水無月

alias
六月
新暦対応期間
6月下旬〜7月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 1001 - 1100 of 8805
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
賑しう鐘のなり込鵜舟哉 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 2v 6 days 1 hour ago
蓮の葉にのせるやうなる庵哉 小林一茶 , 晩夏 植物 2v 6 days 19 hours ago
行〱子それぎりにして置まいか 小林一茶 葭切 , 三夏 動物 文化11 2v 6 days 1 hour ago
古壺に金魚飼ふたり青簾 正岡子規 青簾 , 三夏 生活 明治29 2v 6 days 1 hour ago
むく起や蚤をとばせに川原迄 小林一茶 , 三夏 動物 文政1 2v 6 days 1 hour ago
藪並に話て居し細蚊遣 小林一茶 蚊遣 , 三夏 生活 2v 6 days 1 hour ago
夜雨して夜の朔日青簾 小林一茶 青簾 , 三夏 生活 文化5 2v 6 days 1 hour ago
蓮持て人中行きぬ尼一人 正岡子規 蓮の花 , 晩夏 植物 明治26 2v 6 days 19 hours ago
夕顔にまぶれて白し三日の月 正岡子規 夕顔 , 晩夏 植物 明治25 2v 6 days 19 hours ago
松島や名所の蚤のわれをくふ 正岡子規 , 三夏 動物 明治26 2v 6 days 1 hour ago
てん〲に遠夕立の目利哉 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 文化13 2v 4 days 6 hours ago
門口に湯を蒔ちらす夕涼み 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文政6 2v 6 days 19 hours ago
故ありてさはらぬ木也夕涼み 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 享和3 2v 6 days 19 hours ago
あら暑しなごや本町あらあつき 小林一茶 暑し , 三夏 時候 文化9 2v 4 days 20 hours ago
蚤の迹かぞへながらに添乳哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政1 2v 6 days 1 hour ago
真丸に一夕立が始りぬ 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 文化10 2v 6 days 1 hour ago
藪多き侍町の蚊遣哉 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治26 2v 6 days 1 hour ago
蚊の声に子の育ざる門もなし 小林一茶 , 三夏 動物 文化7 2v 6 days 1 hour ago
両三度ころ 〱下手な火とり虫 小林一茶 火取虫 , 三夏 動物 2v 6 days 1 hour ago
下涼み牛飼牛を放ちつゝ 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治26 2v 4 days 6 hours ago
まゝつ子や涼み仕廻に藁たゝく 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 2v 6 days 19 hours ago
そよ風は蝉の声より起る哉 小林一茶 , 晩夏 動物 文政5 2v 6 days 19 hours ago
せめてもとお花の草を蒔にけり 小林一茶 稗蒔 , 三夏 生活 文化5 2v 4 days 13 hours ago
古郷や蚊やり〱のよこがすみ 小林一茶 蚊遣 , 三夏 生活 文化10 2v 6 days ago
小屏風に人しはぶきす夕蚊遣 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治29 2v 6 days ago
のりあげた舟に汐まつ涼み哉 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治25 2v 6 days 19 hours ago
世中よ針だらけでも蓮花 小林一茶 , 晩夏 植物 文化12 2v 4 days 6 hours ago
脱ぎすてし夏の羽織に風孕む 正岡子規 夏羽織 , 三夏 生活 明治30 2v 6 days ago
むさしのや涼む草さへ主がある 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化13 50v 6 days 19 hours ago
なぐさみに蠅などとるや庵の猫 小林一茶 , 三夏 動物 文政5 2v 4 days 6 hours ago
祖母山も 傾山も 夕立かな 山口青邨 夕立 , 三夏 天文 2v 6 days ago
