生活

説明

衣食住など暮らしに関すること

Displaying 301 - 400 of 8672
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
四海波靜かに餅の音高し 正岡子規 餅搗 新年 生活 明治34 1v 17 hours 18 minutes ago
燈籠も交喙のはしとかわりけり 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治24 1v 17 hours 18 minutes ago
どの炭も思ふ通りに割れぬぞや 小林一茶 , 三冬 生活 文化10 4v 17 hours 21 minutes ago
老僧が炭の折たを手がら哉 小林一茶 , 三冬 生活 文政5 1v 17 hours 23 minutes ago
凧臼井の外は春じやげな 小林一茶 , 三春 生活 文化10 1v 17 hours 29 minutes ago
正月やごろりと寝たるとつとき着 小林一茶 寝正月 新年 生活 文政5 1v 17 hours 31 minutes ago
手料理の大きなる皿や洗ひ鯉 正岡子規 洗膾 , 三夏 生活 明治34 1v 17 hours 34 minutes ago
三千の遊女に砧うたせばや 正岡子規 , 三秋 生活 明治26 1v 17 hours 36 minutes ago
朝鱠小田のかゞしに添ぬべし 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化5 2v 17 hours 42 minutes ago
大名のかすみが関や凧 小林一茶 , 三春 生活 文政7 1v 17 hours 44 minutes ago
小山田や稗を植るも昔唄 小林一茶 稗蒔 , 三夏 生活 文化13 1v 17 hours 48 minutes ago
敷石や欲でかためし門の松 小林一茶 門松 新年 生活 文政7 1v 17 hours 49 minutes ago
団扇持て小庭の月や夕歩行 正岡子規 団扇 , 三夏 生活 明治31 1v 17 hours 49 minutes ago
そろ〱と蝶も雀も汐干哉 小林一茶 潮干狩 , 晩春 生活 文化5 1v 17 hours 49 minutes ago
薺うつ都はづれの伏家かな 正岡子規 齊打つ 新年 生活 明治28 1v 17 hours 50 minutes ago
藪ごしに福〲しさよおこり炭 小林一茶 , 三冬 生活 享和3 1v 17 hours 51 minutes ago
切れ凧の切れて帰らぬ行へ哉 正岡子規 , 三春 生活 明治27 1v 17 hours 51 minutes ago
福〱といせ屋がおくの炭火哉 小林一茶 , 三冬 生活 文化9 1v 17 hours 52 minutes ago
人誹る会が立なり冬籠 小林一茶 冬籠 , 三冬 生活 文政6 1v 1 day 23 hours ago
きれ凧の広野の中に落ちにけり 正岡子規 , 三春 生活 明治28 1v 1 day 20 hours ago
君今來ん新酒の燗のわき上る 正岡子規 新酒 , 晩秋 生活 明治28 1v 1 day 21 hours ago
一吹の風が身にしむ我家哉 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 1v 1 day 21 hours ago
初暦めでたくこゝに古暦 正岡子規 古暦 , 仲冬 生活 明治25 1v 1 day 21 hours ago
人生は陳腐なるかな走馬燈 高浜虚子 走馬燈 , 三夏 生活 1v 1 day 23 hours ago
新米や賣りに出でたり小百姓 正岡子規 新米 , 晩秋 生活 明治32 3v 1 day 21 hours ago
うら山や十所ばかり年忘 小林一茶 年忘 , 仲冬 生活 文政2 1v 1 day 21 hours ago
はい原の団扇を送るたより哉 正岡子規 団扇 , 三夏 生活 明治31 1v 1 day 21 hours ago
姨捨しあたりをとへばきぬた哉 小林一茶 , 三秋 生活 寛政 1v 1 day 21 hours ago
茶けぶりや我わか水も角田川 小林一茶 若水 新年 生活 文政1 1v 1 day 23 hours ago
寒燈明滅小僧すよすよと寐入りけり 正岡子規 寒灯 , 三冬 生活 明治29 1v 1 day 21 hours ago
埋火や壁には客の影法師 松尾芭蕉 埋火 , 三冬 生活 元禄5 1v 1 day 21 hours ago
画き終へて昼寝も出来ぬ疲れかな 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治35 1v 1 day 21 hours ago
冬籠日記に梦を書きつける 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治25 1v 1 day 21 hours ago
