動物

Displaying 1201 - 1300 of 8971
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
しづしづと塒出の鷹や下いさみ 正岡子規 , 三冬 動物 明治25 0v
じつとして見よ〱蝉の生様 小林一茶 , 晩夏 動物 文化13 0v
じつとして馬に鼾るゝ蛙哉 小林一茶 , 三春 動物 文政8 0v
しとやかに鹿の角ゆく薄哉 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 0v
しふねくも喰ひつく蚤の力かな 正岡子規 , 三夏 動物 明治27 0v
しほらしやおく山鹿も色好み 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政4 0v
しほらしや深山の鹿も色好む 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 0v
しほらしや蛇もうき世の捨衣 小林一茶 , 三夏 動物 0v
しほらしや蛇も浮世を捨衣 小林一茶 , 三夏 動物 文政2 0v
しまひ汽車に乗りおくれたか時鳥 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治30 0v
しやがれ声の千鳥仲間はづされな 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 文化12 0v
しやべるぞよ野づらの虫に至る迄 小林一茶 , 三秋 動物 文政7 0v
しよぼ濡の雁が帰るぞ九十川 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文政1 0v
しよんぼりと雀にさへもまゝ子哉 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文政1 0v
じれ虫が身をゆすぶつて鳴にけり 小林一茶 , 三秋 動物 文政4 0v
じれ虫や身をゆすぶつてひたと鳴 小林一茶 , 三秋 動物 文政4 0v
しんかんと栄螺の籠の十ばかり 飯田龍太 栄螺 , 三春 動物 0v
しんしんと泉わきけり閑子鳥 正岡子規 郭公 , 三夏 動物 明治25 0v
しんとして川せみ飛ぶや山の池 正岡子規 翡翠 , 三夏 動物 明治29 0v
しんぼしてちつとも鳴ぬ蟷螂哉 小林一茶 蟷螂 , 三秋 動物 文政4 0v
すうすうと鳥雲に入てしまひけり 正岡子規 鳥雲に入る , 仲春 動物 明治25 0v
すうすうと鳥雲に入るひゝき哉 正岡子規 鳥雲に入る , 仲春 動物 明治25 0v
すかりてはへちまにゆれる秋の蝶 正岡子規 秋の蝶 , 三秋 動物 明治24 0v
すげ笠の着具合わるし揚雲雀 正岡子規 雲雀 , 三春 動物 明治24 0v
すさましや嵐に向ふ鷹の顏 正岡子規 , 三冬 動物 明治27 0v
すつくと狐すつくと狐日に並ぶ 中村草田男 , 三冬 動物 0v
すつぽんも羽ほしげ也帰雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文政3 0v
すぼまつて飛ぶやはざまの百千鳥 正岡子規 百千鳥 , 三春 動物 明治27 0v
すめはすむ人もありけり閑子鳥 正岡子規 郭公 , 三夏 動物 明治25 0v
すめば住む世とや身寄虫の拾ひ家 小林一茶 蓑虫 , 三秋 動物 文政7 0v
すよすよと舟の側飛ぶ蛍かな 正岡子規 , 仲夏 動物 明治28 0v
すりこ木で蠅を追けりとろゝ汁 小林一茶 , 三夏 動物 文化13 0v
すりこ木の舟にひつゝく小てふ哉 小林一茶 , 三春 動物 文化2 0v
すりこ木も秋は来にけり蛬 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化2 0v
すり鉢に薄紫の蜆かな 正岡子規 , 三春 動物 明治26 0v
するがぢは蝶も見るらん不二の夢 小林一茶 , 三春 動物 文化10 0v
すれ違ふ汽車の小窓の燕哉 正岡子規 , 仲春 動物 明治29 0v
せい出してうぐひすと鳴けいこ哉 小林一茶 笹鳴 , 三冬 動物 0v
せい出してうぐひすも鳴けいこ哉 小林一茶 笹鳴 , 三冬 動物 文化13 0v
せき鴒や風にかまはぬ尾のひねり 正岡子規 鶺鴒 , 三秋 動物 明治25 0v
せはしさを人にうつすな時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化10 0v
せはしさを我にうつすな時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 0v
せみなくやつく〲赤い風車 小林一茶 , 晩夏 動物 文政2 0v
せみなくや鳥井の外にみさらひ 小林一茶 , 晩夏 動物 享和2 0v
せみのからわつて見たれは雫哉 正岡子規 空蝉 , 晩夏 動物 明治25 0v
せみのなく木かげや馬頭観世音 正岡子規 , 晩夏 動物 明治24 0v
せみ鳴て別して長い日あし哉 小林一茶 , 晩夏 動物 文化6 0v
せみ鳴や笠のやうなる鳰の海 小林一茶 , 晩夏 動物 文化10 0v
そこそこに京見過しぬ田にし賣 与謝蕪村 田螺 , 三春 動物 0v
そこでなけ同じ風ぞ夏の蝉 小林一茶 , 晩夏 動物 文化10 0v
そこに居よ下手でもおれが鶯 小林一茶 , 三春 動物 文政1 0v
そこに鳴け下手でもおれが鶯 小林一茶 , 三春 動物 0v
そこらでも江戸が見ゆるか鳴蛙 小林一茶 , 三春 動物 文政7 0v
