睦月

alias
一月
新暦対応期間
1月下旬〜2月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 2301 - 2400 of 9114
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
鶯に米の飯くふ根岸かな 正岡子規 , 三春 動物 明治30 1v 1 month ago
鶯にかさい訛りはなかりけり 小林一茶 , 三春 動物 文化4 1v 1 month ago
鶯の糞の黒さよ笹の雪 正岡子規 , 三春 動物 明治26 1v 1 month ago
鶏に一葉ふるまふわかな哉 小林一茶 若菜摘 新年 人事 文政4 1v 1 month 1 week ago
鶏が餅踏んづけて通りけり 小林一茶 餅搗 人事 文化11 1v 1 month 1 week ago
鶏の坐敷を歩く日永哉 小林一茶 日永 , 三春 時候 文政6 1v 1 month ago
鶯がふみ落しけり家の苔 小林一茶 , 三春 動物 文政4 1v 1 month ago
鶯にはふり付たるうがひ水 小林一茶 , 三春 動物 文政2 1v 1 month ago
鶯に撥投げつけん破れ窓 正岡子規 , 三春 動物 明治26 1v 1 month ago
鶏ないて蓬莱の山明けんとす 正岡子規 蓬莱 新年 生活 明治29 1v 1 month 1 week ago
鶯はまだ古声のかきね哉 小林一茶 , 三春 動物 文化4 1v 1 month ago
おぢ甥よいとこはどこやなく蛙 小林一茶 , 三春 動物 文化10 1v 1 month ago
鶯ももどりがけかよおれが窓 小林一茶 , 三春 動物 文化1 1v 1 month ago
心の字に水も流れて梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政10 1v 1 month 1 week ago
鶯の袖するばかり鳴にけり 小林一茶 , 三春 動物 文化11 1v 1 month ago
旦暮の梅にも恥る柱哉 小林一茶 , 初春 植物 文化7 1v 1 month 1 week ago
惣締卅六坊梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文化5 1v 1 month 1 week ago
鶯の鳴かげぼしや明り窓 小林一茶 , 三春 動物 文政2 1v 1 month ago
鶯の風を入るゝなあたら口 小林一茶 , 三春 動物 1v 1 month ago
鶯の骨折ちんや草の雨 小林一茶 , 三春 動物 文化8 1v 1 month ago
鶯の目利してなく屑屋かな 小林一茶 , 三春 動物 1v 1 month ago
鶯の目利してなく藁屋かな 小林一茶 , 三春 動物 1v 1 month ago
鶯の苦にもせぬ也ばくち小屋 小林一茶 , 三春 動物 文化10 1v 1 month ago
鶯はとんぼ返りも上手也 小林一茶 , 三春 動物 文政6 1v 1 month ago
鶯の足をふく也梅の花 小林一茶 , 三春 動物 文化8 1v 1 month ago
宇治山や寺はどんちやん夕雲雀 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文政1 1v 1 month ago
いくたびの花の莟ぞ庵の春 正岡子規 初春 新年 時候 明治25 1v 1 month ago
鶴翼の備くづるゝ霞哉 正岡子規 , 三春 天文 明治30 1v 1 month ago
たわたわと 降りくる鳩や 初不動 山口青邨 初不動 新年 人事 1v 1 month ago
雨だれの名ごりおしさよ花わかな 小林一茶 若菜摘 新年 人事 文化1 1v 1 month 1 week ago
門の梅一斗こぼれて一斗さく 小林一茶 , 初春 植物 文政8 1v 1 month 1 week ago
開いたる文のかほるや窓の梅 正岡子規 , 初春 植物 明治23 1v 1 month 1 week ago
銭ねだる縄の先より梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文化9 1v 1 month 1 week ago
門口や先愛教のこぼれ梅 小林一茶 , 初春 植物 1v 1 month 1 week ago
長松がのゝ様といふむめの花 小林一茶 , 初春 植物 1v 1 month 1 week ago
関守りの灸点はやる梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政2 1v 1 month 1 week ago
隅々に残る寒さやうめの花 与謝蕪村 , 初春 植物 1v 1 month 1 week ago
鍋提げて梅折る里の女かな 正岡子規 , 初春 植物 明治27 1v 1 month 1 week ago
門ありて梅あり玄関はるかなり 正岡子規 , 初春 植物 明治27 1v 1 month 1 week ago
門の梅不性〱に咲にけり 小林一茶 , 初春 植物 文化12 1v 1 month 1 week ago
門口や先愛教にこぼれ梅 小林一茶 , 初春 植物 1v 1 month 1 week ago
面白や梅三本の旦那様 正岡子規 , 初春 植物 明治26 1v 1 month 1 week ago
初空にならんとすらん茶のけぶり 小林一茶 初空 新年 天文 文化8 1v 1 month 1 week ago
公園の林の中に椿かな 正岡子規 椿 , 三春 植物 明治34 1v 1 month ago
玉椿夏へ持越つもり哉 小林一茶 椿 , 三春 植物 文化5 1v 1 month ago
玉椿玉のやうな子すこやかに 正岡子規 椿 , 三春 植物 明治30 1v 1 month ago
獅子笛のつゝ隠たる椿哉 小林一茶 椿 , 三春 植物 文化3 1v 1 month ago
椿迄見すぼらしさよ這入口 小林一茶 椿 , 三春 植物 文化1 1v 1 month ago
日が長いなんのとのらりくらり哉 小林一茶 日永 , 三春 時候 文化13 1v 1 month ago
