説明
立冬から立春の前日まで
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
三羽立てあと靜なる千鳥哉 | 正岡子規 | 千鳥 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
鴨の鳴く梁山泊の裏手かな | 正岡子規 | 鴨 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治33 | 1v | 1 week 6 days ago |
凩ののぞくがらすや室の花 | 正岡子規 | 凩 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
凩に三味も枯木の一ツ哉 | 正岡子規 | 凩 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治25 | 2v | 1 week 6 days ago |
寒月や海にこぼるゝ玉霰 | 正岡子規 | 寒月 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治26 | 2v | 1 week 6 days ago |
凩の中より月の升りけり | 正岡子規 | 凩 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
獻上の鷹据ゑて行く裾野哉 | 正岡子規 | 鷹 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治30 | 4v | 1 week 6 days ago |
路ばたに温飩くふ人や川千鳥 | 正岡子規 | 千鳥 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
晝中の小村淋しき落葉かな | 正岡子規 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
鯨汁鯨は盡きてしまひけり | 正岡子規 | 鯨 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治34 | 2v | 1 week 6 days ago |
故郷の霜の味見よ赤かぶら | 正岡子規 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治26 | 2v | 1 week 6 days ago |
朝霜の御茶の水河岸靜かなり | 正岡子規 | 朝霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治27 | 2v | 1 week 6 days ago |
ゆふがほのそれは髑髏か鉢敲 | 与謝蕪村 | 鉢叩 | 冬, 仲冬 | 人事 | 1v | 1 week 5 days ago | |
四方八方枯野を人の通りける | 正岡子規 | 枯野 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治29 | 2v | 1 week 6 days ago |
年の市十町許りつゞきけり | 正岡子規 | 年の市 | 冬, 仲冬 | 人事 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
醉ざめの車に乘れば足寒し | 正岡子規 | 寒し | 冬, 三冬 | 時候 | 明治29 | 3v | 1 week 6 days ago |
明家や廁のかげの石蕗の花 | 正岡子規 | 石蕗の花 | 冬, 初冬 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
湖や渺々として鳰一つ | 正岡子規 | 鳰 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
先生のお留守寒しや上根岸 | 正岡子規 | 寒し | 冬, 三冬 | 時候 | 明治33 | 1v | 1 week 6 days ago |
驛遠く月氷る野を急ぎけり | 正岡子規 | 冬の月 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治32 | 2v | 1 week 6 days ago |
難船のあとを吊ふ千鳥かな | 正岡子規 | 千鳥 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
落葉の夜歌仙これより恋の部へ | 飯田龍太 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 1v | 1 week 6 days ago | |
山下りて雪は霙と變りけり | 正岡子規 | 霙 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治22 | 2v | 1 week 6 days ago |
炭はねて七堂伽藍灰となりぬ | 正岡子規 | 炭 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治31 | 2v | 1 week 6 days ago |
廢朝や馬も通らず寒の雨 | 正岡子規 | 冬の雨 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治30 | 2v | 1 week 6 days ago |
武蔵野の 空まさおなる 落葉かな | 水原秋桜子 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 1v | 1 week 6 days ago | |
椽に足のべて文書く小春哉 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
木老いて歸り花だに咲かざりき | 正岡子規 | 帰り花 | 冬, 初冬 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
街道の馬糞にまじる落葉かな | 正岡子規 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
短さに蒲團を引けば猫の聲 | 正岡子規 | 蒲団 | 冬, 晩冬 | 生活 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
猪の牙ふりたてる吹雪哉 | 正岡子規 | 吹雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治25 | 2v | 1 week 6 days ago |
鷹匠の鷹はなしたる荒野哉 | 正岡子規 | 鷹 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
