神無月

alias
十月
新暦対応期間
10月下旬〜11月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 1701 - 1800 of 6760
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
葎枯れて雲わき起る石のあたり 正岡子規 枯葎 , 三冬 植物 明治28 1v 2 weeks 5 days ago
しぐるゝや逃る足さへちんば鶏 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 1v 2 weeks 5 days ago
京にあきて此こがらしや冬住ひ 松尾芭蕉 , 初冬 天文 5v 2 weeks 5 days ago
うたゝねはさめて背筋の寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治26 1v 2 weeks 5 days ago
この寒さ越後の人のなつかしき 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治28 2v 1 hour 4 minutes ago
ちる木葉社の錠の錆しよな 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 文化10 1v 2 hours 11 minutes ago
寒き日を御製にたよる民の春 正岡子規 寒し , 三冬 時候 明治26 1v 2 hours 52 minutes ago
桜落葉と一言仰ぎ農俳人 阿部みどり女 落葉 , 三冬 植物 3v 2 hours 56 minutes ago
初雪やほの〲かすむ御式台 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文化7 1v 3 hours 5 minutes ago
枯芒障子開くれば吾を招く 正岡子規 枯芒 , 三冬 植物 明治29 1v 3 hours 13 minutes ago
山紅葉吹おろしけり鰒と汁 小林一茶 鰒汁 , 三冬 生活 享和3 1v 3 hours 14 minutes ago
散紅葉妹が小隅にかゝる哉 小林一茶 散紅葉 , 初冬 植物 1v 3 hours 15 minutes ago
夕やけや唐紅の初氷 小林一茶 初氷 , 初冬 地理 文政2 1v 3 hours 15 minutes ago
あたらしき火のとほりけり初時雨 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治25 1v 3 hours 16 minutes ago
毛布被りたるがまじりし寄席の歸り哉 正岡子規 毛布 , 三冬 生活 明治30 1v 3 hours 19 minutes ago
冬こもり晝の布團のすぢかひに 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治28 1v 3 hours 22 minutes ago
うつくしき霙ふる也電氣燈 正岡子規 , 三冬 天文 明治28 1v 3 hours 27 minutes ago
鷄の子の草原あさる時雨哉 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治28 1v 4 hours 19 minutes ago
思ひわびてはなす夜もあり暖鳥 正岡子規 暖鳥 , 三冬 動物 明治29 1v 4 hours 33 minutes ago
冬枯のうしろに立つや不二の山 正岡子規 冬枯 , 三冬 植物 明治25 2v 4 hours 40 minutes ago
見よ子ども爺が炭竈今けぶる 小林一茶 炭焼 , 三冬 生活 文化10 1v 5 hours 9 minutes ago
俊成の撫でへらしたり桐火桶 正岡子規 火桶 , 三冬 生活 明治25 1v 5 hours 4 minutes ago
風寒し〱〱と瓦灯哉 小林一茶 冬の風 , 三冬 天文 享和3 1v 5 hours 7 minutes ago
仰向けぬ入道畠の寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治25 1v 5 hours 14 minutes ago
ぬかるみにはや踏まるゝ炭俵 小林一茶 炭俵 , 三冬 生活 文政1 1v 5 hours 19 minutes ago
枯野原あぢな方から夜が明る 小林一茶 枯野 , 三冬 地理 享和3 1v 5 hours 20 minutes ago
伸び上れば海原見ゆる枯野かな 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治27 1v 5 hours 20 minutes ago
になひ来し落葉をあけて行きにけり 阿部みどり女 落葉 , 三冬 植物 1v 5 hours 24 minutes ago
みとりする人は皆寐て寒哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治32 1v 6 hours 28 minutes ago
片袖に風吹通すかれの哉 小林一茶 枯野 , 三冬 地理 享和3 1v 6 hours 34 minutes ago
木がらしや叺着て起す筥根山 小林一茶 , 初冬 天文 1v 9 hours 20 minutes ago
