説明
秋全体にわたる季語
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
武蔵野にひろごる菊のひとかぶた | 松尾芭蕉 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 2v | 12 hours ago | |
やさしさや恋路に迷ふ山の鹿 | 小林一茶 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 文政7 | 1v | 12 hours 11 minutes ago |
鵙鳴くや晩稻掛けたる大師道 | 正岡子規 | 鵙 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治27 | 4v | 13 hours 21 minutes ago |
夜更けて稻妻遠くなりにけり | 正岡子規 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治32 | 1v | 13 hours 23 minutes ago |
萩か根や露にぬれたる土の色 | 正岡子規 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治25 | 2v | 13 hours 44 minutes ago |
わりなしや妻追ひまはす晝の鹿 | 正岡子規 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治28 | 2v | 13 hours 57 minutes ago |
雲むらむら秋の山高くあらはるゝ | 正岡子規 | 秋の山 | 秋, 三秋 | 地理 | 明治27 | 1v | 13 hours 58 minutes ago |
鹿もかふはづよ小草に花の咲 | 小林一茶 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 1v | 14 hours ago | |
鵙鳴くや藪のうしろの蕎麥畠 | 正岡子規 | 鵙 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治27 | 5v | 14 hours 24 minutes ago |
枯朶に烏のとまりけり秋の暮 | 松尾芭蕉 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 1v | 14 hours 26 minutes ago | |
何草となく生ふる中の尾花かな | 正岡子規 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治27 | 1v | 14 hours 38 minutes ago |
朝霧や杭打音丁ゝたり | 与謝蕪村 | 霧 | 秋, 三秋 | 天文 | 5v | 15 hours 8 minutes ago | |
浅沢や又顕れて鴫のなく | 小林一茶 | 鴫 | 秋, 三秋 | 動物 | 文化6 | 1v | 15 hours 28 minutes ago |
西行のふじにものいふ秋のくれ | 正岡子規 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治25 | 1v | 15 hours 46 minutes ago |
叱られて芋嫌ひの小僧泣きにけり | 正岡子規 | 芋 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治29 | 1v | 15 hours 48 minutes ago |
黙然ト絲瓜ノサガル庭ノ秋 | 正岡子規 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治34 | 4v | 15 hours 48 minutes ago |
日と月の睨みあひけり西東 | 正岡子規 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治28 | 1v | 15 hours 49 minutes ago |
人居ると見せる草履や田番小屋 | 小林一茶 | 田守 | 秋, 三秋 | 生活 | 文政5 | 1v | 15 hours 52 minutes ago |
大菊や責めらはのもけふ許 | 小林一茶 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 1v | 15 hours 53 minutes ago | |
稻妻やかまきり何をとらんとす | 正岡子規 | 蟷螂 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治25 | 1v | 15 hours 54 minutes ago |
桃太郎の咄もたえて夜長哉 | 正岡子規 | 夜長 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治26 | 1v | 15 hours 57 minutes ago |
白露や茶腹で越るうつの山 | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化11 | 1v | 16 hours 10 minutes ago |
蜻蛉やはつたとにらむふじの山 | 小林一茶 | 蜻蛉 | 秋, 三秋 | 動物 | 文政8 | 1v | 16 hours 14 minutes ago |
大磯や早朝飯で鴫の立 | 小林一茶 | 鴫 | 秋, 三秋 | 動物 | 文政8 | 2v | 16 hours 24 minutes ago |
梺田の夕日に多き案山子哉 | 正岡子規 | 案山子 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治30 | 1v | 16 hours 27 minutes ago |
蕃椒晝間の月のうそ白し | 正岡子規 | 唐辛子 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治23 | 1v | 16 hours 36 minutes ago |
こほろぎや夜學の灯消して後 | 正岡子規 | 蟋蟀 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治33 | 1v | 16 hours 40 minutes ago |
更しなや闇き方には小夜砧 | 小林一茶 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 享和3 | 1v | 16 hours 48 minutes ago |
花山車や薄に似たる小提灯 | 正岡子規 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治26 | 1v | 16 hours 48 minutes ago |
くさび打つ音の高さよ霧の中 | 正岡子規 | 霧 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治27 | 3v | 16 hours 55 minutes ago |
堀江潟釣り得て歸る鱸かな | 正岡子規 | 鱸 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治28 | 49v | 16 hours 58 minutes ago |
宮嶋に汐やふむらん月の鹿 | 正岡子規 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治25 | 4v | 17 hours 2 minutes ago |