そこ許と死くらべせん閑古鳥 小林一茶 郭公 , 三夏 動物 文化12 0v
そこ許もお江戸入かよ時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化9 0v
ぞつとした鹿から逃てくれにけり 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政4 0v
ぞつとして逃れば鹿も追にけり 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政4 0v
そつと申ばくつと立千鳥哉 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 文政2 0v
そつと申ばくはつと立千鳥哉 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 0v
そつと鳴け隣は武士ぞ時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 0v
そとすればくわつと千鳥の飛にけり 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 文化11 0v
その草はむしり残すぞ蛬 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化1 0v
その角を蔦にからめてなく鹿か 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 0v
その辺にうぐひす居らず汽車の音 正岡子規 , 三春 動物 明治25 0v
そば所と人はいふ也赤蜻蛉 小林一茶 蜻蛉 , 三秋 動物 文化4 0v
そぼぬれて雨の薄に鹿二つ 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治29 0v
そぼふるや蝙蝠翔ける堂の奥 正岡子規 蝙蝠 , 三夏 動物 明治27 0v
そよ〱と世直し風やとぶ蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文化6 0v
そよそよと胡蝶の鬚のたわみ哉 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治26 0v
そよ風は蝉の声より起る哉 小林一茶 , 晩夏 動物 文政5 0v
そり立のつぶりを蠅に踏れけり 小林一茶 , 三夏 動物 文政4 0v
それゞや蝶も白組黄色組 小林一茶 , 三春 動物 文政1 0v
それうつな蠅は手もする足もする 小林一茶 , 三夏 動物 0v
それがしがひぜんうつるな閑古鳥 小林一茶 郭公 , 三夏 動物 文化14 0v
それがしが供する蝶よ一里程 小林一茶 , 三春 動物 文政1 0v
それがしも連にせよやれ帰雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化10 0v
それからは我松島か行〱子 小林一茶 葭切 , 三夏 動物 文化11 0v
それそこの蕣つむな閑古鳥 小林一茶 郭公 , 三夏 動物 0v
それでこそ御時鳥松の月 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化9 0v
それでなくとそれにして置け鵑 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治27 0v
それと聞くそら耳もかな杜宇 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治22 0v
それなり成仏とげよ蝸牛 小林一茶 蝸牛 , 三夏 動物 文化7 0v
それ也になる仏いたせ穴の蛇 小林一茶 蛇穴に入る , 仲秋 動物 文政4 0v
それ程に人用心か小田の雁 小林一茶 , 晩秋 動物 文政5 0v
それ程に人用心や小田の雁 小林一茶 , 晩秋 動物 文政5 0v
それ虻に世話をやかすなせうじ窓 小林一茶 , 三春 動物 文化14 0v
それ虻に世話をやかすな明り窓 小林一茶 , 三春 動物 0v
それ馬が〱とやいふ親雀 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文政1 0v
たゝかひはさらに好まぬ蛍かな 小林一茶 , 仲夏 動物 文政6 0v
たしなめよ口がすぎるぞ行〱し 小林一茶 葭切 , 三夏 動物 0v
たしなめよ口がすぐるぞ行〱し 小林一茶 葭切 , 三夏 動物 文政4 0v
たそがれの菎蒻閻魔ほとゝきす 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治26 0v
たそがれや蛙の小道牛戻る 正岡子規 , 三春 動物 明治26 0v
たつ鴫に眠る鴫ありふた法師 与謝蕪村 , 三秋 動物 0v
たのもしき夜の藪かもはつ音哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政2 0v
たのもしやしかも小てふの若夫婦 小林一茶 , 三春 動物 文化13 0v
たのもしや棚の蚕も喰盛 小林一茶 , 晩春 動物 文政1 0v
たべ飽きて とんとん歩く 鴉の子 高野素十 鴉の子 , 三夏 動物 0v
たまきはる女の声か郭公 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治26 0v
たましひは蝶に取られてもぬけ姫 正岡子規 , 三春 動物 明治29 0v