どこまでも丸き冬日とあんこ玉 | 加藤楸邨 | 冬日 | 冬, 三冬 | 天文 | 1v | 1 week 6 days ago | |
千足袋の其まゝ氷る株かな | 正岡子規 | 凍る | 冬, 三冬 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
青々と冬を根岸の一つ松 | 正岡子規 | 冬 | 冬, 三冬 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
頭巾著て人行かふや山の道 | 正岡子規 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治29 | 2v | 1 week 6 days ago |
枯菊や凍たる土に立ち盡す | 正岡子規 | 凍る | 冬, 三冬 | 時候 | 明治32 | 2v | 1 week 6 days ago |
京らしや 茶所の媼の 頭巾きて | 高浜年尾 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 2v | 1 week 6 days ago | |
大村の鎮守淋しき落葉かな | 正岡子規 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
折々は狆のふまるゝ師走哉 | 正岡子規 | 師走 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治25 | 2v | 1 week 6 days ago |
雁落ちて冬田に崩す一文字 | 正岡子規 | 冬田 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治26 | 2v | 1 week 6 days ago |
裙に置て心に遠き火桶かな | 与謝蕪村 | 火桶 | 冬, 三冬 | 生活 | 3v | 1 week 6 days ago | |
紙衣着て藪陰戻る月夜かな | 正岡子規 | 紙衣 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
畦こえて鼬の見えぬ冬田哉 | 正岡子規 | 冬田 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治29 | 2v | 1 week 6 days ago |
神送り出雲へ向ふ雲の脚 | 正岡子規 | 神送 | 冬, 初冬 | 人事 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
風に崩れ月に碎けて鳴く千鳥 | 正岡子規 | 千鳥 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治28 | 2v | 1 week 6 days ago |
みぞるゝやふけて冬田の薄明り | 正岡子規 | 霙 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治26 | 2v | 1 week 6 days ago |
尼寺の錠かゝりけり門の霜 | 正岡子規 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治28 | 2v | 1 week 6 days ago |
待つ宵を鏡に向ふ寒さかな | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
唐筆の安きを賣るや水仙花 | 正岡子規 | 水仙 | 冬, 晩冬 | 植物 | 明治33 | 2v | 1 week 6 days ago |
若君の紙衣姿ぞいたはしき | 正岡子規 | 紙衣 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
蕪村忌の風呂吹盛るや臺所 | 正岡子規 | 蕪村忌 | 冬, 晩冬 | 人事 | 明治31 | 2v | 1 week 6 days ago |
むく方へ風のもてくる吹雪かな | 正岡子規 | 吹雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治21 | 1v | 1 week 6 days ago |
我庭の年忘れ草枯れにけり | 正岡子規 | 年忘 | 冬, 仲冬 | 生活 | 明治28 | 3v | 1 week 6 days ago |
延寶の立石見ゆる落葉かな | 正岡子規 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
水仙や土塀に見こす雪の山 | 正岡子規 | 水仙 | 冬, 晩冬 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
しくるゝや紅薄き薔薇の花 | 正岡子規 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治28 | 4v | 1 week 6 days ago |
納豆賣る聲や阿呆の武太郎 | 正岡子規 | 納豆 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治33 | 1v | 1 week 6 days ago |
蓋取ツテ消息いかんにあんこ鍋 | 正岡子規 | 鮟鱇 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治35 | 1v | 1 week 6 days ago |
引汐の錨にかゝる海鼠かな | 正岡子規 | 海鼠 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
柊さゝん津々浦々の阜頭の先 | 正岡子規 | 柊挿す | 冬, 晩冬 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
凩をぬけ出て山の小春かな | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
道端や落葉ちらばる古著店 | 正岡子規 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
凩や刃物の疵のところどころ | 正岡子規 | 凩 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
不二を背に筑波見下す小春哉 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
平然と牛歸りくる吹雪哉 | 正岡子規 | 吹雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
大佛の雲もついでに煤拂ひ | 正岡子規 | 煤払 | 冬, 仲冬 | 生活 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
