Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
季節
初秋
ひらがな
しょしゅう
説明
立秋から白露の前日まで
季節
秋
和風月名
文月
11 views
三秋
仲秋
Displaying 1701 - 1800 of 3269
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
朝顔やわれ未だ起きずと思ふらん
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治27
0v
朝顔や一輪深き淵のいろ
与謝蕪村
朝顔
秋
,
初秋
植物
0v
朝顔や一霜そって十五日
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
0v
朝顔や一霜添て十五日
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
0v
朝顔や一霜過てぱっと咲
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文政2
0v
朝顔や上から買ふや金山寺
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
0v
朝顔や下水の泥も朝の様
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文化2
0v
朝顔や世につながれてはやり花
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文政1
0v
朝顔ヤ九月ノ花ニ耻多キ
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治34
0v
朝顔や人の顔にはそつがある
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文政6
0v
朝顔や傾城町のうら通り
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
朝顔や入谷あたりの只の家
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治27
0v
朝顔や再生と秋を咲
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文化3
0v
朝顔や吹倒されたなりに咲
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
0v
朝顔や塵紙を漉く一つ家
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治27
0v
朝顔や夢裡の美人は消えて行く
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治23
0v
朝顔や大吹降もあがりロ
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
享和3
0v
朝顔や女車の毛唐人
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
享和3
0v
朝顔や實勝になりて花細し
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治27
0v
朝顔や我おこたりの目に見ゆる
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文化2
0v
朝顔や我に寫生の心あり
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治35
0v
朝顔や我筆先に花も咲け
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治23
0v
朝顔や日うらに殘る花一ツ
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治21
0v
朝顔や日かけに殘る花一ツ
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治21
0v
朝顔や明石のお城須磨の船
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治27
0v
朝顔や椽に茶瓶と煙草盆
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
0v
朝顔や横たふはたが影法師
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
寛政12
0v
朝顔や氣儘に咲いておもしろき
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治23
0v
朝顔や浅黄絞りの何のかのと
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文政9
0v
朝顔や湯けぶりのはふぬれ肱
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文政6
0v
朝顔や湯けぶりのはふ濡からだ
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
0v
朝顔や瘧のおちし花の顔
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文政4
0v
朝顔や精進の十五日
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文政3
0v
朝顔ヤ繪ニカクウチニ萎レケリ
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治34
0v
朝顔ヤ繪ノ具ニジンデ繪ヲ成サズ
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治34
0v
朝顔や花見るうちもいく度立
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
享和3
0v
朝顔や藪蚊の中にりんとして
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文化1
