説明
衣食住など暮らしに関すること
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ふるへとも朧夜桜露もなし | 正岡子規 | 夜桜 | 春, 晩春 | 生活 | 明治26 | 2v | 11 hours 48 minutes ago |
小野ゝ炭匂ふ火桶のあなめ哉 | 与謝蕪村 | 火桶 | 冬, 三冬 | 生活 | 1v | 9 hours 18 minutes ago | |
はつかしや餅なき臼に音たてん | 正岡子規 | 餅搗 | 新年 | 生活 | 明治26 | 1v | 9 hours 14 minutes ago |
ほその緒や親の手跡の土用干 | 正岡子規 | 虫干 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治25 | 1v | 12 hours 7 minutes ago |
禰宜達の 足袋だぶだぶと はきにけり | 村上鬼城 | 足袋 | 冬, 三冬 | 生活 | 2v | 9 hours 21 minutes ago | |
あけかたは足でおし出す竹婦人 | 正岡子規 | 竹婦人 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治25 | 1v | 8 hours 8 minutes ago |
いかめしき児のありきや菖蒲太刀 | 正岡子規 | 菖蒲刀 | 夏, 仲夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 8 hours 9 minutes ago |
稻借りて村會開く小村かな | 正岡子規 | 稲刈 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治29 | 6v | 9 hours 27 minutes ago |
すげ笠の霞まずとても汐干哉 | 小林一茶 | 潮干狩 | 春, 晩春 | 生活 | 文化1 | 2v | 9 hours 46 minutes ago |
けふも鵜も骨休みする祭哉 | 小林一茶 | 鵜飼 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政1 | 1v | 9 hours 50 minutes ago |
煤の顔集めて物の置所 | 阿部みどり女 | 煤払 | 冬, 仲冬 | 生活 | 1v | 10 hours 1 minute ago | |
餅花や障子に旧の十日月 | 阿部みどり女 | 餅花 | 新年 | 生活 | 1v | 12 hours 57 minutes ago | |
人をみなからすと思ふかゞし哉 | 正岡子規 | 案山子 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治18 | 2v | 13 hours 11 minutes ago |
世の中を知らねば人の雪見哉 | 正岡子規 | 雪見 | 冬, 晩冬 | 生活 | 明治29 | 1v | 10 hours 30 minutes ago |
星の名を善く知る人や門凉 | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治32 | 1v | 10 hours 30 minutes ago |
青簾きたなく成て末長し | 小林一茶 | 青簾 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化7 | 1v | 10 hours 26 minutes ago |
まゝにならば宇治の若水不二の齒朶 | 正岡子規 | 若水 | 新年 | 生活 | 明治28 | 1v | 13 hours 19 minutes ago |
七夕や夢に驚く斧の音 | 正岡子規 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治25 | 5v | 10 hours 32 minutes ago |
妹に七夕星を教へけり | 正岡子規 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治32 | 1v | 10 hours 44 minutes ago |
今迄は罪もあたらぬ昼寝哉 | 小林一茶 | 昼寝 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政2 | 3v | 10 hours 46 minutes ago |
名所や絹商人の着衣始 | 正岡子規 | 着衣始 | 新年 | 生活 | 明治27 | 1v | 10 hours 50 minutes ago |
鰒汁や鍋の下より大井川 | 小林一茶 | 鰒汁 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化10 | 1v | 10 hours 51 minutes ago |
松の木のすき影黒し青簾 | 正岡子規 | 青簾 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治25 | 5v | 11 hours 1 minute ago |
汝かゞしそもさんか秋の第一義 | 正岡子規 | 案山子 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治24 | 1v | 11 hours 18 minutes ago |
大名のひとり月見る夜中哉 | 正岡子規 | 月見 | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治27 | 4v | 11 hours 17 minutes ago |
二軒家のあるじを問へば厄拂 | 正岡子規 | 厄払 | 冬, 晩冬 | 生活 | 明治26 | 2v | 14 hours 18 minutes ago |
やぶ入の帰りに犬をもらひけり | 正岡子規 | 藪入 | 新年 | 生活 | 明治29 | 1v | 11 hours 27 minutes ago |
よもすがら烏もさわげ星祭 | 正岡子規 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治25 | 1v | 11 hours 28 minutes ago |
手馴鵜の又もから身で浮きにける | 小林一茶 | 鵜飼 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政2 | 1v | 14 hours 24 minutes ago |
降りだして雪あたたかき手毬唄 | 加藤楸邨 | 手毬 | 新年 | 生活 | 1v | 14 hours 25 minutes ago | |
雪車引や揃小みのゝ着そ始 | 小林一茶 | 着衣始 | 新年 | 生活 | 文政7 | 1v | 11 hours 32 minutes ago |
欲どしくわか水つかふ女哉 | 小林一茶 | 若水 | 新年 | 生活 | 文政1 | 1v | 11 hours 38 minutes ago |
大内も伽羅は用ゐず削掛 | 正岡子規 | 削掛 | 新年 | 生活 | 明治26 | 1v | 11 hours 35 minutes ago |
