水無月

alias
六月
新暦対応期間
6月下旬〜7月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 3001 - 3100 of 8805
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
斯かせげ〱とや時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化10 10v 6 days 5 hours ago
木男が薄帷子をきたりけり 小林一茶 帷子 , 晩夏 生活 文化6 5v 1 week ago
蝉鳴や空にひつゝく筑摩川 小林一茶 , 晩夏 動物 4v 1 week ago
夜に入ば下水の上も涼み哉 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文政2 4v 1 week ago
蝉時雨蝶は日やけもせりけり 小林一茶 , 晩夏 動物 文化2 5v 1 week ago
夜〱や同じつらでも門涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文政3 4v 1 week ago
蝉なくや貧乏かづらも時を得て 小林一茶 , 晩夏 動物 文化5 5v 1 week ago
二三枚田も青ませて夕木魚 小林一茶 青田 , 晩夏 地理 5v 1 week ago
瓜になれ〱とや蜂さはぐ 小林一茶 , 晩夏 植物 文化6 3v 1 week ago
烏帽魚はやく来よ〱夕涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化6 3v 1 week ago
夜〱は貧乏づるも涼哉 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化9 5v 1 week ago
とかくしてはした夕立ばかり哉 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 文化11 4v 4 days 10 hours ago
目をぬひて鳥を鳴かせて門涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化6 3v 1 week ago
夜すゝみやひるのあつさをとりかへす 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治21 5v 1 week ago
月の輪を ゆり去る船や 夜半の夏 杉田久女 夏の夜 , 三夏 時候 5v 6 days 5 hours ago
毒ありて うすばかげろふ 透きとほる 山口誓子 薄翅蜉蝣 , 晩夏 動物 5v 1 week ago
斯う居るも皆がい骨ぞ夕涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化7 4v 1 week ago
足もとに 走せよる潮も 夜光虫 杉田久女 夜光虫 , 晩夏 動物 3v 1 week ago
翌あたり出て行門の涼哉 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化5 4v 1 week ago
短夜や一ツあまりて志賀の松 与謝蕪村 短夜 , 三夏 時候 1v 6 days 5 hours ago
火野雉子のがれたれ共羽ぬけ鳥 小林一茶 羽抜鳥 , 晩夏 動物 3v 1 week ago
手八丁口も八丁や門涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 3v 1 week ago
角田川もと古かれ夕はらひ 小林一茶 御祓 , 晩夏 人事 文化2 4v 1 week ago
夜〱は貧乏かつらも涼哉 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 3v 1 week ago
瓜むいて芒の風に吹かれけり 小林一茶 , 晩夏 植物 文化5 4v 1 week ago
草の葉やたつぷりぬれて蝉の鳴 小林一茶 , 晩夏 動物 文化5 4v 1 week ago
蟾親子づれして夕祓 小林一茶 御祓 , 晩夏 人事 文化7 4v 1 week ago
銭なしは青草も見ず川すゞみ 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 4v 1 week ago
夜〱は本<ン>の都ぞ門涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化10 4v 1 week ago
