初秋

ひらがな
しょしゅう
説明

立秋から白露の前日まで

季節
和風月名
Displaying 601 - 700 of 3269
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
萩芒萩は芒に押されけり 正岡子規 , 初秋 植物 明治29 5v 1 week 6 days ago
七夕の袖やかざゝん初嵐 正岡子規 七夕 , 初秋 生活 明治26 1v 1 week 6 days ago
三日月は眉より細し女郎花 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治26 1v 1 week 6 days ago
朝鴉稽古角力を笑ひけり 正岡子規 相撲 , 初秋 生活 明治29 2v 1 week 6 days ago
虚無僧の深あみ笠や盆の月 正岡子規 盆の月 , 初秋 天文 明治25 1v 1 week 6 days ago
薄月夜西瓜を盜む心あり 正岡子規 西瓜 , 初秋 植物 明治31 1v 1 week 6 days ago
天の川わたるお多福豆一列 加藤楸邨 天の川 , 初秋 天文 3v 1 week 6 days ago
氣車路や百里餘りを稲の花 正岡子規 稲の花 , 初秋 植物 明治24 2v 1 week 6 days ago
風を圍ふ線香花火の端居哉 正岡子規 花火 , 初秋 生活 明治30 1v 2 weeks ago
試みに芭蕉の題字蘇子に擬す 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治30 2v 2 weeks ago
秋立つや納涼月見と化る舟 正岡子規 立秋 , 初秋 時候 明治21 2v 2 weeks ago
夕曇遠くの花火音もなし 正岡子規 花火 , 初秋 生活 明治29 1v 2 weeks ago
三十にしてよめらぬ人や星祭 正岡子規 七夕 , 初秋 生活 明治29 1v 2 weeks ago
石上の梦をたゝくや桐一葉 正岡子規 桐一葉 , 初秋 植物 明治24 1v 2 weeks ago
空高み嵐して花火消やすき 正岡子規 花火 , 初秋 生活 明治30 1v 2 weeks ago
蜩や椎の實ひろふ日は長き 正岡子規 , 初秋 動物 明治24 1v 2 weeks ago
立ちかこむ 杉真青に 盂蘭盆会 水原秋桜子 盂蘭盆会 , 初秋 人事 2v 2 weeks ago
さきつ散りつ皆露の萩萩の露 正岡子規 , 初秋 植物 明治28 1v 2 weeks ago
秋立つと何を雀の早合點 正岡子規 立秋 , 初秋 時候 明治28 2v 2 weeks ago
書に倦むや蜩鳴て飯遲し 正岡子規 , 初秋 動物 明治30 4v 2 weeks ago
松風の價をねぎる殘暑哉 正岡子規 残暑 , 初秋 時候 明治26 1v 2 weeks ago
うれしさや七夕竹の中を行く 正岡子規 七夕 , 初秋 生活 明治26 2v 2 weeks ago
十里來て旅僧暮れぬ女郎花 正岡子規 女郎花 , 初秋 植物 明治29 1v 2 weeks ago
何處やらを稻妻走る燈籠哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治25 1v 2 weeks ago
うぶすなに幟立てたり稻の花 正岡子規 稲の花 , 初秋 植物 明治28 1v 2 weeks ago
よもすがら烏もさわげ星祭 正岡子規 七夕 , 初秋 生活 明治25 2v 2 weeks ago
東柚べし西のし梅や分角力 正岡子規 相撲 , 初秋 生活 明治32 2v 2 weeks ago
落る日のくゞりて染る蕎麦の茎 与謝蕪村 蕎麦の花 , 初秋 植物 1v 2 weeks ago
そよ風の稲葉見よとて花火哉 小林一茶 花火 , 初秋 生活 文化14 2v 2 weeks ago
火のふけぬ家とりまく木槿哉 小林一茶 木槿 , 初秋 植物 文化14 2v 2 weeks ago
住吉は松とりまいて踊かな 正岡子規 , 初秋 生活 明治25 1v 2 weeks ago
梶の葉の歌をしやぶりて這子哉 小林一茶 梶の葉 , 初秋 生活 文政1 2v 2 weeks ago
