説明
衣食住など暮らしに関すること
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
若水になつて流るゝ筧かな | 正岡子規 | 若水 | 新年 | 生活 | 明治28 | 3v | 1 week 4 days ago |
亡き妻や燈籠の陰に裾をつかむ | 正岡子規 | 燈籠 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治29 | 1v | 1 week 4 days ago |
太平記火桶に袖をこがしけり | 正岡子規 | 火桶 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治29 | 2v | 1 week 4 days ago |
二重まはしを買ひ得ずして其俗を笑ふ | 正岡子規 | 二重廻し | 冬, 三冬 | 生活 | 明治31 | 2v | 1 week 4 days ago |
凧の尾の筑波の山をはなれけり | 正岡子規 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 明治31 | 2v | 1 week 4 days ago |
唐破風の入日や薄き夕涼み | 松尾芭蕉 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 元禄5 | 2v | 1 week 4 days ago |
雪院へ行かんとすれば燈籠哉 | 正岡子規 | 燈籠 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治30 | 2v | 1 week 4 days ago |
燭を取つて雨の接木を見る夜哉 | 正岡子規 | 接木 | 春, 仲春 | 生活 | 明治28 | 1v | 1 week 4 days ago |
足しひれて邯鄲の昼寝夢さめぬ | 正岡子規 | 昼寝 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治30 | 1v | 1 week 4 days ago |
ゆきひらは猪か鯨か河豚汁か | 正岡子規 | 鰒汁 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治29 | 2v | 1 week 4 days ago |
冬こもり折ゝ猫の啼いて來る | 正岡子規 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治28 | 2v | 1 week 4 days ago |
打ちまじり同じ頭巾や村夫子 | 正岡子規 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治31 | 2v | 1 week 4 days ago |
手拭風に再び解けて新茶摘む | 阿部みどり女 | 茶摘 | 春, 晩春 | 生活 | 1v | 1 week 4 days ago | |
裏町や水打さして馬車を見る | 正岡子規 | 打水 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治30 | 1v | 1 week 4 days ago |
昼寝さめて腕さするや畳の目 | 正岡子規 | 昼寝 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治31 | 2v | 1 week 4 days ago |
風呂敷をとけば風あり草の餅 | 正岡子規 | 草餅 | 春, 仲春 | 生活 | 明治25 | 1v | 1 week 4 days ago |
水打てば夏蝶そこに生れけり | 高浜虚子 | 打水 | 夏, 三夏 | 生活 | 1v | 1 week 4 days ago | |
夕露や伏見の角力ちりぢりに | 与謝蕪村 | 相撲 | 秋, 初秋 | 生活 | 1v | 1 week 4 days ago | |
炭取のひさご火桶に並び居る | 与謝蕪村 | 火桶 | 冬, 三冬 | 生活 | 1v | 1 week 4 days ago | |
更衣いやしからざるはした銭 | 与謝蕪村 | 更衣 | 夏, 初夏 | 生活 | 1v | 1 week 4 days ago | |
吝き人の善き柿得たる接木哉 | 正岡子規 | 接木 | 春, 仲春 | 生活 | 明治32 | 1v | 1 week 4 days ago |
歌垣の世は變りたる踊りかな | 正岡子規 | 踊 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治28 | 1v | 1 week 4 days ago |
夜涼みや川に落ちたる人の音 | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治26 | 2v | 1 week 4 days ago |
風鈴を動かして居る涼哉 | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治25 | 3v | 1 week 4 days ago |
顔長きことが長者よとろろ汁 | 森澄雄 | 薯蕷汁 | 秋, 晩秋 | 生活 | 1v | 1 week 4 days ago | |
頑なに情けうすからず袷人 | 阿部みどり女 | 袷 | 夏, 初夏 | 生活 | 2v | 1 week 4 days ago | |
打ちあけた水風蘭に届きけり | 正岡子規 | 打水 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治25 | 1v | 1 week 4 days ago |
やせ馬の背に汗流すあつさ哉 | 正岡子規 | 汗 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 week 4 days ago |
日向ぼこ父の血母の血ここに睦め | 中村草田男 | 日向ぼこ | 冬, 三冬 | 生活 | 1v | 1 week 4 days ago | |
一日は鳴子も引かず村まつり | 正岡子規 | 鳴子 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治25 | 1v | 1 week 4 days ago |
乘そめの足も亂れず雪のあと | 正岡子規 | 馬騎初 | 新年 | 生活 | 明治27 | 2v | 1 week 4 days ago |
蓬莱やふゞきを祝ふ吹雪の句 | 正岡子規 | 蓬莱 | 新年 | 生活 | 明治33 | 2v | 1 week 4 days ago |
兄の子の背丈のひけり門の松 | 正岡子規 | 門松 | 新年 | 生活 | 明治25 | 1v | 1 week 4 days ago |
