説明
衣食住など暮らしに関すること
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
冬こもる灯のかすかなり西の對 | 正岡子規 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治31 | 1v | 3 days 1 hour ago |
白扇風のおとさへ新らしき | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政6 | 1v | 3 days 1 hour ago |
富士おろし又吹け〱と蚊やり哉 | 小林一茶 | 蚊遣 | 夏, 三夏 | 生活 | 享和3 | 1v | 3 days 1 hour ago |
夜涼みや女をおどす犬のまね | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文政4 | 1v | 3 days 1 hour ago |
爐開きや猫の居所も一人前 | 正岡子規 | 炉開 | 冬, 初冬 | 生活 | 明治26 | 1v | 3 days 1 hour ago |
菅笠のくさりて落ちしかゞし哉 | 正岡子規 | 案山子 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治25 | 1v | 3 days 1 hour ago |
秋風の吹とはしらぬ角力哉 | 小林一茶 | 相撲 | 秋, 初秋 | 生活 | 文化6 | 1v | 3 days 1 hour ago |
すつと拔きすつと細るや牛房引 | 正岡子規 | 牛蒡引く | 秋, 三秋 | 生活 | 明治25 | 1v | 3 days 1 hour ago |
血に染むやいくさのあとのこけ案山子 | 正岡子規 | 案山子 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治27 | 1v | 3 days 1 hour ago |
から鮭のさしみや鴨はもらひ物 | 正岡子規 | 乾鮭 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治30 | 1v | 3 days 1 hour ago |
笛吹てかゞしの御礼参哉 | 小林一茶 | 案山子 | 秋, 三秋 | 生活 | 文化7 | 1v | 3 days 2 hours ago |
道々にこぼるゝ年のみつぎ哉 | 正岡子規 | 年貢納 | 冬, 仲冬 | 生活 | 明治25 | 1v | 3 days 2 hours ago |
帷子にいよ〱四角な爺哉 | 小林一茶 | 帷子 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化10 | 2v | 3 days 2 hours ago |
爐開や叔父の法師の參られぬ | 正岡子規 | 炉開 | 冬, 初冬 | 生活 | 明治28 | 1v | 3 days 2 hours ago |
つらにくや負て見たいといふ角力 | 小林一茶 | 相撲 | 秋, 初秋 | 生活 | 文政4 | 1v | 3 days 5 hours ago |
冬こもり小ぜにをかりて笑はるゝ | 正岡子規 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治25 | 1v | 3 days 2 hours ago |
落葉籠背負うて来ては焚きにけり | 阿部みどり女 | 落葉焚く | 冬, 三冬 | 生活 | 1v | 3 days 5 hours ago | |
走馬燈 消えてしばらく 廻りけり | 村上鬼城 | 走馬燈 | 夏, 三夏 | 生活 | 3v | 3 days 2 hours ago | |
どこも〱若いかゞしはなかりけり | 小林一茶 | 案山子 | 秋, 三秋 | 生活 | 文化11 | 2v | 3 days 5 hours ago |
つや〱と露のおりたるやけ野哉 | 小林一茶 | 野焼く | 春, 初春 | 生活 | 享和2 | 1v | 3 days 5 hours ago |
草餅を鍋でこねてもいはひ哉 | 小林一茶 | 草餅 | 春, 仲春 | 生活 | 文政2 | 1v | 3 days 2 hours ago |
四五人に月落ちかかる踊かな | 与謝蕪村 | 踊 | 秋, 初秋 | 生活 | 1v | 3 days 5 hours ago | |
立屑は先へ売けり草の餅 | 小林一茶 | 草餅 | 春, 仲春 | 生活 | 文政4 | 1v | 3 days 2 hours ago |
皮足袋も位ではくや本町店 | 小林一茶 | 足袋 | 冬, 三冬 | 生活 | 文政7 | 1v | 3 days 2 hours ago |
五六町空に上りてすゞみかな | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治28 | 1v | 3 days 5 hours ago |
おのが田のそよぎ見てゐる涼哉 | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治25 | 1v | 3 days 2 hours ago |
浪人の力ためしや牛蒡引 | 正岡子規 | 牛蒡引く | 秋, 三秋 | 生活 | 明治25 | 1v | 3 days 3 hours ago |
早乙女や箸にからまる草の露 | 小林一茶 | 早乙女 | 夏, 仲夏 | 生活 | 1v | 3 days 3 hours ago | |
綿つみやたばこの花を見て休む | 与謝蕪村 | 綿取 | 秋, 三秋 | 生活 | 2v | 3 days 3 hours ago | |
引受の月次の会や炉の名残 | 正岡子規 | 炉塞 | 春, 晩春 | 生活 | 明治34 | 4v | 3 days 3 hours ago |
神がきや濁酒にさはぐ人の声 | 小林一茶 | 濁り酒 | 秋, 仲秋 | 生活 | 寛政5 | 1v | 3 days 3 hours ago |
丘釣を女もす也夕涼み | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化14 | 1v | 3 days 3 hours ago |
旅びとに 斎の柚味噌や 高山寺 | 水原秋桜子 | 柚味噌 | 秋, 晩秋 | 生活 | 1v | 3 days 3 hours ago | |
煤はきにげん気付ルや庵の犬 | 小林一茶 | 煤払 | 冬, 仲冬 | 生活 | 文化11 | 1v | 3 days 3 hours ago |
鳩吹の貧しき里を通りけり | 正岡子規 | 鳩吹く | 秋, 初秋 | 生活 | 明治30 | 1v | 3 days 6 hours ago |
