長月
Haiku4lunarMonth
Displaying 501 - 600 of 8925
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
秋に來て石臼頼む胡蝶かな | 正岡子規 | 秋の蝶 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治25 | 1v | 5 days 13 hours ago |
魂祭ふわふわと來る秋の蝶 | 正岡子規 | 秋の蝶 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治23 | 1v | 5 days 13 hours ago |
サマヾヽノ蟲鳴ク夜トナリニケリ | 正岡子規 | 虫 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治34 | 1v | 5 days 13 hours ago |
松茸は茶村がくれし小豆飯 | 正岡子規 | 松茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治30 | 1v | 5 days 13 hours ago |
情なく色のさめけり秋の蝶 | 正岡子規 | 秋の蝶 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治25 | 2v | 5 days 13 hours ago |
毛蟲にもなれぬ妄執や秋の蝶 | 正岡子規 | 秋の蝶 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治30 | 1v | 5 days 13 hours ago |
冷酒や柚味噌を炙る古火桶 | 正岡子規 | 柚味噌 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治32 | 1v | 5 days 14 hours ago |
老禪師柚味噌の狂歌詠まれたり | 正岡子規 | 柚味噌 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治32 | 1v | 5 days 14 hours ago |
旅びとに 斎の柚味噌や 高山寺 | 水原秋桜子 | 柚味噌 | 秋, 晩秋 | 生活 | 2v | 5 days 14 hours ago | |
命なり小夜の中山秋の蝶 | 正岡子規 | 秋の蝶 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治28 | 1v | 5 days 14 hours ago |
牛部屋に露草咲きぬ牛の留守 | 正岡子規 | 露草 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治28 | 2v | 5 days 14 hours ago |
小嶋から陸へ五町の渡り鳥 | 正岡子規 | 渡り鳥 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治28 | 1v | 5 days 14 hours ago |
蛭痩せぬ秋の野川の水清み | 正岡子規 | 秋の川 | 秋, 三秋 | 地理 | 明治27 | 1v | 5 days 14 hours ago |
秋晴れぬ空の限りの蒸氣船 | 正岡子規 | 秋晴 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治28 | 2v | 5 days 14 hours ago |
あやまつて林檎落しぬ海の上 | 正岡子規 | 林檎 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治29 | 2v | 5 days 14 hours ago |
尻焦けし柚味噌の釜や古疊 | 正岡子規 | 柚味噌 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治32 | 1v | 5 days 15 hours ago |
神佛の我家にひとり秋深し | 阿部みどり女 | 秋深し | 秋, 晩秋 | 時候 | 2v | 5 days 15 hours ago | |
八十の翁なりけり菊作り | 正岡子規 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治27 | 1v | 5 days 15 hours ago |
晩秋や梯子の足に柿の籠 | 阿部みどり女 | 晩秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 1v | 5 days 15 hours ago | |
思ふこと新酒に醉ふてしまひけり | 正岡子規 | 新酒 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治28 | 2v | 5 days 15 hours ago |
神の子の地に低く飛ぶ花野哉 | 正岡子規 | 花野 | 秋, 三秋 | 地理 | 明治27 | 1v | 5 days 15 hours ago |
竹の風新酒の醉はさめにけり | 正岡子規 | 新酒 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治28 | 1v | 5 days 15 hours ago |
礎を尋ねてまはる月夜哉 | 正岡子規 | 月夜 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治28 | 2v | 5 days 16 hours ago |
秋の山中に石鐵山高し | 正岡子規 | 秋の山 | 秋, 三秋 | 地理 | 明治28 | 2v | 5 days 16 hours ago |
さしあたり当もなけれど月よ哉 | 小林一茶 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化12 | 2v | 5 days 16 hours ago |
いろりから茶子堀出す夜寒哉 | 小林一茶 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 文化14 | 2v | 5 days 16 hours ago |
露にぬれて花野の雀狂ひけり | 正岡子規 | 花野 | 秋, 三秋 | 地理 | 明治26 | 1v | 5 days 16 hours ago |
其中に牧場のある花野哉 | 正岡子規 | 花野 | 秋, 三秋 | 地理 | 明治31 | 1v | 5 days 17 hours ago |
籠の虫皆啼きたつる小雨哉 | 正岡子規 | 虫 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治25 | 1v | 5 days 17 hours ago |
露の玉遊び所や茶のけぶり | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 文政2 | 1v | 5 days 17 hours ago |
竹の風新酒の醉を吹きにけり | 正岡子規 | 新酒 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治28 | 1v | 5 days 17 hours ago |