蓬莱に根松包むや昔ぶり | 正岡子規 | 蓬莱 | 新年 | 生活 | 明治30 | 1v | 14 hours 26 minutes ago |
乾鮭のつら竝べたる檐端哉 | 正岡子規 | 乾鮭 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治28 | 2v | 11 hours 40 minutes ago |
うつくしきものふりかけぬちらし鮓 | 正岡子規 | 鮓 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治29 | 1v | 14 hours 26 minutes ago |
あやまつて清水にぬらす扇哉 | 正岡子規 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治31 | 1v | 10 hours 27 minutes ago |
くすり喰人に語るな鹿ヶ谷 | 与謝蕪村 | 薬喰 | 冬, 三冬 | 生活 | 6v | 11 hours 35 minutes ago | |
手なれうさても不便やしほらしや | 小林一茶 | 鵜飼 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政2 | 1v | 14 hours 30 minutes ago |
母許や春七草の籠下げて | 星野立子 | 七草 | 新年 | 生活 | 1v | 11 hours 43 minutes ago | |
蚤いざ〱〱させんとし忘 | 小林一茶 | 年忘 | 冬, 仲冬 | 生活 | 文化11 | 1v | 11 hours 39 minutes ago |
すりこ木も炭打程に老にけり | 小林一茶 | 炭 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化10 | 1v | 11 hours 39 minutes ago |
箱ぞりの大鼾にも引れけり | 小林一茶 | 雪車 | 冬, 三冬 | 生活 | 1v | 11 hours 41 minutes ago | |
かくれ家やそこらむしつてふくせうぶ | 小林一茶 | 端午 | 夏, 初夏 | 生活 | 文化13 | 1v | 11 hours 40 minutes ago |
内閣を辞して薩摩に昼寝哉 | 正岡子規 | 昼寝 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治30 | 1v | 11 hours 41 minutes ago |
鶯がのぞく鳥追の笠の中 | 正岡子規 | 鳥追 | 新年 | 生活 | 明治26 | 1v | 13 hours 59 minutes ago |
燈籠さげて橋行く人や水の影 | 正岡子規 | 燈籠 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治32 | 1v | 11 hours 43 minutes ago |
七夕やよい子持てる乞食村 | 小林一茶 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 文政9 | 1v | 11 hours 43 minutes ago |
人は居ず山見てもどる涼みかな | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 14 hours 36 minutes ago |
藁の栓 してみちのくの 濁酒 | 山口青邨 | 濁り酒 | 秋, 仲秋 | 生活 | 1v | 14 hours 37 minutes ago | |
指捨し柳の下を冬ごもり | 小林一茶 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化10 | 1v | 11 hours 49 minutes ago |
首入れて巨燵に雪を聞く夜哉 | 正岡子規 | 炬燵 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治26 | 1v | 14 hours 40 minutes ago |
一すぢに勝たんと思ふ角力かな | 正岡子規 | 相撲 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治29 | 1v | 11 hours 56 minutes ago |
おこし絵に灯をともしけり夕涼 | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治29 | 1v | 11 hours 50 minutes ago |
やぶ入の見下して居る小村かな | 正岡子規 | 藪入 | 新年 | 生活 | 明治29 | 1v | 11 hours 51 minutes ago |
古郷や寺の砧も夜の雨 | 小林一茶 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 文化7 | 1v | 11 hours 56 minutes ago |
君が代や縮緬の鯉菖蒲の太刀 | 正岡子規 | 幟 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治29 | 5v | 11 hours 57 minutes ago |
苔衣わざと敲て仕廻けり | 小林一茶 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 文化12 | 5v | 14 hours 48 minutes ago |
にしき木の立聞もなき雑魚寝哉 | 与謝蕪村 | 大原雑魚寝 | 冬, 晩冬 | 生活 | 5v | 12 hours 14 minutes ago | |
大殿の笑ひ聞えつ年忘 | 正岡子規 | 年忘 | 冬, 仲冬 | 生活 | 明治31 | 4v | 12 hours 32 minutes ago |
種蒔や妻も子も出て野弁当 | 正岡子規 | 稗蒔 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 4v | 12 hours 36 minutes ago |
傾城にものかゝれたる扇哉 | 正岡子規 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 3v | 12 hours 41 minutes ago |
たとふれば独楽のはぢける如くなり | 高浜虚子 | 独楽 | 新年 | 生活 | 1v | 12 hours 41 minutes ago | |
三十にして我老いし懐爐哉 | 正岡子規 | 懐炉 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治29 | 1v | 12 hours 44 minutes ago |
露の夜は踊てくらせ門の月 | 小林一茶 | 踊 | 秋, 初秋 | 生活 | 文政4 | 1v | 12 hours 53 minutes ago |
七夕の色紙分つ妹かな | 正岡子規 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治32 | 1v | 12 hours 54 minutes ago |
