説明
衣食住など暮らしに関すること
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
黒塚や赤子の腕の風呂吹を | 正岡子規 | 風呂吹 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治28 | 2v | 1 week 5 days ago |
風呂吹や皆鷺流の狂言師 | 正岡子規 | 風呂吹 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治29 | 2v | 1 week 5 days ago |
七夕に何も貸さゞる男哉 | 正岡子規 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治31 | 1v | 1 week 5 days ago |
奈良阪や昔男の麥を蒔く | 正岡子規 | 麦蒔 | 冬, 初冬 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
一村は青菜つくりて冬籠 | 正岡子規 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治27 | 1v | 1 week 5 days ago |
つめたくて嬉しきものや水祝 | 正岡子規 | 水祝 | 新年 | 生活 | 明治32 | 2v | 1 week 5 days ago |
風鈴の垣根涼しく曲りけり | 阿部みどり女 | 風鈴 | 夏, 三夏 | 生活 | 1v | 1 week 5 days ago | |
新米の二十駄ばかり城下口 | 正岡子規 | 新米 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治32 | 3v | 1 week 5 days ago |
小芸者の蚊遣も焚かず夕化粧 | 正岡子規 | 蚊遣 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治31 | 1v | 1 week 5 days ago |
櫻桃の葉黄ばみて庭の秋淋し | 正岡子規 | 秋思 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治33 | 1v | 1 week 5 days ago |
年忘れ折々猫の啼いて來る | 正岡子規 | 年忘 | 冬, 仲冬 | 生活 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
やや寒く 松茸飯の 折詰も | 高野素十 | 松茸飯 | 秋, 仲秋 | 生活 | 1v | 1 week 5 days ago | |
女來よ初梦語りなぐさまん | 正岡子規 | 初夢 | 新年 | 生活 | 明治27 | 2v | 1 week 5 days ago |
後園の接木を覗く散歩哉 | 正岡子規 | 接木 | 春, 仲春 | 生活 | 明治32 | 1v | 1 week 5 days ago |
お城から見るや種蒔く三十里 | 正岡子規 | 稗蒔 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 2v | 1 week 5 days ago |
嚊殿に島の名をきく涼みかな | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治26 | 2v | 1 week 5 days ago |
藪入や小銭かそふる懐手 | 正岡子規 | 藪入 | 新年 | 生活 | 明治32 | 1v | 1 week 5 days ago |
又例の 寄鍋にても いたすべし | 高浜虚子 | 寄鍋 | 冬, 三冬 | 生活 | 1v | 1 week 5 days ago | |
松風の村雨を呼ぶ団扇かな | 正岡子規 | 団扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
來山は消し炭淡々はいぶり炭 | 正岡子規 | 炭 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治30 | 1v | 1 week 5 days ago |
西風に火の流れたる花火哉 | 正岡子規 | 花火 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治30 | 1v | 1 week 5 days ago |
やすんたる日より大工の衣かへ | 正岡子規 | 更衣 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治24 | 1v | 1 week 5 days ago |
爐開や我に出家の心あり | 正岡子規 | 炉開 | 冬, 初冬 | 生活 | 明治29 | 2v | 1 week 5 days ago |
やぶ入の佛壇拜む名殘哉 | 正岡子規 | 藪入 | 新年 | 生活 | 明治33 | 1v | 1 week 5 days ago |
本売りて一盞さむし春灯下 | 加藤楸邨 | 春燈 | 春, 三春 | 生活 | 3v | 1 week 6 days ago | |
茅舎の死ある夜ひとりの夏座敷 | 飯田龍太 | 夏座敷 | 夏, 三夏 | 生活 | 1v | 1 week 6 days ago | |
風吹て虚空にひゞく幟哉 | 正岡子規 | 幟 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治26 | 4v | 1 week 6 days ago |
七夕に草履を貸すや小傾城 | 正岡子規 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治28 | 2v | 1 week 6 days ago |
旅人や馬から落す草の餅 | 正岡子規 | 草餅 | 春, 仲春 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
燈籠や椽を這ひ居る蟋蟀 | 正岡子規 | 燈籠 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治29 | 2v | 1 week 6 days ago |
年玉に何まゐらせん水祝ひ | 正岡子規 | 水祝 | 新年 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
傾城のひとり寐ねたる湯婆哉 | 正岡子規 | 湯婆 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治28 | 2v | 1 week 6 days ago |
餘りうたば砧にくえんふじの雪 | 正岡子規 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治25 | 2v | 1 week 6 days ago |
