動物
Displaying 3301 - 3400 of 8971
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
あばれ蚊のさはれと臑を出しけり | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政6 | 1v | 1 month ago |
つり鐘の中よりわんと出る蚊哉 | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政4 | 1v | 1 month ago |
只一つ耳際に蚊の羽かぜ哉 | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 寛政5 | 2v | 1 month ago |
鶯の鳴ておりけりひとり釜 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文化8 | 1v | 1 month ago |
うしろからふいと功者な藪蚊哉 | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化14 | 1v | 1 month ago |
か柱やこんな家でもあればこそ | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化10 | 1v | 1 month ago |
あばれ蚊や臼引あきて餅をつく | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政1 | 1v | 1 month ago |
五十にして都の蚊にも喰れけり | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化10 | 1v | 1 month ago |
おれとして須磨一見か笠の蠅 | 小林一茶 | 蠅 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政4 | 1v | 1 month ago |
あら何ともなやきのふは過てふくと汁 | 松尾芭蕉 | 河豚 | 冬, 三冬 | 動物 | 1v | 1 month ago | |
時鳥馬をおどして通りけり | 小林一茶 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化12 | 1v | 1 month ago |
鶯も老をうつるなおれが家 | 小林一茶 | 老鶯 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政3 | 1v | 1 month ago |
初声は江戸〱と時鳥 | 小林一茶 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政4 | 1v | 1 month ago |
巣乙鳥にはこさせてとぶ蛍かな | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文化12 | 1v | 1 month ago |
さほしかの角にも吹や恋風は | 小林一茶 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 文政4 | 1v | 1 month ago |
田所や馬が鳴ても来る蛍 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文化11 | 1v | 1 month ago |
行〱し一村うまく寝たりけり | 小林一茶 | 葭切 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政5 | 1v | 1 month ago |
蛍見の案内するや庵の犬 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文化12 | 1v | 1 month ago |
虫賣の虫賣に逢ぬ嵯峨の道 | 正岡子規 | 虫 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治30 | 1v | 1 month ago |
虫啼て籠から月をのぞきけり | 正岡子規 | 虫の声 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治25 | 1v | 1 month ago |
吉原の太皷更けたりきりきりす | 正岡子規 | 蟋蟀 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治28 | 1v | 1 month ago |
あれ程のいなごも一二つ哉 | 小林一茶 | 蝗 | 秋, 初秋 | 動物 | 文化14 | 1v | 1 month ago |
出る月に門田の雁の行義哉 | 小林一茶 | 雁 | 秋, 晩秋 | 動物 | 文化7 | 1v | 1 month ago |
蟷螂落ち蜈蚣這ひ上る縁の上 | 正岡子規 | 蟷螂 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治29 | 1v | 1 month ago |
蝉ばかり涼しき衣きりけり | 小林一茶 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 文化5 | 1v | 1 month ago |
かまきりは聲にも出さぬ思ひ哉 | 正岡子規 | 蟷螂 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治25 | 1v | 1 month ago |
いな子燒く香やこほろきの鳴止ぬ | 正岡子規 | 蟋蟀 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治33 | 1v | 1 month ago |
古池や翡翠来べき杭の形 | 正岡子規 | 翡翠 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治27 | 1v | 1 month ago |
水馬流れんとして飛び返る | 正岡子規 | 水馬 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治26 | 2v | 1 month ago |
翡翠の魚捕へたる水浅し | 正岡子規 | 翡翠 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治32 | 1v | 1 month ago |
紫の藤の細工や蜆殻 | 正岡子規 | 蜆 | 春, 三春 | 動物 | 明治33 | 1v | 1 month ago |
鶯のしんに鳴てる野垣哉 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文政9 | 1v | 1 month ago |
蜩の松は月夜となりにけり | 正岡子規 | 蜩 | 秋, 初秋 | 動物 | 明治25 | 1v | 1 month ago |
寒鮒を尋ねて市に鯉を得つ | 正岡子規 | 寒鮒 | 冬, 晩冬 | 動物 | 明治30 | 1v | 1 month ago |
粟の穂にふじはかくれて鶉啼く | 正岡子規 | 鶉 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治25 | 1v | 1 month ago |
角落ちてあちら向いたる男鹿哉 | 正岡子規 | 落し角 | 春, 晩春 | 動物 | 明治28 | 1v | 1 month ago |
大道をかたよつて飛び燕かな | 正岡子規 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 明治31 | 1v | 1 month ago |
をし鳥や廣間に寒き銀屏風 | 正岡子規 | 鴛鴦 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 month ago |
此柱気に喰ぬやら行蛍 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文化10 | 1v | 1 month ago |
春駒は竹でしてさへいさみけり | 小林一茶 | 春駒 | 春, 晩春 | 動物 | 文政3 | 1v | 1 month ago |
それ鷹の斜めに下りる枯野哉 | 正岡子規 | 鷹 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治29 | 1v | 1 month ago |
夕風に蚊の流れ行く座敷哉 | 正岡子規 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 month ago |
一押にどつと藪蚊も江戸気哉 | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 1v | 1 month ago | |
膳の上にくへぬものあり桜貝 | 正岡子規 | 桜貝 | 春, 三春 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 month ago |
あさぢふや臼の中よりなく蛙 | 小林一茶 | 蛙 | 春, 三春 | 動物 | 文化4 | 2v | 1 month ago |
うんつくやどたり転んであれ蛍 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文化13 | 1v | 1 month ago |
あきらめて子のな鹿は鳴ぬなり | 小林一茶 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 文政4 | 1v | 1 month ago |
郭公まねくか麦のむら尾花 | 松尾芭蕉 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 1v | 1 month ago | |
あきらめて子のない鹿の鳴ぬげな | 小林一茶 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 文政4 | 1v | 1 month ago |
ほちほちと桑くふ夜の蚕哉 | 正岡子規 | 蚕 | 春, 晩春 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 month ago |
蝉の声空にひつゝく最上川 | 小林一茶 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 1v | 1 month ago | |
湯どうふの名所と申せ鴨の鳴 | 小林一茶 | 鴨 | 冬, 三冬 | 動物 | 文化2 | 1v | 1 month ago |
いらご崎似るものもなし鷹の声 | 松尾芭蕉 | 鷹 | 冬, 三冬 | 動物 | 貞亨4 | 1v | 1 month ago |
叱らるゝ事にも馴れて渡り鳥 | 小林一茶 | 渡り鳥 | 秋, 三秋 | 動物 | 1v | 1 month ago | |
喰逃や蚊蚤もちゑの文珠堂 | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政8 | 1v | 1 month ago |
あの世は千年目かよ鶴婦夫 | 小林一茶 | 鶴 | 冬, 三冬 | 動物 | 文化9 | 1v | 1 month ago |
夜念仏の口まねをするいとゞ哉 | 小林一茶 | 竈馬 | 秋, 三秋 | 動物 | 文政4 | 1v | 1 month ago |
病室に蚊帳の寒さや蚊の名殘 | 正岡子規 | 秋の蚊 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治34 | 1v | 1 month ago |
うら口や芒三本雁夫婦 | 小林一茶 | 雁 | 秋, 晩秋 | 動物 | 文化7 | 1v | 1 month ago |
おく山の鹿も恋路に迷ふ哉 | 小林一茶 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 文政6 | 1v | 1 month ago |
おく山も今はうぐひすと鳴にけり | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文化8 | 1v | 1 month ago |
部屋割も 旅二日目の 酢牡蠣から | 中村汀女 | 牡蠣 | 冬, 三冬 | 動物 | 1v | 1 month ago | |
鬼おこぜ石にあらずと動きけり | 加藤楸邨 | 鬼虎魚 | 夏, 三夏 | 動物 | 1v | 1 month ago | |
野みやげや風呂敷とけば蜂声 | 小林一茶 | 蜂 | 春, 三春 | 動物 | 文政1 | 1v | 1 month ago |
かくれ家は蛍の休所哉 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文政4 | 1v | 1 month ago |
浜松や蝉によるべの浪の声 | 小林一茶 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 寛政4 | 1v | 1 month ago |
疫病神蠅もおわせて流しけり | 小林一茶 | 蠅 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政2 | 2v | 1 month ago |
住吉やあひに相生の蝉の声 | 小林一茶 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 文化12 | 1v | 1 month 1 week ago |
髭どのに先こされけりはつ松魚 | 小林一茶 | 初鰹 | 夏, 初夏 | 動物 | 文化9 | 1v | 1 month 1 week ago |
うき人に石投げらるゝ猫の恋 | 正岡子規 | 猫の恋 | 春, 初春 | 動物 | 明治27 | 1v | 1 month 1 week ago |
うしろから雁の夕と成にけり | 小林一茶 | 雁 | 秋, 晩秋 | 動物 | 文化9 | 1v | 1 month 1 week ago |
蛇も入るや上人様の杖の穴 | 小林一茶 | 蛇穴に入る | 秋, 仲秋 | 動物 | 文政4 | 1v | 1 month 1 week ago |
雲に鳥人間海にあそぶ日ぞ | 小林一茶 | 鳥雲に入る | 春, 仲春 | 動物 | 寛政5 | 1v | 1 month 1 week ago |
ゆくり寝よ塞いでやるぞ蛇の穴 | 小林一茶 | 蛇穴に入る | 秋, 仲秋 | 動物 | 文政4 | 1v | 1 month 1 week ago |
海くれて鴨のこゑほのかに白し | 松尾芭蕉 | 鴨 | 冬, 三冬 | 動物 | 貞亨元 | 1v | 1 month 1 week ago |
うかれ舟や山には鹿の妻をよぶ | 小林一茶 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 寛政 | 1v | 1 month 1 week ago |
うき寝鳥それも江戸気と云つべし | 小林一茶 | 浮寝鳥 | 冬, 三冬 | 動物 | 文化10 | 1v | 1 month 1 week ago |
おれとして戸まどいをする蛍哉 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文政4 | 1v | 1 month 1 week ago |
本堂の藪蚊や爪のたゝぬ程 | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政1 | 1v | 1 month 1 week ago |
朝な〱蚊のかくれ家の御花哉 | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化10 | 1v | 1 month 1 week ago |
老が世ぞもう蚊一つ鳴そむる | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化13 | 1v | 1 month 1 week ago |
我宿は口で吹ても出る蚊哉 | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化13 | 1v | 1 month 1 week ago |
君が世の鶏となりけり餅の臼 | 小林一茶 | 初鴉 | 新年 | 動物 | 享和3 | 1v | 1 month 1 week ago |
つくつくと聞けば初鴨鳴て居る | 正岡子規 | 初鴉 | 新年 | 動物 | 明治25 | 1v | 1 month ago |
鰹一本で長家のさはぎ哉 | 小林一茶 | 鰹 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政8 | 1v | 1 month 1 week ago |
うつるとも花見虱ぞよしの山 | 小林一茶 | 花見虱 | 春, 晩春 | 動物 | 文化8 | 1v | 1 month 1 week ago |
うつとりと人見る奈良の鹿子哉 | 正岡子規 | 鹿の子 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治28 | 1v | 1 month 1 week ago |
うつり来しとなり静かや虫の夜 | 阿部みどり女 | 虫 | 秋, 三秋 | 動物 | 1v | 1 month 1 week ago | |
うとましやながらへて世に冬の蠅 | 正岡子規 | 冬の蠅 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治28 | 1v | 1 month 1 week ago |
うつ杖のはづれて嬉しとぶ胡蝶 | 正岡子規 | 胡蝶 | 春, 三春 | 動物 | 明治24 | 1v | 1 month 1 week ago |
うとましや世にながらへて冬の蠅 | 正岡子規 | 冬の蠅 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治28 | 1v | 1 month 1 week ago |
鶯も上鶯の垣根かな | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 1 month 1 week ago | |
鶯の見まはしておいてちょいと鳴く | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治29 | 1v | 1 month 1 week ago |
鶯もほゞ風声ぞ梅の花 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文政4 | 1v | 1 month 1 week ago |
鶯の足跡細し鍋の尻 | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治28 | 1v | 1 month 1 week ago |
鶯はやさしきものゝ哀れなり | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 month 1 week ago |
鶯の高ぶり顔はせざりけり | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文政5 | 1v | 1 month 1 week ago |
鶯の鳴だけかりし明地かな | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文政8 | 1v | 1 month 1 week ago |
鶯もなまりを直せ猫の恋 | 小林一茶 | 猫の恋 | 春, 初春 | 動物 | 文化5 | 1v | 1 month 1 week ago |
鶯の苦にもせぬ也茶のけぶり | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 1 month 1 week ago |