生活

説明

衣食住など暮らしに関すること

Displaying 201 - 300 of 8672
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
うしろから見れば若いぞ更衣 小林一茶 更衣 , 初夏 生活 文化13 1v 23 hours 29 minutes ago
おとろひや小枝も捨てぬとし木樵 与謝蕪村 年木樵 , 仲冬 生活 5v 20 hours 37 minutes ago
ひつそりと冬籠るなり一軒家 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治29 1v 23 hours 40 minutes ago
いざいなん江戸は涼みもむつかしき 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化9 1v 19 hours 52 minutes ago
あこよ〱転ぶも上手夕涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化13 2v 20 hours 13 minutes ago
煤の日や婆々はつれ立つ寺參り 正岡子規 煤払 , 仲冬 生活 明治26 1v 21 hours 28 minutes ago
腰蓑の雫も涼し沖膾 正岡子規 沖膾 , 三夏 生活 明治25 1v 21 hours 46 minutes ago
兀山にものもさはらぬ月見哉 正岡子規 月見 , 仲秋 生活 明治28 1v 1 day 2 hours ago
女つれて四条へいそぐすゞみ哉 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治26 2v 23 hours 53 minutes ago
遠のけば又一入のきぬた哉 小林一茶 , 三秋 生活 寛政 1v 1 day ago
あちら向いて畑打ち居る二人かな 正岡子規 畑打 , 三春 生活 明治34 1v 22 hours 55 minutes ago
ばかにして鼠の喰ぬ扇かな 小林一茶 , 三夏 生活 文政3 1v 1 day ago
山かげの一軒家さへおどり哉 小林一茶 , 初秋 生活 文化1 3v 1 day ago
爺が鵜の又もからみで浮にけり 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 1v 1 day ago
燈籠の夜に見初めたる遊女哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治31 4v 1 day ago
何の残かの残本のとし忘 小林一茶 年忘 , 仲冬 生活 文政6 1v 1 day ago
ふや〱の餅につかるゝ草葉哉 小林一茶 草餅 , 仲春 生活 文化7 1v 1 day 3 hours ago
皮足袋で位知れるや本町店 小林一茶 足袋 , 三冬 生活 文政7 1v 1 day ago
風呂吹の味をこそわすれ給ふらめ 正岡子規 風呂吹 , 三冬 生活 明治29 1v 1 day 3 hours ago
踊日もなく過けり六十年 小林一茶 , 初秋 生活 文政8 1v 1 day 4 hours ago
牛引の初荷の山よ人の波 正岡子規 初荷 新年 生活 明治27 1v 43 minutes 4 seconds ago
七夕の枕に貸さん子持石 正岡子規 七夕 , 初秋 生活 明治27 1v 1 hour 1 minute ago
お城から見るや種蒔く三十里 正岡子規 稗蒔 , 三夏 生活 明治26 1v 1 hour 9 minutes ago
山河こゝに集り来り下り簗 高浜虚子 下り簗 , 仲秋 生活 1v 1 hour 28 minutes ago
初荷ふんで天へものぼる八聲哉 正岡子規 初荷 新年 生活 明治25 1v 1 hour 31 minutes ago
一村は家皆うごく砧哉 正岡子規 , 三秋 生活 明治24 1v 1 hour 32 minutes ago
今に入草葉の陰の夕涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化7 1v 1 hour 34 minutes ago
蚊遣火に涙まぎらす別れ哉 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治25 1v 1 hour 35 minutes ago
夜〱や鰒で生てゐる外員部屋 小林一茶 鰒汁 , 三冬 生活 1v 1 hour 35 minutes ago
四つに組んで贔負の多き角力哉 正岡子規 相撲 , 初秋 生活 明治29 1v 2 hours 26 minutes ago
夕月や松の天窓の煤もはく 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化2 1v 3 hours 28 minutes ago
川中に二人立たり夕涼み 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治26 1v 3 hours 38 minutes ago
やぶ入やきのふ過たる山神楽 小林一茶 藪入 新年 生活 文化1 1v 4 hours 34 minutes ago
