説明
衣食住など暮らしに関すること
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
吉原や雨の夜桜蛇目傘 | 正岡子規 | 夜桜 | 春, 晩春 | 生活 | 明治32 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
萍のさそひ合せておどり哉 | 与謝蕪村 | 踊 | 秋, 初秋 | 生活 | 20v | 2 weeks 1 day ago | |
遣羽子や官女老いたる緋の袴 | 正岡子規 | 追羽子 | 新年 | 生活 | 明治27 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
母さまといはれておがむ燈籠哉 | 正岡子規 | 燈籠 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治25 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
汗わくや動きもやらぬ牛車 | 正岡子規 | 汗 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
雨雲の中へ打ちこむ花火かな | 正岡子規 | 花火 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治29 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
古団扇涙の跡を見らるゝな | 正岡子規 | 団扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治30 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
餘り淋し鳥なと飛ばせ鳴子引 | 正岡子規 | 鳴子 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治28 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
我親に似てをかしさよ古頭巾 | 正岡子規 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治28 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
煤さはぎすむや御堂の朱蝋燭 | 小林一茶 | 煤払 | 冬, 仲冬 | 生活 | 文政7 | 4v | 2 weeks 1 day ago |
奥山や人こぬ家の門かざり | 正岡子規 | 門松 | 新年 | 生活 | 明治26 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
蓬莱に一斗の酒を盡しけり | 正岡子規 | 蓬莱 | 新年 | 生活 | 明治32 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
掛稻や雨雲蔽ふ鴻の臺 | 正岡子規 | 稲干す | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治29 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
三軒家大阪人のかやり哉 | 与謝蕪村 | 蚊遣 | 夏, 三夏 | 生活 | 2v | 2 weeks 1 day ago | |
蓬莱や南山の蜜柑東海の鰕 | 正岡子規 | 蓬莱 | 新年 | 生活 | 明治27 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
船にたく室の遊女の蚊遣哉 | 正岡子規 | 蚊遣 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 5v | 2 weeks 1 day ago |
掛乞をにらむやうなり雪佛 | 正岡子規 | 雪仏 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治26 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
雪院へ火鉢もて行く寒さ哉 | 正岡子規 | 火鉢 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治24 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
老けりな扇づかひの小ぜはしき | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化13 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
行人を皿でまねくや薬喰 | 小林一茶 | 薬喰 | 冬, 三冬 | 生活 | 文政5 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
でも僧や田植見に出る日傘 | 小林一茶 | 日傘 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政5 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
蚊を拂ふ團扇の風も秋の風 | 正岡子規 | 秋扇 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治29 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
人呼ば犬が来る也薬喰 | 小林一茶 | 薬喰 | 冬, 三冬 | 生活 | 文政5 | 3v | 2 weeks 2 days ago |
紅葉もよそにはせぬや網代守 | 小林一茶 | 網代 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化9 | 3v | 2 weeks 2 days ago |
両国や舟も一組とし忘 | 小林一茶 | 年忘 | 冬, 仲冬 | 生活 | 2v | 2 weeks 2 days ago | |
冬こもり小ぜにをかりて笑はるゝ | 正岡子規 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治25 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
七夕竹惜命の文字隠れなし | 石田波郷 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 1v | 2 weeks 2 days ago | |
藪入や桐の育もつい〱と | 小林一茶 | 藪入 | 新年 | 生活 | 文化6 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
蜻蛉の寝所したるかゞし哉 | 小林一茶 | 案山子 | 秋, 三秋 | 生活 | 文化13 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
暁の別たばこや蚊屋の月 | 小林一茶 | 蚊帳 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政7 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
星の戀念も殘らず別れけり | 正岡子規 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治29 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
楠に二筋われるかやりかな | 正岡子規 | 蚊遣 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治25 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
埋火に桂の鴎聞へけり | 小林一茶 | 埋火 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化2 | 3v | 2 weeks 2 days ago |
橋守の火を力也山田守 | 小林一茶 | 田守 | 秋, 三秋 | 生活 | 文政5 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
