水無月

alias
六月
新暦対応期間
6月下旬〜7月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 801 - 900 of 8805
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
夏休みの人と見えけり白鹿摺 正岡子規 夏休み , 晩夏 生活 明治29 2v 4 days 23 hours ago
母おやゝ涼がてらの祭り帯 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化11 1v 5 days ago
形代に赤けべゝきせる娘哉 小林一茶 形代 , 晩夏 人事 文政8 1v 5 days ago
閑古鳥鳴やねまればねまるとて 小林一茶 郭公 , 三夏 動物 文政4 1v 3 days 16 hours ago
青田稀に畠多きぞ是非もなき 正岡子規 青田 , 晩夏 地理 明治29 1v 5 days 2 hours ago
寝間からも二番涼みや門の月 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文政8 1v 5 days 2 hours ago
庭破土用ぞと知る庵哉 小林一茶 土用 , 晩夏 時候 文政8 1v 5 days 2 hours ago
虫ぼしを男もす也草の庵 小林一茶 虫干 , 晩夏 生活 文化10 1v 5 days 3 hours ago
三日月と一つ並びや冷し瓜 小林一茶 , 晩夏 植物 文政2 1v 2 days 17 hours ago
一昨日もきのふもけふもかんこ鳥 小林一茶 郭公 , 三夏 動物 文化11 1v 4 days 12 hours ago
贈るべき扇も持たずうき別れ 正岡子規 , 三夏 生活 明治28 1v 4 days 13 hours ago
夕顔やはら〱雨も福の神 小林一茶 夕顔 , 晩夏 植物 文化5 1v 5 days 8 hours ago
時鳥鳴かぬ程こそゆかしけれ 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治27 1v 4 days 15 hours ago
あまびらや蚊を焦す火に行当 小林一茶 , 三夏 動物 文化6 5v 3 days 10 hours ago
笠とるや杜の下道蝉時雨 正岡子規 , 晩夏 動物 明治26 1v 5 days 9 hours ago
訪へば声なし金魚屋の遠くより 阿部みどり女 金魚 , 三夏 動物 1v 4 days 16 hours ago
獺にふみつけられて河鹿鳴く 正岡子規 河鹿 , 三夏 動物 明治28 1v 4 days 16 hours ago
為山画いて皆が贊する扇哉 正岡子規 , 三夏 生活 明治32 1v 4 days 16 hours ago
どち風が吹いても庵の涼しよ 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治29 1v 2 days 21 hours ago
すゞしさや須磨の夕波横うねり 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治28 1v 3 days 16 hours ago
泣き給ふ声の細さよ郭公 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治26 1v 4 days 16 hours ago
つくばねの雹のかゝる焚火哉 小林一茶 , 三夏 天文 文化2 1v 2 days 22 hours ago
紅の扇と見ゆれ帯の間 正岡子規 , 三夏 生活 明治27 1v 4 days 16 hours ago
古杉の風薫りけり奥の院 正岡子規 風薫る , 三夏 天文 明治28 1v 4 days 17 hours ago
夏籠に痩る禿の哀れ也 正岡子規 安居 , 三夏 人事 明治26 1v 4 days 17 hours ago
みたらしや冷し捨たる真瓜 小林一茶 甜瓜 , 晩夏 植物 文政5 1v 5 days 11 hours ago
夏籠りと人には見せて寝坊哉 小林一茶 安居 , 三夏 人事 文政5 1v 4 days 17 hours ago
夏やせの腮にいたし笠の紐 正岡子規 夏痩 , 三夏 生活 明治25 1v 4 days 18 hours ago
くみあげて又戻しけり冷しうり 正岡子規 , 晩夏 植物 明治25 2v 5 days 12 hours ago
大花火翌のぶに迄涼みおく 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文政7 1v 5 days 12 hours ago
夜咄や浦の笘屋の秋近き 正岡子規 秋近し , 晩夏 時候 明治26 1v 5 days 12 hours ago
