説明
天体・気象に関すること
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
鯉はねて池の面暗き月夜哉 | 正岡子規 | 月夜 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治28 | 1v | 4 days 18 hours ago |
はつ雪や今行里の見へて降 | 小林一茶 | 初雪 | 冬, 初冬 | 天文 | 1v | 4 days 19 hours ago | |
釣堀に水輪あふれぬ花の雨 | 石田波郷 | 花の雨 | 春, 晩春 | 天文 | 1v | 4 days 19 hours ago | |
五月雨も瀬踏み尋ねぬ見馴河 | 松尾芭蕉 | 五月雨 | 夏, 仲夏 | 天文 | 寛文10 | 1v | 4 days 19 hours ago |
夕月のけば〱しさを秋の風 | 小林一茶 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 享和3 | 1v | 4 days 19 hours ago |
捨て鍬の 次第に濡れて 春の雨 | 山口青邨 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 1v | 4 days 19 hours ago | |
かつぎ荷を 雪にもたせて 憩ひ居り | 中村汀女 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 1v | 4 days 19 hours ago | |
草の霜あはれことしも蹈そむる | 小林一茶 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 文化3 | 1v | 4 days 20 hours ago |
初空を拵へているけぶり哉 | 小林一茶 | 初空 | 新年 | 天文 | 文化8 | 1v | 4 days 20 hours ago |
陽炎にまぎれ込だる伏家哉 | 小林一茶 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 文化13 | 1v | 4 days 20 hours ago |
はつ雪や俵のうへの小行灯 | 小林一茶 | 初雪 | 冬, 初冬 | 天文 | 文化9 | 1v | 4 days 20 hours ago |
寒月や真正面に寒山寺 | 小林一茶 | 寒月 | 冬, 晩冬 | 天文 | 1v | 4 days 21 hours ago | |
谷深く舟漕ぐ秋の夕日哉 | 正岡子規 | 秋の夕日 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治26 | 1v | 4 days 21 hours ago |
秋雨や人を身にする山烏 | 小林一茶 | 秋の雨 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化10 | 1v | 4 days 21 hours ago |
稻妻にうち消されけり三日の月 | 正岡子規 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治23 | 1v | 4 days 22 hours ago |
三井寺の門敲かばや今日の月 | 松尾芭蕉 | 名月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 元禄4 | 1v | 4 days 22 hours ago |
誠<と>なき里は降ぬか虎が雨 | 小林一茶 | 虎が雨 | 夏, 仲夏 | 天文 | 文政5 | 3v | 4 days 22 hours ago |
陽炎や笠へそりおとす月代に | 小林一茶 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 文化12 | 1v | 4 days 22 hours ago |
つくばねの雹のかゝる焚火哉 | 小林一茶 | 雹 | 夏, 三夏 | 天文 | 文化2 | 1v | 4 days 22 hours ago |
陽炎や此頃できし小石道 | 正岡子規 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 明治26 | 1v | 4 days 22 hours ago |
陽炎や名もしらぬ虫の白き飛 | 与謝蕪村 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 1v | 4 days 23 hours ago | |
凩の逆にまはるや水車 | 正岡子規 | 凩 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治29 | 1v | 4 days 23 hours ago |
陽炎や餅つく門のばからしい | 小林一茶 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 文化11 | 1v | 4 days 23 hours ago |
名月とばかり立いむつかしき | 小林一茶 | 名月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 文化10 | 1v | 5 days 2 hours ago |
夕暮の一夕立が身に成りぬ | 小林一茶 | 夕立 | 夏, 三夏 | 天文 | 文化11 | 1v | 5 days 3 hours ago |
秋風や故郷さして歸る人 | 正岡子規 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治26 | 1v | 5 days 4 hours ago |
彦星のにこ〱見ゆる木間哉 | 小林一茶 | 星合 | 秋, 初秋 | 天文 | 文化3 | 1v | 5 days 5 hours ago |
御仏供の摺木古かよ秋の雨 | 小林一茶 | 秋の雨 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化2 | 1v | 5 days 6 hours ago |
いざよひの闇とゞかずよ不二の山 | 正岡子規 | 十六夜 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治24 | 1v | 4 days 22 hours ago |
露の野にかた袖寒き朝日哉 | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 寛政6 | 1v | 5 days 9 hours ago |
月こよひ山より海をながめけり | 正岡子規 | 名月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治26 | 1v | 5 days 10 hours ago |
庭に酌むや芋も團子も露の中 | 正岡子規 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治31 | 1v | 5 days 10 hours ago |
名月深草焼のかぐや姫 | 小林一茶 | 名月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 文化6 | 1v | 5 days 14 hours ago |