綿入の袂探りそなじみ金 | 正岡子規 | 綿子 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治30 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
鍋燒をわれ待ち居れば稻荷鮓 | 正岡子規 | 鍋焼 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治30 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
わんぱくや縛れながら夕涼 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化13 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
釈迦どのにいくつの兄ぞ着そ始 | 小林一茶 | 着衣始 | 新年 | 生活 | 文政4 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
虫干や下駄の並びの仏達 | 小林一茶 | 虫干 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文政7 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
冬こもる人の多さよ上根岸 | 正岡子規 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治31 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
冬籠り人富士石に向ひ坐す | 正岡子規 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治27 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
一袋猫もごまめの年用意 | 小林一茶 | 年用意 | 冬, 仲冬 | 生活 | 文政3 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
外堀の真西吹く也大火鉢 | 小林一茶 | 火鉢 | 冬, 三冬 | 生活 | 享和3 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
店先や火鉢のふちのむら雀 | 小林一茶 | 火鉢 | 冬, 三冬 | 生活 | 2v | 2 weeks 2 days ago | |
つかれ鵜の節句やすみもなかりけり | 小林一茶 | 鵜飼 | 夏, 三夏 | 生活 | 2v | 2 weeks 2 days ago | |
木に餅の花咲く世にも逢にけり | 小林一茶 | 餅花 | 新年 | 生活 | 文政1 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
手比なる竹ねぢふみて遠砧 | 小林一茶 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 文化1 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
ちと計おれに打たせよ小夜砧 | 小林一茶 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 文化13 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
宮角力一夜〱になくなりぬ | 小林一茶 | 相撲 | 秋, 初秋 | 生活 | 文化8 | 3v | 2 weeks 2 days ago |
臑たけの麻帷も祭り哉 | 小林一茶 | 帷子 | 夏, 晩夏 | 生活 | 2v | 2 weeks 2 days ago | |
雪沓や雪無き町に這入りけり | 正岡子規 | 雪沓 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治34 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
日の旗の杉葉に竝ぶ新酒哉 | 正岡子規 | 新酒 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治27 | 7v | 2 weeks 2 days ago |
一日の渋帷子をきりけり | 小林一茶 | 帷子 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化6 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
草むらにそよぎまけじと簾哉 | 小林一茶 | 青簾 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化7 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
柘藪を四角になしてほし迎 | 小林一茶 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 文政5 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
耳たぼもほめて貰ふや赤袷 | 小林一茶 | 袷 | 夏, 初夏 | 生活 | 文政4 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
盆に分けて栗は少し芋と豆 | 正岡子規 | 月見 | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治31 | 5v | 2 weeks 2 days ago |
鶯が先とまつたぞ炭俵 | 小林一茶 | 炭俵 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化9 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
鉄砲の音に消えたる火串哉 | 正岡子規 | 火串 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治29 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
乾鮭をもらひ蜜柑を贈りけり | 正岡子規 | 乾鮭 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治32 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
炉塞で種芋植ゑんとぞ思ふ | 正岡子規 | 炉塞 | 春, 晩春 | 生活 | 明治27 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
會更けて遠火事を見る歸りかな | 正岡子規 | 火事 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治34 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
足袋はいて寝る夜ものうき夢見哉 | 与謝蕪村 | 足袋 | 冬, 三冬 | 生活 | 2v | 2 weeks 2 days ago | |
はかり炭先子宝が笑ふ也 | 小林一茶 | 炭 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化7 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
稻莚國旗立てたる村見ゆる | 正岡子規 | 稲筵 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治30 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
やぶ入のあすをものうき雲の脚 | 正岡子規 | 藪入 | 新年 | 生活 | 明治28 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
うれしげに水の流れ踊よ | 小林一茶 | 踊 | 秋, 初秋 | 生活 | 文化4 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
鮓になる間に歩く川辺哉 | 小林一茶 | 鮓 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政8 | 3v | 2 weeks 2 days ago |
鳥追のあとから笑ふ雀かな | 正岡子規 | 鳥追 | 新年 | 生活 | 明治27 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
傾城の姿あらはす蚊遣哉 | 正岡子規 | 蚊遣 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 3v | 2 weeks 2 days ago |
草餅や芝に居つて犬を友 | 小林一茶 | 草餅 | 春, 仲春 | 生活 | 文政7 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
篝焚いて今宵も角力取りけるよ | 正岡子規 | 相撲 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治28 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
蒲團著て手をあぶり居る火鉢哉 | 正岡子規 | 火鉢 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治33 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
味噌つくる余り麹や一夜酒 | 正岡子規 | 甘酒 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治34 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
古椀が先かゝりけり下り梁 | 小林一茶 | 下り簗 | 秋, 仲秋 | 生活 | 3v | 2 weeks 2 days ago | |
冬籠家は落葉にうもれけり | 正岡子規 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治24 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
魚串のさし所也炭俵 | 小林一茶 | 炭俵 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化10 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
刈稻もふじも一つに日暮れけり | 正岡子規 | 稲刈 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治25 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
小野炭や手習ふ人の灰ぜせり | 松尾芭蕉 | 炭 | 冬, 三冬 | 生活 | 延宝8 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
小娘の団扇つかふや青すだれ | 正岡子規 | 青簾 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治18 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
むさしのに誰〱たべぬ鰒汁 | 小林一茶 | 鰒汁 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化8 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
古庭や月に湯婆の湯をこぼす | 正岡子規 | 湯婆 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治29 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
草餅は蓬黄粉は豆にして | 正岡子規 | 草餅 | 春, 仲春 | 生活 | 明治34 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
片顔の雨だれ嬉し盆灯籠 | 小林一茶 | 燈籠 | 秋, 初秋 | 生活 | 享和3 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
夕涼み蓼すりこ木を詠む也 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化1 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
埃立て水まく人の行へかな | 正岡子規 | 打水 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治30 | 3v | 2 weeks 2 days ago |
くたびれや心太くふて茶屋に寝る | 正岡子規 | 心太 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治30 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
古妻の屠蘇の銚子をさゝげける | 正岡子規 | 屠蘇 | 新年 | 生活 | 明治28 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
桜狩奇特や日々に五里六里 | 松尾芭蕉 | 桜狩 | 春, 晩春 | 生活 | 2v | 2 weeks 2 days ago | |
万歳や面もかぶらずほゝやれと | 小林一茶 | 万歳 | 新年 | 生活 | 文政7 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
燈籠やそよ吹く風の何とやら | 正岡子規 | 燈籠 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治25 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
燈籠の竹にうつろふすごさ哉 | 正岡子規 | 燈籠 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治25 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
不器用に出來て案山子のあはれ也 | 正岡子規 | 案山子 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治24 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
炭の火の上より明て小倉山 | 小林一茶 | 炭 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化9 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
あさぢふの素人花火に勝れけり | 小林一茶 | 花火 | 秋, 初秋 | 生活 | 文政4 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
さむしろや女は二布して星迎 | 小林一茶 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 2v | 2 weeks 2 days ago | |
はつ夢の御座へ出されぬ寝言哉 | 小林一茶 | 初夢 | 新年 | 生活 | 文政8 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
細蚊やり庵の印にもどりけり | 小林一茶 | 蚊遣 | 夏, 三夏 | 生活 | 2v | 2 weeks 2 days ago | |
としよりやいろり明りに賃仕事 | 小林一茶 | 炉 | 冬, 三冬 | 生活 | 文政5 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
さく花もちよいと蚊やりのそよぐ哉 | 小林一茶 | 蚊遣 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化13 | 2v | 2 weeks 2 days ago |