膝節の古びも行か秋の風 | 小林一茶 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化11 | 1v | 5 days 17 hours ago |
柚味噌の蓋釜の蓋程に切り拔けり | 正岡子規 | 柚味噌 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治29 | 1v | 5 days 17 hours ago |
ほのかなる空の匂ひや秋の晴 | 高浜虚子 | 秋晴 | 秋, 三秋 | 天文 | 3v | 5 days 17 hours ago | |
行秋や松茸の笠そりかへる | 正岡子規 | 松茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治25 | 2v | 5 days 18 hours ago |
秋晴れて兩國橋の往來かな | 正岡子規 | 秋晴 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治27 | 1v | 5 days 18 hours ago |
其人の名もありさうな花野哉 | 正岡子規 | 花野 | 秋, 三秋 | 地理 | 明治26 | 1v | 5 days 18 hours ago |
秋の蝶長柄の傘にとまりけり | 正岡子規 | 秋の蝶 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治25 | 1v | 5 days 18 hours ago |
一つ買ふて歸れば淋し籠の虫 | 正岡子規 | 虫 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治29 | 1v | 5 days 18 hours ago |
山の上にさては湖あり花野あり | 正岡子規 | 花野 | 秋, 三秋 | 地理 | 明治27 | 1v | 5 days 18 hours ago |
贄さして鵙も生砂祭り哉 | 小林一茶 | 鵙 | 秋, 三秋 | 動物 | 文政4 | 2v | 5 days 19 hours ago |
傾城や格子にすがる籠の虫 | 正岡子規 | 虫 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治29 | 5v | 5 days 19 hours ago |
新酒あり馬鹿貝を得つ野の小店 | 正岡子規 | 新酒 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治29 | 1v | 5 days 19 hours ago |
露月黙し柚味噌つぶやく別かな | 正岡子規 | 柚味噌 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治32 | 1v | 5 days 19 hours ago |
磊落は新酒を偸む事にあらず | 正岡子規 | 新酒 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治31 | 1v | 5 days 19 hours ago |
蓋とれば京の匂ひの柚味噌哉 | 正岡子規 | 柚味噌 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治25 | 1v | 5 days 19 hours ago |
駕かきのすき腹に飲む新酒哉 | 正岡子規 | 新酒 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治31 | 1v | 5 days 19 hours ago |
松茸はにくし茶茸は可愛らし | 正岡子規 | 松茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 5 days 20 hours ago |
晩秋の紫苑の風にすがる虫 | 阿部みどり女 | 晩秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 1v | 5 days 20 hours ago | |
籠の虫の鳴かざるを庭に放ちけり | 正岡子規 | 虫 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治32 | 1v | 5 days 20 hours ago |
ふたぬいて月のかけくむ新酒哉 | 正岡子規 | 新酒 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治23 | 1v | 5 days 20 hours ago |
象潟や島がくれ行刈穂船 | 小林一茶 | 稲 | 秋, 三秋 | 植物 | 寛政1 | 1v | 5 days 22 hours ago |
つづれさせ入らざるせわをやくざ虫 | 小林一茶 | 蟋蟀 | 秋, 三秋 | 動物 | 文政8 | 1v | 6 days 1 hour ago |
こおろぎのなくやころ〱若い同士 | 小林一茶 | 蟋蟀 | 秋, 三秋 | 動物 | 文化7 | 1v | 6 days 5 hours ago |
こおろぎの寝所したる馬ふん哉 | 小林一茶 | 蟋蟀 | 秋, 三秋 | 動物 | 文化12 | 1v | 6 days 5 hours ago |
菊活けて黄菊一枝殘りけり | 正岡子規 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治32 | 1v | 6 days 18 hours ago |
捨菊迄まけ気ぬけぬ親爺哉 | 小林一茶 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 文政7 | 1v | 6 days 23 hours ago |
姨捨はあれに候と夕かゞし | 小林一茶 | 案山子 | 秋, 三秋 | 生活 | 文政6 | 2v | 1 week ago |
稻妻のする時雲の形哉 | 正岡子規 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治32 | 2v | 1 week ago |
追はれても人里を渡り鳥 | 小林一茶 | 渡り鳥 | 秋, 三秋 | 動物 | 文政2 | 1v | 1 week ago |
海樓に別を惜む月夜哉 | 正岡子規 | 月夜 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治31 | 2v | 1 week ago |
砲やんで月腥し山の上 | 正岡子規 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治27 | 4v | 1 week ago |
侍の命も露のもろさ哉 | 正岡子規 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治26 | 2v | 1 week ago |
捨舟や鹿の寐に來る薄月夜 | 正岡子規 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治27 | 1v | 1 week ago |
水海の秋の小魚を奉る | 正岡子規 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治32 | 2v | 1 week ago |