名月を山でやほめん野でや見ん | 正岡子規 | 名月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 5 days 14 hours ago |
夕立と加賀もぱつぱと過にけり | 小林一茶 | 夕立 | 夏, 三夏 | 天文 | 文化12 | 1v | 5 days 15 hours ago |
犬どもがよけてくれけり雪の道 | 小林一茶 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 1v | 5 days 15 hours ago | |
吉原の裏を通るや春の月 | 正岡子規 | 春の月 | 春, 三春 | 天文 | 明治32 | 2v | 5 days 15 hours ago |
炎天のとつぱづれ也炭を焼 | 小林一茶 | 炎天 | 夏, 晩夏 | 天文 | 文政6 | 1v | 5 days 15 hours ago |
肥肉の目には見ゆれど秋の風 | 正岡子規 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治26 | 1v | 5 days 15 hours ago |
陽炎や土に埋もる力石 | 正岡子規 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 明治27 | 2v | 5 days 15 hours ago |
清水のともし火高し五月雨 | 正岡子規 | 五月雨 | 夏, 仲夏 | 天文 | 明治27 | 1v | 5 days 16 hours ago |
身にしみて大根からし秋の風 | 松尾芭蕉 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 貞亨5 | 1v | 5 days 18 hours ago |
秋風や餘所の煙を吹いて來る | 正岡子規 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治29 | 1v | 5 days 18 hours ago |
ぬかるみに杖突張てはつ日哉 | 小林一茶 | 初日 | 新年 | 天文 | 1v | 5 days 11 hours ago | |
土山や小浪が笠にしぐれふる | 正岡子規 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治29 | 1v | 5 days 18 hours ago |
起しなや蚤の行衛も雲の峰 | 小林一茶 | 雲の峰 | 夏, 三夏 | 天文 | 2v | 5 days 18 hours ago | |
ある夜月あきらかに龍の躍りかな | 正岡子規 | 月夜 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治26 | 6v | 5 days 9 hours ago |
寒月や細殿荒れて猫の聲 | 正岡子規 | 寒月 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治27 | 1v | 5 days 18 hours ago |
乙松も索を綯るや冬日向 | 小林一茶 | 冬日 | 冬, 三冬 | 天文 | 享和3 | 1v | 5 days 18 hours ago |
実にや月間口千金の通り町 | 松尾芭蕉 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 延宝6 | 1v | 5 days 18 hours ago |
陽炎や狐の穴の赤の飯 | 小林一茶 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 文化12 | 1v | 5 days 19 hours ago |
傘提げてこゝにも一人時雨待つ | 正岡子規 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治26 | 1v | 5 days 19 hours ago |
土用東風船玄海へかゝりけり | 正岡子規 | 土用東風 | 夏, 晩夏 | 天文 | 明治28 | 1v | 5 days 21 hours ago |
天の川よしきの上を流れけり | 正岡子規 | 天の川 | 秋, 初秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 5 days 22 hours ago |
あれみさい松が三本初しぐれ | 小林一茶 | 初時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 文化8 | 1v | 5 days 12 hours ago |
呑め喰へと露がざぶ〱ざぶり哉 | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化11 | 1v | 5 days 22 hours ago |
菱形に雪が降入る畳哉 | 小林一茶 | 吹雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 1v | 5 days 23 hours ago | |
旅人のいたづらよりぞ風かをる | 正岡子規 | 風薫る | 夏, 三夏 | 天文 | 明治26 | 1v | 5 days 23 hours ago |
春の風足むく方へいざさらば | 小林一茶 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 文化9 | 1v | 5 days 23 hours ago |
白露や乞食村の祭り客 | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化11 | 1v | 5 days 23 hours ago |
世中へおちて見せけり草の露 | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化11 | 1v | 5 days 23 hours ago |
神棚に仏壇に燈を月の宿 | 阿部みどり女 | 月の宿 | 秋, 仲秋 | 天文 | 1v | 6 days ago | |
ありく程の庭は持ちけりけふの月 | 正岡子規 | 名月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治26 | 1v | 5 days 15 hours ago |
のらくらや花の都も秋の風 | 小林一茶 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化13 | 1v | 5 days 18 hours ago |
大川や盃そゝぐ夏の月 | 小林一茶 | 夏の月 | 夏, 三夏 | 天文 | 文政1 | 1v | 6 days 1 hour ago |
横壁のけんかたばみを吹雪哉 | 小林一茶 | 吹雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 文化2 | 1v | 6 days 1 hour ago |
あすの月きのふの月の中にけふ | 正岡子規 | 名月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治26 | 1v | 5 days 15 hours ago |