春ぞとてしぶ〱咲の椿哉 小林一茶 椿 , 三春 植物 1v 1 month ago
家越シテ椿ノ蕾ウレシカリ 正岡子規 椿 , 三春 植物 明治35 1v 1 month ago
この槌のむかし椿か梅の木か 松尾芭蕉 椿 , 三春 植物 1v 1 month ago
ひねくりし一枝活けぬ花椿 正岡子規 椿 , 三春 植物 明治29 1v 1 month ago
珍品は凡花に如かぬ椿かな 正岡子規 椿 , 三春 植物 明治34 1v 1 month ago
夫病みて椿の庭やみだれたり 阿部みどり女 椿 , 三春 植物 1v 1 month ago
馬の背に手を出して見る椿哉 正岡子規 椿 , 三春 植物 明治24 1v 1 month ago
蓑掛けて椿活けたる書斎哉 正岡子規 椿 , 三春 植物 明治32 1v 1 month ago
河内路や東風吹送る巫女が袖 与謝蕪村 東風 , 三春 天文 1v 1 month ago
遣羽子の尻叩きけり泣きにけり 正岡子規 追羽子 新年 生活 明治32 1v 1 month 1 week ago
齒朶賣と竝んで出たり大原女 正岡子規 歯朶売 新年 人事 明治26 1v 1 month ago
春の夜や屏風の陰に物の息 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治29 1v 1 month ago
梅さくや飴の鶯口を明 小林一茶 , 初春 植物 文化10 1v 1 month 1 week ago
我宿や鼾忽ち絶えて春 正岡子規 新年 新年 時候 明治26 1v 1 month 1 week ago
梅が香に湯の香よ外に三ヶの月 小林一茶 , 初春 植物 1v 1 month 1 week ago
風引の男に水を祝ひけり 正岡子規 水祝 新年 生活 明治32 1v 1 month 1 week ago
折々は雉子飛立つ広野かな 正岡子規 , 三春 動物 明治27 1v 1 month ago
はらはらと柳動くや初日影 正岡子規 初日 新年 天文 明治26 1v 1 month 1 week ago
にほひある衣も畳まず春の暮 与謝蕪村 春の暮 , 三春 時候 1v 1 month ago
ひよい〱と痩菜花咲く日永哉 小林一茶 日永 , 三春 時候 文化2 1v 1 month ago
それそれに菊の根分くる鉢の中 正岡子規 摘草 , 三春 生活 明治29 1v 1 month ago
春の日や根岸の店の赤団子 正岡子規 春の日 , 三春 天文, 時候 明治33 1v 1 month ago
君が家雀も家はもちにけり 小林一茶 鳥の巣 , 三春 動物 文政6 1v 1 month ago
寝て起て我もつら〱椿哉 小林一茶 椿 , 三春 植物 文政7 1v 1 month ago
かたむべき歯は一本もなかりけり 小林一茶 歯固 新年 人事 1v 1 month 1 week ago
うらの戸や北より三が明の方 小林一茶 恵方詣 新年 人事 文化14 1v 1 month 1 week ago
鶴病みて梅散る頃や冴返る 正岡子規 冴返る , 初春 時候 明治33 1v 1 month ago
梅咲や上下衆の頬かぶり 小林一茶 , 初春 植物 文政2 1v 1 month 1 week ago
人の世や田舎の梅もおがまるゝ 小林一茶 , 初春 植物 文化7 1v 1 month 1 week ago
草の月手ばやく過て春の月 小林一茶 春の月 , 三春 天文 文化2 1v 1 month ago
蝶々や人なき茶屋の十団子 正岡子規 , 三春 動物 明治26 1v 1 month ago
うたゝねを針にさゝれる日永哉 正岡子規 日永 , 三春 時候 明治25 1v 1 month ago
かへす田や何を尋ねて蝶一つ 正岡子規 , 三春 動物 明治26 1v 1 month ago
若水や瓶の底なる去年の水 正岡子規 若水 新年 生活 明治25 1v 1 month 1 week ago
淡雪にまぶれてさはぐがきら哉 小林一茶 春の雪 , 三春 天文 文政5 1v 1 month ago
姑のくはぬ餅ありよめが君 正岡子規 嫁が君 新年 動物 明治24 1v 1 month 1 week ago
ふゝと笑ふ夫婦二人や福壽草 正岡子規 福寿草 新年 植物 明治24 1v 1 month 1 week ago
雨後の石井陽炎とのみ消にけり 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 寛政5 1v 1 month ago
妹が子のせおふたなりや配り餅 小林一茶 餅配 新年 生活 文政2 1v 1 month 1 week ago
我門へ来さうにしたり配り餅 小林一茶 餅配 新年 生活 1v 1 month 1 week ago
うす縁ばりして逃る蛙哉 小林一茶 , 三春 動物 文化11 1v 1 month ago
藪の雪を連出すや春の雪 小林一茶 春の雪 , 三春 天文 文政6 1v 1 month ago
鳴雲雀人の顔から日の暮るゝ 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文化1 1v 1 month ago
藪の目や人がしらねば鹿が喰ふ 小林一茶 木の芽 , 三春 植物 文化11 1v 1 month ago
日本の椿を愛す異人かな 正岡子規 椿 , 三春 植物 明治34 1v 1 month ago
けさ春と掃まねしたりひとり坊 小林一茶 初春 新年 時候 1v 1 month 1 week ago
こよろぎや磯さまたげに摘わかな 小林一茶 若菜摘 新年 人事 文化4 1v 1 month 1 week ago
こね土の百両包や兄方棚 小林一茶 恵方詣 新年 人事 文政6 1v 1 month 1 week ago
ござつたぞ正月早く春の雨 小林一茶 御降 新年 天文 1v 1 month 1 week ago
うす墨の夕ながらもはつ空ぞ 小林一茶 初空 新年 天文 文化11 1v 1 month 1 week ago
あらためて鶴もおりるか初わかな 小林一茶 若菜摘 新年 人事 文化1 1v 1 month ago