踊りけり腰にぶらつく奉加帳 | 正岡子規 | 踊 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治26 | 4v | 3 days 6 hours ago |
行過て茨の中よゆふ涼み | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 享和3 | 1v | 3 days 3 hours ago |
帷子の青空色や朝参り | 小林一茶 | 帷子 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文政4 | 1v | 3 days 3 hours ago |
順礼に唄損さする巨燵哉 | 小林一茶 | 炬燵 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化14 | 1v | 3 days 3 hours ago |
たのもしやてんつるてんの初袷 | 小林一茶 | 袷 | 夏, 初夏 | 生活 | 文化13 | 1v | 3 days 3 hours ago |
あま乞や祈らぬ里にふりはしめ | 正岡子規 | 雨乞 | 夏, 仲夏 | 生活 | 明治25 | 1v | 3 days 2 hours ago |
極楽に片足かけて夕涼 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文政2 | 1v | 3 days 3 hours ago |
旅人の雜煮喰ふたる鞠子哉 | 正岡子規 | 雑煮 | 新年 | 生活 | 明治27 | 1v | 3 days 3 hours ago |
近江蚊屋汗やさざ波夜の床 | 松尾芭蕉 | 蚊帳 | 夏, 三夏 | 生活 | 延宝5 | 1v | 3 days 6 hours ago |
帷やふし木のやうな大男 | 小林一茶 | 帷子 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化9 | 1v | 3 days 4 hours ago |
動きなき蓬莱山の姿哉 | 正岡子規 | 蓬莱 | 新年 | 生活 | 明治26 | 1v | 3 days 4 hours ago |
独寝や上見ぬわしの夕涼 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化13 | 1v | 3 days 4 hours ago |
夜桜や上野を通る戻り道 | 正岡子規 | 夜桜 | 春, 晩春 | 生活 | 明治32 | 1v | 3 days 4 hours ago |
一人呑茶も朔日ぞ青簾 | 小林一茶 | 青簾 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化14 | 1v | 3 days 4 hours ago |
うら若き声のみ多き茶摘哉 | 正岡子規 | 茶摘 | 春, 晩春 | 生活 | 明治26 | 1v | 3 days 4 hours ago |
瓢から餅が出るとて扇かな | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化9 | 1v | 3 days 4 hours ago |
鰒汁やせ中にあてる箱根山 | 小林一茶 | 鰒汁 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化10 | 1v | 3 days 4 hours ago |
白扇どこで貰ふたと人のいふ | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政8 | 1v | 3 days 4 hours ago |
夜涼みや川に落ちたる人の音 | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 3 days 4 hours ago |
やせ村に老もこぞりし踊かな | 正岡子規 | 踊 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治26 | 1v | 3 days 4 hours ago |
鵜かゞり木を隔てぞ見べかり | 小林一茶 | 鵜飼 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化3 | 1v | 3 days 7 hours ago |
鼻先に菜も青ませて冬籠 | 小林一茶 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 文政7 | 1v | 3 days 4 hours ago |
山陰の小家ありて蚊遣煙る也 | 正岡子規 | 蚊遣 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治29 | 1v | 3 days 4 hours ago |
我頭巾うき世のさまに似ずもがな | 与謝蕪村 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 1v | 3 days 4 hours ago | |
雀迯げぬ吹矢はそれて干蕪 | 正岡子規 | 蕪菁干す | 冬, 初冬 | 生活 | 明治26 | 1v | 3 days 7 hours ago |
たはれ男の遊君祭る燈籠哉 | 正岡子規 | 燈籠 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治28 | 1v | 3 days 4 hours ago |
紋所に蝶々のつくかゞし哉 | 小林一茶 | 案山子 | 秋, 三秋 | 生活 | 文政4 | 1v | 3 days 4 hours ago |
瓢から餅を出すとて扇かな | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 1v | 3 days 4 hours ago | |
うすせばの菜の青みけり冬籠 | 小林一茶 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化3 | 1v | 3 days 7 hours ago |
妹が子や笠をほしさに田を植る | 小林一茶 | 田植 | 夏, 仲夏 | 生活 | 文政2 | 1v | 3 days 4 hours ago |
傾城をかむろとりまく粽哉 | 正岡子規 | 粽 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 3 days 7 hours ago |