大きなるをこそ風呂吹と申すらめ | 正岡子規 | 風呂吹 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治27 | 1v | 1 week 4 days ago |
裏町や水打やめて馬車を見る | 正岡子規 | 打水 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治30 | 1v | 1 week 4 days ago |
松の木をかゝへて見たり衣更 | 正岡子規 | 更衣 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治25 | 1v | 1 week 4 days ago |
一町は山をにらんで冬こもり | 正岡子規 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治28 | 1v | 1 week 4 days ago |
ひざまづく 童女の髪や 菊供養 | 水原秋桜子 | 菊供養 | 秋, 晩秋 | 生活 | 2v | 1 week 4 days ago | |
痩畑に鳴子引くこともなかりけり | 正岡子規 | 鳴子 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治29 | 1v | 1 week 4 days ago |
冨士の雪見なからくふや夏氷 | 正岡子規 | 氷水 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治21 | 1v | 1 week 4 days ago |
衣更へで飢に泣きたる女かな | 正岡子規 | 更衣 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治27 | 1v | 1 week 4 days ago |
虎の尾を踏みつゝ裙にふとんかな | 与謝蕪村 | 蒲団 | 冬, 晩冬 | 生活 | 3v | 1 week 4 days ago | |
日の光今朝や鰯のかしらより | 与謝蕪村 | 柊挿す | 冬, 晩冬 | 生活 | 1v | 1 week 4 days ago | |
村と話す維駒団扇取つて傍に | 正岡子規 | 団扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治35 | 1v | 1 week 4 days ago |
朝の日の鶏舎にあまねし寒玉子 | 星野立子 | 寒卵 | 冬, 晩冬 | 生活 | 2v | 1 week 4 days ago | |
我をにらむ達摩の顔や河豚汁 | 正岡子規 | 鰒汁 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治26 | 2v | 1 week 4 days ago |
花火ちる四階五階のともし哉 | 正岡子規 | 花火 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治25 | 1v | 1 week 4 days ago |
水引くや田川は横にすぢかひに | 正岡子規 | 田植 | 夏, 仲夏 | 生活 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
四十二の古ふんどしや厄落し | 正岡子規 | 厄払 | 冬, 晩冬 | 生活 | 明治34 | 1v | 1 week 5 days ago |
兎角して九年の月見友もなし | 正岡子規 | 月見 | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
かるく打つ砧の中のわらひ哉 | 正岡子規 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治25 | 2v | 1 week 5 days ago |
晝見れば小旗立てたり花火舟 | 正岡子規 | 花火 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
心太の店にラムネを問へば無し | 正岡子規 | 心太 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治30 | 1v | 1 week 5 days ago |
ころもがへ印籠買に所化二人 | 与謝蕪村 | 更衣 | 夏, 初夏 | 生活 | 1v | 1 week 5 days ago | |
風吹て飛ばんとぞ思ふ衣かへ | 正岡子規 | 更衣 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
広々と刈草のよく乾くこと | 星野立子 | 草刈 | 夏, 三夏 | 生活 | 2v | 1 week 5 days ago | |
見渡せば富士迄つゞく田植哉 | 正岡子規 | 田植 | 夏, 仲夏 | 生活 | 明治22 | 1v | 1 week 5 days ago |
煎餅かんで俳句を談す火鉢哉 | 正岡子規 | 火鉢 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治33 | 2v | 1 week 5 days ago |
鶏ないて蓬莱の山明けんとす | 正岡子規 | 蓬莱 | 新年 | 生活 | 明治29 | 2v | 1 week 5 days ago |
四五人に月落ちかゝるをどり哉 | 与謝蕪村 | 踊 | 秋, 初秋 | 生活 | 1v | 1 week 5 days ago | |
さかしらの駱駝が妻の接木哉 | 正岡子規 | 接木 | 春, 仲春 | 生活 | 明治32 | 1v | 1 week 5 days ago |
一の矢は富士を目かけて年始 | 正岡子規 | 弓始 | 新年 | 生活 | 明治25 | 1v | 1 week 5 days ago |
子と見えて四羽の鵜遣ふ哀れ也 | 正岡子規 | 鵜飼 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
此頃や土産にもらふ江戸団扇 | 正岡子規 | 団扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
一番茶二番茶既につみにけり | 正岡子規 | 茶摘 | 春, 晩春 | 生活 | 明治33 | 1v | 1 week 5 days ago |
あるが中に詩人痩せたり月の宴 | 正岡子規 | 月見 | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
たゝみたる扇にはねる蜈蚣かな | 正岡子規 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治28 | 2v | 1 week 5 days ago |