文机の下を這ひ出る蚊遣哉 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治27 2v 6 days ago
人の世や小石原より蚤うつる 小林一茶 , 三夏 動物 文政10 3v 6 days ago
朝顔に老づら居て団哉 小林一茶 団扇 , 三夏 生活 享和3 2v 6 days ago
砂糖水たゞふるまふや江戸の町 小林一茶 振舞水 , 晩夏 生活 文政5 2v 6 days 19 hours ago
秣負う人を枝折の夏野哉 松尾芭蕉 夏野 , 三夏 地理 元禄2 3v 6 days ago
涼しさは雲の大峰小みね哉 小林一茶 雲の峰 , 三夏 天文 文化11 2v 6 days ago
白砂のきらきらとする熱さ哉 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治22 2v 6 days ago
松の葉の身柱におちて閑古鳥 小林一茶 郭公 , 三夏 動物 文政4 2v 6 days ago
沼蓮や鬼とよばれて楽に咲 小林一茶 , 晩夏 植物 2v 6 days 19 hours ago
夜涼みのやくそくありし門の月 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 享和3 4v 6 days 19 hours ago
夕立に迄にくまれし門田哉 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 文政4 3v 6 days ago
夕顔の花を画きたる扇哉 正岡子規 夕顔 , 晩夏 植物 明治31 2v 6 days 19 hours ago
人の世や山松陰も蚤がすむ 小林一茶 , 三夏 動物 文政5 2v 6 days ago
うしろむく人もありけり郭公 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治26 1v 5 days 11 hours ago
やあそこの形代ふむな都鳥 小林一茶 形代 , 晩夏 人事 文化11 4v 6 days 20 hours ago
石菖や薫風起るへごの鉢 正岡子規 風薫る , 三夏 天文 明治29 48v 5 days 11 hours ago
下京の朝飯時を日傘哉 小林一茶 日傘 , 三夏 生活 文化1 46v 4 days 6 hours ago
八文がつゝじ咲けり時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政1 47v 5 days 11 hours ago
氷室さへあるべき山のいでゆ哉 正岡子規 氷室 , 晩夏 生活 明治26 4v 6 days 20 hours ago
用なしは我と葎ぞ時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化7 49v 5 days 11 hours ago
短夜に竹の風癖直りけり 小林一茶 短夜 , 三夏 時候 文化5 47v 5 days 11 hours ago
象潟や雨に西施がねぶの花 松尾芭蕉 合歓の花 , 晩夏 植物 元禄2 4v 6 days 20 hours ago
低き枝に子の吊りてある茂りかな 正岡子規 , 三夏 植物 明治31 49v 5 days 11 hours ago
大の字に寝て見たりけり雲の峰 小林一茶 雲の峰 , 三夏 天文 文化14 49v 5 days 11 hours ago
古沢や家居の中に鳴く水鶏 正岡子規 水鶏 , 三夏 動物 明治26 46v 5 days 11 hours ago
すゞしさを足に砕けて須磨の波 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治28 2v 5 days 1 hour ago
夕顔やあんば大杉はやし込 小林一茶 夕顔 , 晩夏 植物 文化9 49v 6 days 20 hours ago
顔ぬらすひた〱水や青芒 小林一茶 青芒 , 晩夏 植物 文化5 49v 6 days 20 hours ago
耳一ツ御かし給へや時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政1 50v 5 days 11 hours ago
短夜や明け残りたる松縄手 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治26 49v 5 days 11 hours ago
木賃とは蚤にせゝられ鶏の声 正岡子規 , 三夏 動物 明治26 48v 5 days 11 hours ago
鵜の真似を鵜より功者な子供哉 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 文政2 48v 5 days ago
大江戸やおめずおくせず時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 49v 5 days 11 hours ago