どら犬をどなたぞといふ衾哉 小林一茶 , 三冬 人事 文化6 1v 1 hour 43 minutes ago
明神の御猿とあそぶ紙衣哉 小林一茶 紙衣 , 三冬 生活 文化10 1v 36 minutes 34 seconds ago
赤蕪を 一つ逸らしぬ 水迅く 山口青邨 赤蕪 , 三冬 植物 1v 46 minutes 14 seconds ago
おち葉して親孝行の烏哉 小林一茶 落葉 , 三冬 植物 文化14 1v 49 minutes 23 seconds ago
初時雨猿も小蓑を欲しげなり 松尾芭蕉 初時雨 , 初冬 天文 元禄2 1v 13 hours 4 minutes ago
炭生ん軒の夜雨もおり〱に 小林一茶 , 三冬 生活 文化2 1v 1 hour 52 minutes ago
はつ雪のむだぶりしたりながら哉 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文政7 1v 13 hours 11 minutes ago
直なるも曲も同じ炭火哉 小林一茶 , 三冬 生活 文化10 1v 1 hour 6 minutes ago
昔人の雨夜に似たりはかり炭 小林一茶 , 三冬 生活 享和3 1v 1 hour 4 minutes ago
ケットーの赤きを被り本願寺 正岡子規 毛布 , 三冬 生活 明治30 1v 1 hour 13 minutes ago
炭の火や齢のへるもあの通り 小林一茶 , 三冬 生活 文政3 1v 1 hour 53 minutes ago
狙丸がよこ坐うけとるいろり哉 小林一茶 , 三冬 生活 文政5 1v 2 hours 39 minutes ago
京住や五文が炭も目にかける 小林一茶 , 三冬 生活 文政2 1v 1 hour 22 minutes ago
野は枯れて殘りし牛と地藏哉 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治26 1v 25 minutes 8 seconds ago
ほろほろとゐろりの木葉もえてなし 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治30 1v 1 hour 20 minutes ago
かれ萩に裾引かける日暮哉 小林一茶 枯萩 , 三冬 植物 享和3 1v 1 hour 24 minutes ago
朝不二を見くせのつきし衾哉 小林一茶 , 三冬 人事 文化3 1v 1 hour 19 minutes ago
けふも〱だまつて暮す小鴨哉 小林一茶 , 三冬 動物 文化10 1v 1 hour 24 minutes ago
捨ひ足袋しつくり合ふが奇妙也 小林一茶 足袋 , 三冬 生活 文政4 1v 1 hour 17 minutes ago
冬構蔦一筋も栄耀也 小林一茶 冬構 , 初冬 生活 文化1 1v 13 hours 23 minutes ago
茶けぶりも仏の陰よちる木葉 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 文化3 1v 1 hour 42 minutes ago
木葉きた昔拝むや草枕 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 文化13 1v 1 hour 43 minutes ago
鰒好に住こなされし借家哉 小林一茶 鰒汁 , 三冬 生活 享和3 1v 54 minutes 51 seconds ago
むだな身のあら恥かしや常巨燵 小林一茶 炬燵 , 三冬 生活 文化14 1v 1 hour 49 minutes ago
一人ゐて短日の音なかりけり 阿部みどり女 短日 , 三冬 時候 1v 56 minutes 45 seconds ago
霜や深き大黒柱ひゞく音 正岡子規 , 三冬 天文 明治30 1v 55 minutes 52 seconds ago
けさつから悔む許りで巨燵哉 小林一茶 炬燵 , 三冬 生活 文政4 1v 1 hour 56 minutes ago
霜に寐て案山子誰をか恨むらん 正岡子規 , 三冬 天文 明治30 1v 56 minutes 47 seconds ago
柴漬の札や此主悪太郎 小林一茶 柴漬 , 三冬 生活 1v 1 hour 52 minutes ago
はつ雪の降り捨てある家尻哉 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文政2 1v 14 hours 2 minutes ago
霞まで生やうものか霜の鐘 小林一茶 , 三冬 天文 1v 1 hour 4 minutes ago
北風に向いて堀端通りかな 正岡子規 北風 , 三冬 天文 明治30 1v 13 minutes 19 seconds ago
みそさゞいきよろ〱何ぞ落したか 小林一茶 鷦鷯 , 三冬 動物 文政2 1v 2 hours ago
霜の夜や前居た人の煤下る 小林一茶 , 三冬 天文 文政1 1v 1 hour 5 minutes ago
梅龕の墓に花無し霜柱 正岡子規 霜柱 , 三冬 地理 明治32 1v 3 hours 14 minutes ago
御目覚の前や火桶に朝茶瓶 小林一茶 火鉢 , 三冬 生活 文政2 1v 4 hours 11 minutes ago