押さるゝや年の市人小夜嵐 | 正岡子規 | 年の市 | 冬, 仲冬 | 人事 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
新發智の青き頭を初時雨 | 正岡子規 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治28 | 2v | 1 week 6 days ago |
武蔵野の 櫟もみぢは 冬も濃し | 高浜年尾 | 冬 | 冬, 三冬 | 時候 | 2v | 1 week 6 days ago | |
鰒くふと聞けどやさしや人の顏 | 正岡子規 | 河豚 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
あたゝかき十一月もすみにけり | 中村草田男 | 十一月 | 冬, 初冬 | 時候 | 1v | 1 week 6 days ago | |
旅人の蜜柑くひ行く枯野哉 | 正岡子規 | 枯野 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治26 | 3v | 1 week 6 days ago |
花にのんだ春の瓢か鉢叩 | 正岡子規 | 鉢叩 | 冬, 仲冬 | 人事 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
風吹て惠方參りの頭巾哉 | 正岡子規 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治26 | 2v | 1 week 6 days ago |
凩や岩につまづく波のおと | 正岡子規 | 凩 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
音のして藁火に消ゆる霰哉 | 正岡子規 | 霰 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治29 | 2v | 1 week 6 days ago |
又三百六十五度の夕日哉 | 正岡子規 | 大晦日 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
顏見せや朝霜匂ふ紅の花 | 正岡子規 | 顔見世 | 冬, 仲冬 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
傾ける傘の裏行く時雨かな | 正岡子規 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治28 | 2v | 1 week 6 days ago |
はりはりと白水落つる氷かな | 正岡子規 | 氷 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治28 | 2v | 1 week 6 days ago |
寒椿力を入れて赤を咲く | 正岡子規 | 冬椿 | 冬, 晩冬 | 植物 | 明治26 | 2v | 1 week 6 days ago |
白い肌着のなかの膚の小六月 | 飯田龍太 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 1v | 1 week 6 days ago | |
冬の日やよらで過ぎ行く餅の茶屋 | 正岡子規 | 冬の日 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治34 | 1v | 1 week 6 days ago |
水仙や根から花さく鉢の中 | 正岡子規 | 水仙 | 冬, 晩冬 | 植物 | 明治26 | 2v | 1 week 6 days ago |
大ふぐや思ひきつたる人の顔 | 正岡子規 | 河豚 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治27 | 2v | 1 week 6 days ago |
雪よりも時雨にもろし冬牡丹 | 正岡子規 | 寒牡丹 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治21 | 1v | 1 week 6 days ago |
冬枯の野に學校のふらふ哉 | 正岡子規 | 冬枯 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治25 | 3v | 1 week 6 days ago |
日本一ほめる鯨のをはり哉 | 正岡子規 | 鯨 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
旅二人話なくて越す枯野哉 | 正岡子規 | 枯野 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治30 | 2v | 1 week 6 days ago |
水多き冬田の慈姑枯れて立つ | 正岡子規 | 冬田 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治30 | 1v | 1 week 6 days ago |
風花や胸にはとはの摩擦音 | 石田波郷 | 風花 | 冬, 晩冬 | 天文 | 2v | 1 week 6 days ago | |
麥蒔や北砥部山の麓まで | 正岡子規 | 麦蒔 | 冬, 初冬 | 生活 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
見下ろして やがて啼きけり 寒鴉 | 高浜虚子 | 寒鴉 | 冬, 晩冬 | 動物 | 2v | 1 week 6 days ago | |
飼犬に袖ひかれたる紙衣哉 | 正岡子規 | 紙衣 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治27 | 2v | 2 weeks ago |
番小屋に晝は人なき火鉢哉 | 正岡子規 | 火鉢 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治26 | 2v | 2 weeks ago |
首長く海鵜につづき冬の鳩 | 阿部みどり女 | 冬 | 冬, 三冬 | 時候 | 2v | 2 weeks ago | |
足袋ぬいであかゞり見れば夜半の鐘 | 正岡子規 | 足袋 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治29 | 1v | 2 weeks ago |
わが声も忘るるほどに冬籠 | 阿部みどり女 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 2v | 2 weeks ago | |
辻堂に狐の寐たる霜夜かな | 正岡子規 | 霜夜 | 冬, 三冬 | 時候 | 明治27 | 1v | 2 weeks ago |