- 56 views
植物
Displaying 3301 - 3400 of 13559
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
待ちかねてちるや廿日の赤牡丹 | 正岡子規 | 牡丹 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治27 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
散紅葉妹が小隅にかゝる哉 | 小林一茶 | 散紅葉 | 冬, 初冬 | 植物 | 1v | 3 weeks 6 days ago | |
人声に蛭の降る也夏木立 | 小林一茶 | 夏木立 | 夏, 三夏 | 植物 | 文政8 | 1v | 1 hour 4 minutes ago |
るすにきて梅さへよそのかきほかな | 松尾芭蕉 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 1v | 3 weeks 6 days ago | |
二葉垂れて一葉玉巻く芭蕉哉 | 正岡子規 | 芭蕉の巻葉 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治31 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
御地蔵と蓼すりこぎと女郎花 | 小林一茶 | 女郎花 | 秋, 初秋 | 植物 | 文化9 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
けつくして松の日まけや芥子花 | 小林一茶 | 罌粟の花 | 夏, 初夏 | 植物 | 享和3 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
わか葉して中ぶらりんの曇り哉 | 小林一茶 | 若葉 | 夏, 初夏 | 植物 | 文政5 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
どら猫のけふもくらしつ草の花 | 小林一茶 | 草の花 | 秋, 三秋 | 植物 | 文化5 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
塀の猫庇の桶やむら若葉 | 小林一茶 | 若葉 | 夏, 初夏 | 植物 | 文政4 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
梅がゝや狐の穴に赤の飯 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 1v | 3 weeks 6 days ago | |
一番の不二見所や葡萄棚 | 小林一茶 | 葡萄 | 秋, 仲秋 | 植物 | 文政7 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
あながちに丸くならでも梅の月 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政5 | 1v | 52 minutes 6 seconds ago |
雪隠の錠も明けり梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政6 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
こぼれねば花とはなれず雪やなぎ | 加藤楸邨 | 雪柳 | 春, 仲春 | 植物 | 2v | 3 weeks 6 days ago | |
赤くてもことしたばこのけぶり哉 | 小林一茶 | 若煙草 | 秋, 初秋 | 植物 | 1v | 3 weeks 6 days ago | |
梅の木や欲にや希ぬ三ヶの月 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 1v | 3 weeks 6 days ago | |
伏籠出てひよこちゝめく若葉哉 | 正岡子規 | 若葉 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治28 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
丁字草花甘さうに咲きにけり | 正岡子規 | 丁字草 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治29 | 2v | 3 weeks 6 days ago |
谷水の尽てこがるゝもみぢ哉 | 与謝蕪村 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 2v | 3 weeks 6 days ago | |
冬枯のうしろに立つや不二の山 | 正岡子規 | 冬枯 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治25 | 2v | 6 hours 37 minutes ago |
つんとして白梅咲の不二派寺 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政4 | 2v | 24 minutes 46 seconds ago |
一つ家を埋めて風の薄かな | 正岡子規 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 hour 3 minutes ago |
藪村やまぐれあたりも梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政2 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
うつくしや苦竹の子のつい〱と | 小林一茶 | 筍 | 夏, 初夏 | 植物 | 文化10 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
筍や田舎の叔母の来よといひし | 正岡子規 | 筍 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治29 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
タ紅葉谷残虹の消へかゝる | 小林一茶 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 寛政 | 1v | 2 hours 34 minutes ago |
御印紋の首に梅のちりにけり | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 1v | 3 weeks 6 days ago | |
香を探る梅に蔵見る軒端哉 | 松尾芭蕉 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 1v | 3 weeks 6 days ago | |
茶畑やところところに梅の花 | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治28 | 1v | 4 hours 36 minutes ago |
行く人に笑ひかゝるや野路の梅 | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治23 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
梅咲くや見るかげもなき門に迄 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化2 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
