26 2v 2 days 17 hours ago
大粒な雨は祈の奇特かな 与謝蕪村 雨乞 , 仲夏 生活 2v 2 days 18 hours ago
二軒家は二軒とも打つ砧哉 正岡子規 , 三秋 生活 明治24 1v 2 days 18 hours ago
舊惡の形更へたる頭巾哉 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治31 2v 2 days 19 hours ago
帷子に忝の夜露哉 小林一茶 帷子 , 晩夏 生活 文化7 2v 2 days 19 hours ago
病牀を圍む禮者や五六人 正岡子規 礼者 新年 生活 明治33 2v 2 days 19 hours ago
人らしく替もかえけり苔衣 小林一茶 更衣 , 初夏 生活 1v 3 days ago
棕櫚の葉の夕べはしづか豆を撒く 阿部みどり女 豆撒 , 晩冬 生活 1v 3 days 2 hours ago
十露盤に肱つつ張て昼寝哉 小林一茶 昼寝 , 三夏 生活 1v 3 days 3 hours ago
角力とり松も年よる世也けり 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 文化4 1v 3 days 6 hours ago
蜻蛉も起てはたらく夜川哉 小林一茶 川狩 , 三夏 生活 文化11 1v 3 days 8 hours ago
薬玉のふさふりさばく思ひ哉 正岡子規 薬玉 , 仲夏 生活 明治26 1v 3 days 10 hours ago
都鳥それにも煤をあびせけり 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 1v 3 days 11 hours ago
虫干やけふは俳書の家集の部 正岡子規 虫干 , 晩夏 生活 明治30 1v 3 days 11 hours ago
盗人の鎖おろし行涼みかな 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治27 2v 3 days 11 hours ago
鳩吹きつゝ信太の森に這入けり 正岡子規 鳩吹く , 初秋 生活 明治31 3v 3 days 13 hours ago
蚊遣火や長柄の橋の鉋屑 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治26 1v 3 days 13 hours ago
羊羹に隈ある下戸の月見哉 正岡子規 月見 , 仲秋 生活 明治25 5v 3 days 17 hours ago