説明
衣食住など暮らしに関すること
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
笹につけて扇やかさん女七夕 | 正岡子規 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治25 | 1v | 1 day 22 hours ago |
灯ろ見の朝からさはぐ都哉 | 小林一茶 | 燈籠 | 秋, 初秋 | 生活 | 文政4 | 5v | 1 day 22 hours ago |
草餅は蓬黄粉は豆にして | 正岡子規 | 草餅 | 春, 仲春 | 生活 | 明治34 | 1v | 1 day 22 hours ago |
草の戸やどなたが来ても欠火桶 | 小林一茶 | 火鉢 | 冬, 三冬 | 生活 | 文政2 | 1v | 2 days 1 hour ago |
針立や肩に槌打つから衣 | 松尾芭蕉 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 延宝3 | 1v | 1 day 22 hours ago |
案山子にも目鼻ありける浮世哉 | 正岡子規 | 案山子 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治25 | 1v | 1 day 22 hours ago |
鯛もなし柚味噌淋しき膳の上 | 正岡子規 | 柚味噌 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治27 | 8v | 1 day 22 hours ago |
鵜舟漕ぐ水窮まれば照射哉 | 与謝蕪村 | 鵜飼 | 夏, 三夏 | 生活 | 1v | 2 days 1 hour ago | |
歩んよ〱〱や母を日傘持 | 小林一茶 | 日傘 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政3 | 1v | 1 day 22 hours ago |
嚊殿に島の名をきく涼みかな | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 2 days 1 hour ago |
ばらつくや大権現のもらひ雨 | 小林一茶 | 雨乞 | 夏, 仲夏 | 生活 | 1v | 2 days 1 hour ago | |
鳴明す蓼くふ虫も好〲に | 小林一茶 | 蓼喰ふ虫 | 秋, 三秋 | 動物, 生活 | 文政4 | 1v | 2 days 1 hour ago |
広々と刈草のよく乾くこと | 星野立子 | 草刈 | 夏, 三夏 | 生活 | 1v | 1 day 22 hours ago | |
夕立の蓑きたまゝ酒宴哉 | 小林一茶 | 雨乞 | 夏, 仲夏 | 生活 | 文政8 | 1v | 2 days 1 hour ago |
瓜作る君があれなと夕涼み | 松尾芭蕉 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 貞亨4 | 1v | 1 day 23 hours ago |
むだ山も霜除に立庵哉 | 小林一茶 | 霜除 | 冬, 初冬 | 生活 | 文化13 | 1v | 2 days 2 hours ago |
煤はきや東は赤い日の出空 | 小林一茶 | 煤払 | 冬, 仲冬 | 生活 | 文政6 | 1v | 1 day 23 hours ago |
浅黄とも白ともつかぬ袷かな | 正岡子規 | 袷 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治27 | 1v | 1 day 23 hours ago |
強弓を引きしぼりたる袷哉 | 正岡子規 | 袷 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治28 | 1v | 1 day 23 hours ago |
ぱちんこに大凧切れてしまひけり | 正岡子規 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 明治29 | 1v | 1 day 23 hours ago |
松原を出つ入りつして月見哉 | 正岡子規 | 月見 | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治25 | 1v | 1 day 23 hours ago |
勝たぬふりして山を見る角力哉 | 小林一茶 | 相撲 | 秋, 初秋 | 生活 | 文化10 | 1v | 1 day 23 hours ago |
霜よけや牡丹の花の一つ咲く | 正岡子規 | 霜除 | 冬, 初冬 | 生活 | 明治31 | 1v | 1 day 23 hours ago |
頑なに情けうすからず袷人 | 阿部みどり女 | 袷 | 夏, 初夏 | 生活 | 1v | 2 days 2 hours ago | |
鶯の宿に投げこむ名札かな | 正岡子規 | 御慶 | 新年 | 生活 | 明治28 | 1v | 2 days 1 hour ago |
沖膾溌剌として口の中 | 正岡子規 | 沖膾 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治28 | 1v | 1 day 23 hours ago |
腸の塵を洗はん沖膾 | 正岡子規 | 沖膾 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治35 | 1v | 1 day 23 hours ago |
弟に店を任せて紙衣哉 | 正岡子規 | 紙衣 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治32 | 1v | 1 day 23 hours ago |
福引の笑ひどよめく隣哉 | 正岡子規 | 福引 | 新年 | 生活 | 明治31 | 1v | 1 day 23 hours ago |
はゝ木々の入の入り也小夜ぎぬた | 小林一茶 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 文政2 | 1v | 1 day 23 hours ago |
楽剃や涼がてらの夕薬師 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化13 | 1v | 1 day 23 hours ago |
餘所のよりおのがつくつた案山子哉 | 正岡子規 | 案山子 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治24 | 1v | 2 days 2 hours ago |