紅扇十三にして舞をなす 正岡子規 , 三夏 生活 明治31 1v 4 hours 39 minutes ago
冬こもりをの子一人まうけゝる 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治28 1v 5 hours 2 minutes ago
檜扇に歌も書れぬ思ひ哉 正岡子規 , 三夏 生活 明治31 1v 5 hours 15 minutes ago
袷着て人鞦韆を試みる 正岡子規 , 初夏 生活 明治29 1v 5 hours 48 minutes ago
湯始の注連とらまえて立子哉 小林一茶 若湯 新年 生活 1v 7 hours 25 minutes ago
つり棚に茶の子のおどるきぬた哉 小林一茶 , 三秋 生活 文政4 2v 8 hours 14 minutes ago
盆に分けて栗は少し芋と豆 正岡子規 月見 , 仲秋 生活 明治31 1v 8 hours 29 minutes ago
逃しなや水祝るゝ五十聟 小林一茶 水祝 新年 生活 文政1 2v 8 hours 43 minutes ago
夜涼が笑ひおさめとなりしよな 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 1v 8 hours 52 minutes ago
凧の尾を咥て引や鬼瓦 小林一茶 , 三春 生活 文政5 1v 8 hours 54 minutes ago
燈籠に夜半の喧嘩や仲の町 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治31 1v 9 hours 3 minutes ago
くたびれし足なげ出して舟料理 星野立子 船生州 , 三夏 生活 2v 9 hours 30 minutes ago
下見ても法図がないぞ涼船 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 1v 10 hours 31 minutes ago
高砂の声はり上る扇哉 小林一茶 , 三夏 生活 文政1 1v 11 hours 23 minutes ago
若水に 奈良井の宿の 杓卸す 阿波野青畝 若水 新年 生活 1v 12 hours 48 minutes ago
一とろに御代の大凧小凧哉 小林一茶 , 三春 生活 文化13 1v 13 hours 22 minutes ago
七夕にかくれてさくや女郎花 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 文化11 1v 13 hours 23 minutes ago
冬ごもり書籍に床の歪み居り 阿部みどり女 冬籠 , 三冬 生活 1v 13 hours 25 minutes ago
人もなし野中の杭の凧 正岡子規 , 三春 生活 明治26 1v 13 hours 32 minutes ago
夜すゝみやひるのあつさの埋合せ 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治21 4v 13 hours 34 minutes ago
石部氏金吉どのゝかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文政4 1v 13 hours 40 minutes ago
おりかけの縞目にかゝる初袷 小林一茶 , 初夏 生活 3v 13 hours 55 minutes ago
蚊遣消えて人もの思ふ風情哉 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治28 1v 14 hours 13 minutes ago
冬こもり折ゝ猫の啼いて來る 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治28 1v 14 hours 42 minutes ago
七夕に草履を貸すや小傾城 正岡子規 七夕 , 初秋 生活 明治28 1v 14 hours 44 minutes ago
三軒家大阪人のかやり哉 与謝蕪村 蚊遣 , 三夏 生活 1v 14 hours 55 minutes ago
其家やら其隣やら小夜砧 小林一茶 , 三秋 生活 文政4 1v 15 hours 1 minute ago
真丸に芝青ませて夕涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化13 1v 15 hours 2 minutes ago
寺道や老母を乗せてそりを引 小林一茶 雪車 , 三冬 生活 文政4 1v 15 hours 4 minutes ago
掛乞や京の女の親子連 正岡子規 掛乞 , 仲冬 生活 明治34 1v 15 hours 5 minutes ago
山寺の方丈深き蚊遣哉 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治26 1v 15 hours 6 minutes ago
金太郎が膝ぶしきりの袷哉 小林一茶 , 初夏 生活 文政3 1v 15 hours 16 minutes ago
敵死して案山子の笠の血しほ哉 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治27 1v 15 hours 21 minutes ago