入相のなり行く上を鉾の児 正岡子規 鉾の稚児 , 晩夏 人事 明治26 5v 1 week ago
入相にすぼまる寺のはちす哉 正岡子規 蓮の花 , 晩夏 植物 明治25 4v 1 week ago
原通る人見て鳴くや羽抜鳥 正岡子規 羽抜鳥 , 晩夏 動物 明治29 4v 1 week ago
出陣に似たる日もあり土用干 正岡子規 虫干 , 晩夏 生活 明治25 4v 1 week ago
うら店はいんきか蚤も外へとぶ 小林一茶 , 三夏 動物 文政7 1v 6 days 5 hours ago
しばし間も待つやほととぎす千年 松尾芭蕉 時鳥 , 三夏 動物 寛文7 4v 5 days 4 hours ago
このあたり目に見ゆるものは皆涼し 松尾芭蕉 涼し , 三夏 時候 貞亨5 5v 6 days 5 hours ago
優曇華や昨日の如き熱の中 石田波郷 優曇華 , 晩夏 動物 3v 1 week ago
冷〲と枕にしたる真瓜哉 小林一茶 甜瓜 , 晩夏 植物 3v 1 week ago
其題の胡瓜の頃に死なれけり 正岡子規 胡瓜 , 晩夏 植物 明治29 3v 1 week ago
水飯や臍まさに風を生ぜんとす 正岡子規 水飯 , 晩夏 生活 明治29 4v 1 week ago
古寺に真白はかりの蓮哉 正岡子規 白蓮 , 晩夏 植物 明治25 3v 1 week ago
前載に立や茄子の守り札 小林一茶 茄子 , 晩夏 植物 文政5 4v 1 week ago
門〱も雨ははれけり青すだれ 小林一茶 青簾 , 三夏 生活 享和3 3v 6 days 5 hours ago
宵越の豆腐明りに藪蚊かな 小林一茶 , 三夏 動物 5v 6 days 5 hours ago
夕〱蚊に住れたる桜かな 小林一茶 , 三夏 動物 文化7 4v 6 days 5 hours ago
其次の稈もそよ〱青田哉 小林一茶 青田 , 晩夏 地理 文政2 4v 1 week ago
寝た人昼飯くひに来た蚊哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政5 5v 6 days 5 hours ago
あばれ蚊や叱りのゝしる口ばたへ 小林一茶 , 三夏 動物 文政7 5v 5 days ago
さざれ蟹足這ひのぼる清水哉 松尾芭蕉 , 三夏 動物 貞亨4 3v 6 days 5 hours ago
動かれぬ遊女の罪のあつさ哉 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 5v 6 days 5 hours ago
この宿は水鶏も知らぬ扉かな 松尾芭蕉 水鶏 , 三夏 動物 3v 6 days 5 hours ago
声〲に火責のがれて行蚊哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政4 3v 6 days 5 hours ago
あばれ蚊に珠数ふり〱回向哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政1 4v 5 days ago
わきかへる藪蚊の中や家一つ 正岡子規 , 三夏 動物 明治27 3v 6 days 5 hours ago
きらわれて長生したる藪蚊哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政3 3v 6 days 5 hours ago
一つづゝ殺せども蚊のへらざりき 正岡子規 , 三夏 動物 明治28 5v 6 days 5 hours ago
むさしのや隣替へても藪蚊なく 小林一茶 , 三夏 動物 文化2 5v 6 days 5 hours ago
大酒の諫言らしや閑古鳥 小林一茶 郭公 , 三夏 動物 文政7 3v 6 days 5 hours ago
一つ蚊のかはゆらしも聞へけり 小林一茶 , 三夏 動物 文化13 5v 6 days 5 hours ago
其袂しばしと餅をつく蚊哉 小林一茶 , 三夏 動物 文化10 3v 6 days 5 hours ago
年寄と見るや鳴蚊の耳のそば 小林一茶 , 三夏 動物 5v 6 days 5 hours ago
年寄と見るや鳴蚊も耳の際 小林一茶 , 三夏 動物 文政2 3v 6 days 5 hours ago
それがしが宿は藪蚊の名所哉 小林一茶 , 三夏 動物 文化13 3v 4 days 16 hours ago
庵の蚊にあはれことしも喰れけり 小林一茶 , 三夏 動物 文化8 5v 6 days 5 hours ago
うつくしき花の中より藪蚊哉 小林一茶 , 三夏 動物 文化5 4v 6 days 5 hours ago
