水無月

alias
六月
新暦対応期間
6月下旬〜7月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 1201 - 1300 of 8805
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
夏痩せて大めし喰ふ男かな 正岡子規 夏痩 , 三夏 生活 明治28 1v 4 days 19 hours ago
夏痩の外に淋しや瘤のあと 正岡子規 夏痩 , 三夏 生活 明治26 1v 4 days 19 hours ago
夏痩の直れとぞ思ふ温泉哉 正岡子規 夏痩 , 三夏 生活 明治26 1v 4 days 19 hours ago
夏痩は涼しきものと知りたまへ 正岡子規 夏痩 , 三夏 生活 明治26 1v 4 days 19 hours ago
田舎路の馬車馬痩せぬ草いきれ 正岡子規 夏痩 , 三夏 生活 明治31 1v 4 days 19 hours ago
夕暮の一夕立が身に成りぬ 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 文化11 1v 4 days 22 hours ago
無き人の小袖も今や土用干 松尾芭蕉 虫干 , 晩夏 生活 貞亨5 1v 5 days 22 hours ago
持ち来るアイスクリムや簟 正岡子規 , 三夏 生活 明治32 1v 5 days 4 hours ago
夏菊に薬の露もなかりけり 正岡子規 夏菊 , 晩夏 植物 明治29 1v 5 days 22 hours ago
行水や再び汗の細工事 正岡子規 行水 , 晩夏 生活 明治33 1v 5 days 22 hours ago
羽抜鳥親の声にもかくれけり 小林一茶 羽抜鳥 , 晩夏 動物 文化11 1v 5 days 23 hours ago
夕かほや顔子も居らん裏長屋 正岡子規 夕顔 , 晩夏 植物 明治23 1v 6 days ago
涼み場や門も有のみ夜明迄 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文政4 1v 6 days ago
上むきの夏書と見ゆる簾かな 小林一茶 安居 , 三夏 人事 1v 3 days 12 hours ago
夕立と加賀もぱつぱと過にけり 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 文化12 1v 5 days 9 hours ago
先操に切を切てやとぶ羽蟻 小林一茶 羽蟻 , 三夏 動物 文政5 1v 5 days 10 hours ago
涼しさに念仏申すや寺詣り 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 5 days 10 hours ago
炎天のとつぱづれ也炭を焼 小林一茶 炎天 , 晩夏 天文 文政6 1v 6 days 4 hours ago
涼しさや青田の中の一つ松 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 5 days 10 hours ago
蝉に遠く蛙に近し裏二階 正岡子規 , 晩夏 動物 明治31 1v 6 days 4 hours ago
涼しさや島から島へ橋つたひ 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 5 days 10 hours ago
人ありて更て蚊たゝく庭の月 小林一茶 , 三夏 動物 寛政5 1v 5 days 10 hours ago
帷子の白きを見れば角田川 小林一茶 帷子 , 晩夏 生活 文化6 4v 6 days 5 hours ago
蛇も一皮むけて涼しいか 小林一茶 , 三夏 動物 文政4 1v 5 days 12 hours ago
起しなや蚤の行衛も雲の峰 小林一茶 雲の峰 , 三夏 天文 2v 5 days 12 hours ago
苗売の通る跡より初なすび 小林一茶 茄子 , 晩夏 植物 享和3 1v 6 days 7 hours ago
朝晴に蚤のきげんのよかりけり 小林一茶 , 三夏 動物 文化12 1v 5 days 12 hours ago
帷を四角四面にきたりけり 小林一茶 帷子 , 晩夏 生活 1v 6 days 7 hours ago
楽しさや青田に涼む水の音 松尾芭蕉 青田 , 晩夏 地理 貞亨5 1v 6 days 7 hours ago
結講にかやりの上の朝日哉 小林一茶 蚊遣 , 三夏 生活 寛政 1v 5 days 13 hours ago
蚊の声を分て出たりひきかへる 正岡子規 , 三夏 動物 明治25 1v 5 days 13 hours ago
泥水に夕顔の花よごれけり 正岡子規 夕顔 , 晩夏 植物 明治25 1v 6 days 7 hours ago