梅咲いて稲荷を祭る小家かな | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治29 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
舞舞の場もうけたり梅がもと | 与謝蕪村 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 1v | 3 weeks 6 days ago | |
舟で行き歩で行く梅の十ヶ村 | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治28 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
片〱は草履道也梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化14 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
梅ちりて急に古びる都哉 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化5 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
つゝじ咲く巌の上に橋かけたり | 正岡子規 | 躑躅 | 春, 晩春 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 hour 15 minutes ago |
根は月に枯れてその芋がらや雪の飯 | 松尾芭蕉 | 芋茎 | 秋, 仲秋 | 植物 | 1v | 3 weeks 6 days ago | |
蕣や千代萬代の花の種 | 正岡子規 | 朝顔 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治26 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
出べくとして出ずなりぬうめの宿 | 与謝蕪村 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 1v | 8 hours 8 minutes ago | |
痩萩やぶくり〱と散にけり | 小林一茶 | 萩 | 秋, 初秋 | 植物 | 文化4 | 2v | 3 weeks 6 days ago |
雪守が山を下りけり梅花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 享和3 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
梅遠近南すべく北すべく | 与謝蕪村 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 2v | 3 weeks 6 days ago | |
寝ぐらしやねぶちよ仏に合歓の花 | 小林一茶 | 合歓の花 | 夏, 晩夏 | 植物 | 1v | 3 weeks 6 days ago | |
豆腐屋も酒屋も近し梅の花 | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治26 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
婆ゝ猫よおどりばかさん梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化7 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
白梅や都にあれば三味の音 | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治26 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
稻の花東籬菊いまだ莟なり | 正岡子規 | 稲の花 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治29 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
夕暮や下手念仏も桜ちる | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化11 | 2v | 3 weeks 6 days ago |
蝙蝠も出でよ浮世の華に鳥 | 松尾芭蕉 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 1v | 8 minutes 52 seconds ago | |
紅梅の二月は恋の鹿子哉 | 正岡子規 | 紅梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治26 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
水草の花蝶々に似たりけり | 正岡子規 | 水草の花 | 夏, 三夏 | 植物 | 明治33 | 1v | 4 weeks ago |
稻光芒の上を走りけり | 正岡子規 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治29 | 1v | 4 weeks ago |
藻の花や片われからの月もすむ | 与謝蕪村 | 藻の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 1v | 2 hours 39 minutes ago | |
梅がゝやおろしやを這す御代にあふ | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化1 | 1v | 1 hour 30 minutes ago |
梅さくや水をめぐらす人家幾村々 | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 hour 30 minutes ago |
梅さくや犬にまたがる金太郎 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 1v | 1 hour 30 minutes ago | |
梅がかやそも目出度は夜の事 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化5 | 1v | 1 hour 30 minutes ago |
馬貝を我もはかうぞ里の梅 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 1v | 1 hour 12 minutes ago | |
隙さうな門也梅のだらり咲 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 1v | 7 hours 17 minutes ago | |
赤いぞよあのものおれが梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化11 | 1v | 1 hour 12 minutes ago |
あちへゆらりこちへゆらりと柳哉 | 正岡子規 | 柳 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 1v | 7 hours 11 minutes ago |
赤蕪を 一つ逸らしぬ 水迅く | 山口青邨 | 赤蕪 | 冬, 三冬 | 植物 | 1v | 1 hour 18 minutes ago | |
