水無月

alias
六月
新暦対応期間
6月下旬〜7月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 3601 - 3700 of 8805
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
干瓜の塩の乾きや日照草 正岡子規 松葉牡丹 , 晩夏 植物 明治32 1v 1 month ago
順礼の松に札張る涼みかな 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治26 1v 1 month ago
飯あふぐ嬶が馳走や夕涼み 松尾芭蕉 納涼 , 晩夏 生活 元禄7 1v 1 month ago
水向けて跡訪ひたまへ道明寺 松尾芭蕉 乾飯 , 晩夏 生活 延宝6 1v 1 month ago
荒庭や昼照草の咲きつのる 正岡子規 松葉牡丹 , 晩夏 植物 明治30 1v 1 month ago
暑くるしく乱れ心地や雷を聴く 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治30 3v 1 month ago
さゝ波や風の薫の相拍子 松尾芭蕉 風薫る , 三夏 天文 1v 1 month ago
喰逃や蚊蚤もちゑの文珠堂 小林一茶 , 三夏 動物 文政8 1v 1 month ago
傾城にふられてひとりすゞみ哉 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治26 1v 1 month ago
単衣着て 風よろこべば 風まとふ 中村汀女 単衣 , 三夏 生活 1v 1 month ago
おさらばと扇をたゝむ別れかな 正岡子規 , 三夏 生活 明治28 1v 1 month ago
うら住やそりの合たる一人蚊屋 小林一茶 蚊帳 , 三夏 生活 文政3 1v 1 month ago
棲む魚の 砂走りせる 清水かな 中村汀女 清水 , 三夏 地理 1v 1 month ago
瓜もみの 加減も馴れて 大暑かな 中村汀女 大暑 , 晩夏 時候 1v 1 month ago
おくればせに我が畠も茄子哉 小林一茶 茄子 , 晩夏 植物 享和3 1v 1 month ago
鬼おこぜ石にあらずと動きけり 加藤楸邨 鬼虎魚 , 三夏 動物 1v 1 month ago
九頭竜に 辣韮洗ひの 屑流れ 高浜年尾 辣薤 , 三夏 植物 1v 1 month ago
百も生よ夕顔棚の下住居 小林一茶 夕顔 , 晩夏 植物 1v 1 month 1 week ago
夕顔やさもなき国に笛を吹 小林一茶 夕顔 , 晩夏 植物 文化8 1v 1 month 1 week ago
鵜匠にとしのとれとや姫小松 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 文化7 1v 1 month ago
山けぶり扇にかけて急ぐ哉 小林一茶 , 三夏 生活 文化7 1v 1 month ago
風そよ〱今始たる鵜舟哉 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 文化7 1v 1 month ago
浜松や蝉によるべの浪の声 小林一茶 , 晩夏 動物 寛政4 1v 1 month 1 week ago
疫病神蠅もおわせて流しけり 小林一茶 , 三夏 動物 文政2 2v 1 month ago
其上に城見ゆるなり夏木立 正岡子規 夏木立 , 三夏 植物 明治27 2v 1 month ago
涼しさは直に神代の木立哉 小林一茶 涼し , 三夏 時候 文政7 1v 1 month ago
住吉やあひに相生の蝉の声 小林一茶 , 晩夏 動物 文化12 1v 1 month 1 week ago
みちのくへ涼みに行くや下駄はいて 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治26 1v 1 month 1 week ago
葉柳に水撒車片よせぬ 正岡子規 葉柳 , 三夏 植物 明治30 1v 1 month ago
子宝やも一つ力め武者扇 小林一茶 , 三夏 生活 1v 1 month ago
家なしもせみの羽衣きる折ぞ 小林一茶 , 晩夏 生活 文化9 1v 1 month 1 week ago
