Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
分類
植物
17 views
時候
Displaying 8801 - 8900 of 13559
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
犬蓼に流れ入けり土左衛門
小林一茶
蓼
夏
,
三夏
植物
文政5
0v
犬蓼のをん果に狂ふ川辺哉
小林一茶
蓼
夏
,
三夏
植物
文政5
0v
犬蓼の花くふ馬や茶の煙
正岡子規
蓼の花
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
狂言の手つきでぬすむ真桑哉
正岡子規
甜瓜
夏
,
晩夏
植物
明治26
0v
狐火の燃へつくばかり枯尾花
与謝蕪村
枯芒
冬
,
三冬
植物
0v
狐火やいづこ河内の麦畠
与謝蕪村
麦
夏
,
初夏
植物
0v
狗がかぶって歩く一葉かな
小林一茶
桐一葉
秋
,
初秋
植物
文政9
0v
狗がこかして来たり赤李
小林一茶
李
夏
,
仲夏
植物
文政3
0v
狗が供して参る桜かな
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文化7
0v
狗が敷てねまりし一葉哉
小林一茶
桐一葉
秋
,
初秋
植物
文政5
0v
狗のかざしにしたり萩の花
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文化5
0v
狗のどさりとねまる一葉かな
小林一茶
桐一葉
秋
,
初秋
植物
文化5
0v
狗の子の小便するや石蕗の花
正岡子規
石蕗の花
冬
,
初冬
植物
明治31
0v
狗の寝所迄も紅葉哉
小林一茶
紅葉
秋
,
晩秋
植物
文化3
0v
狗の朝顔さきぬ店の先
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
0v
狗の朝顔さきぬ門先に
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文化9
0v
狗の鼻で尋る菫哉
小林一茶
菫
春
,
三春
植物
文政1
0v
狗も腹つゞみうつ稲の花
小林一茶
稲
秋
,
三秋
植物
0v
狗も腹鼓うて稲の花
小林一茶
稲
秋
,
三秋
植物
文政3
0v
狙どのも赤いべゝきて梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文政1
0v
狙丸が薬礼ならん柿ふたつ
小林一茶
柿
秋
,
晩秋
植物
文政3
0v
狩りくらす靱の底の紅葉哉
正岡子規
紅葉
秋
,
晩秋
植物
明治25
0v
狩人の鐵砲見ゆる薄かな
正岡子規
芒
秋
,
三秋
植物
明治29
0v
狩衣に落花を惜む歌あらむ
正岡子規
落花
春
,
晩春
植物
明治29
0v
独り尼藁屋すげなし白躑躅
松尾芭蕉
躑躅
春
,
晩春
植物
元禄3
0v
独り居れば昼餉ぬきもし百日紅
阿部みどり女
百日紅
夏
,
仲夏
植物
0v
独寝るつもりの家か柳陰
小林一茶
柳
春
,
晩春
植物
文化1
0v
独活ひとり御膳に山の匂ひ哉
正岡子規
独活
春
,
晩春
植物
明治26
0v
独焚木葉をつひに夜の雨
小林一茶
木の葉
冬
,
三冬
植物
文化4
0v
狼のふみゆく音や枯尾花
正岡子規
枯芒
冬
,
三冬
植物
明治26
0v
狼の墓堀り探す落葉哉
正岡子規
落葉
冬
,
三冬
植物
明治28
0v
狼の毛ずれの草の咲にけり
小林一茶
草の花
秋
,
三秋
植物
文化5
0v
狼の穴の中より鼠茸
小林一茶
茸
秋
,
晩秋
植物
文政4
0v
狼よたのみ申ぞ菊の花
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文化14
0v
猩臙脂に何ませて見ん牡丹かな
正岡子規
牡丹
夏
,
初夏
植物
明治35
0v
猪の夜たゞがさつく落葉哉
正岡子規
落葉
冬
,
三冬
植物
明治28
0v
猪の真桑踏み割る田甫かな
正岡子規
甜瓜
夏
,
晩夏
植物
明治27
0v
猪の露折かけてをみなへし
与謝蕪村
女郎花
秋
,
初秋
植物
0v
猪や臥せし鹿や亂せし萩の花
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治22
0v
猪や足すくはるゝ蔦かつら
正岡子規
蔦
秋
,
三秋
植物
明治27
0v
猫の塚お伝の塚や木下闇
正岡子規
木下闇
夏
,
三夏
植物
明治27
0v
猫の子がちよいと押へるおち葉哉
小林一茶
落葉
冬
,
三冬
植物
文化12
0v
猫の子のかくれんぼする萩の花
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文化11
0v
猫の子のくる〱舞やちる木の葉
小林一茶
木の葉
冬
,
三冬
植物
文政3
0v
猫の子のちよいと押へる木の葉かな
小林一茶
木の葉
冬
,
三冬
植物
文政3
0v
猫の子のまゝ事をするすゝき哉
小林一茶
芒
秋
,
三秋
植物
文政4
0v
猫の子のまゝ事をする李かな
小林一茶
芒
秋
,
三秋
植物
0v
猫の子や萩を追なりおわれたり
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文政4
0v
猫の子萩とらてはとらては
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文政4
0v
猫の寝た迹もつかぬぞ苔の花
小林一茶
苔の花
夏
,
仲夏
植物
文政4
0v
猫の居る椽の日南や福壽草
正岡子規
福寿草
新年
植物
明治33
0v
猫の狂ひが相応のぼたん哉
小林一茶
牡丹
夏
,
初夏
植物
文政7
0v
猫の鈴ぼたんのあつちこつち哉
小林一茶
牡丹
夏
,
初夏
植物
文化6
0v
猫や過ぎし風なくて菖蒲落ちたるは
正岡子規
