Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
季節
春
ひらがな
はる
説明
立春から立夏の前日まで
和風月名
睦月
如月
弥生
36 views
無季
三春
Displaying 6001 - 6100 of 12689
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
寺山の茶つみもすむや二番迄
小林一茶
茶摘
春
,
晩春
生活
文化4
0v
寺山や児ころげる蝶はとぶ
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化9
0v
寺山や春の月夜の連歌道
小林一茶
春の月
春
,
三春
天文
文化3
0v
寺浅し夕日さしこむ涅槃像
正岡子規
涅槃像
春
,
仲春
人事
明治28
0v
寺町の鶯鳴くや垣つたひ
正岡子規
鶯
春
,
三春
動物
明治30
0v
寺町は犬も団子のひがん哉
小林一茶
彼岸
春
,
仲春
時候
文政6
0v
寺見えて月てる島の朧なり
正岡子規
春の月
春
,
三春
天文
明治27
0v
尋ねよる蓬か宿や草の餅
正岡子規
草餅
春
,
仲春
生活
明治31
0v
尋常に引つかまゝ田にし哉
小林一茶
田螺
春
,
三春
動物
文化9
0v
小うるさい花が咲とて寝釈迦かな
小林一茶
寝釈迦
春
,
仲春
人事
文政2
0v
小うるさや山のおくにも花の何のと
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化13
0v
小うるさや山の桜も評判記
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文化13
0v
小うるさや山も仲々花の何のと
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化13
0v
小き子の小き凧を揚げて居る
正岡子規
凧
春
,
三春
生活
明治31
0v
小き雛の小き大鼓など敲く
正岡子規
雛祭
春
,
仲春
人事
明治30
0v
小むしろや花くたびれがどた〱寝
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文政3
0v
小むしろや花草臥のどさ〱と
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
0v
小むしろや蝶と達磨と村雀
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化9
0v
小仏の御首からも蛙かな
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化13
0v
小伜はちに泣花盛りかな
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文政2
0v
小伜は七ツ法華の盛りかな
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
0v
小便の滝を見せうぞ鳴蛙
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化9
0v
小便の穴だらけ也残り雪
小林一茶
雪解
春
,
仲春
地理
文政5
0v
小便をいたしながらやなく蛙
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
0v
小便をしながらもなくなく蛙
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
0v
小便を致しながらもなく蛙
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化13
0v
小冠者出て花見る人を咎けり
与謝蕪村
花
春
,
晩春
植物
0v
小原女の薪にまじる梨の花
正岡子規
梨の花
春
,
晩春
植物
明治26
0v
小坊主が転げくらする菫哉
小林一茶
菫
春
,
三春
植物
文政4
0v
小坊主や筆を加へて梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文政5
0v
小坊主や花見の供のひもじ顔
正岡子規
花見
春
,
晩春
生活
明治32
0v
小坊主や親の供して山桜
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文化5
0v
小城下に春風吹くや馬芝居
正岡子規
春の風
春
,
三春
天文
明治31
0v
小城下や辰の太鼓の冴え返る
正岡子規
冴返る
春
,
初春
時候
明治28
0v
小夜更けて永代行けば白魚取る
正岡子規
白魚
春
,
初春
動物
明治31
0v
小夜更し鼓の音や薪能
正岡子規
薪能
春
,
仲春
生活
明治32
0v
小夜更て上戸の声の朧なり
正岡子規
朧
春
,
三春
天文
明治26
0v
小夜更て雛の鼓の聞えけり
正岡子規
雛祭
春
,
仲春
人事
明治30
0v
小奇麗してくらす也やもめ鳥
小林一茶
鳥の巣
春
,
三春
動物
文政4
0v
小娘が足の血に泣く菫かな
正岡子規
菫
春
,
三春
植物
明治26
0v
小娘のからかささすやちる桜
正岡子規
落花
春
,
晩春
植物
明治25
0v
小娘の上総覚えし汐干哉
正岡子規
潮干狩
春
,
晩春
生活
明治25
0v
小娘の花の使の文箱かな
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
明治28
0v
小娘は花の使の文箱かな
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
明治28
0v
小娘も畑うつ頃や桃の花
正岡子規
桃の花
春
,
晩春
植物
明治26
0v
小少将の君呼び出さん朧月
正岡子規
朧月
春
,
三春
天文
明治29
0v
小山田や田螺啼き出す雲の中
正岡子規
田螺
春
,
三春
動物
明治28
0v
小川からぬれて蛙の上りけり
正岡子規
蛙
春
,
三春
動物
明治25
0v
小庇に薪並べる雪解哉
小林一茶
雪解
春
,
仲春
