植物

Displaying 2301 - 2400 of 13559
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
馬の子が柳潜りをしたりけり 小林一茶 , 晩春 植物 文政3 1v 2 weeks 1 day ago
藪尻のさいせん箱や梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政2 2v 2 weeks 1 day ago
絶間より人馬の通ふ若葉哉 正岡子規 若葉 , 初夏 植物 明治25 1v 2 weeks 1 day ago
新らしき墓の出来たる若葉哉 正岡子規 若葉 , 初夏 植物 明治27 1v 2 weeks 1 day ago
藻の花や竹伏す岸に乱れ咲く 正岡子規 藻の花 , 仲夏 植物 明治28 1v 2 weeks 1 day ago
世の中の花の盛を忌中札 小林一茶 , 晩春 植物 文化12 1v 2 weeks 1 day ago
桜花賤しき袖にかゝりけり 小林一茶 , 晩春 植物 文化5 2v 2 weeks 1 day ago
たらの芽のとげだらけでも喰れけり 小林一茶 木の芽 , 三春 植物 4v 2 weeks 1 day ago
盃をちょいと乗せたるぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政7 2v 2 weeks 1 day ago
紫の菫咲くなり野雪隠 正岡子規 , 三春 植物 明治27 1v 2 weeks 1 day ago
唐秬の圍ひは枯れて秋茄子 正岡子規 秋茄子 , 仲秋 植物 明治27 4v 2 weeks 1 day ago
花守や夜は汝が八重桜 小林一茶 , 晩春 植物 2v 2 weeks 1 day ago
たやすくも菊の咲けり川の縁 小林一茶 , 三秋 植物 文化1 2v 2 weeks 1 day ago
霜がれや庇の上の茶呑道 小林一茶 霜枯 , 三冬 植物 文化10 2v 2 weeks 1 day ago
柿喰の俳句好みしと傳ふべし 正岡子規 , 晩秋 植物 明治30 2v 2 weeks 1 day ago
山雲や赤は牡丹の花の雲 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政8 2v 2 weeks 1 day ago
薄色の牡丹久しく保ちけり 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治33 2v 2 weeks 1 day ago
露ならて何をいのちそ棉の花 正岡子規 棉の花 , 晩夏 植物 明治25 2v 2 weeks 1 day ago
一もとの薄に風の起りけり 正岡子規 , 三秋 植物 明治29 2v 2 weeks 1 day ago
小うるさや山も仲々花の何のと 小林一茶 , 晩春 植物 文化13 2v 2 weeks 1 day ago
麻刈りて鳥海山に雲もなし 正岡子規 , 晩夏 植物 明治29 1v 2 weeks 1 day ago
家借られざる一月木槿盛り也 正岡子規 木槿 , 初秋 植物 明治30 1v 2 weeks 1 day ago
青くさきたばこ吹かける桜哉 小林一茶 , 晩春 植物 文化5 2v 2 weeks 1 day ago
花散て此頃はやる頭痛哉 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治26 1v 2 weeks 1 day ago
枯柳三味線の音更けにけり 正岡子規 枯柳 , 三冬 植物 明治28 2v 2 weeks 1 day ago
白拍子柳の門に這入りけり 正岡子規 , 晩春 植物 明治28 2v 2 weeks 1 day ago
虫の穴ないのからちる一葉かな 小林一茶 桐一葉 , 初秋 植物 文政5 2v 2 weeks 1 day ago
それであれうす紫の今年竹 小林一茶 若竹 , 仲夏 植物 文政2 2v 2 weeks 1 day ago
清貧の家に客あり蘭の花 正岡子規 , 仲秋 植物 明治30 1v 2 weeks 1 day ago
吹きおろす木葉の中を旅の人 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治30 1v 2 weeks 1 day ago
山茶花のかきねにささむ杓子哉 小林一茶 山茶花 , 初冬 植物 2v 2 weeks 1 day ago
常盤津の会ある寺の桜哉 正岡子規 , 晩春 植物 明治31 2v 2 weeks 1 day ago
