説明
立秋から白露の前日まで
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
蕣の上にもはれやはやり花 | 小林一茶 | 朝顔 | 秋, 初秋 | 植物 | 文政1 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
街道を キチキチととぶ ばったかな | 村上鬼城 | 飛蝗 | 秋, 初秋 | 動物 | 1v | 2 weeks 1 day ago | |
山里やあゝのこをのと日延盆 | 小林一茶 | 盂蘭盆会 | 秋, 初秋 | 人事 | 文政7 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
里の子のおもしろがるか迎ひ鐘 | 小林一茶 | 魂祭 | 秋, 初秋 | 人事 | 文化4 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
女郎花日毎にのびてあはれなり | 正岡子規 | 女郎花 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治27 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
七夕にとゞきもすべきかやり哉 | 小林一茶 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 文化6 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
あらびをのはてハやさしき燈籠哉 | 正岡子規 | 燈籠 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治26 | 1v | 2 weeks ago |
萩寺や鹿のきどりに犬が寝る | 小林一茶 | 萩 | 秋, 初秋 | 植物 | 文政3 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
葛の花水に引する夜明かな | 小林一茶 | 葛の花 | 秋, 初秋 | 植物 | 寛政 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
堀わりのきはにうつむく萩の花 | 正岡子規 | 萩 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治26 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
あらかんと二人寝て見る一葉哉 | 小林一茶 | 桐一葉 | 秋, 初秋 | 植物 | 享和3 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
咲たりな我蕣のかぢけ花 | 小林一茶 | 朝顔 | 秋, 初秋 | 植物 | 文化13 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
秋涼し手毎にむけや瓜茄子 | 松尾芭蕉 | 秋涼し | 秋, 初秋 | 植物 | 1v | 2 weeks 2 days ago | |
鵲令を作たやう灯ろ哉 | 小林一茶 | 燈籠 | 秋, 初秋 | 生活 | 文化10 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
乙鳥のつくゞ見たる切籠哉 | 小林一茶 | 燈籠 | 秋, 初秋 | 生活 | 文化5 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
どをんどんどんとしくじり花火哉 | 小林一茶 | 花火 | 秋, 初秋 | 生活 | 文政4 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
迎ひ鐘ならさぬ前のゆふべ哉 | 小林一茶 | 魂祭 | 秋, 初秋 | 人事 | 文化1 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
蕣に一夜とめたる車かな | 正岡子規 | 朝顔 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
日ぐらしの爰瀬にせん一つ島 | 小林一茶 | 蜩 | 秋, 初秋 | 動物 | 文化6 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
あながまや死でもよきに秋の蝉 | 正岡子規 | 秋の蝉 | 秋, 初秋 | 動物 | 明治30 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
抱た子や母が来るとて鉦たゝく | 小林一茶 | 魂祭 | 秋, 初秋 | 人事 | 文政8 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
花木槿家不相応の垣ね哉 | 小林一茶 | 木槿 | 秋, 初秋 | 植物 | 寛政 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
まづしくも家ある人やむかひ鐘 | 小林一茶 | 魂祭 | 秋, 初秋 | 人事 | 2v | 2 weeks 3 days ago | |
玉まつり悲しきものと覺えけり | 正岡子規 | 魂祭 | 秋, 初秋 | 人事 | 明治26 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
なでしこは咲放し也むかひ鐘 | 小林一茶 | 魂祭 | 秋, 初秋 | 人事 | 文化11 | 1v | 2 weeks 6 days ago |
江戸へ出る迄はまだ〱わかたばこ | 小林一茶 | 若煙草 | 秋, 初秋 | 植物 | 文政7 | 1v | 2 weeks 6 days ago |
夕顏ノ實ヲフクベトハ昔カナ | 正岡子規 | 夕顔の実 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治34 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
合歓の木の葉越しも厭へ星の影 | 松尾芭蕉 | 星合 | 秋, 初秋 | 天文 | 元禄3 | 3v | 4 weeks 2 days ago |
あさがほやいつをいつ迄すだれ花 | 小林一茶 | 朝顔 | 秋, 初秋 | 植物 | 文政4 | 1v | 1 month ago |