なむあゝと大口明けば藪蚊哉 小林一茶 , 三夏 動物 文化13 4v 4 days 15 hours ago
小むしろやはした夕立是も又 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 3v 6 days 5 hours ago
夜学して蚊にくはれけり試験前 正岡子規 , 三夏 動物 明治31 4v 6 days 5 hours ago
ぬれ臑にへたとひゝつく藪蚊かな 小林一茶 , 三夏 動物 文化5 4v 4 days 15 hours ago
夕暮や閨灯ともさぬ蚊のうなり 正岡子規 , 三夏 動物 明治30 4v 6 days 5 hours ago
虫干の吉野龍田を蒔絵哉 正岡子規 虫干 , 晩夏 生活 明治29 3v 1 week ago
うかれ蚊の臼となり又柱哉 小林一茶 , 三夏 動物 文化10 4v 6 days 5 hours ago
松瘤で肩たゝきつゝ夕涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化12 3v 1 week ago
人あれば蚊も有柳見事也 小林一茶 , 三夏 動物 文化10 4v 6 days 5 hours ago
おれとして須磨見に行か笠の蠅 小林一茶 , 三夏 動物 3v 6 days 5 hours ago
すき腹に風の吹けり雲の峰 小林一茶 雲の峰 , 三夏 天文 文化2 2v 5 days 4 hours ago
そば屋には箸の山有雲のみね 小林一茶 雲の峰 , 三夏 天文 文政6 2v 4 days 16 hours ago
しづかさや湖水の底の雲のみね 小林一茶 雲の峰 , 三夏 天文 寛政4 5v 5 days 4 hours ago
夜談義の仕方も見へて夏木立 小林一茶 夏木立 , 三夏 植物 文政3 2v 6 days 5 hours ago
山寺や炭つく臼もかんこ鳥 小林一茶 郭公 , 三夏 動物 文政4 2v 6 days 5 hours ago
鮎のをらぬ上総の国や鰌汁 正岡子規 泥鰌汁 , 三夏 生活 明治34 2v 6 days 5 hours ago
風吹けば三日の月あり夏柳 正岡子規 夏柳 , 三夏 植物 明治21 1v 6 days 5 hours ago
暮れ行くや影と日向の雲の峯 正岡子規 雲の峰 , 三夏 天文 明治28 2v 6 days 5 hours ago
盗人もはいる此家のすゞしさよ 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 3v 6 days 5 hours ago
夜鳴くを時鳥とこそ覚えたれ 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治29 4v 6 days 5 hours ago
青田からのつぺらぼうの草家哉 小林一茶 青田 , 晩夏 地理 文化13 3v 1 week ago
刈り残す麻に二十日の月出づる 正岡子規 , 晩夏 植物 明治29 7v 1 week ago
貧乏神からさづかりし団哉 小林一茶 団扇 , 三夏 生活 文化9 3v 6 days 6 hours ago
蟻の道雲の峰よりつゞきけり 小林一茶 雲の峰 , 三夏 天文 文政2 1v 6 days 6 hours ago
米出来る雲の大峰小峰哉 小林一茶 雲の峰 , 三夏 天文 文化11 1v 6 days 6 hours ago
鵜の首の蛇とも見へて恐ろしき 正岡子規 , 三夏 動物 明治25 1v 5 days 4 hours ago
松島の松にし見る扇哉 小林一茶 , 三夏 生活 文化3 1v 6 days 6 hours ago
萍の花の台の沼太郎 小林一茶 , 三夏 植物 文政3 1v 6 days 7 hours ago
山々の講訳するや門涼み 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文政4 1v 1 week ago
小座頭の天窓にかむる扇かな 小林一茶 , 三夏 生活 文政2 3v 6 days 7 hours ago
加茂の夜とゝもふり行扇哉 小林一茶 , 三夏 生活 文化13 3v 6 days 7 hours ago
山寺や扇でしれる小僧の名 小林一茶 , 三夏 生活 文政2 3v 6 days 7 hours ago
入道の真似してかざす扇哉 小林一茶 , 三夏 生活 文化9 3v 6 days 7 hours ago
扇持たずもとより羽織などは着ず 正岡子規 , 三夏 生活 明治31 3v 6 days 7 hours ago
子道者の年はいくつぞ赤扇 小林一茶 , 三夏 生活 文政2 3v 6 days 7 hours ago