古庭や鶴の餌に散る梅の花 正岡子規 , 初春 植物 明治29 2v 2 weeks 1 day ago
藤棚に提灯つりし茶店哉 正岡子規 , 晩春 植物 明治33 1v 2 weeks 1 day ago
三錢と札の付いたる小菊哉 正岡子規 , 三秋 植物 明治31 2v 2 weeks 1 day ago
鷄頭の下にごみ焚く墓場哉 正岡子規 鶏頭 , 三秋 植物 明治30 3v 2 weeks 1 day ago
こぼれ萩凡壱斗ばかり哉 小林一茶 , 初秋 植物 文政4 2v 2 weeks 1 day ago
絶壁に月かゝりけり冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治28 2v 2 weeks 1 day ago
桃咲くや古き都の子守唄 正岡子規 桃の花 , 晩春 植物 明治31 1v 2 weeks 1 day ago
青梅の落て拾はぬあき家哉 正岡子規 青梅 , 仲夏 植物 明治25 1v 2 weeks 1 day ago
鳥鳴て奧の知られぬ桜哉 正岡子規 , 晩春 植物 明治26 2v 2 weeks 1 day ago
兀として坊主椿の花一つ 正岡子規 椿 , 三春 植物 明治27 3v 2 weeks 1 day ago
縁日や鉢に栽ゑたる草の花 正岡子規 草の花 , 三秋 植物 明治28 1v 2 weeks 1 day ago
垣の内に花見ゆあれは何の草 正岡子規 草の花 , 三秋 植物 明治27 1v 2 weeks 1 day ago
朴ひらき大和に花を一つ足す 森澄雄 朴の花 , 初夏 植物 1v 2 weeks 1 day ago
風蘭や木蔭に風の一つかみ 正岡子規 風蘭 , 晩夏 植物 明治24 2v 2 weeks 1 day ago
石原にやせて倒るゝ野菊かな 正岡子規 野菊 , 仲秋 植物 明治25 1v 2 weeks 1 day ago
片〲は椿で持し小家哉 小林一茶 椿 , 三春 植物 文化1 3v 2 weeks 1 day ago
風鈴のみだれそめけり夕桜 正岡子規 , 晩春 植物 明治26 1v 2 weeks 1 day ago
夕顔に顔子住みたる長屋哉 正岡子規 夕顔 , 晩夏 植物 明治23 2v 2 weeks 1 day ago
鷄頭ヤ今年ノ秋モタノモシキ 正岡子規 鶏頭 , 三秋 植物 明治34 2v 2 weeks 1 day ago
知る人のいも送り來る俵かな 正岡子規 , 三秋 植物 明治28 3v 2 weeks 1 day ago
木槿咲く垣や小道の楷子賣 正岡子規 木槿 , 初秋 植物 明治27 1v 2 weeks 1 day ago
白桃の露や花なる花や露 正岡子規 桃の花 , 晩春 植物 明治25 1v 2 weeks 1 day ago
水仙の冬にならんで福壽草 正岡子規 福寿草 新年 植物 明治26 3v 2 weeks 1 day ago
浦風に穂遅き麦の乱れ哉 正岡子規 , 初夏 植物 明治31 1v 2 weeks 1 day ago
麻刈りて屏風に淋し山の影 正岡子規 , 晩夏 植物 明治28 2v 2 weeks 1 day ago
気に入ぬのり出て蕣過分 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化2 1v 2 weeks 1 day ago
つくりしよ茶店の前の草の花 正岡子規 草の花 , 三秋 植物 明治28 1v 2 weeks 1 day ago
ひねくりし一輪椿活け得たり 正岡子規 椿 , 三春 植物 明治30 2v 2 weeks 1 day ago
露ちるや苦竹の子のぞく〱と 小林一茶 , 初夏 植物 文化10 2v 2 weeks 2 days ago
靄深き朝や蓮田の中を行く 正岡子規 , 晩夏 植物 明治31 2v 2 weeks 2 days ago
大寺の施餓鬼過ぎたる芭蕉哉 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治28 2v 2 weeks 2 days ago
鏡掛けて御魂を移す桜哉 正岡子規 , 晩春 植物 明治30 2v 2 weeks 2 days ago
鷄頭や遊行を拜む道の端 正岡子規 鶏頭 , 三秋 植物 明治29 3v 2 weeks 2 days ago
夕顔にめしくふ女ふたのかな 正岡子規 夕顔 , 晩夏 植物 明治26 1v 2 weeks 2 days ago