川中に涼み給ふや夫婦星 | 小林一茶 | 星合 | 秋, 初秋 | 天文 | 文政5 | 1v | 1 month ago |
さぞな星ひじき物には鹿の革 | 松尾芭蕉 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 1v | 1 month ago | |
しほらしき名や小松吹萩すすき | 松尾芭蕉 | 萩 | 秋, 初秋 | 植物 | 1v | 1 month ago | |
作りながらわらぢ施す木陰哉 | 小林一茶 | 摂待 | 秋, 初秋 | 人事 | 文政8 | 1v | 1 month ago |
籔陰を誰がさげて行く燈籠哉 | 正岡子規 | 燈籠 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治25 | 1v | 1 month ago |
羽打つて小天狗どもの踊哉 | 正岡子規 | 踊 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治31 | 1v | 1 month ago |
迎ひ火と見かけて降か山の雨 | 小林一茶 | 迎火 | 秋, 初秋 | 人事 | 文化4 | 1v | 1 month ago |
古角力勝たるふりはせざりけり | 小林一茶 | 相撲 | 秋, 初秋 | 生活 | 文政6 | 1v | 1 month ago |
負相撲板行にして売れけり | 小林一茶 | 相撲 | 秋, 初秋 | 生活 | 1v | 1 month ago | |
あれ程のいなごも一二つ哉 | 小林一茶 | 蝗 | 秋, 初秋 | 動物 | 文化14 | 1v | 1 month ago |
夕風や木のない門の高灯籠 | 小林一茶 | 燈籠 | 秋, 初秋 | 生活 | 文化1 | 1v | 1 month ago |
蜩の松は月夜となりにけり | 正岡子規 | 蜩 | 秋, 初秋 | 動物 | 明治25 | 1v | 1 month ago |
鬼灯やいまだ楊家の娘ぶり | 正岡子規 | 鬼灯 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治31 | 1v | 1 month ago |
白萩や水にちぎれし枝の尖 | 正岡子規 | 萩 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 month ago |
萩は月に芒は風になる夕 | 正岡子規 | 萩 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 month ago |
うら門や花とも云ぬ女郎花 | 小林一茶 | 女郎花 | 秋, 初秋 | 植物 | 文化12 | 1v | 1 month ago |
あさがほや花に恥たる膝がしら | 小林一茶 | 朝顔 | 秋, 初秋 | 植物 | 1v | 1 month ago | |
片隅につとんと立けり女郎花 | 小林一茶 | 女郎花 | 秋, 初秋 | 植物 | 文政1 | 2v | 1 month ago |
あさがほや大花小花さは〱し | 小林一茶 | 朝顔 | 秋, 初秋 | 植物 | 1v | 1 month ago | |
見るに我も折れるばかりぞ女郎花 | 松尾芭蕉 | 女郎花 | 秋, 初秋 | 植物 | 1v | 1 month ago | |
八丈の大蕣よ〱 | 小林一茶 | 朝顔 | 秋, 初秋 | 植物 | 文政9 | 1v | 1 month ago |
日蝕すること八分芭蕉に風起る | 正岡子規 | 芭蕉 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治29 | 2v | 1 month ago |
芭蕉破れて書讀む君の聲近し | 正岡子規 | 芭蕉 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 month ago |
猿松の狸を繋ぐ芭蕉かな | 正岡子規 | 芭蕉 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 month ago |
隣からともしのうつるはせを哉 | 正岡子規 | 芭蕉 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 month ago |
廻廊の曲り曲りの芭蕉哉 | 正岡子規 | 芭蕉 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 month ago |
唐めかす石に竝びて芭蕉かな | 正岡子規 | 芭蕉 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 month ago |
十反の帆は巻いてある芭蕉哉 | 正岡子規 | 芭蕉 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治31 | 1v | 1 month ago |
大寺や芭蕉廣がる庭の隅 | 正岡子規 | 芭蕉 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 month ago |
の烏の上手にとまるばせを哉 | 小林一茶 | 芭蕉 | 秋, 初秋 | 植物 | 文政7 | 1v | 1 month ago |
芭蕉四五株朱欄の橋の苔ぬれたり | 正岡子規 | 芭蕉 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 month ago |
さらさらと白雲わたるはせを哉 | 正岡子規 | 芭蕉 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 month ago |
さびしさのうれしさうなる芭蕉哉 | 正岡子規 | 芭蕉 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治23 | 1v | 1 month ago |
さけかたもまごふ方なき芭蕉哉 | 小林一茶 | 芭蕉 | 秋, 初秋 | 植物 | 1v | 1 month ago | |
廣き葉に朝日のあたる芭蕉哉 | 正岡子規 | 芭蕉 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治30 | 1v | 1 month ago |
芭蕉破れて繕ふべくもあらぬ哉 | 正岡子規 | 芭蕉 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 month ago |
