神無月

alias
十月
新暦対応期間
10月下旬〜11月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 5001 - 5100 of 6760
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
牢を出て人の顏見る寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治29 0v
牢を出て再び寒し娑婆の風 正岡子規 寒し , 三冬 時候 明治31 0v
物あればすなはち隱るみそさゞい 正岡子規 鷦鷯 , 三冬 動物 明治34 0v
物の寂猿簔冬にはじまりぬ 正岡子規 , 三冬 時候 明治34 0v
物は何凩の笠雪の簔 正岡子規 , 初冬 天文 明治26 0v
物は何凩の簔雪の笠 正岡子規 , 初冬 天文 明治26 0v
物もなき神殿寒し大々鼓 正岡子規 寒し , 三冬 時候 明治27 0v
物やあらん烏集まる冬の川 正岡子規 冬の川 , 三冬 地理 明治29 0v
物踏で枯草になする雪踏哉 正岡子規 枯草 , 三冬 植物 明治30 0v
物部の手に劍寒し喪のしるし 正岡子規 寒し , 三冬 時候 明治30 0v
牲にもれし鹿かよ夕時雨 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 享和3 0v
犬がきてもどなたぞといふ襖哉 小林一茶 , 三冬 人事 0v
犬がきてもどなたと申す襖哉 小林一茶 , 三冬 人事 0v
犬が寝て落葉の嵩のへりにけり 阿部みどり女 落葉 , 三冬 植物 0v
犬が来てもどなたぞと申襖哉 小林一茶 , 三冬 人事 文政10 0v
犬ころが土産をねだる夕時雨 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 文化12 0v
犬ころのみやげをねだる十夜哉 小林一茶 十夜 , 初冬 人事 文政8 0v
犬なども云事を聞冬籠 小林一茶 冬籠 , 三冬 生活 文化11 0v
犬に迄みやげをくばる十夜哉 小林一茶 十夜 , 初冬 人事 文政4 0v
犬の子を狸はぐゝむ霜夜かな 正岡子規 霜夜 , 三冬 時候 明治31 0v
犬の道明けて鳴也はま千鳥 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 文政7 0v
犬吠えて夫呼び起す寒夜哉 正岡子規 寒し , 三冬 時候 明治31 0v
犬吠て枯野の伽藍月寒し 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治26 0v
犬吠ゆる白虎山下の霰かな 正岡子規 , 三冬 天文 明治33 0v
犬吼て親呼ぶ乞食寒からん 小林一茶 寒し , 三冬 時候 寛政4 0v
犬屹と遠ちの枯野の犬を見る 阿部みどり女 枯野 , 三冬 地理 0v
狐火のほとほというて灯るかも 星野立子 狐火 , 三冬 地理 0v
狐火の湖水にうつる寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治27 0v
狐火の燃へつくばかり枯尾花 与謝蕪村 枯芒 , 三冬 植物 0v
狐火や那須の枯野に小雨ふる 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治26 0v
狐火や髑髏に雨のたまる夜に 与謝蕪村 狐火 , 三冬 地理 0v
狗の俵踏まへてはつ時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化11 0v
狗の先つくばひぬ雪仏 小林一茶 雪仏 , 三冬 生活 文化10 0v
狗の子の小便するや石蕗の花 正岡子規 石蕗の花 , 初冬 植物 明治31 0v
狗も走りくらする小ぞり哉 小林一茶 雪車 , 三冬 生活 文政4 0v
狙丸がよこ坐うけとるいろり哉 小林一茶 , 三冬 生活 文政5 0v
狛犬の片足折れぬ神の留守 正岡子規 神の留守 , 初冬 人事 明治28 0v
狩小屋の夜明也けり犬の鈴 小林一茶 , 三冬 生活 享和3 0v
独寝の足しにふりけり小夜時雨 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 文政7 0v
独居や飯買て来て夷講 小林一茶 恵比寿講 , 初冬 人事 文政6 0v
独居るだけの小春や窓の前 小林一茶 小春 , 初冬 時候 文政7 0v
独焚木葉をつひに夜の雨 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 文化4 0v
狼にも逢はで越えけり冬の山 正岡子規 , 三冬 動物 明治30 0v
狼に逢はで越えけり冬の山 正岡子規 , 三冬 動物 明治29 0v
狼のふみゆく音や枯尾花 正岡子規 枯芒 , 三冬 植物 明治26 0v
狼の墓堀り探す落葉哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治28 0v