松陰に蚤とる僧のすゞみ哉 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治25 49v 6 days 20 hours ago
月の夜を教てくれた火取虫 正岡子規 火取虫 , 三夏 動物 明治21 49v 5 days 11 hours ago
月様もそしられ給ふ夕涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化8 2v 6 days 20 hours ago
庵の蚤ふくら雀にろはれな 小林一茶 , 三夏 動物 文化10 3v 5 days 11 hours ago
旅籠屋の飯くふそばに蚊遣哉 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治29 3v 5 days 11 hours ago
孑孑やうちしづまればもとの垢 正岡子規 孑孑 , 三夏 動物 明治29 3v 5 days 11 hours ago
吉原をゆら〱油扇かな 小林一茶 , 三夏 生活 文化9 7v 5 days 11 hours ago
海原やかたへ夕立つ蜑小舟 正岡子規 夕立 , 三夏 天文 明治26 50v 5 days 11 hours ago
あけるよりはやひやひやと氷室哉 正岡子規 氷室 , 晩夏 生活 明治26 50v 5 days ago
我手には同じ団も重き哉 小林一茶 団扇 , 三夏 生活 文政6 5v 5 days 11 hours ago
一風の自慢してなく水鶏哉 小林一茶 水鶏 , 三夏 動物 文化12 49v 5 days 11 hours ago
夕顔に取られて琴のつるもなし 正岡子規 夕顔 , 晩夏 植物 明治28 3v 6 days 20 hours ago
里長や蝿の牛部屋蚊の木部屋 正岡子規 , 三夏 動物 明治27 3v 5 days 11 hours ago
思川 白きもの立て 夏祓 阿波野青畝 名越の祓 , 晩夏 人事 3v 6 days 20 hours ago
蓮の露めでたきやうであはれ也 正岡子規 , 晩夏 植物 明治25 3v 6 days 20 hours ago
向ふから遠夕立の目利哉 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 文政3 3v 5 days 11 hours ago
日焼け顔 見合ひてうまし 氷水 水原秋桜子 氷水 , 三夏 生活 3v 5 days 11 hours ago
みちのくや出羽へ出ても蝉の声 正岡子規 , 晩夏 動物 明治29 3v 6 days 20 hours ago
鼻先のわら菌いくつ蓮の花 小林一茶 , 晩夏 植物 文化1 4v 5 days ago
昼の鵜の来てとまりけり牛の鞍 正岡子規 鵜飼 , 三夏 生活 明治26 3v 5 days 11 hours ago
ゆふべゆふべひぐらし鳴いて秋近し 正岡子規 秋近し , 晩夏 時候 明治29 3v 6 days 20 hours ago
子のぶんを母いたゞくや嘉定喰 小林一茶 嘉定喰 , 晩夏 生活 文政8 2v 6 days 20 hours ago
拝領を又はいれうの氷哉 小林一茶 氷水 , 三夏 生活 文政5 3v 5 days 11 hours ago
大寺や椽の下より蚊喰鳥 正岡子規 蝙蝠 , 三夏 動物 明治29 3v 5 days 11 hours ago
憂きわれを寂しがらせよ閑古鳥 松尾芭蕉 郭公 , 三夏 動物 元禄4 6v 5 days 11 hours ago
萍の横幅しらぬ浮世かな 正岡子規 , 三夏 植物 明治26 3v 5 days 11 hours ago
大涼無疵な夜もなかりけり 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化10 2v 6 days 20 hours ago
夕涼み仲居に文字を習はする 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治28 2v 6 days 20 hours ago
秋近く桔梗は咲てしまひけり 正岡子規 秋近し , 晩夏 時候 明治30 3v 6 days 20 hours ago
糸つけて茄子ひきづるかと思へば 正岡子規 茄子 , 晩夏 植物 明治28 2v 6 days 20 hours ago
夕立の又来るふりで走りけり 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 2v 5 days 12 hours ago
ちり芥投るべからず蓮花 小林一茶 , 晩夏 植物 文化9 3v 6 days 20 hours ago
大切の涼相手も草の露 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文政4 3v 6 days 20 hours ago
さく蓮下水〱のおち所 小林一茶 , 晩夏 植物 文政5 3v 6 days 20 hours ago
上野から庭の木へ来て蝉の声 正岡子規 , 晩夏 動物 明治29 3v 4 days 7 hours ago
一日の又もどれかし青すだれ 小林一茶 青簾 , 三夏 生活 文化7 3v 5 days 12 hours ago