菖蒲
夏
,
仲夏
植物
明治29
0v
猫又の頭こつきり木の実哉
小林一茶
木の実
秋
,
晩秋
植物
文政4
0v
猫盗まれてからちかづきや花の宿
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文政8
0v
猫蔵が鼻あぶる也菊の花
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文化14
0v
猫迷ふ庭の闇路や牛の角
正岡子規
木下闇
夏
,
三夏
植物
明治27
0v
猿の子に酒くれる也茸狩
小林一茶
茸
秋
,
晩秋
植物
文政2
0v
猿の脈も見る顔付やきくの花
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文政2
0v
猿丸がきせる加へて梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化13
0v
猿啼く夜團栗落つるしきり也
正岡子規
団栗
秋
,
晩秋
植物
明治25
0v
猿引の家はもみちとなりにけり
正岡子規
紅葉
秋
,
晩秋
植物
明治25
0v
猿聞く夜團栗落つるしきりなり
正岡子規
団栗
秋
,
晩秋
植物
明治25
0v
獅の気取りに狂<杜>ふぼたん哉
小林一茶
牡丹
夏
,
初夏
植物
文政7
0v
獅子の子を谷間に落す茂り哉
正岡子規
茂
夏
,
三夏
植物
明治28
0v
獵の犬蘭の葎に探りけり
正岡子規
蘭
秋
,
仲秋
植物
明治31
0v
玄関に昼顔咲くや村役場
正岡子規
昼顔
夏
,
仲夏
植物
明治27
0v
玉のやうな子をたび給へ梅の神
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治32
0v
玉ぼこの近道付り花のほとり
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
寛政5
0v
玉人の座右にひらくつばき哉
与謝蕪村
椿
春
,
三春
植物
0v
玉川に高野の花や流れ去
与謝蕪村
花
春
,
晩春
植物
0v
玉川や杵にからまる萩の花
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文化4
0v
玉川や臼にしかるゝ萩の花
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文政4
0v
玉川や臼の下にも萩の花
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
0v
玉川を鼻にかけてや乱れ萩
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文政4
0v
玉巻の芭蕉ゆるみし暑さ哉
正岡子規
芭蕉の巻葉
夏
,
初夏
植物
明治25
0v
玉程にふとる牡丹の莟かな
正岡子規
牡丹
夏
,
初夏
植物
明治27
0v
王城やいくさのあとの枯柳
正岡子規
枯柳
冬
,
三冬
植物
明治27
0v
王城や大路の柳小路の花
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
明治31
0v
王子道ゆきゝの人も霜がれる
小林一茶
霜枯
冬
,
三冬
植物
文政8
0v
王孫を市にあはれむ葱哉
正岡子規
葱
冬
,
三冬
植物
明治30
0v
玫瑰や今も沖には未来あり
中村草田男
はまなす
夏
,
晩夏
植物
0v
珍らしきみかむや母に參らする
正岡子規
蜜柑
冬
,
三冬
植物
明治35
0v
珍らしき鳥の来て鳴く木芽哉
正岡子規
木の芽
春
,
三春
植物
明治28
0v
珍客に夕顔の實を見せ申す
正岡子規
夕顔の実
秋
,
初秋
植物
明治34
0v
球うける極秘は風の柳哉
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
明治23
0v
球燈高く音楽聞ゆる桜哉
正岡子規
桜
春
,
晩春
植物
明治30
0v
琴の尾や螺鈿に梅のちらし咲
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治26
0v
琴の音の雨に木深き若葉哉
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治26
0v
琴の音梅の立枝は見えにけり
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治27
0v
琴聞え紅梅見えて屋根見えて
正岡子規
紅梅
春
,
初春
植物
明治34
0v
琵琶やめて真桑をむかん宵月夜
正岡子規
甜瓜
夏
,
晩夏
植物
明治26
0v
琵琶聽くや芋をくふたる顔もせず
正岡子規
芋
秋
,
三秋
植物
明治31
0v
瑞垣や杉ほの暗く梅白し
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治26
0v
瑠璃色の朝顏さくや松の枝
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治29
0v
瑠璃色の朝顏咲きぬ下厠
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治29
0v
瓜くれて瓜盗まれし話かな
正岡子規
瓜
夏
,
晩夏
植物
明治33
0v
瓜ぬすむあやしや御身誰やらん
正岡子規
瓜
夏
,
晩夏
植物
明治26
0v
瓜のかやどこにどうしてきり〲す
小林一茶
瓜
夏
,
晩夏
植物
文化9
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
85
Page
86
Page
87
Page
88
Page
89
Page
90
Page
91
Page
92
Page
93
…
Next page
Last page