水無月

alias
六月
新暦対応期間
6月下旬〜7月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 1601 - 1700 of 8805
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
峰となる雲が行ぞよ笠の先 小林一茶 雲の峰 , 三夏 天文 文化2 1v 2 weeks 4 days ago
夕立が始る海のはづれ哉 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 文化9 2v 2 weeks 4 days ago
時鳥啼くや伽藍の屋根許り 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治28 1v 2 weeks 4 days ago
始るや明六ツからの雲の峰 小林一茶 雲の峰 , 三夏 天文 文政4 1v 2 weeks 4 days ago
夏山の雲むらむらと起りけり 正岡子規 夏の山 , 三夏 地理 明治28 1v 2 weeks 4 days ago
椰子の実の裸で出たる熱哉 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 1v 2 weeks 4 days ago
母屋の御簾に葵の枯葉風薫る 正岡子規 風薫る , 三夏 天文 明治28 1v 2 weeks 4 days ago
蚊柱の外にのうなき榎哉 小林一茶 , 三夏 動物 2v 2 weeks 4 days ago
蝙蝠や又束髪のまぎれ行く 正岡子規 蝙蝠 , 三夏 動物 明治25 2v 2 weeks 4 days ago
生れるといはぬ身を恥よ蝸牛 正岡子規 蝸牛 , 三夏 動物 明治25 1v 2 weeks 4 days ago
蛙三百其真中の蟇 正岡子規 , 三夏 動物 明治27 2v 2 weeks 4 days ago
御本社につきあたりけり夏木立 正岡子規 夏木立 , 三夏 植物 明治28 1v 2 weeks 4 days ago
やめ給へ御夕立といふうちに 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 文化13 2v 2 weeks 4 days ago
しんしんとして夏木立中禅寺 正岡子規 夏木立 , 三夏 植物 明治29 1v 2 weeks 4 days ago
時鳥笠雲もなし山家かな 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政9 1v 2 weeks 4 days ago
門の月蚊を喰ふ鳥が時得たり 小林一茶 蝙蝠 , 三夏 動物 文化14 1v 2 weeks 4 days ago
鵜の椀へ先へ入たる鱠哉 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 文政2 1v 2 weeks 4 days ago
夏木立本堂古りて朱兀げたり 正岡子規 夏木立 , 三夏 植物 明治27 1v 2 weeks 4 days ago
すじかひにかげろふ門の蚊遣哉 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治25 1v 2 weeks 4 days ago
人病むやひたと来て鳴く壁の蟬 高浜虚子 , 晩夏 動物 2v 2 weeks 4 days ago
初蝉の声ひきたらぬ夕日哉 正岡子規 , 晩夏 動物 明治25 2v 2 weeks 4 days ago
蓼噛んでひとりこらえる思ひ哉 正岡子規 , 三夏 植物 明治29 1v 2 weeks 4 days ago
休らへば汗につめたき背中哉 正岡子規 , 三夏 生活 明治28 1v 2 weeks 4 days ago
我を指す人の扇をにくみけり 高浜虚子 , 三夏 生活 5v 2 weeks 4 days ago
葭切や水三つまたの別れきは 正岡子規 葭切 , 三夏 動物 明治26 2v 2 weeks 4 days ago
木枕にわれ目の見ゆる土用哉 正岡子規 土用 , 晩夏 時候 明治26 1v 2 weeks 4 days ago
吸殻を手にころばして門涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 2v 2 weeks 4 days ago
貰より先へなくなる扇哉 小林一茶 , 三夏 生活 2v 2 weeks 4 days ago
蟇一つ寄てたかつてつゝきけり 正岡子規 , 三夏 動物 明治27 2v 2 weeks 4 days ago
幽霊の出る井戸涸れて雲の峯 正岡子規 雲の峰 , 三夏 天文 明治31 1v 2 weeks 4 days ago
ぬらくらと蝸牛の文字の覚束な 正岡子規 蝸牛 , 三夏 動物 明治27 1v 2 weeks 4 days ago