夏痩や少き髪の乱れがち 阿部みどり女 夏痩 , 三夏 生活 1v 4 days 18 hours ago
夏痩をしたかととへば維摩黙 正岡子規 夏痩 , 三夏 生活 明治28 1v 4 days 18 hours ago
夏痩やきん丸許り平気也 正岡子規 夏痩 , 三夏 生活 明治28 1v 4 days 19 hours ago
夏痩の君に勧む泥亀の血一杯 正岡子規 夏痩 , 三夏 生活 明治33 1v 4 days 19 hours ago
夏やせをなでつさすりつ蚊屋の中 正岡子規 夏痩 , 三夏 生活 明治25 1v 4 days 19 hours ago
夏やせとしもなき象の姿かな 正岡子規 夏痩 , 三夏 生活 明治27 1v 4 days 19 hours ago
夏痩やつゝみかねたる指の尖 正岡子規 夏痩 , 三夏 生活 明治29 1v 4 days 19 hours ago
夏痩の朝飯くはぬ男かな 正岡子規 夏痩 , 三夏 生活 明治31 1v 4 days 19 hours ago
夏痩を見せまゐらせ度候かしく 正岡子規 夏痩 , 三夏 生活 明治25 1v 4 days 19 hours ago
夏痩のつもつて老ぬかく許り 正岡子規 夏痩 , 三夏 生活 明治26 1v 4 days 19 hours ago
夏痩せて大めし喰ふ男かな 正岡子規 夏痩 , 三夏 生活 明治28 1v 4 days 19 hours ago
夏痩の外に淋しや瘤のあと 正岡子規 夏痩 , 三夏 生活 明治26 1v 4 days 19 hours ago
夏痩の直れとぞ思ふ温泉哉 正岡子規 夏痩 , 三夏 生活 明治26 1v 4 days 19 hours ago
夏痩は涼しきものと知りたまへ 正岡子規 夏痩 , 三夏 生活 明治26 1v 4 days 19 hours ago
田舎路の馬車馬痩せぬ草いきれ 正岡子規 夏痩 , 三夏 生活 明治31 1v 4 days 19 hours ago
夕暮の一夕立が身に成りぬ 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 文化11 1v 4 days 22 hours ago
無き人の小袖も今や土用干 松尾芭蕉 虫干 , 晩夏 生活 貞亨5 1v 5 days 22 hours ago
持ち来るアイスクリムや簟 正岡子規 , 三夏 生活 明治32 1v 5 days 4 hours ago
夏菊に薬の露もなかりけり 正岡子規 夏菊 , 晩夏 植物 明治29 1v 5 days 22 hours ago
行水や再び汗の細工事 正岡子規 行水 , 晩夏 生活 明治33 1v 5 days 22 hours ago
羽抜鳥親の声にもかくれけり 小林一茶 羽抜鳥 , 晩夏 動物 文化11 1v 5 days 23 hours ago
夕かほや顔子も居らん裏長屋 正岡子規 夕顔 , 晩夏 植物 明治23 1v 6 days ago
涼み場や門も有のみ夜明迄 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文政4 1v 6 days ago
上むきの夏書と見ゆる簾かな 小林一茶 安居 , 三夏 人事 1v 3 days 12 hours ago
夕立と加賀もぱつぱと過にけり 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 文化12 1v 5 days 9 hours ago
先操に切を切てやとぶ羽蟻 小林一茶 羽蟻 , 三夏 動物 文政5 1v 5 days 10 hours ago
涼しさに念仏申すや寺詣り 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 5 days 10 hours ago
炎天のとつぱづれ也炭を焼 小林一茶 炎天 , 晩夏 天文 文政6 1v 6 days 4 hours ago
涼しさや青田の中の一つ松 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 5 days 10 hours ago
蝉に遠く蛙に近し裏二階 正岡子規 , 晩夏 動物 明治31 1v 6 days 4 hours ago
涼しさや島から島へ橋つたひ 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 5 days 10 hours ago
人ありて更て蚊たゝく庭の月 小林一茶 , 三夏 動物 寛政5 1v 5 days 10 hours ago
帷子の白きを見れば角田川 小林一茶 帷子 , 晩夏 生活 文化6 4v 6 days 5 hours ago
