Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
季節
春
ひらがな
はる
説明
立春から立夏の前日まで
和風月名
睦月
如月
弥生
36 views
無季
三春
Displaying 6301 - 6400 of 12689
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
山焼の明りに下る夜舟の火
小林一茶
山焼
春
,
初春
人事
0v
山焼の明りに下る夜舟哉
小林一茶
山焼
春
,
初春
人事
文政1
0v
山焼の明りに下る小舟かな
小林一茶
山焼
春
,
初春
人事
0v
山焼やあなたの先が善光寺
小林一茶
山焼
春
,
初春
人事
文化9
0v
山焼やひそかに見ゆる犬桜
小林一茶
山焼
春
,
初春
人事
文化7
0v
山焼や仏体と見へ鬼と見へ
小林一茶
山焼
春
,
初春
人事
文政1
0v
山焼や夜はうつくしきしなの川
小林一茶
山焼
春
,
初春
人事
文政1
0v
山焼をはやし立てや鳴蛙
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
0v
山猫のあつけとられし雲雀哉
小林一茶
雲雀
春
,
三春
動物
文政5
0v
山猫も作り声して忍びけり
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文政5
0v
山猫も恋は致すや門のぞき
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文化2
0v
山猫や恋から直に里馴るゝ
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文化2
0v
山猿と呼るゝ程のさくら哉
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
0v
山畑や手前遣ひの茶つみ唄
小林一茶
茶摘
春
,
晩春
生活
文化11
0v
山畑や猪の足跡を打ち返す
正岡子規
畑打
春
,
三春
生活
明治29
0v
山畑や雲より落つる舞雲雀
正岡子規
雲雀
春
,
三春
動物
明治28
0v
山畠やこやしのたしにちる桜
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文政2
0v
山畠や人に打たせてねまる鹿
小林一茶
畑打
春
,
三春
生活
文政1
0v
山畠や人に打たせて鹿ねまる
小林一茶
畑打
春
,
三春
生活
0v
山畠や蓑の子がなく雉が鳴
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
0v
山盛の花の吹雪や犬の椀
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化5
0v
山盛り蝶たかりけり犬の椀
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政7
0v
山荒れて鐘も桜も雹の音
正岡子規
桜
春
,
晩春
植物
明治29
0v
山藤や短き房の花ざかり
正岡子規
藤
春
,
晩春
植物
明治29
0v
山虻や人待てとび待てとび
小林一茶
虻
春
,
三春
動物
文政5
0v
山蜂もしたふて住や人の里
小林一茶
蜂
春
,
三春
動物
文政5
0v
山蜂も軒の主はしりにけり
小林一茶
蜂
春
,
三春
動物
文化7
0v
山蜂や鳴 〱 通る大座敷
小林一茶
蜂
春
,
三春
動物
0v
山蜂や鳴〱抜る寺座敷
小林一茶
蜂
春
,
三春
動物
文化10
0v
山賊が飯たくあとの菫哉
正岡子規
菫
春
,
三春
植物
明治27
0v
山越えて蝶見そむるや家少し
正岡子規
蝶
春
,
三春
動物
明治33
0v
山路きて山吹白く顔黒し
正岡子規
山吹
春
,
晩春
植物
明治24
0v
山道の案内顔や虻がとぶ
小林一茶
虻
春
,
三春
動物
文政3
0v
山道や人去て雉あらはるゝ
正岡子規
雉
春
,
三春
動物
明治27
0v
山道や斯う来い〱と虻が飛
小林一茶
虻
春
,
三春
動物
文政3
0v
山道や椿ころけて草の中
正岡子規
落椿
春
,
晩春
植物
明治26
0v
山道や足もとに雉子野に雲雀
正岡子規
雉
春
,
三春
動物
明治23
0v
山里に恋をはなれし桜哉
正岡子規
桜
春
,
晩春
植物
明治26
0v
山里に花咲く八十八夜かな
正岡子規
八十八夜
春
,
晩春
時候
明治26
0v
山里の寝顔にかゝるかすみ哉
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化3
0v
山里の雛の花は猫柳
高浜虚子
猫柳
春
,
初春
植物
0v
山里は万歳遅し梅の花
松尾芭蕉
梅
春
,
初春
植物
元禄4
0v
山里は常正月や春の雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
文化4
0v
山里は李さく頃の寒さ哉
正岡子規
李の花
春
,
晩春
植物
明治27
0v
山里は梅さく頃の燕哉
正岡子規
燕
春
,
仲春
動物
明治26
0v
山里は蚕飼ふなり花盛
正岡子規
蚕飼
春
,
晩春
生活
明治27
0v
山里も銭湯わいて春の雪
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
文政6
0v
山里やかりの後架も花の陰
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化11
0v
山里や乙鳥の声も祝るゝ
小林一茶
乙鳥
春
,
仲春
動物
文化4
0v
山里や人もなき夜の花ふゝき
正岡子規
花吹雪
春
,
晩春
植物
明治26
0v
山里や大根干す木に梅の花