夕飯の向ふに見ゆる青田哉 正岡子規 青田 , 晩夏 地理 明治29 2v 2 weeks 4 days ago
流さるゝ浮巣に鳰の声悲し 正岡子規 鳰の浮巣 , 三夏 動物 明治28 2v 2 weeks 4 days ago
煙してかはほりの世もなかりけり 小林一茶 蝙蝠 , 三夏 動物 2v 2 weeks 4 days ago
夕顔に牛洗ひゐる娘哉 正岡子規 夕顔 , 晩夏 植物 明治29 2v 2 weeks 5 days ago
汗くさしうしろ向たる小傾城 正岡子規 , 三夏 生活 明治27 1v 2 weeks 4 days ago
つゝじ咲く夏の木曽山君帰る 正岡子規 夏の山 , 三夏 地理 明治27 1v 2 weeks 4 days ago
虫のつく夏萩の芽を剪り捨てぬ 正岡子規 , 三夏 時候 明治31 1v 2 weeks 4 days ago
千年の泉ごぼりとたなごころ 加藤楸邨 , 三夏 地理 3v 2 weeks 4 days ago
行列のあとに水打つほこり哉 正岡子規 打水 , 三夏 生活 明治30 2v 2 weeks 4 days ago
世の土用知らぬ行脚の木曽路哉 正岡子規 土用 , 晩夏 時候 明治25 1v 2 weeks 5 days ago
御報捨の杓さし出すや青簾 正岡子規 青簾 , 三夏 生活 明治26 6v 2 weeks 4 days ago
掛茶屋は芦生に似たる昼寝哉 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治26 1v 2 weeks 4 days ago
かはほりのさわぎ出したかきその水 小林一茶 蝙蝠 , 三夏 動物 文化11 3v 2 weeks 4 days ago
新場処や紙搗きやめはなく水鶏 正岡子規 水鶏 , 三夏 動物 明治25 1v 2 weeks 4 days ago
大風のあとを蚊の出る山家哉 正岡子規 , 三夏 動物 明治27 5v 2 weeks 4 days ago
よき風を膝にまとめし団扇哉 正岡子規 団扇 , 三夏 生活 明治21 2v 2 weeks 4 days ago
芦の葉と共になひくや行々子 正岡子規 葭切 , 三夏 動物 明治26 1v 2 weeks 4 days ago
墓拝む間を籔蚊の命哉 正岡子規 , 三夏 動物 明治25 2v 2 weeks 4 days ago
畑へものさばり出たり蓮の花 小林一茶 , 晩夏 植物 1v 2 weeks 5 days ago
芝でした腰懸茶屋や夏木立 小林一茶 夏木立 , 三夏 植物 1v 2 weeks 4 days ago
海士が家に干魚の臭ふあつさ哉 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 1v 2 weeks 4 days ago
けぶりして虱のおちる草も哉 小林一茶 蚊遣 , 三夏 生活 文化10 1v 2 weeks 4 days ago
夕立の拍子に走る乙鳥哉 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 1v 2 weeks 4 days ago
御祝義の初声上る藪蚊哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政2 1v 2 weeks 4 days ago
石垣に仏彫る寺の清水哉 正岡子規 清水 , 三夏 地理 明治30 3v 2 weeks 4 days ago
蝙蝠や塔のはづれに月細し 正岡子規 蝙蝠 , 三夏 動物 明治26 2v 2 weeks 5 days ago
たえずしも白雲おこる氷室守 正岡子規 氷室 , 晩夏 生活 明治28 2v 2 weeks 5 days ago
兀天窓箍かけろと行〱し 小林一茶 葭切 , 三夏 動物 1v 2 weeks 4 days ago
うき草を吹あつめてや花むしろ 与謝蕪村 , 三夏 植物 2v 2 weeks 4 days ago
きのふけふ風に吹かるゝ青芒 正岡子規 青芒 , 晩夏 植物 明治29 2v 2 weeks 5 days ago
落とし文ありころころと吹かれたる 星野立子 落し文 , 三夏 動物 2v 2 weeks 4 days ago
すゝしさや雲湧き起る海三寸 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 2v 2 weeks 4 days ago
なぐさみに蚊やりす須磨の夕月夜 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治29 1v 2 weeks 4 days ago
小傾城蚊遣に顔をそむけゝり 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治29 2v 2 weeks 4 days ago