青ばしのちぐはぐなるも祭り哉 小林一茶 御射山祭 , 初秋 人事 文化12 2v 2 weeks ago
蜩の二十五年もむかし哉 正岡子規 , 初秋 動物 明治26 1v 2 weeks ago
暗く暑く 大群集と 花火待つ 西東三鬼 花火 , 初秋 生活 1v 2 weeks ago
旅人の簔着て行くや萩の原 正岡子規 , 初秋 植物 明治28 2v 2 weeks ago
けさの秋硯に筆のすべり哉 正岡子規 今朝の秋 , 初秋 時候 明治25 1v 2 weeks ago
一幕を残して出でぬ盆の月 阿部みどり女 盆の月 , 初秋 天文 1v 2 weeks ago
凡そ天下に去来程の小さき墓に参りけり 高浜虚子 墓参 , 初秋 人事 3v 2 weeks ago
四國路の小さき馬や稲の花 正岡子規 稲の花 , 初秋 植物 明治31 1v 2 weeks ago
演習のあるべき村や稻の花 正岡子規 稲の花 , 初秋 植物 明治31 1v 2 weeks ago
兩國の花火見て居る上野哉 正岡子規 花火 , 初秋 生活 明治29 1v 2 weeks ago
議論とて秋の團扇を手の力 正岡子規 秋扇 , 初秋 生活 明治27 4v 2 weeks ago
隅田川西瓜の皮の流れけり 正岡子規 西瓜 , 初秋 植物 明治31 1v 2 weeks ago
初秋に大事がらるゝ宿り哉 正岡子規 初秋 , 初秋 時候 明治26 1v 2 weeks ago
人聲や燈籠見ゆる低き垣 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治30 1v 2 weeks ago
片端ハ山から出るや天の河 正岡子規 天の川 , 初秋 天文 明治21 2v 2 weeks ago
草負うて男もどりぬ星祭 石田波郷 星祭 , 初秋 人事 2v 2 weeks ago
おくり火や焚真似しても秋露 小林一茶 送り火 , 初秋 人事 文化9 2v 2 weeks ago
遣戸あけて彳めば萩の亂れ哉 正岡子規 , 初秋 植物 明治29 4v 2 weeks ago
摂待にきせるわすれて西へ行 与謝蕪村 摂待 , 初秋 人事 6v 2 weeks ago
蜩や一日一日をなきへらす 正岡子規 , 初秋 動物 明治25 1v 2 weeks ago
旱雲西瓜を切れば眞赤也 正岡子規 西瓜 , 初秋 植物 明治29 1v 2 weeks ago
七夕は鳶の聲にて明けにけり 正岡子規 七夕 , 初秋 生活 明治28 2v 2 weeks ago
送り火の法も消えたり妙も消ゆ 森澄雄 大文字 , 初秋 人事 1v 2 weeks ago
大内に秋の一葉や桐の紋 正岡子規 桐一葉 , 初秋 植物 明治25 4v 2 weeks ago
白桃や心かたむく夜の方 石田波郷 , 初秋 植物 1v 2 weeks ago
七夕の枕に貸さん子持石 正岡子規 七夕 , 初秋 生活 明治27 2v 2 weeks ago
不平な垣もむくげは咲にけり 小林一茶 木槿 , 初秋 植物 文化1 2v 2 weeks ago
燈籠に人一人のかるさかな 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治25 3v 2 weeks ago
ふみこんで歸る道なし萩の原 正岡子規 , 初秋 植物 明治24 1v 2 weeks ago
初秋の月ほのかなり清見潟 正岡子規 初秋 , 初秋 時候 明治25 1v 2 weeks ago
秋海棠日陰の庭の三坪程 正岡子規 秋海棠 , 初秋 植物 明治32 2v 2 weeks ago
いざ踊れ溝の蛙ものら猫も 正岡子規 , 初秋 生活 明治23 1v 2 weeks ago
撫子の思ひがけなく鉢に萌ゆ 阿部みどり女 撫子 , 初秋 植物 2v 2 weeks ago
生身魂七十と申し達者也 正岡子規 生身魂 , 初秋 人事 明治28 4v 2 weeks ago
妹の朝顔赤を咲きにけり 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治26 2v 2 weeks ago
七夕の雨やいづこの牛の聲 正岡子規 七夕 , 初秋 生活 明治26 2v 2 weeks ago
七夕や戀とも知らずさわぎ鳧 正岡子規 七夕 , 初秋 生活 明治26 1v 2 weeks ago