0v
朝顔や貧乏蔓も連に這ふ
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文政8
0v
朝顔や這入口まであはれ咲
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文政4
0v
朝顔や野茶屋の垣根まばらなり
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治27
0v
朝顔を一輪挿に二輪かな
高浜虚子
朝顔
秋
,
初秋
植物
0v
朝飯や日のあたりたる萩芒
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治31
0v
朝鴉稽古角力を笑ひけり
正岡子規
相撲
秋
,
初秋
生活
明治29
0v
木がくれや寝ても聞ゆる踊り声
小林一茶
踊
秋
,
初秋
生活
文政6
0v
木がくれや白蕣のすまし顔
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文政1
0v
木にひびき山にこたへて花火かな
正岡子規
花火
秋
,
初秋
生活
明治24
0v
木に鳴はやもめ烏や天川
小林一茶
天の川
秋
,
初秋
天文
文化1
0v
木の末に遠くの花火開きけり
正岡子規
花火
秋
,
初秋
生活
明治26
0v
木の股の人は罪なし辻角力
小林一茶
相撲
秋
,
初秋
生活
文化8
0v
木兎のあきらめ顔やけさの秋
小林一茶
今朝の秋
秋
,
初秋
時候
文政4
0v
木兎は行儀崩ず乱萩
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文政8
0v
木曽山に流入けり天の川
小林一茶
天の川
秋
,
初秋
天文
文政1
0v
木槿さくや寺のうしろの貧乏町
正岡子規
木槿
秋
,
初秋
植物
明治32
0v
木槿さくや親代々の細けぶり
小林一茶
木槿
秋
,
初秋
植物
文化9
0v
木槿さへすがれになるをなく蚊哉
小林一茶
木槿
秋
,
初秋
植物
文化2
0v
木槿しばし家不相応のさかり哉
小林一茶
木槿
秋
,
初秋
植物
寛政
0v
木槿咲いて船出來上る漁村哉
正岡子規
木槿
秋
,
初秋
植物
明治27
0v
木槿咲く何ぞと見れば野雪隱
正岡子規
木槿
秋
,
初秋
植物
明治27
0v
木槿咲く凸ミ凹ミや金谷泣
小林一茶
木槿
秋
,
初秋
植物
文化2
0v
木槿咲く土手の人馬や酒田道
正岡子規
木槿
秋
,
初秋
植物
明治26
0v
木槿咲く垣や小道の楷子賣
正岡子規
木槿
秋
,
初秋
植物
明治27
0v
木槿咲く塀や昔の武家屋敷
正岡子規
木槿
秋
,
初秋
植物
明治28
0v
木槿咲て繪師の家問ふ三嶋前
正岡子規
木槿
秋
,
初秋
植物
明治30
0v
木槿咲て里の社の普請かな
正岡子規
木槿
秋
,
初秋
植物
明治27
0v
木槿垣人も通らぬ小道かな
正岡子規
木槿
秋
,
初秋
植物
明治27
0v
木槿垣出水の跡を殘しけり
正岡子規
木槿
秋
,
初秋
植物
明治32
0v
木槿垣本所區を野へ出る處
正岡子規
木槿
秋
,
初秋
植物
明治29
0v
木槿垣箕輪の里の境かな
正岡子規
木槿
秋
,
初秋
植物
明治27
0v
木槿垣箕輪をめぐる小川哉
正岡子規
木槿
秋
,
初秋
植物
明治27
0v
木槿垣草鞋ばかりの小店哉
正岡子規
木槿
秋
,
初秋
植物
明治28
0v
末の子や御墓参の箒持
小林一茶
墓参
秋
,
初秋
人事
文化
0v
本堂やうらへまはれば稻の花
正岡子規
稲の花
秋
,
初秋
植物
明治28
0v
杉垣に結ひこまれたる木槿哉
正岡子規
木槿
秋
,
初秋
植物
明治27
0v
村中の先生顔や稻の花
正岡子規
稲の花
秋
,
初秋
植物
明治28
0v
村會の議員住みける芙蓉哉
正岡子規
芙蓉
秋
,
初秋
植物
明治29
0v
村角力九紋龍とぞ名のりけり
正岡子規
相撲取
秋
,
初秋
人事
明治33
0v
村角力九紋龍とそ名のりける
正岡子規
相撲取
秋
,
初秋
人事
明治33
0v
杖によりて町を出づれば稻の花
正岡子規
稲の花
秋
,
初秋
植物
明治28
0v
杖によりて立ち上りけり萩の花
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治32
0v
来て見れば在家也けり高灯籠
小林一茶
燈籠
秋
,
初秋
生活
文政5
0v
来ぬ秋とけんを見せけり冷た雨
小林一茶
立秋
秋
,
初秋
時候
文政8
0v
東西の人顔ぽつと花火哉
小林一茶
花火
秋
,
初秋
生活
寛政
0v
松が根になまめきたてる芙蓉哉
正岡子規
芙蓉
秋
,
初秋
植物
明治28
0v
松ならば負まじといふ角力哉
小林一茶
相撲
秋
,
初秋
生活
文化3
0v
松の木に少かくれて女郎花
小林一茶
女郎花
秋
,
初秋
植物
文政5
0v
松の木に蛙も見るや宮角力
小林一茶
相撲
秋
,
初秋
生活
文政6
0v
松の木に馬を縛つて角力哉
小林一茶
相撲
秋
,
初秋
生活
文政4
0v
松折れてふしあらはなり初嵐
正岡子規
初嵐
秋
,
初秋
天文
明治25
0v
松虫に吾家の風呂は小さくも
阿部みどり女
松虫
秋
,
初秋
動物
0v
松虫や子等静まれば夜となる
阿部みどり女
松虫
秋
,
初秋
動物
0v
松虫や素湯もちん〱ころりんと
小林一茶
松虫
秋
,
初秋
動物
文政8
0v
松虫や風呂暗らくして松の月
正岡子規
松虫
秋
,
初秋
動物
明治28
0v
松蟲ヤ露ニ濡レタル絹團扇
正岡子規
松虫
秋
,
初秋
動物
明治34
0v
松陰におどらぬ人の白さ哉
小林一茶
踊
秋
,
初秋
生活
享和3
0v
松風の價をねぎる殘暑哉
正岡子規
残暑
秋
,
初秋
時候
明治26
0v
松風も念入て吹く灯籠哉
小林一茶
燈籠
秋
,
初秋
生活
文化2
0v
板行にして売れけり負角力
小林一茶
相撲
秋
,
初秋
生活
文政4
0v
枝ぶりの手折るに安き桔梗哉
正岡子規
桔梗
秋
,
初秋
植物
明治30
0v
枝ふりの折るにたやすき桔梗哉
正岡子規
桔梗
秋
,
初秋
植物
明治30
0v
枝ぶりの日ごとに変る芙蓉かな
松尾芭蕉
芙蓉
秋
,
初秋
植物
元禄2
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
14
Page
15
Page
16
Page
17
Page
18
Page
19
Page
20
Page
21
Page
22
…
Next page
Last page