菜も青し庵の味噌豆今や引 小林一茶 豆引く , 仲秋 生活 文化6 1v 15 hours 25 minutes ago
鎌倉に砧うつ家もなかりけり 正岡子規 , 三秋 生活 明治31 1v 15 hours 27 minutes ago
炉塞で花に行くべき日ぞ多き 正岡子規 炉塞 , 晩春 生活 明治27 1v 15 hours 42 minutes ago
ぼうぼうと 燃ゆる目刺を 消しとめし 中村汀女 目刺 , 三春 生活 1v 15 hours 42 minutes ago
三文が若水あまる庵哉 小林一茶 若水 新年 生活 文政2 1v 16 hours 11 minutes ago
老なりし鵜飼ことしは見えぬ哉 与謝蕪村 鵜飼 , 三夏 生活 1v 16 hours 12 minutes ago
一つ子の太箸握る太鼓哉 正岡子規 太箸 新年 生活 明治26 2v 16 hours 13 minutes ago
燈籠の主が達者で居られたら 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治29 1v 16 hours 13 minutes ago
赤い実も粒〱転る粉炭哉 小林一茶 , 三冬 生活 享和3 1v 16 hours 13 minutes ago
川狩にふみこまれたる真菰哉 正岡子規 真菰刈 , 晩夏 生活 明治25 1v 16 hours 14 minutes ago
あばら家に入ると見へしよ日傘 小林一茶 日傘 , 三夏 生活 文化1 1v 16 hours 19 minutes ago
煤くさき弥陀と並んで夕涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化9 1v 16 hours 21 minutes ago
主持の小さくなりて冬籠 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治29 1v 16 hours 27 minutes ago
山里に雲吹きはらふ幟かな 正岡子規 , 初夏 生活 明治28 1v 16 hours 28 minutes ago
税吏汗し教師金なし笑ひあふ 加藤楸邨 , 三夏 生活 1v 16 hours 28 minutes ago
寶引やあとにものうき包み紙 正岡子規 福引 新年 生活 明治26 1v 16 hours 29 minutes ago
更衣寝て見る山をつくねけり 小林一茶 更衣 , 初夏 生活 文化11 1v 16 hours 37 minutes ago
鶯に水を浴せて夕涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文政7 1v 16 hours 41 minutes ago
音もせず親子二人の冬こもり 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治28 1v 16 hours 44 minutes ago
はや〲と誰冬ごもる畑けぶり 小林一茶 冬籠 , 三冬 生活 1v 16 hours 45 minutes ago
よりによりてこんな雨日や田植唄 小林一茶 田植 , 仲夏 生活 文政4 1v 16 hours 45 minutes ago
つれ〲に塵ひねつゝ角力哉 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 文政6 1v 16 hours 45 minutes ago
細ごゑの更けていよいよ風の盆 森澄雄 風の盆 , 初秋 生活 3v 16 hours 46 minutes ago
夜〱や鰒で生たる外員部屋 小林一茶 鰒汁 , 三冬 生活 文政7 1v 16 hours 50 minutes ago
大仏に草餅あげて戻りけり 正岡子規 草餅 , 仲春 生活 明治27 1v 16 hours 51 minutes ago
面白やはつと放せばあら鵜とも 正岡子規 鵜飼 , 三夏 生活 明治26 1v 16 hours 51 minutes ago
大風の俄かに起る幟かな 正岡子規 , 初夏 生活 明治27 1v 16 hours 52 minutes ago
庵の煤嵐が掃いてくれにけり 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化14 1v 16 hours 52 minutes ago
餅になる草何何ぞうなゐ達 正岡子規 草餅 , 仲春 生活 明治28 1v 17 hours 8 minutes ago
風呂吹や皆鷺流の狂言師 正岡子規 風呂吹 , 三冬 生活 明治29 1v 17 hours 13 minutes ago
藪入が藪入の駕かきにけり 小林一茶 藪入 新年 生活 文化14 1v 17 hours 13 minutes ago
炭の手で物うり招く翁哉 小林一茶 , 三冬 生活 文化9 1v 17 hours 13 minutes ago
魂はふくべなりけり痩案山子 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治26 1v 17 hours 15 minutes ago
ひるがへる鯉吹抜や遅桜 正岡子規 , 初夏 生活 明治33 1v 17 hours 16 minutes ago