朝顔や一霜過てぱっと咲 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文政2 2v 2 weeks 2 days ago
草花ノ鉢竝ベタル床屋カナ 正岡子規 草の花 , 三秋 植物 明治34 1v 2 weeks 2 days ago
煎餅賣る根岸の家や福壽草 正岡子規 福寿草 新年 植物 明治33 2v 2 weeks 2 days ago
人もなし月落ちかゝる蓮の池 正岡子規 , 晩夏 植物 明治26 1v 2 weeks 2 days ago
夕顔に西行も来よ宿かさん 正岡子規 夕顔 , 晩夏 植物 明治28 1v 2 weeks 2 days ago
鷄頭の皆倒れたる野分哉 正岡子規 鶏頭 , 三秋 植物 明治32 2v 2 weeks 2 days ago
鷄頭の痩せて枝多く花細し 正岡子規 鶏頭 , 三秋 植物 明治29 3v 2 weeks 2 days ago
日光もとほさぬ杉のしげりかな 正岡子規 , 三夏 植物 明治19 3v 2 weeks 2 days ago
寒梅や小窓とびこす走り炭 正岡子規 冬の梅 , 晩冬 植物 1v 2 weeks 2 days ago
夕日さす村の煙や散る紅葉 正岡子規 散紅葉 , 初冬 植物 明治26 2v 2 weeks 2 days ago
山里や簀の子の下のかぎ蕨 正岡子規 , 仲春 植物 明治26 1v 2 weeks 2 days ago
看病や土筆摘むのも何年目 正岡子規 土筆 , 仲春 植物 明治35 1v 2 weeks 2 days ago
御手洗にこぼれて赤き木の實かな 正岡子規 木の実 , 晩秋 植物 明治27 2v 2 weeks 2 days ago
山桜さくや八十八所 小林一茶 , 晩春 植物 文化6 2v 2 weeks 2 days ago
六尺の庭にふさがる芭蕉かな 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治28 2v 2 weeks 2 days ago
出女が恋する桃に花が咲く 正岡子規 桃の花 , 晩春 植物 明治30 1v 2 weeks 2 days ago
うき世とは下戸の嘘也花に酒 正岡子規 , 晩春 植物 明治28 2v 2 weeks 2 days ago
萍やその日の無事に水まかせ 正岡子規 , 三夏 植物 明治23 1v 2 weeks 2 days ago
夕顔の戸叩けば女応と呼ぶ 正岡子規 夕顔 , 晩夏 植物 明治29 1v 2 weeks 2 days ago
猪や足すくはるゝ蔦かつら 正岡子規 , 三秋 植物 明治27 1v 2 weeks 2 days ago
松の根に薄むらさきの菫哉 正岡子規 , 三春 植物 明治26 1v 2 weeks 2 days ago
浪人の畠にやせる茄子かな 正岡子規 茄子 , 晩夏 植物 明治26 1v 2 weeks 2 days ago
山伏の法螺吹き立つる茂り哉 正岡子規 , 三夏 植物 明治27 1v 2 weeks 2 days ago
のび給ひ茂り給ひぬ三輪の杉 正岡子規 , 三夏 植物 明治26 1v 2 weeks 2 days ago
其奥に富士見ゆるなり冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治27 1v 2 weeks 2 days ago
鷄頭の下にごみ燒く墓場哉 正岡子規 鶏頭 , 三秋 植物 明治30 1v 2 weeks 2 days ago
うれしさよ接木の椿花一つ 正岡子規 椿 , 三春 植物 明治30 3v 2 weeks 2 days ago
日表を塀崩れたる紅葉かな 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治28 2v 2 weeks 2 days ago
銭の出ぬ所も中〱さくら哉 小林一茶 , 晩春 植物 文化14 2v 2 weeks 2 days ago
白梅のあと紅梅の深空あり 飯田龍太 紅梅 , 初春 植物 1v 2 weeks 2 days ago
貧村に寺一つあり破れ芭蕉 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治30 2v 2 weeks 2 days ago
又重きポンプとなりぬ冬椿 阿部みどり女 冬椿 , 晩冬 植物 2v 2 weeks 2 days ago
冬枯やともし火通ふ桑畑 正岡子規 冬枯 , 三冬 植物 明治28 2v 2 weeks 2 days ago
山桜恋をはなれて哀れ也 正岡子規 山桜 , 晩春 植物 明治26 1v 2 weeks 2 days ago