母病んで粥をたく子の寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治28 1v 3 hours 24 minutes ago
洟のせんかたもなく喪に籠る 正岡子規 水洟 , 三冬 生活 明治30 1v 2 hours 37 minutes ago
猪牙借りて妹がり行けば川千鳥 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治28 1v 5 hours 11 minutes ago
さそひあふ末社の神や旅でたち 正岡子規 神の旅 , 初冬 人事 明治32 1v 15 hours 51 minutes ago
吹き流すしようるの風や川千鳥 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治25 1v 3 hours 2 minutes ago
燒跡に小屋かけて居る寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治31 1v 5 hours 11 minutes ago
植込のうしろの方や枇杷の花 正岡子規 枇杷の花 , 初冬 植物 明治33 1v 17 hours 17 minutes ago
安房へ行き相摸へ戻り小夜千鳥 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治27 1v 5 hours 23 minutes ago
鰒提て京の真中通る也 小林一茶 河豚 , 三冬 動物 文化1 1v 4 hours 30 minutes ago
酒五文つがせてまたぐ火鉢哉 小林一茶 火鉢 , 三冬 生活 文政3 1v 4 hours 30 minutes ago
折れ折れて枯あし川をうつめけり 正岡子規 枯葦 , 三冬 植物 明治24 1v 4 hours 31 minutes ago
しくるゝや岬をめぐる船の笛 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治27 1v 17 hours 35 minutes ago
前住し門も見へけり冬日向 小林一茶 冬日 , 三冬 天文 享和3 1v 3 hours 50 minutes ago
草履はく其うちばかり初雪ぞ 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文化14 1v 17 hours 23 minutes ago
王孫を市にあはれむ葱哉 正岡子規 , 三冬 植物 明治30 1v 7 hours 12 minutes ago
十郎も五郎も笑へはかり炭 小林一茶 , 三冬 生活 文化9 1v 5 hours 16 minutes ago
暖爐たく部屋暖にふく壽草 正岡子規 暖炉 , 三冬 生活 明治35 1v 6 hours 37 minutes ago
比枝の雲夜はしぐるゝともし哉 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治26 1v 19 hours ago
岡ぞひの蕎麦まだ刈らぬ落葉哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治30 1v 7 hours ago
雨晴れて風々凪いで寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治28 1v 6 hours 9 minutes ago
竹藪を出れば嵯峨なり夕時雨 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治27 1v 20 hours 33 minutes ago
浪花づや俵の山に鳴千鳥 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 1v 12 hours 11 minutes ago
ながれゆく 水草もあり 冬日暮る 中村汀女 冬日 , 三冬 天文 1v 12 hours 31 minutes ago
小説を書く夜も更けて火事の鐘 正岡子規 火事 , 三冬 生活 明治34 2v 15 hours 15 minutes ago
傾城の足音更ける火鉢哉 正岡子規 火鉢 , 三冬 生活 明治27 3v 13 hours 54 minutes ago
炉を明てきたなく身ゆる垣根哉 小林一茶 炉開 , 初冬 生活 文化2 1v 1 day 4 hours ago
遼東の霜にちびたるひづめ哉 正岡子規 , 三冬 天文 明治29 1v 15 hours 45 minutes ago
起きてから烏聞くおこり炭 小林一茶 , 三冬 生活 享和3 1v 18 hours 17 minutes ago
咳の子の なぞなぞあそび きりもなや 中村汀女 , 三冬 生活 1v 17 hours 29 minutes ago
風花の松はぬれけり大根引 小林一茶 大根 , 三冬 植物 文化2 1v 8 hours 36 minutes ago
名處は冬菜の肥ゆる寒さかな 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治27 1v 19 hours 28 minutes ago
榾の火や吉次喜三太武さし坊 小林一茶 , 三冬 生活 1v 22 hours 8 minutes ago
人吉の 雨にゆびしき 衾かな 阿波野青畝 , 三冬 生活 4v 1 hour 5 minutes ago