蛇も一皮むけて涼しいか 小林一茶 , 三夏 動物 文政4 1v 5 days 12 hours ago
起しなや蚤の行衛も雲の峰 小林一茶 雲の峰 , 三夏 天文 2v 5 days 12 hours ago
苗売の通る跡より初なすび 小林一茶 茄子 , 晩夏 植物 享和3 1v 6 days 7 hours ago
朝晴に蚤のきげんのよかりけり 小林一茶 , 三夏 動物 文化12 1v 5 days 12 hours ago
帷を四角四面にきたりけり 小林一茶 帷子 , 晩夏 生活 1v 6 days 7 hours ago
楽しさや青田に涼む水の音 松尾芭蕉 青田 , 晩夏 地理 貞亨5 1v 6 days 7 hours ago
結講にかやりの上の朝日哉 小林一茶 蚊遣 , 三夏 生活 寛政 1v 5 days 13 hours ago
蚊の声を分て出たりひきかへる 正岡子規 , 三夏 動物 明治25 1v 5 days 13 hours ago
泥水に夕顔の花よごれけり 正岡子規 夕顔 , 晩夏 植物 明治25 1v 6 days 7 hours ago
役除の守りをつ張る鵜部哉 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 文政7 1v 5 days 13 hours ago
火とり虫人は人とてにくむ也 小林一茶 火取虫 , 三夏 動物 文化9 1v 5 days 13 hours ago
雷のごろつく中を行〱し 小林一茶 葭切 , 三夏 動物 文化1 1v 5 days 13 hours ago
血ぶくれて蚊のはひありく夜明哉 正岡子規 , 三夏 動物 明治29 1v 5 days 13 hours ago
能なしの眠ぶたし我を行々子 松尾芭蕉 葭切 , 三夏 動物 4v 5 days 13 hours ago
夏籠のけしきに植る小松哉 小林一茶 安居 , 三夏 人事 文化6 1v 5 days 13 hours ago
形代に乗て流れし笹葉舟 小林一茶 形代 , 晩夏 人事 5v 6 days 7 hours ago
柴の戸の田やひとりでに青くなる 小林一茶 青田 , 晩夏 地理 文化13 1v 6 days 7 hours ago
いまだ天下を取らず蚤と蚊に病みし 正岡子規 , 三夏 動物 明治30 1v 5 days 13 hours ago
祗園会や錦の上に京の月 正岡子規 祗園会 , 晩夏 人事 明治26 1v 6 days 7 hours ago
土用東風船玄海へかゝりけり 正岡子規 土用東風 , 晩夏 天文 明治28 1v 6 days 10 hours ago
一村は卯つ木も見えす青嵐 正岡子規 青嵐 , 三夏 天文 明治25 1v 5 days 16 hours ago
避暑に来る西洋人の夫婦哉 正岡子規 避暑 , 晩夏 生活 明治32 1v 6 days 10 hours ago
水泳き鷺もからすとかはり行 正岡子規 泳ぎ , 晩夏 生活 明治21 2v 6 days 11 hours ago
風はやゝ三保に吹入る蝉の声 小林一茶 , 晩夏 動物 寛政4 3v 6 days 11 hours ago
一村の鼾盛りや行〱し 小林一茶 葭切 , 三夏 動物 文政8 1v 5 days 17 hours ago
水無月や鯛はあれども塩鯨 松尾芭蕉 水無月 , 晩夏 時候 元禄5 1v 6 days 11 hours ago
旅人のいたづらよりぞ風かをる 正岡子規 風薫る , 三夏 天文 明治26 1v 5 days 17 hours ago
明家の門に蝉鳴く夕日哉 正岡子規 , 晩夏 動物 明治27 5v 6 days 11 hours ago
我宿に一夜たのむぞ蚊喰鳥 小林一茶 蝙蝠 , 三夏 動物 文政8 1v 5 days 18 hours ago
江戸者にかはいがらるゝ茄子哉 小林一茶 茄子 , 晩夏 植物 文化9 1v 6 days 12 hours ago
白はえや写字する窓の時明り 正岡子規 白南風 , 晩夏 天文 明治32 1v 6 days 12 hours ago
短夜やたまたま寝れば夢わろし 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治30 1v 5 days 18 hours ago
水無月やうしろはほこり前は池 正岡子規 水無月 , 晩夏 時候 明治29 1v 6 days 12 hours ago
みやこ哉東西南北辻が花 小林一茶 帷子 , 晩夏 生活 寛政4 1v 6 days 12 hours ago
片天窓剃て乳を呑門涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 1v 6 days 12 hours ago
蚊柱や翌も来るなら正面へ 小林一茶 , 三夏 動物 文化10 1v 5 days 18 hours ago