七夕は鳶の聲にて明けにけり 正岡子規 七夕 , 初秋 生活 明治28 1v 1 day 21 hours ago
信州の人に訪はれぬ冬籠 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治33 1v 1 day 21 hours ago
二人前涼で下だる夜舟哉 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文政7 1v 2 days ago
燈籠の火に音たてゝ秋の風 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治25 1v 1 day 21 hours ago
いざ聞かん七夕づめのさゝめ言 正岡子規 七夕 , 初秋 生活 明治23 1v 1 day 20 hours ago
萩の葉や李並てほし迎 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 1v 1 day 21 hours ago
ひよ〱と藪にかけるや余り注連 小林一茶 注連縄 新年 生活 1v 2 days ago
何事もあきらめて居る冬籠 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治32 1v 1 day 21 hours ago
草の家の隣に遠く謠初 正岡子規 謡初 新年 生活 明治35 1v 2 days ago
なぐさみに鰐口ならす涼み哉 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文政2 1v 1 day 21 hours ago
門松や八百八屋町のその外も 正岡子規 門松 新年 生活 明治27 2v 2 days ago
ある時は履見せる灯籠かな 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 文政5 1v 1 day 20 hours ago
かゞしから暮始けり角田川 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化8 1v 1 day 21 hours ago
七椀の雜煮くひけり梅の花 正岡子規 雑煮 新年 生活 明治27 1v 1 day 21 hours ago
君來まさんと思ひがけねば汚れ足袋 正岡子規 足袋 , 三冬 生活 明治29 1v 1 day 21 hours ago
もしほたるゝ京の娘のおよぎ哉 正岡子規 海水浴 , 晩夏 生活 明治28 2v 2 days ago
一踊ほむるかさいにわこ娘 小林一茶 , 初秋 生活 文政8 1v 1 day 21 hours ago
鰒汁や背にあてゝ箱根山 小林一茶 鰒汁 , 三冬 生活 1v 1 day 21 hours ago
部屋住やきのふの残ンでとし忘 小林一茶 年忘 , 仲冬 生活 文政5 1v 1 day 21 hours ago
屠蘇強ふや鴨汁盡きて蠣の汁 正岡子規 屠蘇 新年 生活 明治31 1v 1 day 21 hours ago
曲たも一ッけしきやおこり炭 小林一茶 , 三冬 生活 文化10 1v 2 days ago
よ所のゝでらちを明けりはつ暦 小林一茶 初暦 新年 生活 文政6 1v 1 day 21 hours ago
更くる夜をしづまる村の桜かな 正岡子規 夜桜 , 晩春 生活 明治29 1v 2 days ago
放鵜の綱のありともしらざるや 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 文政2 1v 2 days ago
喰ひ残す蜜柑の皮の蚊遣哉 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治31 2v 2 days ago
口あけて昼寝の人のうつゝなし 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治29 1v 1 day 21 hours ago
土一升金一升や門涼み 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文政7 1v 2 days ago
篝火に鵜のいさむこそ哀れなれ 正岡子規 鵜飼 , 三夏 生活 明治27 1v 1 day 21 hours ago
真四角に柘植を鋏んで更衣 小林一茶 更衣 , 初夏 生活 文化11 1v 1 day 21 hours ago
苗床や風に解けたる頬かむり 阿部みどり女 苗床 , 仲春 生活 1v 2 days ago
さゝめごと頭巾にかづく羽折哉 与謝蕪村 頭巾 , 三冬 生活 1v 1 day 21 hours ago
垣こしに接穗与へし隣哉 正岡子規 接木 , 仲春 生活 明治32 1v 1 day 21 hours ago