地理
0v
小庇の薪と猫と雪解哉
小林一茶
雪解
春
,
仲春
地理
文政1
0v
小庇の薪も猫も雪解哉
小林一茶
雪解
春
,
仲春
地理
0v
小座敷や端折おろせばちる桜
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文政1
0v
小日和やよし野へ人を呼子鳥
小林一茶
呼子鳥
春
,
晩春
動物
文政7
0v
小春といふ遊女を買ひぬ春の暮
正岡子規
春の暮
春
,
三春
時候
明治28
0v
小柄杓の底にひつゝく桜哉
正岡子規
落花
春
,
晩春
植物
明治26
0v
小格子や遊女と語る春の宵
正岡子規
春の宵
春
,
三春
時候
明治30
0v
小桜といふ遊女を買ひぬ春の暮
正岡子規
春の暮
春
,
三春
時候
明治28
0v
小波の小魚とも見えあたたかし
阿部みどり女
暖か
春
,
三春
時候
0v
小泥坊花の中から出たりけり
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化11
0v
小泥坊花の中より出たりけり
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
0v
小烏や巧者に辷る春の雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
0v
小田の雁長居はおそれ〱とや
小林一茶
雁帰る
春
,
仲春
動物
文化12
0v
小田の鶴又おりよかし春の雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
文化2
0v
小田雁一となりて春いく日
小林一茶
雁帰る
春
,
仲春
動物
享和3
0v
小男鹿よ手拭かさん角の迹
小林一茶
落し角
春
,
晩春
動物
0v
小盥に臼になの花吹雪哉
小林一茶
菜の花
春
,
晩春
植物
文政1
0v
小盥や今むく田螺辷あそぶ
小林一茶
田螺
春
,
三春
動物
文化9
0v
小盥や今むく田螺辷り合
小林一茶
田螺
春
,
三春
動物
0v
小社の餅こそ見ゆれ春雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
文政1
0v
小社や尾を引かけて夕雉
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文化8
0v
小社を三遍舞て帰る雁
小林一茶
雁帰る
春
,
仲春
動物
文政2
0v
小筵にのさ〱彼岸虱かな
小林一茶
彼岸
春
,
仲春
時候
文政5
0v
小舟漕で大船めぐる春日哉
正岡子規
春の日
春
,
三春
天文
,
時候
明治27
0v
小莚や蝶と小銭とたゝき鉦
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政1
0v
小莚や銭と小蝶とちる桜
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文政7
0v
小菜の花いかなる鬼もつみ残す
小林一茶
菜の花
春
,
晩春
植物
文化3
0v
小蒸気のあとにゆさぶる花の波
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
明治25
0v
小蒸気やあとにゆさぶる花の波
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
明治25
0v
小藪よりやり梅つうい〱哉
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文政8
0v
小蛙もなく也口を持たとて
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文政3
0v
小袋に米も少々扱茶哉
小林一茶
茶摘
春
,
晩春
生活
文政1
0v
小言いふ相手もあらば花莚
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文政7
0v
小諸より見る浅間これ春立ちぬ
星野立子
立春
春
,
初春
時候
0v
小豆賣小家の梅のつぼみがち
与謝蕪村
梅
春
,
初春
植物
0v
小道して廓に出でぬ春の月
正岡子規
春の月
春
,
三春
天文
明治32
0v
小酒屋の出現したり春の山
小林一茶
春の山
春
,
三春
地理
文化9
0v
小雀や寝にはせで鳴春の雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
文化3
0v
小順礼もらひながらや凧
小林一茶
凧
春
,
三春
生活
文政4
0v
小食小屋富のおちけり春の雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
文政7
0v
小高みに音頭とりの蛙かな
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文政2
0v
小鮎ちろ小鮎ちろ小鮎ちろりちろり
正岡子規
若鮎
春
,
晩春
動物
明治27
0v
小鮎釣橋より上のわたり哉
正岡子規
若鮎
春
,
晩春
動物
明治32
0v
小鯛插す柳涼しや海士が家
松尾芭蕉
柳
春
,
晩春
植物
元禄2
0v
少しつゝ在所在所の花の雲
正岡子規
花の雲
春
,
晩春
植物
明治26
0v
少し病んでおもしろき春の夕哉
正岡子規
春の夕
春
,
三春
時候
明治28
0v
少でも春めきにけりのらの月
小林一茶
春めく
春
,
初春
時候
文政5
0v
少年の見遣るは少女鳥雲に
中村草田男
鳥雲に入る
春
,
仲春
動物
0v
尻くらへくわん音山や帰雁
小林一茶
雁帰る
春
,
仲春
動物
文政1
0v
尻餅もやすらひ花よ休らひよ
小林一茶
やすらゐ祭
春
,
晩春
人事
文化5
0v
尼寺の留守覗ふやおそ桜
正岡子規
遅桜
春
,
晩春
植物
明治25
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
57
Page
58
Page
59
Page
60
Page
61
Page
62
Page
63
Page
64
Page
65
…
Next page
Last page