鶺鴒や池の汀の芭蕉塚 | 正岡子規 | 鶺鴒 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治32 | 1v | 1 week ago |
いなびかり女体に声が充満す | 加藤楸邨 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 8v | 1 week ago | |
鷄頭の一本殘る畠かな | 正岡子規 | 鶏頭 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治28 | 2v | 1 week ago |
宮嶋の神殿はしる小鹿かな | 正岡子規 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治25 | 1v | 1 week ago |
賑かに都の秋の日和哉 | 正岡子規 | 秋日和 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治27 | 1v | 1 week ago |
稻妻や提灯多き野邊送 | 正岡子規 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治32 | 3v | 1 week ago |
瓦斯燈や稻妻遠き屋根の上 | 正岡子規 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治32 | 2v | 1 week ago |
草花の一筋道や湯元迄 | 正岡子規 | 草の花 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 week ago |
馬の子や横に加へし草の花 | 小林一茶 | 草の花 | 秋, 三秋 | 植物 | 文化12 | 1v | 1 week ago |
竹伐つて稻妻近くなる夜かな | 正岡子規 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治29 | 1v | 1 week ago |
星飛んで懐に入る夜寒哉 | 正岡子規 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治32 | 1v | 1 week ago |
俵して蔵め蓄へぬ番椒 | 与謝蕪村 | 唐辛子 | 秋, 三秋 | 植物 | 2v | 1 week ago | |
秋風に歩行て逃る蛍哉 | 小林一茶 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化10 | 1v | 1 week ago |
小男鹿や上野にどこの秋を鳴く | 正岡子規 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治27 | 1v | 1 week ago |
鷄頭やあれたきまゝの背戸畠 | 正岡子規 | 鶏頭 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治27 | 6v | 1 week ago |
白露に濡るゝ不動の火焔かな | 正岡子規 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治28 | 3v | 1 week 1 day ago |
草の露こぼれてへりもせざりけり | 正岡子規 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治25 | 7v | 1 week 1 day ago |
け起ばみんな殻也栗のいが | 小林一茶 | 栗 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文化13 | 2v | 1 week 1 day ago |
秋風や鳥飛び盡す筑波山 | 正岡子規 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 1 week 1 day ago |
朝寒や苫舟何を焚く煙 | 正岡子規 | 朝寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 week 1 day ago |
針立や肩に槌打つから衣 | 松尾芭蕉 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 延宝3 | 2v | 1 week 1 day ago |
四つばひにあるは根芹を力草 | 正岡子規 | 雄ひじは | 秋, 三秋 | 植物 | 明治30 | 1v | 1 week 1 day ago |
嵐吹く芒の中や砧打つ | 正岡子規 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治29 | 1v | 1 week 1 day ago |
山寺の天井までも秋日和 | 星野立子 | 秋の日 | 秋, 三秋 | 天文 | 2v | 1 week 1 day ago | |
松風も昔のさまよ小夜ぎぬた | 小林一茶 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 享和3 | 1v | 1 week 1 day ago |
秋寂びし 苔踏ませじと 門をとづ | 水原秋桜子 | 秋さびし | 秋, 三秋 | 生活 | 1v | 1 week 1 day ago | |
灯ともして御影祭るや菊の花 | 正岡子規 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治29 | 5v | 1 week 1 day ago |
蜻蛉行くうしろ姿の大きさよ | 中村草田男 | 蜻蛉 | 秋, 三秋 | 動物 | 1v | 1 week 1 day ago | |
我足にかうべぬかるゝ案山子哉 | 与謝蕪村 | 案山子 | 秋, 三秋 | 生活 | 2v | 1 week 1 day ago | |
草の家は秋も昼寒夜寒哉 | 小林一茶 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 文政5 | 5v | 1 week 1 day ago |
にこらいの會堂に秋の日赫たり | 正岡子規 | 秋の日 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治29 | 1v | 1 week 1 day ago |
鎌倉や畠の上の月一つ | 正岡子規 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治31 | 4v | 1 week 1 day ago |
稻の穗や南に凌雲閣低し | 正岡子規 | 稲穂 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 week 1 day ago |
釣上し鱸の巨口玉や吐 | 与謝蕪村 | 鱸 | 秋, 三秋 | 動物 | 1v | 1 week 1 day ago | |
蓼をくふ虫はあるとや唐辛子 | 正岡子規 | 唐辛子 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 week 1 day ago |