赤足袋や這せておけば直しやぶる | 小林一茶 | 足袋 | 冬, 三冬 | 生活 | 文政4 | 1v | 1 day 23 hours ago |
炉塞ぎて草鞋はき居る首途哉 | 正岡子規 | 炉塞 | 春, 晩春 | 生活 | 明治29 | 1v | 1 day 23 hours ago |
小説の趣向になやむ火鉢哉 | 正岡子規 | 火鉢 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治30 | 1v | 1 day 23 hours ago |
髭どのゝかざゝるゝ也京扇 | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化10 | 1v | 1 day 23 hours ago |
発心の歌書き捨てし扇哉 | 正岡子規 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治31 | 1v | 1 day 23 hours ago |
炉の蓋をはや雀等がふみにけり | 小林一茶 | 炉塞 | 春, 晩春 | 生活 | 1v | 1 day 23 hours ago | |
草臥や涼む真似してせつかるゝ | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文政2 | 1v | 1 day 23 hours ago |
賣れ殘る菰は露なり草の市 | 正岡子規 | 草の市 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治28 | 1v | 1 day 23 hours ago |
なまくさき漁村の月の踊かな | 正岡子規 | 踊 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治28 | 1v | 1 day 23 hours ago |
寝て聞くも今はうるさき踊哉 | 小林一茶 | 踊 | 秋, 初秋 | 生活 | 文化1 | 1v | 2 days ago |
露月匙を投げ肋骨剣を解く凉み | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治33 | 1v | 1 day 23 hours ago |
芭蕉翁の脛をかぢつて夕涼 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化10 | 1v | 2 days ago |
川狩そ脇指さして水の中 | 正岡子規 | 川狩 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 2 days ago |
亡き妻の出よと蚊遣の煙かな | 正岡子規 | 蚊遣 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治29 | 1v | 2 days 2 hours ago |
凧揚げて天狗をたのむ童かな | 正岡子規 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 明治29 | 1v | 2 days ago |
掛取が土足ふみ込むいろり哉 | 小林一茶 | 炉 | 冬, 三冬 | 生活 | 文政5 | 1v | 2 days ago |
法帖の古きに臨む衣がへ | 正岡子規 | 更衣 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治30 | 1v | 2 days ago |
はづかしやはき替られし破損足袋 | 小林一茶 | 足袋 | 冬, 三冬 | 生活 | 文政7 | 1v | 2 days ago |
親ありて大木戸越る角力哉 | 小林一茶 | 相撲 | 秋, 初秋 | 生活 | 文化8 | 2v | 2 days ago |
はかり炭同じ隣のあれかしな | 小林一茶 | 炭 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化4 | 1v | 2 days ago |
瓢たんで鱠おさゆる袷哉 | 小林一茶 | 袷 | 夏, 初夏 | 生活 | 文化9 | 1v | 2 days ago |
たまたまに花火あぐるや涼船 | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治30 | 1v | 2 days ago |
おそろしや闇に乱るゝ鵜の篝 | 正岡子規 | 鵜飼 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治25 | 1v | 2 days ago |
月や多き闇や少き鵜飼舟 | 正岡子規 | 鵜飼 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治29 | 3v | 2 days ago |
七草やだまつて打も古実顔 | 小林一茶 | 七種 | 新年 | 生活 | 文政4 | 1v | 2 days ago |
風鈴に或ひは触れて浴後人 | 阿部みどり女 | 風鈴 | 夏, 三夏 | 生活 | 1v | 2 days 3 hours ago | |
おれが田を誰やらそしる夕涼み | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化6 | 1v | 2 days ago |
はらはらと衣のさはりや青簾 | 正岡子規 | 青簾 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 2 days 3 hours ago |
三寸の胸ですむ也店おろし | 小林一茶 | 店卸 | 新年 | 生活 | 文政6 | 1v | 2 days ago |
わか水や並ぶ雀もまめな顔 | 小林一茶 | 若水 | 新年 | 生活 | 文政1 | 1v | 2 days 3 hours ago |
婆殿の忌日忘れそ蓬餅 | 正岡子規 | 草餅 | 春, 仲春 | 生活 | 明治34 | 1v | 2 days ago |
藪村の貧乏馴れて夕すゞみ | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 4v | 2 days ago | |
山おく庵は手作のしん酒哉 | 小林一茶 | 新酒 | 秋, 晩秋 | 生活 | 文政7 | 1v | 2 days ago |
腰ぬけの妻うつくしき巨燵かな | 与謝蕪村 | 炬燵 | 冬, 三冬 | 生活 | 2v | 2 days ago | |