煤はかぬとて都の住居哉 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文政5 1v 1 day 21 hours ago
南方の 赤き団扇を 使はれよ 山口青邨 団扇 , 三夏 生活 1v 1 day 21 hours ago
女來よ初梦語りなぐさまん 正岡子規 初夢 新年 生活 明治27 1v 1 day 22 hours ago
骨は土納豆は石となりけらし 正岡子規 納豆 , 三冬 生活 明治29 1v 1 day 21 hours ago
目出度さはつぎだらけなる幟哉 小林一茶 , 初夏 生活 文政5 1v 1 day 22 hours ago
おの身になれて火のない火達哉 小林一茶 炬燵 , 三冬 生活 享和3 1v 1 day 21 hours ago
伽羅の蚊遣羅の団扇彼も一時 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治30 1v 1 day 22 hours ago
爐開きや越の古蓑木曾の笠 正岡子規 炉開 , 初冬 生活 明治26 1v 1 day 22 hours ago
おの家にこゞん這入る角力哉 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 文政8 1v 1 day 22 hours ago
山人や畠打かけて道案内 小林一茶 畑打 , 三春 生活 文政7 1v 1 day 22 hours ago
はつ夢や吉野龍田の花盛 正岡子規 初夢 新年 生活 明治27 1v 1 day 22 hours ago
おらが世やそこらの草も餅になる 小林一茶 草餅 , 仲春 生活 文化12 1v 1 day 22 hours ago
汁の実も蒔ておかれし畠ぞよ 小林一茶 稗蒔 , 三夏 生活 文化10 1v 1 day 22 hours ago
山人や往連わら売に六七里 小林一茶 飾売 新年 生活 寛政4 1v 1 day 22 hours ago
誰目も下戸とは見へず万ざい楽 小林一茶 万歳 新年 生活 文政4 3v 2 days 1 hour ago
鶴亀の遊ぶ程づゝやくの哉 小林一茶 野焼く , 初春 生活 1v 2 days ago
羽子板や十五かしらに皆女 正岡子規 追羽子 新年 生活 明治31 1v 1 day 22 hours ago
大それた昔咄や田草取 小林一茶 田草取 , 晩夏 生活 文政6 1v 1 day 22 hours ago
草植へて夕暮待ぬ青簾 小林一茶 青簾 , 三夏 生活 1v 1 day 22 hours ago
マハシ著ケテ子供角力ノ竝ビケリ 正岡子規 相撲 , 初秋 生活 明治34 1v 2 days 1 hour ago
苗床にはいりきりなる二三人 阿部みどり女 苗床 , 仲春 生活 1v 2 days 1 hour ago
鐘つきの雲に濡れたる紙子哉 正岡子規 紙衣 , 三冬 生活 明治28 3v 1 day 22 hours ago
冬籠り三味線折て爐にくべん 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治26 1v 1 day 22 hours ago
寒声に念仏をつかふ寝覚哉 小林一茶 寒声 , 晩冬 生活 文政5 1v 1 day 22 hours ago
爐開や細君老いて針仕事 正岡子規 炉開 , 初冬 生活 明治31 1v 1 day 22 hours ago
哀れしれと門もとさゝぬ砧かな 正岡子規 , 三秋 生活 明治24 1v 2 days 1 hour ago
出湯から首ばか出して雪見哉 小林一茶 雪見 , 晩冬 生活 文政4 1v 1 day 22 hours ago
風形に杖を月夜のかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文政4 1v 2 days 1 hour ago
山風や衣うたれて夜鳴犬 小林一茶 , 三秋 生活 3v 1 day 22 hours ago
化もせで開き通せしいろり哉 小林一茶 炉開 , 初冬 生活 文化2 2v 1 day 22 hours ago
かしこまる玉座の前のすゞみ哉 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治26 1v 1 day 22 hours ago
大凧やりんとうごかぬ角田川 小林一茶 , 三春 生活 1v 1 day 22 hours ago
早乙女におぶさつて寝る小てふ哉 小林一茶 早乙女 , 仲夏 生活 文政7 1v 1 day 22 hours ago
冬籠隣もしらぬ味噌の味 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治25 1v 1 day 22 hours ago
寒聲や古うた諷ふ誰が子ぞ 与謝蕪村 寒声 , 晩冬 生活 1v 1 day 22 hours ago