ほ芒やけふ一日のはれ位山 小林一茶 御射山祭 , 初秋 人事 文政4 2v 2 weeks ago
駕おろす鳥居の前や稻の花 正岡子規 稲の花 , 初秋 植物 明治31 3v 2 weeks ago
灯の消えて闇路をめぐる灯籠哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治26 1v 2 weeks ago
けふ迄はまめで鳴たよきり〲す 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化10 2v 2 weeks ago
秋蝉つく〲寒し〱とな 小林一茶 秋の蝉 , 初秋 動物 文化10 1v 2 weeks ago
腹の中へ歯はぬけけらし種ふくべ 与謝蕪村 青瓢 , 初秋 植物 3v 2 weeks ago
すは風やすはやとなびく女郎花 小林一茶 御射山祭 , 初秋 人事 文化12 2v 2 weeks ago
初秋の蛸あはれなり須磨の浦 正岡子規 初秋 , 初秋 時候 明治29 3v 2 weeks ago
羽を打つて小天狗どもの踊かな 正岡子規 , 初秋 生活 明治31 2v 2 weeks ago
玉棚にしてもくねるや女郎花 小林一茶 魂祭 , 初秋 人事 文化9 2v 2 weeks ago
西瓜さへ表は青し蕃椒 正岡子規 西瓜 , 初秋 植物 明治25 1v 2 weeks 1 day ago
八重葎そよぐと見しやけさの秋 正岡子規 今朝の秋 , 初秋 時候 明治25 1v 2 weeks 1 day ago
ばつた虫ばたり〱が一芸か 小林一茶 飛蝗 , 初秋 動物 文政4 2v 2 weeks 1 day ago
壇を築き物祭る灯や天の川 正岡子規 天の川 , 初秋 天文 明治30 2v 2 weeks 1 day ago
家借られざる一月木槿盛り也 正岡子規 木槿 , 初秋 植物 明治30 1v 2 weeks 1 day ago
虫の穴ないのからちる一葉かな 小林一茶 桐一葉 , 初秋 植物 文政5 2v 2 weeks 1 day ago
刈株に螽老い行く日數かな 正岡子規 , 初秋 動物 明治27 1v 2 weeks 1 day ago
砂濱や殘る暑さをほのめかす 正岡子規 残暑 , 初秋 時候 明治28 1v 2 weeks 1 day ago
こぼれ萩凡壱斗ばかり哉 小林一茶 , 初秋 植物 文政4 2v 2 weeks 1 day ago
山もとや鳩吹く聲消えて行 正岡子規 鳩吹く , 初秋 生活 明治26 1v 2 weeks 1 day ago
玉祭極樂へ轉宅の文書かん 正岡子規 魂祭 , 初秋 人事 明治26 1v 2 weeks 1 day ago
木槿咲く垣や小道の楷子賣 正岡子規 木槿 , 初秋 植物 明治27 1v 2 weeks 1 day ago
気に入ぬのり出て蕣過分 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化2 1v 2 weeks 1 day ago
大寺の施餓鬼過ぎたる芭蕉哉 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治28 2v 2 weeks 1 day ago
朝顔や一霜過てぱっと咲 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文政2 2v 2 weeks 1 day ago
七夕や男の髪も漆黒に 中村草田男 七夕 , 初秋 生活 1v 2 weeks 1 day ago
甲板に水流す秋の朝日哉 正岡子規 今朝の秋 , 初秋 時候 明治30 1v 2 weeks 1 day ago
朝顔の花やぶれけり初嵐 正岡子規 初嵐 , 初秋 天文 明治26 1v 2 weeks 1 day ago
ちかづきの多過ぎてうき踊哉 正岡子規 , 初秋 生活 明治26 2v 2 weeks 1 day ago
萍のさそひ合せておどり哉 与謝蕪村 , 初秋 生活 20v 2 weeks 1 day ago
母さまといはれておがむ燈籠哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治25 1v 2 weeks 1 day ago