桐の雨はせをの風や庵の空 | 正岡子規 | 芭蕉 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 month ago |
芭蕉葉や風も蜘手にふき分れ | 正岡子規 | 芭蕉 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治24 | 1v | 1 month ago |
芭蕉破れて露おくべくもあらぬ哉 | 正岡子規 | 芭蕉 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 month ago |
寺烏やどり習ひしばせを哉 | 小林一茶 | 芭蕉 | 秋, 初秋 | 植物 | 文政7 | 1v | 1 month ago |
あはう草うか〱伸な秋が立 | 小林一茶 | 立秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 文化14 | 1v | 1 month ago |
むく起や身ふるひ一つ今朝の秋 | 正岡子規 | 立秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 month ago |
分けて行く手にきづかはし萩の花 | 正岡子規 | 萩 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治23 | 1v | 1 month ago |
一つ消へ二つ消へつゝ灯籠 | 小林一茶 | 燈籠 | 秋, 初秋 | 生活 | 文政10 | 1v | 1 month ago |
桐一葉落ちても秋の未だ青し | 正岡子規 | 桐一葉 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 month ago |
うき〱と草の咲そふ瓢哉 | 小林一茶 | 瓢 | 秋, 初秋 | 植物 | 文化1 | 1v | 1 month ago |
星待や人は若くも思ふかと | 小林一茶 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 文化12 | 1v | 1 month ago |
うねりたるまゝを小萩のすがた哉 | 正岡子規 | 萩 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治24 | 1v | 1 month ago |
うつくしき旭哉八月十五日 | 正岡子規 | 八月 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治30 | 1v | 1 month ago |
うつくしき燈籠掛けたり竹の奧 | 正岡子規 | 燈籠 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治29 | 1v | 1 month ago |
うつくしやせうじの穴の天川 | 小林一茶 | 天の川 | 秋, 初秋 | 天文 | 文化10 | 1v | 1 month ago |
うねりたるまゝを小萩のうねり哉 | 正岡子規 | 萩 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治24 | 1v | 1 month ago |
おどる夜も盆もけふ翌ばかり哉 | 小林一茶 | 踊 | 秋, 初秋 | 生活 | 文化12 | 1v | 1 month ago |
おどけて踊になるや門の月 | 小林一茶 | 踊 | 秋, 初秋 | 生活 | 文政8 | 1v | 1 month ago |
鵲や人もはら〱さらば垣 | 小林一茶 | 星合 | 秋, 初秋 | 天文 | 文化12 | 1v | 1 month ago |
一里の灯消えて天の川 | 正岡子規 | 天の川 | 秋, 初秋 | 天文 | 明治29 | 1v | 1 month ago |
からめては木槿でかたむ関屋哉 | 小林一茶 | 木槿 | 秋, 初秋 | 植物 | 文政8 | 1v | 1 month ago |
けさ秋や瘧の落ちたやうな空 | 小林一茶 | 今朝の秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 文政2 | 1v | 1 month ago |
おとなしく留主をしていろ蛬 | 小林一茶 | きりぎりす | 秋, 初秋 | 動物 | 文化10 | 1v | 1 month ago |
うら盆御墓の方を枕哉 | 小林一茶 | 盂蘭盆会 | 秋, 初秋 | 人事 | 文化10 | 1v | 1 month ago |
俤のかはらなでしこそれも恥 | 小林一茶 | 撫子 | 秋, 初秋 | 植物 | 文化9 | 1v | 1 month 1 week ago |
あこが手に書て貰ふや星の歌 | 小林一茶 | 梶の葉 | 秋, 初秋 | 生活 | 文政6 | 1v | 1 month ago |
蛬星待人に取られけり | 小林一茶 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 文化6 | 1v | 1 month 1 week ago |
かいわいの蕣持の庵哉 | 小林一茶 | 朝顔 | 秋, 初秋 | 植物 | 文化2 | 1v | 1 month 1 week ago |
鳩吹をいさむる妻もなかりけり | 正岡子規 | 鳩吹く | 秋, 初秋 | 生活 | 明治31 | 1v | 1 month ago |
三井寺や先湖を見るおばゝ達 | 小林一茶 | 三井寺女詣 | 秋, 初秋 | 人事 | 文化12 | 1v | 1 month 1 week ago |
七夕や野も女郎花男へし | 小林一茶 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 文政5 | 1v | 1 month 1 week ago |
朝顔や吹倒されたなりでさく | 小林一茶 | 朝顔 | 秋, 初秋 | 植物 | 文政4 | 1v | 1 month 1 week ago |
角力とりや是は汝が女郎花 | 小林一茶 | 相撲 | 秋, 初秋 | 生活 | 文化7 | 1v | 1 month 1 week ago |
鳩飛んで鳩吹聲はやみにけり | 正岡子規 | 鳩吹く | 秋, 初秋 | 生活 | 明治31 | 1v | 1 month ago |
七夕に我奉る蚊やりかな | 小林一茶 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 文化6 | 1v | 1 month 1 week ago |