下駄箱の奥になきけりきりきりす | 正岡子規 | 蟋蟀 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治25 | 1v | 17 hours 5 minutes ago |
金堂の鐘のうなりや秋の暮 | 正岡子規 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治25 | 1v | 17 hours 21 minutes ago |
あらましは汗の玉かよ稲の露 | 小林一茶 | 稲 | 秋, 三秋 | 植物 | 1v | 17 hours 49 minutes ago | |
いなづまにもりつなどのゝ抜身哉 | 小林一茶 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 寛政 | 6v | 17 hours 59 minutes ago |
風吹て月冴わたる木立哉 | 正岡子規 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治26 | 5v | 18 hours 8 minutes ago |
鴫立て秋天ひきゝながめ哉 | 与謝蕪村 | 鴫 | 秋, 三秋 | 動物 | 3v | 18 hours 23 minutes ago | |
目鼻画く絲瓜の顏の長さ哉 | 正岡子規 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治33 | 1v | 18 hours 41 minutes ago |
鷄頭や壁のやぶれをもる夕日影 | 正岡子規 | 鶏頭 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治24 | 1v | 19 hours 11 minutes ago |
しばられて片そよぎする芒かな | 正岡子規 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治30 | 1v | 19 hours 28 minutes ago |
瀬戸船や晝餉にたかる秋の蠅 | 正岡子規 | 秋の蠅 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治31 | 1v | 19 hours 32 minutes ago |
鶴一つのして入りけり秋の雲 | 正岡子規 | 秋の雲 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治24 | 1v | 14 minutes 50 seconds ago |
引しほやはぜつり出る埠の先 | 正岡子規 | 鯊 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治27 | 1v | 1 hour 40 minutes ago |
堂守としゆきに寝たり秋の雨 | 小林一茶 | 秋の雨 | 秋, 三秋 | 天文 | 文政2 | 2v | 1 hour 42 minutes ago |
まぼろしのいづこに住んで草の露 | 正岡子規 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治23 | 2v | 1 hour 48 minutes ago |
うしろから秋風吹やもどり足 | 小林一茶 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化3 | 2v | 1 hour 49 minutes ago |
蜻蛉や何をわすれてもとの杭 | 正岡子規 | 蜻蛉 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治28 | 1v | 1 hour 52 minutes ago |
蓮の露転び入たる茶瓶哉 | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 1v | 2 hours 1 minute ago | |
遠のけば又一入のきぬた哉 | 小林一茶 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 寛政 | 1v | 2 hours 15 minutes ago |
人鬼に鵙のはや贄とられけり | 小林一茶 | 鵙 | 秋, 三秋 | 動物 | 文政4 | 1v | 2 hours 16 minutes ago |
上出来浅黄ぞら也秋の露 | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 文政3 | 1v | 2 hours 45 minutes ago |
姥捨し国に入けり秋の風 | 小林一茶 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化1 | 1v | 3 hours 32 minutes ago |
白菊にしかもこよひは月夜哉 | 正岡子規 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治28 | 2v | 3 hours 39 minutes ago |
松風をはなれて高し秋の月 | 正岡子規 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 4 hours ago |
国々の八景さらに気比の月 | 松尾芭蕉 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 元禄2 | 2v | 4 hours 21 minutes ago |
化されに稲むら歩行秋の暮 | 小林一茶 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 文化11 | 3v | 45 minutes 51 seconds ago |
門並や臼の秋風草の月 | 小林一茶 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化10 | 2v | 1 hour 51 minutes ago |
釣人の小だてにとりし芒哉 | 小林一茶 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 文化10 | 1v | 1 hour 55 minutes ago |
一村は家皆うごく砧哉 | 正岡子規 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治24 | 1v | 1 hour 55 minutes ago |
草花や人力はしる秋田道 | 正岡子規 | 草の花 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 hour 57 minutes ago |
しき島や深山の鹿も色好む | 小林一茶 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 1v | 1 hour 59 minutes ago | |
鳴けよ虫秋が鳴ずに居らりふか | 小林一茶 | 虫 | 秋, 三秋 | 動物 | 文政4 | 1v | 2 hours 1 minute ago |
鹿の聲月夜になれは細りけり | 正岡子規 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治25 | 2v | 3 hours 40 minutes ago |
又活て見るぞよ〱秋の暮 | 小林一茶 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 文化10 | 1v | 3 hours 59 minutes ago |