蜻蛉のつまゝれさうな袷哉 | 正岡子規 | 袷 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治27 | 1v | 2 days ago |
春畠を打や王子の狐番 | 小林一茶 | 畑打 | 春, 三春 | 生活 | 文政4 | 1v | 2 days ago |
遠火事を見つゝ下りけり九段坂 | 正岡子規 | 火事 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治34 | 1v | 2 days 1 hour ago |
学問の さびしさに堪へ 炭をつぐ | 山口誓子 | 炭 | 冬, 三冬 | 生活 | 2v | 2 days 1 hour ago | |
新しい水湧音や井の底に | 小林一茶 | 晒井 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化13 | 1v | 2 days 1 hour ago |
榛の木に晩稻掛けたり道の端 | 正岡子規 | 稲干す | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治29 | 1v | 2 days 1 hour ago |
手習の手凍え火鉢の火消えたる | 正岡子規 | 火鉢 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治30 | 1v | 2 days 4 hours ago |
ふじのねの矢先に霞む弓始 | 正岡子規 | 弓始 | 新年 | 生活 | 明治27 | 1v | 2 days 4 hours ago |
鹿垣を 見つつもぞ行く 有馬かな | 阿波野青畝 | 鹿垣 | 秋, 三秋 | 生活 | 1v | 2 days 2 hours ago | |
淋しさにたへてうつむく案山子哉 | 正岡子規 | 案山子 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治25 | 2v | 2 days 2 hours ago |
夕立のいよ〱始る太鼓哉 | 小林一茶 | 雨乞 | 夏, 仲夏 | 生活 | 文政8 | 1v | 2 days 6 hours ago |
年玉を貰ひに出る御慶かな | 小林一茶 | 御慶 | 新年 | 生活 | 文政4 | 1v | 2 days 3 hours ago |
木母寺や常念仏も寒の声 | 小林一茶 | 寒声 | 冬, 晩冬 | 生活 | 文政3 | 1v | 2 days 6 hours ago |
客人去ぬとしるや一踊 | 小林一茶 | 踊 | 秋, 初秋 | 生活 | 文政8 | 1v | 2 days 3 hours ago |
日中にどたりばたりと砧哉 | 小林一茶 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 享和3 | 1v | 2 days 4 hours ago |
夕涼み山に茶屋あり松もあり | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 2 days 8 hours ago |
萬歳の入口せばし門の松 | 正岡子規 | 門松 | 新年 | 生活 | 明治26 | 1v | 2 days 8 hours ago |
白髪天窓ふり立 〱御慶哉 | 小林一茶 | 御慶 | 新年 | 生活 | 1v | 2 days 5 hours ago | |
乳呑子の風除にするかゞし哉 | 小林一茶 | 案山子 | 秋, 三秋 | 生活 | 3v | 2 days 5 hours ago | |
青山の學校に在り冬籠 | 正岡子規 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治32 | 1v | 2 days 5 hours ago |
女から先へかすむぞ汐干がた | 小林一茶 | 潮干狩 | 春, 晩春 | 生活 | 文化1 | 1v | 2 days 5 hours ago |
何人ぞ東海道を投頭巾 | 小林一茶 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 1v | 2 days 5 hours ago | |
亡き妻も出よと蚊遣の煙哉 | 正岡子規 | 蚊遣 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治29 | 1v | 2 days 8 hours ago |
凧の糸引とらまへて寝る子哉 | 小林一茶 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 文政5 | 1v | 2 days 5 hours ago |
春著縫ふ心もとなき眼となりぬ | 阿部みどり女 | 春着 | 新年 | 生活 | 1v | 2 days 6 hours ago | |
御仲間に猫も坐とるや年わすれ | 小林一茶 | 年忘 | 冬, 仲冬 | 生活 | 文政2 | 1v | 2 days 6 hours ago |
うしろ手や扇ばかりがうつくしき | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化12 | 1v | 2 days 8 hours ago |
簟五尺四方の世界哉 | 正岡子規 | 簟 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 2 days 6 hours ago |
賣れ殘るもの露けしや草の市 | 正岡子規 | 草の市 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治28 | 1v | 2 days 6 hours ago |
穢太町に見おとされたる幟哉 | 小林一茶 | 幟 | 夏, 初夏 | 生活 | 享和3 | 1v | 2 days 6 hours ago |
一対にばゝも早乙女とは成りぬ | 小林一茶 | 早乙女 | 夏, 仲夏 | 生活 | 1v | 2 days 6 hours ago | |
夜涼や蟾が出ても福といふ | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化2 | 1v | 2 days 6 hours ago |
子宝の多い在所や夕ぎぬた | 小林一茶 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 文政3 | 1v | 2 days 6 hours ago |
駒迎へことにゆゆしや額白 | 与謝蕪村 | 秋の駒牽 | 秋, 仲秋 | 生活 | 1v | 2 days 6 hours ago |