翠帳にさしこむ春の朝日かな | 正岡子規 | 春の日 | 春, 三春 | 天文, 時候 | 明治29 | 1v | 6 days 1 hour ago |
寒月やしやき張たる大男 | 小林一茶 | 寒月 | 冬, 晩冬 | 天文 | 文化13 | 5v | 6 days 2 hours ago |
秋風や牡丹の夢もなかりけり | 正岡子規 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治26 | 1,902v | 6 days 3 hours ago |
はつ雪や一度こぞりておくならば | 小林一茶 | 初雪 | 冬, 初冬 | 天文 | 3v | 6 days 4 hours ago | |
あまつさへ我家はもりぬ月の雨 | 正岡子規 | 無月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治26 | 2v | 5 days 18 hours ago |
けぶりして露ふりて無我な在所哉 | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化8 | 2v | 6 days 4 hours ago |
かすむ日や夕山かげの飴の笛 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化2 | 3v | 6 days 4 hours ago |
霞から人さす虫が出たりけり | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化12 | 3v | 6 days 4 hours ago |
いつの間に舟やそろひけん霧晴れて | 正岡子規 | 霧 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治21 | 2v | 5 days 18 hours ago |
門の露雀がなめて仕舞けり | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化8 | 3v | 6 days 4 hours ago |
みいらともなりたがりてやはつ日の出 | 小林一茶 | 初日 | 新年 | 天文 | 文化9 | 2v | 6 days 4 hours ago |
きぬきぬのあしたを霜の別れ哉 | 正岡子規 | 忘れ霜 | 春, 晩春 | 天文 | 明治26 | 2v | 6 days 4 hours ago |
うちまぎれ行くや松風小夜しくれ | 正岡子規 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治26 | 2v | 6 days 4 hours ago |
秋風俄にぞつとしたりけり | 小林一茶 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化10 | 2v | 6 days 4 hours ago |
ちゝ母は夜露うけよとなでやせめ | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化1 | 2v | 6 days 5 hours ago |
秋風の葎にかけん水五石 | 小林一茶 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化3 | 3v | 6 days 5 hours ago |
人は旅日は朝朗けさの露 | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化1 | 3v | 6 days 5 hours ago |
秋風や旅の浮世のはてしらず | 正岡子規 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治26 | 2v | 6 days 5 hours ago |
五月雨の竹に隠るゝ在所哉 | 小林一茶 | 五月雨 | 夏, 仲夏 | 天文 | 享和3 | 3v | 6 days 5 hours ago |
むさしのはどこまで行くも霞哉 | 正岡子規 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 明治22 | 4v | 6 days 5 hours ago |
四柱の神むつまじや春の風 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 2v | 6 days 5 hours ago |
苫一重外は渺々として星月夜 | 正岡子規 | 星月夜 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治27 | 2v | 6 days 5 hours ago |
夏の月と申も一夜二夜哉 | 小林一茶 | 夏の月 | 夏, 三夏 | 天文 | 享和3 | 3v | 6 days 5 hours ago |
度々にばか念入てしぐれ哉 | 小林一茶 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 文政4 | 7v | 6 days 5 hours ago |
陽炎の立や垣根の茶ん袋 | 小林一茶 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 文政5 | 4v | 6 days 5 hours ago |
としよりの仲間に入らん月よ哉 | 小林一茶 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化1 | 3v | 5 days 22 hours ago |
遠雷や 睡ればいまだ いとけなく | 中村汀女 | 遠雷 | 夏, 三夏 | 天文 | 2v | 6 days 5 hours ago | |
だんだらのかつきに逢ひぬ朧月 | 正岡子規 | 朧月 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 3v | 6 days 5 hours ago |
なくな子ら赤いかすみがなくなるぞ | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 2v | 5 days 23 hours ago | |
春風や野道につゞく浅黄傘 | 小林一茶 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 文政9 | 3v | 6 days 7 hours ago |
あれなる霧の中に白きは何にて候ぞ | 正岡子規 | 霧 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治26 | 3v | 5 days 20 hours ago |
菱形に降り入る雪や鉄行灯 | 小林一茶 | 吹雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 3v | 6 days 7 hours ago | |
野ばくちや藪の談義も一かすみ | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化11 | 3v | 6 days 7 hours ago |