道々や種まく人にいとま乞 | 正岡子規 | 稗蒔 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 2v | 1 week 6 days ago |
一箱の林檎ゆゝしや冬籠 | 正岡子規 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治31 | 2v | 1 week 6 days ago |
出代や春さめざめと古葛籠 | 与謝蕪村 | 出代 | 春, 仲春 | 生活 | 2v | 1 week 6 days ago | |
藥喰す人の心の老いにけり | 正岡子規 | 薬喰 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治27 | 2v | 1 week 6 days ago |
初場所や 髭まだ伸びぬ 勝角力 | 水原秋桜子 | 初場所 | 新年 | 生活 | 2v | 1 week 6 days ago | |
七夕の人無し小舟流れけり | 正岡子規 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治27 | 2v | 1 week 6 days ago |
三つ食へば 葉三片や 桜餅 | 高浜虚子 | 桜餅 | 春, 晩春 | 生活 | 1v | 1 week 6 days ago | |
若水に浮くや錢龜二つ三つ | 正岡子規 | 若水 | 新年 | 生活 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
龍の繪をかいて捧げん冬籠 | 正岡子規 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治25 | 2v | 1 week 6 days ago |
寒聲やかへりてあとは風の音 | 正岡子規 | 寒声 | 冬, 晩冬 | 生活 | 明治21 | 1v | 1 week 6 days ago |
片隅に旅はひとりのかき氷 | 森澄雄 | かき氷 | 夏, 三夏 | 生活 | 1v | 1 week 6 days ago | |
一村は冬こもりたるけしきかな | 正岡子規 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
婆々の留守草餅つゝく鴉哉 | 正岡子規 | 草餅 | 春, 仲春 | 生活 | 明治26 | 3v | 1 week 6 days ago |
うき人の袂觸れたる踊哉 | 正岡子規 | 踊 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治28 | 4v | 1 week 6 days ago |
福引の笑ひどよめく隣哉 | 正岡子規 | 福引 | 新年 | 生活 | 明治31 | 2v | 1 week 6 days ago |
更衣草の葉木の葉皆動く | 正岡子規 | 更衣 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
皃見せやふとんをまくる東山 | 与謝蕪村 | 顔見世 | 冬, 仲冬 | 生活 | 1v | 1 week 6 days ago | |
心太ありと申すにぞ心太 | 正岡子規 | 心太 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
水飯や石きり五六人つどふ | 正岡子規 | 水飯 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治29 | 2v | 1 week 6 days ago |
雛様をなぐさめ顔の蓬餅 | 正岡子規 | 草餅 | 春, 仲春 | 生活 | 明治34 | 2v | 1 week 6 days ago |
から鮭は成佛したる姿哉 | 正岡子規 | 乾鮭 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治30 | 1v | 1 week 6 days ago |
夕涼み物見の松に上りけり | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治26 | 2v | 1 week 6 days ago |
道場の隅に火のなき火鉢哉 | 正岡子規 | 火鉢 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治30 | 1v | 1 week 6 days ago |
昼寝してネハンの相を示しけり | 正岡子規 | 昼寝 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治32 | 1v | 1 week 6 days ago |
切れ凧やふわりふわりと沖の方 | 正岡子規 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 明治27 | 2v | 1 week 6 days ago |
孫に吹くわが息足らず草の笛 | 森澄雄 | 草笛 | 夏, 三夏 | 生活 | 1v | 1 week 6 days ago | |
傾城の昼寝はあつし金屏風 | 正岡子規 | 昼寝 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
麥蒔た顏つきもせす二百人 | 正岡子規 | 麦蒔 | 冬, 初冬 | 生活 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
うつくしき燈籠の猶哀れ也 | 正岡子規 | 燈籠 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治25 | 2v | 1 week 6 days ago |
桜餅闇のかなたの河明り | 石田波郷 | 桜餅 | 春, 晩春 | 生活 | 1v | 1 week 6 days ago | |
鼠にも猫にもなじむ冬籠 | 正岡子規 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治29 | 2v | 1 week 6 days ago |
水仙にはたきかけたる粉炭かな | 正岡子規 | 炭 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
鹿笛や鹿あらはるゝ山の鼻 | 正岡子規 | 鹿笛 | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治30 | 1v | 1 week 6 days ago |
茶屋女芦生の昼寝起しけり | 正岡子規 | 昼寝 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治31 | 1v | 1 week 6 days ago |