世の中を知らねば人の雪見哉 | 正岡子規 | 雪見 | 冬, 晩冬 | 生活 | 明治29 | 2v | 1 week 5 days ago |
夏休みの書生になじむ船の飯 | 正岡子規 | 夏休み | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治30 | 1v | 1 week 5 days ago |
屠蘇強ふや鴨汁盡きて蠣の汁 | 正岡子規 | 屠蘇 | 新年 | 生活 | 明治31 | 2v | 1 week 5 days ago |
衣かへ能く似た人の通りけり | 正岡子規 | 更衣 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治27 | 1v | 1 week 5 days ago |
厮から居待の月をながめけり | 正岡子規 | 月見 | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治25 | 1v | 1 week 5 days ago |
蘭蝶を弾かせて年を忘れけり | 阿部みどり女 | 年忘 | 冬, 仲冬 | 生活 | 1v | 1 week 5 days ago | |
昼寝して須磨に遊ばんか松島か | 正岡子規 | 昼寝 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治30 | 1v | 1 week 5 days ago |
子がかへり一寒燈の座が満ちぬ | 加藤楸邨 | 寒灯 | 冬, 三冬 | 生活 | 1v | 1 week 5 days ago | |
弓引きし朝の労れの昼寝かな | 正岡子規 | 昼寝 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治33 | 1v | 1 week 5 days ago |
田を植ゑるしづかな音へ出でにけり | 中村草田男 | 田植 | 夏, 仲夏 | 生活 | 2v | 1 week 5 days ago | |
稻刈るや燒場の煙たゝぬ日に | 正岡子規 | 稲刈 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治27 | 1v | 1 week 5 days ago |
白き帆を見送りなから昼寝哉 | 正岡子規 | 昼寝 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治21 | 2v | 1 week 5 days ago |
から鮭の髑髏に風の起るかな | 正岡子規 | 乾鮭 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治30 | 1v | 1 week 5 days ago |
爐開や細君老いて針仕事 | 正岡子規 | 炉開 | 冬, 初冬 | 生活 | 明治31 | 2v | 1 week 5 days ago |
客を待つ 夏座布団の 小ささが | 高浜虚子 | 夏座蒲団 | 夏, 三夏 | 生活 | 4v | 1 week 5 days ago | |
もの焚て花火に遠きかゝり舟 | 与謝蕪村 | 花火 | 秋, 初秋 | 生活 | 2v | 1 week 5 days ago | |
蚊の口もまじりて赤き汗疣哉 | 正岡子規 | 汗 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治25 | 1v | 1 week 5 days ago |
蓬草餅にもならで伸びにけり | 正岡子規 | 草餅 | 春, 仲春 | 生活 | 明治34 | 2v | 1 week 5 days ago |
人遅し砧打たうよ更かさうよ | 正岡子規 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
衣更へて奴の腋のあらはるゝ | 正岡子規 | 更衣 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治27 | 2v | 1 week 5 days ago |
降り足らぬ 夕立の沖へ 夜焚舟 | 水原秋桜子 | 夜焚 | 夏, 三夏 | 生活 | 1v | 1 week 5 days ago | |
去年うせし親がかたみの接木哉 | 正岡子規 | 接木 | 春, 仲春 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
右へなびき左へなびく蚊遣かな | 正岡子規 | 蚊遣 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治27 | 1v | 1 week 5 days ago |
砧うつうつ月天心に上りけり | 正岡子規 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治29 | 4v | 1 week 5 days ago |
かゆといふ名を覺えたか冬籠 | 正岡子規 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治27 | 1v | 1 week 5 days ago |
衣更へつ甲板に出て鱶を見る | 正岡子規 | 更衣 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治30 | 1v | 1 week 5 days ago |
うつゝともなき燈籠や松の陰 | 正岡子規 | 燈籠 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
亡き妻の出よと蚊遣の煙かな | 正岡子規 | 蚊遣 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治29 | 2v | 1 week 5 days ago |
道問へば露地に裸子充満す | 加藤楸邨 | 裸 | 夏, 晩夏 | 生活 | 6v | 1 week 5 days ago | |
四五艘の 北浦口の 藻刈船 | 高野素十 | 藻刈舟 | 夏, 三夏 | 生活 | 1v | 1 week 5 days ago | |
引板繩にふしを動かす夜明哉 | 正岡子規 | 鳴子 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治25 | 1v | 1 week 5 days ago |
ふじのねの矢先に霞む弓始 | 正岡子規 | 弓始 | 新年 | 生活 | 明治27 | 2v | 1 week 5 days ago |
奥山の木の葉もまじる粉炭哉 | 正岡子規 | 炭 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |