Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
分類
動物
16 views
時候
植物
Displaying 701 - 800 of 8971
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
あらかんの鉢の中より雲雀哉
小林一茶
雲雀
春
,
三春
動物
文政1
0v
あら壁やこほろぎ老いて懸烟草
正岡子規
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
明治29
0v
あら波や燕ゆらるゝ椀の上
正岡子規
燕
春
,
仲春
動物
明治26
0v
あら海や月にきこえむほとゝきす
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
明治26
0v
あら海や燕ゆらるゝ椀の上
正岡子規
燕
春
,
仲春
動物
明治26
0v
あら海や風より下を飛ぶ胡蝶
正岡子規
胡蝶
春
,
三春
動物
明治27
0v
あら笑止やまた白魚を買ひはづす
正岡子規
白魚
春
,
初春
動物
明治25
0v
あら笑止又白魚を買ひはづす
正岡子規
白魚
春
,
初春
動物
明治25
0v
ありまきの雌だけの国あをあをと
加藤楸邨
ありまき
夏
,
三夏
動物
0v
あるけばかつこういそげばかつこう
種田山頭火
郭公
夏
,
三夏
動物
0v
ある時は叩きそこなふ水鶏哉
正岡子規
水鶏
夏
,
三夏
動物
明治25
0v
ある時は月にころがる田螺哉
正岡子規
田螺
春
,
三春
動物
明治25
0v
ある時は空を行きけり水すまし
正岡子規
水馬
夏
,
三夏
動物
明治25
0v
ある月夜ことごとく籠の虫を放つ
正岡子規
虫
秋
,
三秋
動物
明治29
0v
あれとれと乳母をせがむや揚雲雀
正岡子規
雲雀
春
,
三春
動物
明治25
0v
あれ月が〱と雁のさわぎ哉
小林一茶
雁
秋
,
晩秋
動物
文政3
0v
あれ聞けよたしかに今の時鳥
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
明治27
0v
あれ蚤が子を負ひつゝ逃廻る
小林一茶
蚤
夏
,
三夏
動物
文政8
0v
あれ蛍こしば油をなめに来た
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文化9
0v
あれ見よや虫が鈴ふりつゞれさす
小林一茶
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
文政1
0v
いかだ士の箸に又候蛍哉
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文化10
0v
いかだ士や蛍の責を見るやうに
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文化10
0v
いかなごが烏の嘴に生きてをり
星野立子
いかなご
春
,
晩春
動物
0v
いかな夜もいやなふりせず時鳥
小林一茶
時鳥
夏
,
三夏
動物
文化14
0v
いかな日も鶯一人我ひとり哉
小林一茶
鶯
春
,
三春
動物
文政7
0v
いかに人雁も別は告るぞよ
小林一茶
雁帰る
春
,
仲春
動物
文化7
0v
いきせきとして欠付や迹の雁
小林一茶
雁
秋
,
晩秋
動物
文政4
0v
いくさありと鎌切急ぐ嵐かな
正岡子規
蟷螂
秋
,
三秋
動物
明治29
0v
いくたり役介もや夫婦蜂
小林一茶
蜂
春
,
三春
動物
文政4
0v
いくばくの鮎渋るらん草の雨
小林一茶
落鮎
秋
,
三秋
動物
0v
いざゝらば〱と雁のきげん哉
小林一茶
雁帰る
春
,
仲春
動物
文化7
0v
いざかさん膝に這へ〱蝸牛
小林一茶
蝸牛
夏
,
三夏
動物
文化13
0v
いざこざをじつと見て居乙鳥哉
小林一茶
乙鳥
春
,
仲春
動物
文化12
0v
いざさはげわか盛りぞよ吉の鮎
小林一茶
若鮎
春
,
晩春
動物
文化12
0v
いざ名乗れ松の御前ぞ時鳥
小林一茶
時鳥
夏
,
三夏
動物
文化8
0v
いしぶみの跡に啼けり閑子鳥
正岡子規
郭公
夏
,
三夏
動物
明治25
0v
いそがしや星をよけよけ時鳥
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
明治26
0v
いそがしや昼飯頃の親雀
正岡子規
雀の子
春
,
晩春
動物
明治26
0v
いただいた桶の中から雲雀哉
小林一茶
雲雀
春
,
三春
動物
0v
いたづらに叩く水鶏や墓の門
正岡子規
水鶏
夏
,
三夏
動物
明治29
0v
いたづらに日は人にかへる雁
小林一茶
雁帰る
春
,
仲春
動物
文化1
0v
いちさきに螳螂逃げる嵐かな
正岡子規
蟷螂
秋
,
三秋
動物
明治29
0v
いつの間に乙鳥は皆巣立けり
小林一茶
巣立鳥
夏
,
初夏
動物
寛政7
0v
いつ死ぬる金魚と知らず美しき
高浜虚子
金魚
夏
,
三夏
動物
0v
いでや我よき布着たり蝉衣
松尾芭蕉
空蝉
夏
,
晩夏
動物
貞亨4
0v
いぼ釣てあちら向たる蛙哉
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文政7
0v
いまだ天下を取らず蚤と蚊に病みし
正岡子規
蚤
夏
,
三夏
動物
明治30
0v
いも神のさんだらぼしに蛙哉
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化15
0v
いろいろの売声絶えて蝉の昼
正岡子規
蝉
夏
,
晩夏
動物
明治28
0v
いろいろの迷ひや蛍灯取むし
正岡子規
火取虫
夏
,
三夏
動物
明治25
0v
うかうかと来て鶯を逃しけり
正岡子規
鶯
春
,
三春
動物
明治25
0v
うかるゝもうちはなりけり浅黄蝶
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政4
0v
うかれきて鶏追まくる男猫哉
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文化14
0v
うかれどの面さげて又来たぞ
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文化13
0v
うかれ狼谷を通りけり
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文化12
0v
うかれ猫いけんを聞て居たりけり
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文化12
0v
うかれ猫天窓はりくらしたりけり
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文政5
0v
うかれ猫奇妙に焦てもどりけり
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
0v
うかれ猫奇妙に焦て参りけり
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文化11
0v
うき猫をくどく声音や屋根の上
正岡子規
猫の恋
春
,
初春
動物
明治30
0v
うぐひすの人より低くなく日哉
小林一茶
鶯
春
,
三春
動物
寛政
0v
うぐひすの素通りせぬや窓の前
小林一茶
鶯
春
,
三春
動物
0v
うぐひすの腮の下より淡路島
小林一茶
鶯
春
,
三春
動物
享和2
0v
うぐひすの腮の下より角田川
小林一茶
鶯
春
,
三春
動物
享和2
0v
うくひすや落花粉々たり手水鉢
正岡子規
鶯
春
,
三春
動物
明治24
0v
うけ水や見たばかりでもはつ松魚
小林一茶
初鰹
夏
,
初夏
動物
文化13
0v
うけ水や音ばかりでもはつ松魚
小林一茶
初鰹
夏
,
初夏
動物
文化14
0v
うしろから前から我を呼子鳥
正岡子規
呼子鳥
春
,
晩春
動物
明治27
0v
うしろから白む端山の雉の声
正岡子規
雉
春
,
三春
動物
明治26
0v
うしろむく人もありけり郭公
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
明治26
0v
うしろ見せ給ふなのう〱時鳥
小林一茶
時鳥
夏
,
三夏
動物
文化13
0v
うすばかげろふ 翅重ねても うすき影
山口青邨
薄翅蜉蝣
夏
,
晩夏
動物
0v
うす墨の夕暮過や雉の声
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文化8
0v
うす墨を流した空や時鳥
小林一茶
時鳥
夏
,
三夏
動物
文政1
0v
うす壁や鼠穴よりみそさゞい
小林一茶
鷦鷯
冬
,
三冬
動物
文政5
0v
うす甘い花の咲けりかんこ鳥
小林一茶
郭公
夏
,
三夏
動物
文化11
0v
うす赤い花から蝉の生れけり
小林一茶
蝉
夏
,
晩夏
動物
文化12
0v
うそ〱と雨降中を春のてふ
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化1
0v
うそ〱の雉の立添ふ垣根哉
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文化5
0v
うそ呼としらずに行かはつ蛍
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文政7
0v
うそ寒をはや合点のとんぼ哉
小林一茶
蜻蛉
秋
,
三秋
動物
0v
うたゝねの本落しけり時鳥
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
明治24
0v
うたかたや淡の波間の平家蟹
小林一茶
蟹
夏
,
三夏
動物
寛政4
0v
うたてやな喪にこもる頃の時鳥
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
明治27
0v
うちかけの振り向き難しほとゝきす
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
明治26
0v
うつゝなきつまみごゝろの胡蝶哉
与謝蕪村
蝶
春
,
三春
動物
0v
うつゝなの人の迷ひや野べの蝶
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化3
0v
うつかりと放すまじきか暖鳥
正岡子規
暖鳥
冬
,
三冬
動物
明治26
0v
うつかりと放つましきか暖鳥
正岡子規
暖鳥
冬
,
三冬
動物
明治26
0v
うつくしい鳥はだまつて渡りけり
小林一茶
渡り鳥
秋
,
三秋
動物
文化13
0v
うつくしき仏となるか蝶夫婦
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
0v
うつくしき仏になるや蝶夫婦
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政1
0v
うつくしき砂に乏しき蜆哉
正岡子規
蜆
春
,
三春
動物
明治33
0v
うつくしき胡蝶のはての浮世哉
正岡子規
胡蝶
春
,
三春
動物
明治26
0v
うつくしき胡蝶を網す嬉しさよ
正岡子規
胡蝶
春
,
三春
動物
明治30
0v
うつくしや昼雲雀の鳴し空
小林一茶
雲雀
春
,
三春
動物
文化9
0v
うつくしや雲雀の鳴し迹の空
小林一茶
雲雀
春
,
三春
動物
文化9
0v
うの花に食傷するな時鳥
小林一茶
時鳥
夏
,
三夏
動物
文化13
0v
うの花も馳走にさくかほとゝぎす
小林一茶
時鳥
夏
,
三夏
動物
0v
うの花も馳走にちりぬほとゝぎす
小林一茶
時鳥
夏
,
三夏
動物
文化13
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
4
Page
5
Page
6
Page
7
Page
8
Page
9
Page
10
Page
11
Page
12
…
Next page
Last page