止みになる觀月會の手紙哉 | 正岡子規 | 月見 | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治32 | 2v | 1 week 6 days ago |
遠足に犬つれて行く袷かな | 正岡子規 | 袷 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治29 | 4v | 1 week 6 days ago |
舟に橋に物干に皆月見哉 | 正岡子規 | 月見 | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
楽遠くなり邯鄲の昼寝夢さめぬ | 正岡子規 | 昼寝 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治30 | 1v | 1 week 6 days ago |
かざす顔に紅うつる扇哉 | 正岡子規 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 2v | 1 week 6 days ago |
うら若き声のみ多き茶摘哉 | 正岡子規 | 茶摘 | 春, 晩春 | 生活 | 明治26 | 2v | 1 week 6 days ago |
兼平の塚をめあての田植哉 | 正岡子規 | 田植 | 夏, 仲夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
旅人の汗の玉散る清水哉 | 正岡子規 | 汗 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治31 | 1v | 1 week 6 days ago |
水清き宇治に生れて茶摘哉 | 正岡子規 | 茶摘 | 春, 晩春 | 生活 | 明治33 | 1v | 1 week 6 days ago |
紅粉白粉と七夕姫の日半日 | 正岡子規 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治29 | 3v | 1 week 6 days ago |
陣笠を着た人もある田植哉 | 正岡子規 | 田植 | 夏, 仲夏 | 生活 | 明治25 | 2v | 1 week 6 days ago |
鴨川や涼みも更けて水の音 | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治30 | 3v | 1 week 6 days ago |
布引も願ひの絲の數にせむ | 正岡子規 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治25 | 2v | 1 week 6 days ago |
炭はねて七堂伽藍灰となりぬ | 正岡子規 | 炭 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治31 | 2v | 1 week 6 days ago |
夜桜や露ちりかゝる辻行燈 | 正岡子規 | 夜桜 | 春, 晩春 | 生活 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
大名のかたゐに劣る月見哉 | 正岡子規 | 月見 | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
初暦一枚あけてなかめけり | 正岡子規 | 初暦 | 新年 | 生活 | 明治32 | 1v | 1 week 6 days ago |
短さに蒲團を引けば猫の聲 | 正岡子規 | 蒲団 | 冬, 晩冬 | 生活 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
七夕や蜘の振舞おもしろき | 正岡子規 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治28 | 2v | 1 week 6 days ago |
一つ家に泣聲まじる砧哉 | 正岡子規 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治24 | 1v | 1 week 6 days ago |
やぶ入の見下して居る小村かな | 正岡子規 | 藪入 | 新年 | 生活 | 明治29 | 2v | 1 week 6 days ago |
故郷や母がいまさば蓬餅 | 正岡子規 | 草餅 | 春, 仲春 | 生活 | 明治34 | 1v | 1 week 6 days ago |
頭巾著て人行かふや山の道 | 正岡子規 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治29 | 2v | 1 week 6 days ago |
孕句に雲のかゝりし月見哉 | 正岡子規 | 月見 | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
草の市價安くてあはれなり | 正岡子規 | 草の市 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治32 | 2v | 1 week 6 days ago |
京らしや 茶所の媼の 頭巾きて | 高浜年尾 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 2v | 1 week 6 days ago | |
市中や砧打ち絶えて夜の聲 | 正岡子規 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治28 | 2v | 1 week 6 days ago |
裙に置て心に遠き火桶かな | 与謝蕪村 | 火桶 | 冬, 三冬 | 生活 | 3v | 1 week 6 days ago | |
紙衣着て藪陰戻る月夜かな | 正岡子規 | 紙衣 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
やふ入の早きをそねむ隣哉 | 正岡子規 | 藪入 | 新年 | 生活 | 明治31 | 1v | 1 week 6 days ago |
神を祝ふ小豆の飯や今年米 | 正岡子規 | 新米 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治32 | 2v | 1 week 6 days ago |
上ひとつぬぐやかたゐの更衣 | 正岡子規 | 更衣 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治24 | 1v | 1 week 6 days ago |
初句会 浮世話を するよりも | 高浜虚子 | 初句会 | 新年 | 生活 | 1v | 1 week 6 days ago |