おち葉して親孝行の烏哉 | 小林一茶 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 文化14 | 1v | 4 hours 46 minutes ago |
夕顔に家内五入皆裸なり | 正岡子規 | 夕顔 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治29 | 3v | 1 hour 50 minutes ago |
薄物を夜の葵にかぶせばや | 正岡子規 | 花葵 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治33 | 1v | 1 hour 54 minutes ago |
九日も寝て仕れきくの花 | 小林一茶 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 文政6 | 1v | 1 hour 55 minutes ago |
ものの芽に引かるる弱足自ら | 阿部みどり女 | ものの芽 | 春, 仲春 | 植物 | 1v | 1 hour 56 minutes ago | |
僧朝顔幾死かへる法の松 | 松尾芭蕉 | 朝顔 | 秋, 初秋 | 植物 | 1v | 1 hour 56 minutes ago | |
切口の摺鉢とれば木芽哉 | 正岡子規 | 木の芽 | 春, 三春 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 hour 57 minutes ago |
雪隱の窓にぶらりと絲瓜かな | 正岡子規 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 hour 40 minutes ago |
瓶の口寛くして梅の倒れ易く | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治30 | 1v | 2 hours ago |
大砲のどろどろと鳴る木の芽哉 | 正岡子規 | 木の芽 | 春, 三春 | 植物 | 明治30 | 1v | 2 hours 1 minute ago |
待つ花や藤三郎が吉野山 | 松尾芭蕉 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 延宝7 | 1v | 2 hours 6 minutes ago |
庭掃きて出でばや寺に散る柳 | 松尾芭蕉 | 柳散る | 秋, 仲秋 | 植物 | 1v | 2 hours 7 minutes ago | |
窓掛の房さがりけり福壽草 | 正岡子規 | 福寿草 | 新年 | 植物 | 明治33 | 1v | 2 hours 6 minutes ago |
神の蓮金色に咲く欲はなき | 小林一茶 | 蓮 | 夏, 晩夏 | 植物 | 文政7 | 1v | 2 hours 7 minutes ago |
朝顏に傾城眠きさかり哉 | 正岡子規 | 朝顔 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治32 | 1v | 2 hours 10 minutes ago |
ほろほろとゐろりの木葉もえてなし | 正岡子規 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治30 | 1v | 2 hours 8 minutes ago |
かれ萩に裾引かける日暮哉 | 小林一茶 | 枯萩 | 冬, 三冬 | 植物 | 享和3 | 1v | 9 hours 22 minutes ago |
珍らしき鳥の来て鳴く木芽哉 | 正岡子規 | 木の芽 | 春, 三春 | 植物 | 明治28 | 1v | 2 hours 10 minutes ago |
神松や三百年のつたもみぢ | 正岡子規 | 蔦紅葉 | 秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 2 hours 10 minutes ago |
木の芽ふく十坪の庭を散歩かな | 正岡子規 | 木の芽 | 春, 三春 | 植物 | 明治34 | 1v | 2 hours 11 minutes ago |
汽車過ぎて煙のかゝる木の芽かな | 正岡子規 | 木の芽 | 春, 三春 | 植物 | 明治34 | 1v | 2 hours 11 minutes ago |
白萩を春わかちとるちぎり哉 | 与謝蕪村 | 萩 | 秋, 初秋 | 植物 | 1v | 2 hours 13 minutes ago | |
晩鐘や寺の熟柿の落つる音 | 正岡子規 | 熟柿 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 2 hours 17 minutes ago |
茶けぶりも仏の陰よちる木葉 | 小林一茶 | 木の葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 文化3 | 1v | 2 hours 31 minutes ago |
老の身や糸瓜は糸瓜の役に立 | 小林一茶 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 文政4 | 1v | 2 hours 37 minutes ago |
木葉きた昔拝むや草枕 | 小林一茶 | 木の葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 文化13 | 1v | 2 hours 40 minutes ago |
一枝にかたまり咲けるしどみかな | 阿部みどり女 | しどみの花 | 春, 晩春 | 植物 | 1v | 2 hours 37 minutes ago | |
水仙や卅日迄もさく合点 | 小林一茶 | 水仙 | 冬, 晩冬 | 植物 | 文化10 | 1v | 2 hours 41 minutes ago |
生て居る天窓かず也梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化9 | 1v | 2 hours 41 minutes ago |
花さかぬ木に春来る若葉かな | 正岡子規 | 若葉 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治21 | 1v | 2 hours 46 minutes ago |
来年は台場や出来ん芥子の花 | 正岡子規 | 罌粟の花 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治27 | 1v | 2 hours 50 minutes ago |
藤棚を潜れば王子海道哉 | 小林一茶 | 藤 | 春, 晩春 | 植物 | 文化13 | 1v | 3 hours 10 minutes ago |
おそれながら申上まする桜哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化12 | 1v | 5 hours 58 minutes ago |
日あたりや下萌えあへず馬嘶ふ | 正岡子規 | 下萌 | 春, 初春 | 植物 | 明治28 | 1v | 2 hours 52 minutes ago |
わらの火や夕越来れば菊の花 | 小林一茶 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 文化3 | 1v | 2 hours 50 minutes ago |
月よ梅よ酢のこんにやくのとけふも過ぬ | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化10 | 1v | 2 hours 53 minutes ago |