役除の守りをつ張る鵜部哉 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 文政7 1v 5 days 13 hours ago
火とり虫人は人とてにくむ也 小林一茶 火取虫 , 三夏 動物 文化9 1v 5 days 13 hours ago
雷のごろつく中を行〱し 小林一茶 葭切 , 三夏 動物 文化1 1v 5 days 13 hours ago
血ぶくれて蚊のはひありく夜明哉 正岡子規 , 三夏 動物 明治29 1v 5 days 13 hours ago
能なしの眠ぶたし我を行々子 松尾芭蕉 葭切 , 三夏 動物 4v 5 days 13 hours ago
夏籠のけしきに植る小松哉 小林一茶 安居 , 三夏 人事 文化6 1v 5 days 13 hours ago
形代に乗て流れし笹葉舟 小林一茶 形代 , 晩夏 人事 5v 6 days 7 hours ago
柴の戸の田やひとりでに青くなる 小林一茶 青田 , 晩夏 地理 文化13 1v 6 days 7 hours ago
いまだ天下を取らず蚤と蚊に病みし 正岡子規 , 三夏 動物 明治30 1v 5 days 13 hours ago
祗園会や錦の上に京の月 正岡子規 祗園会 , 晩夏 人事 明治26 1v 6 days 7 hours ago
土用東風船玄海へかゝりけり 正岡子規 土用東風 , 晩夏 天文 明治28 1v 6 days 10 hours ago
一村は卯つ木も見えす青嵐 正岡子規 青嵐 , 三夏 天文 明治25 1v 5 days 16 hours ago
避暑に来る西洋人の夫婦哉 正岡子規 避暑 , 晩夏 生活 明治32 1v 6 days 10 hours ago
水泳き鷺もからすとかはり行 正岡子規 泳ぎ , 晩夏 生活 明治21 2v 6 days 11 hours ago
風はやゝ三保に吹入る蝉の声 小林一茶 , 晩夏 動物 寛政4 3v 6 days 11 hours ago
一村の鼾盛りや行〱し 小林一茶 葭切 , 三夏 動物 文政8 1v 5 days 17 hours ago
水無月や鯛はあれども塩鯨 松尾芭蕉 水無月 , 晩夏 時候 元禄5 1v 6 days 11 hours ago
旅人のいたづらよりぞ風かをる 正岡子規 風薫る , 三夏 天文 明治26 1v 5 days 17 hours ago
明家の門に蝉鳴く夕日哉 正岡子規 , 晩夏 動物 明治27 5v 6 days 11 hours ago
我宿に一夜たのむぞ蚊喰鳥 小林一茶 蝙蝠 , 三夏 動物 文政8 1v 5 days 18 hours ago
江戸者にかはいがらるゝ茄子哉 小林一茶 茄子 , 晩夏 植物 文化9 1v 6 days 12 hours ago
白はえや写字する窓の時明り 正岡子規 白南風 , 晩夏 天文 明治32 1v 6 days 12 hours ago
短夜やたまたま寝れば夢わろし 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治30 1v 5 days 18 hours ago
水無月やうしろはほこり前は池 正岡子規 水無月 , 晩夏 時候 明治29 1v 6 days 12 hours ago
みやこ哉東西南北辻が花 小林一茶 帷子 , 晩夏 生活 寛政4 1v 6 days 12 hours ago
片天窓剃て乳を呑門涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 1v 6 days 12 hours ago
蚊柱や翌も来るなら正面へ 小林一茶 , 三夏 動物 文化10 1v 5 days 18 hours ago
これでこそ御時鳥松に月 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 1v 5 days 18 hours ago
鶯の会は過ぎけり老いにけり 正岡子規 老鶯 , 三夏 動物 明治31 1v 4 days 17 hours ago
しかつべに蛙も並んで夕はらい 小林一茶 御祓 , 晩夏 人事 文政4 1v 6 days 13 hours ago
噂すれば鴫の立けり夕涼み 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 享和3 1v 6 days 13 hours ago
小けぶりや鵜匠代々鵜も代々 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 文政4 1v 5 days 19 hours ago
蜑の子や並んで泳く八九人 正岡子規 泳ぎ , 晩夏 生活 明治30 1v 6 days 13 hours ago
底暗く蝙蝠飛ぶや井の中 正岡子規 蝙蝠 , 三夏 動物 明治29 1v 5 days 19 hours ago