御仏の留主事に大踊哉 | 小林一茶 | 踊 | 秋, 初秋 | 生活 | 文政3 | 1v | 3 days 5 hours ago |
世がよいぞはした踊も月のさす | 小林一茶 | 踊 | 秋, 初秋 | 生活 | 文化14 | 1v | 3 days 5 hours ago |
宵〱や下水の際もゆふ涼み | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化2 | 1v | 3 days 5 hours ago |
口切の天窓員也毛なし山 | 小林一茶 | 口切 | 冬, 初冬 | 生活 | 文化11 | 1v | 3 days 5 hours ago |
七夕や地にも目出度稲の花 | 小林一茶 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 1v | 3 days 5 hours ago | |
袷着て朝日寒がる馬の上 | 正岡子規 | 袷 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治29 | 1v | 3 days 5 hours ago |
とし玉に見せ申也豆な顔 | 小林一茶 | 年玉 | 新年 | 生活 | 文政4 | 1v | 3 days 8 hours ago |
誰そや闇に小石投げこむ踊哉 | 正岡子規 | 踊 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治27 | 1v | 3 days 5 hours ago |
おかこひに泳ぎの人のつとひけり | 正岡子規 | 泳ぎ | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治30 | 1v | 3 days 5 hours ago |
ぼた餅は棚でおどるぞ小夜砧 | 小林一茶 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 文化13 | 1v | 3 days 8 hours ago |
来て見れば在家也けり高灯籠 | 小林一茶 | 燈籠 | 秋, 初秋 | 生活 | 文政5 | 1v | 3 days 5 hours ago |
さし木して春長かれと思ふ哉 | 小林一茶 | 挿木 | 春, 仲春 | 生活 | 1v | 3 days 5 hours ago | |
われぬべき年もありしを古火桶 | 与謝蕪村 | 火桶 | 冬, 三冬 | 生活 | 4v | 3 days 5 hours ago | |
行列のあとに水打つほこり哉 | 正岡子規 | 打水 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治30 | 1v | 3 days 5 hours ago |
きるやいな皺かたびらぞかたびらぞ | 小林一茶 | 帷子 | 夏, 晩夏 | 生活 | 1v | 3 days 5 hours ago | |
炉を明て見てもつまらぬ独哉 | 小林一茶 | 炉開 | 冬, 初冬 | 生活 | 文化12 | 1v | 3 days 5 hours ago |
頭巾着て女に似たる男かな | 正岡子規 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治28 | 1v | 3 days 8 hours ago |
虫干に蕪村の偽筆掛りけり | 正岡子規 | 虫干 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治32 | 1v | 3 days 5 hours ago |
かざり餅仏の膝をちとかりる | 小林一茶 | 鏡餅 | 新年 | 生活 | 1v | 3 days 5 hours ago | |
居仏や巨燵で叱る立仏 | 小林一茶 | 炬燵 | 冬, 三冬 | 生活 | 文政4 | 1v | 3 days 5 hours ago |
埋火の夢やはかなき事許り | 正岡子規 | 埋火 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治26 | 1v | 3 days 5 hours ago |
盆踊一夜〱に小粒也 | 小林一茶 | 踊 | 秋, 初秋 | 生活 | 文化13 | 1v | 3 days 5 hours ago |
川添や雨の崩家くづれ梁 | 小林一茶 | 崩れ簗 | 秋, 晩秋 | 生活 | 文政4 | 1v | 3 days 5 hours ago |
あぜ豆のつぎめは青し稻莚 | 正岡子規 | 稲筵 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治25 | 1v | 3 days 4 hours ago |
ながらへて八十路になりぬ網代守 | 正岡子規 | 網代守 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治28 | 1v | 3 days 8 hours ago |
やぶ入の人許りなり浅草寺 | 正岡子規 | 藪入 | 新年 | 生活 | 明治27 | 1v | 3 days 5 hours ago |
松の木に笠をならべる汐干哉 | 小林一茶 | 潮干狩 | 春, 晩春 | 生活 | 文化13 | 1v | 3 days 6 hours ago |
忍ぶかと巨燵の猫に問はれけり | 正岡子規 | 炬燵 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治29 | 2v | 3 days 8 hours ago |
かるく打つ砧の中のわらひ哉 | 正岡子規 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治25 | 1v | 3 days 6 hours ago |
すゞみがてら君を送らんそこら迄 | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治28 | 1v | 3 days 6 hours ago |
忽に淋しくなりぬ炭俵 | 小林一茶 | 炭俵 | 冬, 三冬 | 生活 | 享和3 | 1v | 3 days 9 hours ago |
とし玉の上にも猫のぐる寝哉 | 小林一茶 | 年玉 | 新年 | 生活 | 文政4 | 1v | 3 days 10 hours ago |
町医師や屋敷方より駒迎へ | 松尾芭蕉 | 秋の駒牽 | 秋, 仲秋 | 生活 | 延宝3 | 2v | 3 days 7 hours ago |
すとうぶや上からつゝく煤拂 | 正岡子規 | 煤払 | 冬, 仲冬 | 生活 | 明治25 | 1v | 3 days 7 hours ago |