うさくさをうしろに捨てゝ夏の月 正岡子規 夏の月 , 三夏 天文 明治28 1v 1 month ago
うき雲の苦もなく峰を作りけり 小林一茶 雲の峰 , 三夏 天文 文政1 1v 1 month ago
うき草の月とほりこす流哉 正岡子規 , 三夏 植物 明治25 1v 1 month ago
うすものに堪へざる美女の立居かな 正岡子規 , 晩夏 生活 明治33 1v 1 month 1 week ago
うしろ手に珠つまぐりて夕すゞみ 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化9 1v 1 month 1 week ago
短夜や草はつい〱〱と咲 小林一茶 短夜 , 三夏 時候 文化14 1v 1 month ago
本堂の藪蚊や爪のたゝぬ程 小林一茶 , 三夏 動物 文政1 1v 1 month ago
朝な〱蚊のかくれ家の御花哉 小林一茶 , 三夏 動物 文化10 1v 1 month ago
老が世ぞもう蚊一つ鳴そむる 小林一茶 , 三夏 動物 文化13 1v 1 month ago
我宿は口で吹ても出る蚊哉 小林一茶 , 三夏 動物 文化13 1v 1 month ago
門口に楢の下枝の茂りかな 正岡子規 , 三夏 植物 明治29 1v 1 month ago
鰹一本で長家のさはぎ哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政8 1v 1 month ago
うつくしき草のはづれのう舟哉 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 文化7 1v 1 month ago
うつくしや蚊やりはづれの角田川 小林一茶 蚊遣 , 三夏 生活 文化7 1v 1 month ago
うつくしや若竹藪の夏薊 正岡子規 夏薊 , 三夏 植物 明治29 1v 1 month ago
うつくしや雲一ツなき土用空 小林一茶 土用 , 晩夏 時候 文政8 1v 1 month 1 week ago
うつとりと人見る奈良の鹿子哉 正岡子規 鹿の子 , 三夏 動物 明治28 1v 1 month ago
うどんげや是から降らば甘い露 小林一茶 芭蕉の花 , 晩夏 植物 文政3 1v 1 month 1 week ago
鶯の草にかくるゝあつさ哉 小林一茶 暑し , 三夏 時候 文化9 1v 1 month ago
鶯も番をして鶯の鳴氷室哉 小林一茶 氷室 , 晩夏 生活 文化10 1v 1 month ago
おとろへの急に見へけり赤扇 小林一茶 , 三夏 生活 文化13 1v 1 month ago
おとなしく風篩ひこむ簾かな 正岡子規 , 三夏 生活 明治21 1v 1 month ago
鶯も番をしてなく氷室哉 小林一茶 氷室 , 晩夏 生活 文化10 1v 1 month ago
おのれ迄二世安楽か笠の蠅 小林一茶 , 三夏 動物 文化14 1v 1 month ago
短夜やにくまれ口をきく蛙 小林一茶 短夜 , 三夏 時候 文政13 1v 1 month ago
唐の風はかよはき扇かな 小林一茶 , 三夏 生活 文政6 1v 1 month ago
夏の日の色としもなし青山椒 正岡子規 青山椒 , 晩夏 植物 明治26 1v 1 month 1 week ago
いなか酒裸で呑がぎをん哉 小林一茶 , 晩夏 生活 文政8 1v 1 month 1 week ago
鶏の鳴ぬ家なし夏木立 小林一茶 夏木立 , 三夏 植物 文化1 1v 1 month ago
鶏が下手につむ也もちの蠅 小林一茶 , 三夏 動物 文政7 1v 1 month ago
鶏にまぶれて育つ鹿の子哉 小林一茶 鹿の子 , 三夏 動物 文政5 1v 1 month ago
我を見て引返ぞよほとゝぎす 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化13 1v 1 month ago
百両の鶯もやれ老を鳴 小林一茶 老鶯 , 三夏 動物 文化10 1v 1 month ago
思ふさま蚊に騒がせる番屋哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政3 1v 1 month ago
夕暮や蚊が鳴出してうつくしき 小林一茶 , 三夏 動物 1v 1 month ago