狼の糞あたゝかに寺の霜 正岡子規 , 三冬 天文 明治31 0v
狼の糞を見てより草寒し 小林一茶 寒し , 三冬 時候 文政1 0v
狼の糞見て寒し白根越 正岡子規 寒し , 三冬 時候 明治29 0v
狼は糞ばかりでも寒かな 小林一茶 寒し , 三冬 時候 文政2 0v
狼は糞を見てさへ寒かな 小林一茶 寒し , 三冬 時候 0v
狼や睾丸凍る旅の人 正岡子規 凍る , 三冬 時候 明治31 0v
狼を一切提し紙衣哉 小林一茶 紙衣 , 三冬 生活 文政4 0v
狼烟見る人の寒さや城の上 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治28 0v
猩々の三七日頃か鐘氷る 正岡子規 鐘氷る , 三冬 時候 明治31 0v
猩々を巨燵へ呼ばん玉子酒 正岡子規 玉子酒 , 三冬 生活 明治26 0v
猪くはぬ顔で子供の師匠哉 小林一茶 牡丹鍋 , 三冬 生活 文政7 0v
猪と隣ずからの衾かな 小林一茶 , 三冬 人事 文政1 0v
猪の人をかけたる霰かな 正岡子規 , 三冬 天文 明治28 0v
猪の夜たゞがさつく落葉哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治28 0v
猪の岩鼻はしるしくれ哉 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治26 0v
猪熊と隣づからや冬籠 小林一茶 冬籠 , 三冬 生活 文化10 0v
猪牙借りて妹がり行けば川千鳥 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治28 0v
猫の子がちよいと押へるおち葉哉 小林一茶 落葉 , 三冬 植物 文化12 0v
猫の子のくる〱舞やちる木の葉 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 文政3 0v
猫の子のちよいと押へる木の葉かな 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 文政3 0v
猫の穴から物をかふ寒哉 小林一茶 寒し , 三冬 時候 文政5 0v
猫の穴から物買て冬籠 小林一茶 冬籠 , 三冬 生活 文政5 0v
猫老て鼠もとらず置火燵 正岡子規 炬燵 , 三冬 生活 明治25 0v
猿一つ蔦にすがりてしくれけり 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治26 0v
猿殿の小便くさしいぶり炭 正岡子規 , 三冬 生活 明治27 0v
獺の橋杭つたふミぞれ哉 正岡子規 , 三冬 天文 明治27 0v
獻上の鷹に逢ひけり原の驛 正岡子規 , 三冬 動物 明治30 0v
獻上の鷹据ゑて行く裾野哉 正岡子規 , 三冬 動物 明治30 0v
獻上の鷹通りけり箱根驛 正岡子規 , 三冬 動物 明治30 0v
獻上や五十三次鷹の旅 正岡子規 , 三冬 動物 明治30 0v
玄海の 冬浪を大と 見て寝ねき 山口誓子 冬の波 , 三冬 地理 0v
玄関に厨にさとき風邪の耳 阿部みどり女 風邪 , 三冬 生活 0v
玉山の髣髴として冬の月 正岡子規 冬の月 , 三冬 天文 明治32 0v
玉川に短き冬の日脚哉 正岡子規 冬の日 , 初冬 時候 明治25 0v
玉賣りて炭團にわびる住居哉 正岡子規 炭団 , 三冬 生活 明治26 0v
玉霰それ〱兄が耳たぼに 小林一茶 , 三冬 天文 0v
玉霰それ〱兄が耳房に 小林一茶 , 三冬 天文 文化10 0v
玉霰やまの小雀も連て来る 小林一茶 , 三冬 天文 0v
玉霰夜たかは月に帰るめり 小林一茶 , 三冬 天文 文化7 0v
玉霰峰の小雀も連て来ぬ 小林一茶 , 三冬 天文 文化10 0v
玉霰峰の小雀も連て来る 小林一茶 , 三冬 天文 0v
玉霰深山紅葉をさそひ来ぬ 小林一茶 , 三冬 天文 文化4 0v
玉霰漂母が鍋をみだれうつ 与謝蕪村 , 三冬 天文 0v
玉霰瓦の鬼も泣やうに 小林一茶 , 三冬 天文 文化7 0v
玉霰茶の子のたしにとばしりぬ 小林一茶 , 三冬 天文 0v
玉霰茶の子のたしに飛入ぬ 小林一茶 , 三冬 天文 文化11 0v
玉霰降れとは植ぬ柏哉 小林一茶 , 三冬 天文 享和3 0v
王城やいくさのあとの枯柳 正岡子規 枯柳 , 三冬 植物 明治27 0v
王子道ゆきゝの人も霜がれる 小林一茶 霜枯 , 三冬 植物 文政8 0v
王孫を市にあはれむ葱哉 正岡子規 , 三冬 植物 明治30 0v
珍らしきみかむや母に參らする 正岡子規 蜜柑 , 三冬 植物 明治35 0v
琴の音の聞えてゆかし冬籠 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治28 0v
琴箱のうらは藪也さゝ鳴す 正岡子規 笹鳴 , 三冬 動物 明治35 0v
琵琶の音にさそひ出しけり小夜しくれ 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治26 0v