なぐさみに蚊遣す須磨の薄月夜 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治29 4v 2 weeks 4 days ago
水桶にうなづきあふや瓜茄子 与謝蕪村 茄子 , 晩夏 植物 1v 2 weeks 5 days ago
だんだらの蚊など出る也昼の鐘 正岡子規 , 三夏 動物 明治30 2v 2 weeks 4 days ago
蚊のこゑのまつはり落つる無明かな 石田波郷 , 三夏 動物 2v 2 weeks 4 days ago
昼寝する人も見えけり須磨の里 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治31 1v 2 weeks 4 days ago
門前の草むしるにも日傘哉 小林一茶 日傘 , 三夏 生活 文政5 1v 2 weeks 4 days ago
渡し場に灯をともしたる茂り哉 正岡子規 , 三夏 植物 明治31 1v 2 weeks 4 days ago
常留主の門にだぶ〱清水哉 小林一茶 清水 , 三夏 地理 文化13 1v 2 weeks 4 days ago
こと葉多く早瓜くるゝ女かな 与謝蕪村 , 三夏 動物 1v 2 weeks 4 days ago
里長や蝿の牛部屋蚊の木部屋 正岡子規 , 三夏 動物 明治27 4v 2 weeks 4 days ago
釣竿を岩に渡して日傘 小林一茶 日傘 , 三夏 生活 文化14 1v 2 weeks 5 days ago
夕闇の雲吹き落せ時鳥 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治27 4v 2 weeks 5 days ago
葉がくれの枕さがせよ瓜ばたけ 与謝蕪村 , 晩夏 植物 2v 2 weeks 5 days ago
冷麦や見れば白滝くへば雪 正岡子規 冷麦 , 三夏 生活 明治25 1v 2 weeks 5 days ago
我見しより久しきひよんの茂哉 正岡子規 , 三夏 植物 明治28 1v 2 weeks 5 days ago
蝸牛いつか哀歓を子はかくす 加藤楸邨 蝸牛 , 三夏 動物 1v 2 weeks 5 days ago
鉾をひく牛もいたわるまつり哉 正岡子規 , 三夏 人事 明治21 1v 2 weeks 5 days ago
謡師に肩はる癖の扇哉 正岡子規 , 三夏 生活 明治26 1v 2 weeks 5 days ago
苔清水底砂にして青松葉 正岡子規 苔清水 , 三夏 地理 明治30 1v 2 weeks 5 days ago
たま〱に晴れば闇よ夏の山 小林一茶 夏の山 , 三夏 地理 享和3 1v 2 weeks 5 days ago
心太の桶に落ち込む清水哉 正岡子規 清水 , 三夏 地理 明治30 3v 2 weeks 5 days ago
梅干やあふないとこに牛の鼻 正岡子規 梅干す , 晩夏 植物 明治25 1v 2 weeks 5 days ago
秋近き心の寄るや四畳半 松尾芭蕉 秋近し , 晩夏 時候 元禄7 1v 2 weeks 5 days ago
十日程直に古ぬほとゝぎす 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化7 1v 2 weeks 5 days ago
時鳥火宅の人を笑らん 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化3 2v 2 weeks 5 days ago
忘れずば佐夜の中山にて涼め 松尾芭蕉 納涼 , 晩夏 生活 3v 2 weeks 5 days ago
銭亀や青砥もしらぬ山清水 与謝蕪村 清水 , 三夏 地理 1v 2 weeks 5 days ago
叱らるゝ貧乏雨もほとゝぎす 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化13 1v 2 weeks 5 days ago
日焼け顔 見合ひてうまし 氷水 水原秋桜子 氷水 , 三夏 生活 4v 2 weeks 5 days ago
人丸の筆の先より時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化12 1v 2 weeks 5 days ago
とかくして笠になしつる扇哉 与謝蕪村 , 三夏 生活 5v 2 weeks 5 days ago
もてなしや池へなげこむ冷し瓜 正岡子規 , 晩夏 植物 明治25 2v 2 weeks 5 days ago
丈山の口が過たり夕すゞみ 与謝蕪村 納涼 , 晩夏 生活 5v 2 weeks 5 days ago
御祓してはじめて夏のをしき哉 正岡子規 御祓 , 晩夏 人事 明治25 1v 2 weeks 5 days ago
白雨や門脇どのゝ人だまり 与謝蕪村 夕立 , 三夏 天文 4v 2 weeks 5 days ago