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治26
0v
山里や後架といふも花の陰
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
0v
山里や月もなき夜の花吹雪
正岡子規
花吹雪
春
,
晩春
植物
明治26
0v
山里や毎日日日わかれじも
小林一茶
春の霜
春
,
三春
時候
文政5
0v
山里や油手ふくも梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化4
0v
山里や簀の子の下のかぎ蕨
正岡子規
蕨
春
,
仲春
植物
明治26
0v
山里や雪の中より蕗のとう
正岡子規
蕗の薹
春
,
初春
植物
明治26
0v
山門に鼠のはしる彼岸かな
正岡子規
彼岸
春
,
仲春
時候
明治26
0v
山門の長雨だれの春雨哉
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
文政1
0v
山間や村は杏の花曇り
正岡子規
杏の花
春
,
晩春
植物
明治28
0v
山陰に虎杖森の如くなり
正岡子規
虎杖
春
,
仲春
植物
明治26
0v
山陰の木の間の畑やひとり打
正岡子規
畑打
春
,
三春
生活
明治33
0v
山陰も桃の日あるか砂糖売
小林一茶
桃の節句
春
,
仲春
生活
文化2
0v
山陰も畠となりてなく雉子
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文化3
0v
山陰や檐より上につゝじ咲く
正岡子規
躑躅
春
,
晩春
植物
明治27
0v
山陰や誰呼子鳥引板の音
与謝蕪村
呼子鳥
春
,
晩春
動物
0v
山陰を斜にのぼる雲雀哉
正岡子規
雲雀
春
,
三春
動物
明治27
0v
山陽の軸に配する辛夷かな
正岡子規
辛夷
春
,
仲春
植物
明治34
0v
山雉やころり焼野の千代の松
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
0v
山雉や坂本見えて一里鐘
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
0v
山雉を鳴せて置や大莚
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
0v
山雉子袖をこすつて走りけり
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文化13
0v
山鳥のほろ〱雨やとぶ小蝶
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化5
0v
山鳥の尾に春雨の雫かな
正岡子規
春の雨
春
,
三春
天文
明治29
0v
山鳥の尾をふむ春の入日哉
与謝蕪村
山鳥
春
,
三春
動物
0v
山鳥の木玉すさまし花のおく
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
明治25
0v
山鳥よ我もかもねん宵まどひ
松尾芭蕉
山鳥
春
,
三春
動物
0v
山鳩や手前遣ひも茶摘唄
小林一茶
茶摘
春
,
晩春
生活
0v
岡あれば宮宮あれば梅の花
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治26
0v
岡ぞひの桜は赤き蕾かな
正岡子規
桜
春
,
晩春
植物
明治29
0v
岡にそひてつゝじの多き小道哉
正岡子規
躑躅
春
,
晩春
植物
明治28
0v
岡にそふてつゝじの多き小道哉
正岡子規
躑躅
春
,
晩春
植物
明治28
0v
岡に上り南を見れば霞かな
正岡子規
霞
春
,
三春
天文
明治29
0v
岡の茶屋に駄菓子くふ日や昼霞
正岡子規
霞
春
,
三春
天文
明治30
0v
岨道に鶯聞くや馬の上
正岡子規
鶯
春
,
三春
動物
明治29
0v
岩々のわれめわれめや山つゞじ
正岡子規
躑躅
春
,
晩春
植物
明治24
0v
岩が根に蛙の眠る真昼哉
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
寛政5
0v
岩つゝじ打折るひゞき掌にありぬ
阿部みどり女
岩躑躅
春
,
仲春
植物
0v
岩に腰我頼光のつゝじ哉
与謝蕪村
躑躅
春
,
晩春
植物
0v
岩の亀不断日永と思ふ哉
小林一茶
日永
春
,
三春
時候
文化4
0v
岩の間にうづまく春のうしほ哉
正岡子規
春潮
春
,
三春
地理
明治33
0v
岩角やつゝじ花さく歯朶隠れ
正岡子規
躑躅
春
,
晩春
植物
明治28
0v
岩角や一かたまりの花の雲
正岡子規
花の雲
春
,
晩春
植物
明治29
0v
岩角をふんばる雉の高ね哉
正岡子規
雉
春
,
三春
動物
明治26
0v
岩間より春風の里見ゆる哉
正岡子規
春の風
春
,
三春
天文
明治27
0v
岸に立て女舟呼ぶ朧月
正岡子規
朧月
春
,
三春
天文
明治30
0v
岸の蛙底の泥鰌のあきれ顔
正岡子規
蛙
春
,
三春
動物
明治30
0v
岸崩えて小魚たまりぬ川柳
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
明治29
0v
峠まで来ても真上や揚雲雀
正岡子規
雲雀
春
,
三春
動物
明治25
0v
峯々の花や樵夫の道すがら
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
明治25
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
60
Page
61
Page
62
Page
63
Page
64
Page
65
Page
66
Page
67
Page
68
…
Next page
Last page