年玉や長崎の鯣蝦夷昆布 | 正岡子規 | 年玉 | 新年 | 生活 | 明治26 | 1v | 12 hours 59 minutes ago |
稲刈が少し倦きたる幼顔 | 阿部みどり女 | 稲刈 | 秋, 晩秋 | 生活 | 5v | 13 hours 20 minutes ago | |
權助も燈籠になれば哀れ也 | 正岡子規 | 燈籠 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治25 | 48v | 13 hours 44 minutes ago |
初夢に猫も不二見る寝やう哉 | 小林一茶 | 初夢 | 新年 | 生活 | 文政7 | 1v | 14 hours 9 minutes ago |
けふ〱と命もへるや炭俵 | 小林一茶 | 炭俵 | 冬, 三冬 | 生活 | 享和3 | 1v | 14 hours 3 minutes ago |
楠に二筋われるかやりかな | 正岡子規 | 蚊遣 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治25 | 1v | 14 hours 16 minutes ago |
道ばたや稻刈る男こぐ女 | 正岡子規 | 稲刈 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治28 | 4v | 14 hours 32 minutes ago |
隨身の走りついたる月見哉 | 正岡子規 | 月見 | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治27 | 3v | 18 hours 26 minutes ago |
ゆう〱と犬めがそりの上荷哉 | 小林一茶 | 雪車 | 冬, 三冬 | 生活 | 文政4 | 1v | 15 hours 55 minutes ago |
恋人も見てやおるらんまけ角力 | 小林一茶 | 相撲 | 秋, 初秋 | 生活 | 文政6 | 1v | 16 hours 10 minutes ago |
燈籠や小雨ふる夜の窓明り | 正岡子規 | 燈籠 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治26 | 1v | 16 hours 9 minutes ago |
早稻刈て大黒笑ふ聲す也 | 正岡子規 | 稲刈 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治26 | 5v | 16 hours 33 minutes ago |
股引の女稻刈る水深み | 正岡子規 | 稲刈 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治29 | 5v | 16 hours 36 minutes ago |
成人の日の 大鯛は 虹の如し | 水原秋桜子 | 成人の日 | 新年 | 生活 | 4v | 16 hours 42 minutes ago | |
月いでゝ猶鹿笛の吹つのる | 正岡子規 | 鹿笛 | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治30 | 6v | 16 hours 54 minutes ago |
乾鮭は魚の枯木と申すべく | 正岡子規 | 乾鮭 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治30 | 3v | 16 hours 58 minutes ago |
大津絵の赤鬼いぶす蚊遣哉 | 正岡子規 | 蚊遣 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 5v | 17 hours 7 minutes ago |
麥を蒔く畑にそふて吟行す | 正岡子規 | 麦蒔 | 冬, 初冬 | 生活 | 明治31 | 2v | 17 hours 10 minutes ago |
古椀が先かゝりけり下り梁 | 小林一茶 | 下り簗 | 秋, 仲秋 | 生活 | 1v | 17 hours 55 minutes ago | |
人居ると見せる草履や田番小屋 | 小林一茶 | 田守 | 秋, 三秋 | 生活 | 文政5 | 1v | 20 hours 49 minutes ago |
飯焚の爺が作ぞよ雪仏 | 小林一茶 | 雪仏 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化13 | 1v | 21 hours 1 minute ago |
隅田川 見て刻待てり 年わすれ | 水原秋桜子 | 年忘 | 冬, 仲冬 | 生活 | 5v | 21 hours 13 minutes ago | |
梺田の夕日に多き案山子哉 | 正岡子規 | 案山子 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治30 | 1v | 18 hours 35 minutes ago |
焼跡に遺る三和土や手毬つく | 中村草田男 | 手毬 | 新年 | 生活 | 51v | 18 hours 33 minutes ago | |
鰒喰がうき名は松に立にけり | 小林一茶 | 鰒汁 | 冬, 三冬 | 生活 | 1v | 18 hours 45 minutes ago | |
更しなや闇き方には小夜砧 | 小林一茶 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 享和3 | 1v | 18 hours 57 minutes ago |
ふん伸て寝や一夜の冬籠 | 小林一茶 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 文政7 | 1v | 22 hours 31 minutes ago |
何のその上初夢もなく烏 | 小林一茶 | 初夢 | 新年 | 生活 | 文政4 | 1v | 20 hours 10 minutes ago |
ひたすらにこの子たよりや夏休 | 阿部みどり女 | 夏休み | 夏, 晩夏 | 生活 | 4v | 23 hours 5 minutes ago | |
蓬草餅にもならで伸びにけり | 正岡子規 | 草餅 | 春, 仲春 | 生活 | 明治34 | 1v | 23 hours 6 minutes ago |
羅の商人通る日本橋 | 阿部みどり女 | 羅 | 夏, 晩夏 | 生活 | 5v | 20 hours 30 minutes ago | |
むさし野は 見あぐる槻や 七五三 | 水原秋桜子 | 七五三 | 冬, 初冬 | 生活 | 1v | 23 hours 20 minutes ago | |
燈籠を二つかけたる小家かな | 正岡子規 | 燈籠 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治29 | 1v | 20 hours 33 minutes ago |
雨のこる べつたら市の 薄れ月 | 水原秋桜子 | べつたら市 | 冬, 初冬 | 生活 | 1v | 20 hours 33 minutes ago |