大川や盃そゝぐ夏の月 小林一茶 夏の月 , 三夏 天文 文政1 1v 5 days 19 hours ago
世の中の朝飯前や蓮清し 正岡子規 , 晩夏 植物 明治31 1v 4 days ago
欄干をのぼる伏家の蚊遣哉 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治26 1v 5 days 19 hours ago
汗の玉草葉におかばどの位 小林一茶 , 三夏 生活 文化10 1v 5 days 20 hours ago
鳴かけて何を見かけて行蝉 小林一茶 , 晩夏 動物 文化9 1v 6 days 13 hours ago
涼しさはき妙む量な家尻哉 小林一茶 涼し , 三夏 時候 文政1 1v 5 days 21 hours ago
十団子玉だれ近く見れけり 小林一茶 青簾 , 三夏 生活 1v 5 days 21 hours ago
ちいちいと絶え入る声や練雲雀 正岡子規 練雲雀 , 晩夏 動物 明治25 1v 6 days 15 hours ago
鵜匠や鵜を遊する草の花 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 文化7 3v 4 days 20 hours ago
夏の夜の月くもらせる蚊遣哉 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治21 1v 5 days 22 hours ago
蓮咲や搗屋は臼に腰かけて 小林一茶 , 晩夏 植物 文化2 5v 6 days 16 hours ago
吾妹子は妹扇音はしれにけり 小林一茶 , 三夏 生活 文化11 6v 5 days 22 hours ago
鹿の親篠吹風にもどりけり 小林一茶 鹿の子 , 三夏 動物 2v 4 days 19 hours ago
川上へ頭そろへて水馬 正岡子規 水馬 , 三夏 動物 明治27 3v 5 days 22 hours ago
短夜をよろこぶとしと成にけり 小林一茶 短夜 , 三夏 時候 文政2 2v 5 days 22 hours ago
石垣に仏彫る寺の清水哉 正岡子規 清水 , 三夏 地理 明治30 2v 5 days 22 hours ago
浅く見えて杓の届かぬ清水哉 正岡子規 清水 , 三夏 地理 明治31 2v 5 days 22 hours ago
白雨や門脇どのゝ人だまり 与謝蕪村 夕立 , 三夏 天文 3v 5 days 22 hours ago
南無ほとけ草の台も涼しかれ 松尾芭蕉 涼し , 三夏 時候 貞亨元 2v 5 days 22 hours ago
松の下に流し込だる清水哉 小林一茶 清水 , 三夏 地理 3v 5 days 22 hours ago
翌も〱同じ夕か独蚊屋 小林一茶 蚊帳 , 三夏 生活 文化6 3v 5 days 22 hours ago
糊こはき帷子かぶる昼寝哉 小林一茶 昼寝 , 三夏 生活 享和3 2v 5 days 22 hours ago
旅人や花車に粉るゝ村まつり 正岡子規 , 三夏 人事 明治25 2v 5 days 23 hours ago
あふがれて蚊柱ゆがむ夕哉 正岡子規 蚊柱 , 三夏 動物 明治26 3v 4 days 17 hours ago
昼の蚊の隠るゝ程の藪も哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政2 3v 5 days 23 hours ago
灯を入れて葭戸透くなりどぜう鍋 石田波郷 泥鰌鍋 , 三夏 生活 3v 5 days 23 hours ago
小田や稗を植へたる今様唄 小林一茶 稗蒔 , 三夏 生活 文政4 3v 5 days 23 hours ago
夕立や雲舞ひ下る牛の角 正岡子規 夕立 , 三夏 天文 明治28 3v 5 days 23 hours ago
一徳り棒にふりけり時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政4 2v 5 days 23 hours ago
ぶつかるは 灯に急く途の 金亀子 中村汀女 金亀虫 , 三夏 動物 2v 5 days 23 hours ago
うの花も馳走にちりぬほとゝぎす 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化13 2v 5 days 23 hours ago
ひさごから出して見せうか時鳥 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治26 1v 4 days 9 hours ago
夕立や南を見れば雲の峰 正岡子規 夕立 , 三夏 天文 明治31 2v 5 days 23 hours ago
家も木も皆萍とさそはるゝ 正岡子規 , 三夏 植物 明治28 3v 5 days 23 hours ago