叡山へ提灯通ふ夜長哉 | 正岡子規 | 夜長 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治26 | 5v | 4 hours 2 minutes ago |
秋風やさつさと進む田舎飯 | 小林一茶 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 文政5 | 1v | 4 hours 6 minutes ago |
居酒やあいそに植し番椒 | 小林一茶 | 唐辛子 | 秋, 三秋 | 植物 | 文政3 | 1v | 4 hours 8 minutes ago |
一町の惣名代の夜永哉 | 小林一茶 | 夜長 | 秋, 三秋 | 時候 | 文化10 | 1v | 5 hours 37 minutes ago |
ゆう〱と大名縞の芒かな | 小林一茶 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 文政2 | 1v | 5 hours 57 minutes ago |
何とせん我のみならねはあきのくれ | 正岡子規 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治24 | 1v | 6 hours 7 minutes ago |
蓮の露一つもあまる朝茶哉 | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 文政2 | 1v | 6 hours 14 minutes ago |
菊畠南の山は上野なり | 正岡子規 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治29 | 1v | 6 hours 30 minutes ago |
草花や追付誰も夕けぶり | 小林一茶 | 草の花 | 秋, 三秋 | 植物 | 文化2 | 1v | 7 hours 3 minutes ago |
籾殻の秋のさま也草の雨 | 小林一茶 | 稲 | 秋, 三秋 | 植物 | 文化2 | 4v | 7 hours 5 minutes ago |
下駄からり〱夜永のやつら哉 | 小林一茶 | 夜長 | 秋, 三秋 | 時候 | 文化10 | 1v | 1 hour 11 minutes ago |
つり棚に茶の子のおどるきぬた哉 | 小林一茶 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 文政4 | 2v | 1 hour 15 minutes ago |
行先のはつきり遠し秋の山 | 正岡子規 | 秋の山 | 秋, 三秋 | 地理 | 明治25 | 1v | 1 hour 38 minutes ago |
此森もとかく過けり鵙おとし | 与謝蕪村 | 鵙 | 秋, 三秋 | 動物 | 3v | 3 hours 24 minutes ago | |
秋の日や鐘よりさきにくれかゝる | 正岡子規 | 秋の日 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治22 | 1v | 3 hours 53 minutes ago |
橋に倚れば月に流るゝ舟一つ | 正岡子規 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治27 | 1v | 3 hours 53 minutes ago |
もちつとで乗れさう也月の雲 | 小林一茶 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化12 | 1v | 4 hours ago |
大菊や金持めかす門搆へ | 正岡子規 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治30 | 1v | 4 hours 13 minutes ago |
つゆ草咲けばとて雨ふるふるさとは | 種田山頭火 | 露草 | 秋, 三秋 | 植物 | 1v | 4 hours 43 minutes ago | |
稲妻のはなれて遠し電氣燈 | 正岡子規 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 5 hours 13 minutes ago |
我庵や黄菊白菊それもなし | 正岡子規 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治26 | 6v | 5 hours 18 minutes ago |
行雲や鼻先の稲も秋の露 | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 1v | 6 hours 20 minutes ago | |
石部氏金吉どのゝかゞし哉 | 小林一茶 | 案山子 | 秋, 三秋 | 生活 | 文政4 | 1v | 6 hours 41 minutes ago |
うれしさの箕にあまりたるむかご哉 | 与謝蕪村 | 零余子 | 秋, 三秋 | 植物 | 2v | 6 hours 53 minutes ago | |
秋の山活て居とてうつ鉦か | 小林一茶 | 秋の山 | 秋, 三秋 | 地理 | 文化2 | 1v | 7 hours 3 minutes ago |
めづらしや海に帆の無い秋の暮 | 正岡子規 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 7 hours 12 minutes ago |
はいかいの集を負せん庵の鹿 | 小林一茶 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 文政2 | 1v | 7 hours 14 minutes ago |
通るほど橋をのこしてかりほ哉 | 小林一茶 | 稲 | 秋, 三秋 | 植物 | 寛政 | 1v | 7 hours 17 minutes ago |
銀燭の燦爛として菊合 | 正岡子規 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治31 | 1v | 7 hours 55 minutes ago |
菊咲や茂介仏も願がきく | 小林一茶 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 文化11 | 1v | 8 hours ago |
其家やら其隣やら小夜砧 | 小林一茶 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 文政4 | 1v | 8 hours 2 minutes ago |
僧一人薄の中にくれにけり | 正岡子規 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治23 | 1v | 8 hours 12 minutes ago |
友もやゝ表札古りて秋に棲む | 中村草田男 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 1v | 8 hours 13 minutes ago | |
敵死して案山子の笠の血しほ哉 | 正岡子規 | 案山子 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治27 | 1v | 8 hours 22 minutes ago |
あさましき桃の落葉よ菊畠 | 与謝蕪村 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 1v | 8 hours 22 minutes ago |