尻くらべ観音堂の藪蚊哉 小林一茶 , 三夏 動物 文化10 1v 1 month ago
おろす子の泣声あつし石の上 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 2v 1 month ago
身の上の鐘と知りつつ夕涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化6 1v 1 month 1 week ago
あらにこにあひ奉る鴎哉 小林一茶 御祓 , 晩夏 人事 文化3 1v 1 month ago
今の間に蚊の拵へる柱哉 小林一茶 , 三夏 動物 1v 1 month ago
赤い花加へて寝たる鹿子哉 小林一茶 鹿の子 , 三夏 動物 文化3 1v 1 month ago
涌き立つや土用の空の阿波太郎 正岡子規 土用 , 晩夏 時候 明治30 1v 1 month 1 week ago
金ピラノ社ヲカクス茂カナ 正岡子規 , 三夏 植物 明治35 1v 1 month ago
寝咄の切間〱を団扇哉 小林一茶 団扇 , 三夏 生活 文政7 1v 1 month ago
螺吹いて道者集むる木下闇 正岡子規 木下闇 , 三夏 植物 明治30 1v 1 month ago
一本の下闇作る榎かな 小林一茶 木下闇 , 三夏 植物 文化10 1v 1 month ago
土用東風船玄海にかゝりけり 正岡子規 土用東風 , 晩夏 天文 明治28 1v 1 month 1 week ago
馬柄杓にちよいと葎咲にけり 小林一茶 , 三夏 植物 文政2 1v 1 month ago
うたてやなわれも老木の下涼 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治26 1v 1 month 1 week ago
傾城や客に買はれて夕涼み 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治26 1v 1 month 1 week ago
沼浅く藺生ふるところ水鶏鳴く 正岡子規 水鶏 , 三夏 動物 明治29 2v 1 month ago
夕立や野道を走る人遠し 正岡子規 夕立 , 三夏 天文 明治29 1v 1 month ago
蟲送る松明森に隱れけり 正岡子規 虫送り , 晩夏 生活 明治32 1v 1 month 1 week ago
露ちりて急にみじかくなるよ哉 小林一茶 短夜 , 三夏 時候 文化10 1v 1 month ago
うつくしや京の女の扇折 正岡子規 , 三夏 生活 明治27 1v 1 month ago
うのかゞりいかなる風が吹ぬらん 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 文化7 1v 1 month ago
しばらくは滝に籠るや夏の始 松尾芭蕉 安居 , 三夏 人事 1v 1 month ago
すゞしさの指図にみゆる住居かな 松尾芭蕉 涼し , 三夏 時候 1v 1 month ago
一つ二つから蚊柱と成りにけり 小林一茶 , 三夏 動物 文政1 1v 1 month ago
うかれ蚊や臼となりつゝ又柱 小林一茶 , 三夏 動物 1v 1 month ago
やけ原ややけを起して蚊のさはぐ 小林一茶 , 三夏 動物 文政10 1v 1 month ago
ひとつ蚊の咽へとび込さはぎ哉 小林一茶 , 三夏 動物 文化9 1v 1 month ago
山陰や涼みがてらのわらぢ茶や 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文政4 1v 1 month 1 week ago
水汲女に 門坂急な 避暑館 杉田久女 避暑 , 晩夏 生活 1v 1 month 1 week ago
夏やせをかくしかねたる団扇哉 正岡子規 夏痩 , 三夏 生活 明治25 1v 1 month ago
わる赤い花のごて〱苔清水 小林一茶 清水 , 三夏 地理 1v 1 month ago
おれが田に水がないとや鳴水鶏 小林一茶 水鶏 , 三夏 動物 文化13 1v 1 month ago
しかの子はとつていくつぞ春の山 小林一茶 鹿の子 , 三夏 動物 文化14 1v 1 month ago
木母寺が見ゆる〱と日傘哉 小林一茶 日傘 , 三夏 生活 享和3 1v 1 month ago