生活

説明

衣食住など暮らしに関すること

Displaying 1701 - 1800 of 8672
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
謠初老いにけらしな人の聲 正岡子規 謡初 新年 生活 明治28 2v 2 weeks 2 days ago
やぶいりのまたいで過ぬ几巾の糸 与謝蕪村 藪入 新年 生活 2v 2 weeks 2 days ago
こおろぎもついて来にけり冬籠り 小林一茶 冬籠 , 三冬 生活 文政7 2v 2 weeks 2 days ago
みちのくの鬼の栖も砧哉 小林一茶 , 三秋 生活 文化2 2v 2 weeks 2 days ago
爐開や赤松子われを待ち盡す 正岡子規 炉開 , 初冬 生活 明治30 2v 2 weeks 2 days ago
住の江ものべつけにして門の松 小林一茶 門松 新年 生活 文化1 2v 2 weeks 2 days ago
門の松春待ふりもなかりけり 小林一茶 門松 新年 生活 文化4 2v 2 weeks 2 days ago
凧高し鏡が浦は真ツ平 正岡子規 , 三春 生活 明治27 2v 2 weeks 2 days ago
二人とは行れぬ町におどり哉 小林一茶 , 初秋 生活 文化1 2v 2 weeks 2 days ago
まづ祝へ梅を心の冬籠り 松尾芭蕉 冬籠 , 三冬 生活 貞亨4 4v 2 weeks 2 days ago
今の世は女もすゝるふくと哉 小林一茶 鰒汁 , 三冬 生活 文政8 2v 2 weeks 2 days ago
四五人の心おきなき旅浴衣 星野立子 浴衣 , 三夏 生活 2v 2 weeks 2 days ago
鷹がりの上坐下坐や芝っ原 小林一茶 , 三冬 生活 文政7 2v 2 weeks 2 days ago
江戸衆や庵の犬にも御年玉 小林一茶 年玉 新年 生活 文政4 2v 2 weeks 2 days ago
ながらへて八十になりぬ網代守 正岡子規 網代守 , 三冬 生活 明治28 2v 2 weeks 2 days ago
鶯が迹をつけゝり諷ひ初 小林一茶 謡初 新年 生活 文政6 2v 2 weeks 2 days ago
大なるをこそ風呂吹と申すらめ 正岡子規 風呂吹 , 三冬 生活 明治27 2v 2 weeks 2 days ago
百旦那ころりころ〱御慶哉 小林一茶 御慶 新年 生活 文政8 2v 2 weeks 2 days ago
屠蘇くむや下戸大盃をとりあげて 正岡子規 屠蘇 新年 生活 明治26 2v 2 weeks 2 days ago
草花のちら〱見へてう舟哉 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 文化7 2v 2 weeks 2 days ago
涼風やあふぐ団扇のうらおもて 正岡子規 団扇 , 三夏 生活 明治24 2v 2 weeks 2 days ago
画団やあつかましも菩薩顔 小林一茶 団扇 , 三夏 生活 文化14 2v 2 weeks 2 days ago
煤はきや旭に向ふ鼻の穴 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文政1 2v 2 weeks 2 days ago
大犬の胴づかれけりすゝはらい 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文政5 2v 2 weeks 2 days ago
も一ツ狐の穴へ御慶かな 小林一茶 御慶 新年 生活 文政4 2v 2 weeks 2 days ago
山里や煤をかぶつて梅椿 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化10 2v 2 weeks 2 days ago
まゝつ子や涼み仕事にわらたゝき 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文政2 2v 2 weeks 2 days ago
人の子や鵜を遊する草の花 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 文化7 2v 2 weeks 2 days ago
御祝義に楫もそよぐか星今よひ 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 文化11 2v 2 weeks 2 days ago
小さい子も内から来るや田植飯 小林一茶 田植 , 仲夏 生活 文政8 2v 2 weeks 2 days ago
年忘れ旅をわするゝ夜も哉 小林一茶 年忘 , 仲冬 生活 寛政9 2v 2 weeks 2 days ago
十所程壁に張りけりとし忘 小林一茶 年忘 , 仲冬 生活 2v 2 weeks 2 days ago
一尺の子があぐらかくいろり哉 小林一茶 , 三冬 生活 文化13 2v 2 weeks 2 days ago
一尺の竹に毎晩涼み哉 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 享和3 2v 2 weeks 2 days ago
我宿の餅さへ青き夜也けり 小林一茶 草餅 , 仲春 生活 文化2 2v 2 weeks 2 days ago
乞食やもらひながらのはつ笑ひ 小林一茶 初笑 新年 生活 文政6 2v 2 weeks 2 days ago
サソハレテ妻ヲヤリケリ二ノ替 正岡子規 初芝居 新年 生活 明治34 2v 2 weeks 2 days ago
燈籠を得ねぎらぬもあはれなり 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治30 2v 2 weeks 2 days ago
隠居家や赤足袋みせに三度迄 小林一茶 足袋 , 三冬 生活 文化2 2v 2 weeks 2 days ago
あさ陰に関も越えたる扇哉 小林一茶 , 三夏 生活 享和3 2v 2 weeks 2 days ago
乾鮭に鶯を待つ裏家哉 正岡子規 乾鮭 , 三冬 生活 明治28 2v 2 weeks 2 days ago
石川やわか水といふも一盛 小林一茶 若水 新年 生活 文政5 2v 2 weeks 2 days ago
藪村や下戸は見へぬとし忘 小林一茶 年忘 , 仲冬 生活 文政5 2v 2 weeks 2 days ago
七夕に物貸す人もなき世かな 正岡子規 七夕 , 初秋 生活 明治31 3v 2 weeks 2 days ago
ことよせて君を諫むる納涼哉 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治28 2v 2 weeks 2 days ago
から鮭も敲ば鳴ぞなむあみだ 小林一茶 乾鮭 , 三冬 生活 文化13 2v 2 weeks 2 days ago
どこで引くとしらで廣がる鳴子哉 正岡子規 鳴子 , 三秋 生活 明治24 1v 2 weeks 2 days ago
笠ぬげて手拭かぶる案山子哉 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治28 1v 2 weeks 2 days ago
立田山紅葉御覧のかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化11 1v 2 weeks 2 days ago
堅人や山越して来ていふ御慶 小林一茶 御慶 新年 生活 3v 2 weeks 2 days ago
畠打や後は赤兀千丈谷 小林一茶 畑打 , 三春 生活 文政7 1v 2 weeks 2 days ago
父一人ねんねこを負ひ山を負ひ 中村草田男 ねんねこ , 三冬 生活 1v 2 weeks 2 days ago
嚔は我がうはさか旅の春 小林一茶 , 三冬 生活 文政5 1v 2 weeks 3 days ago
大名の花火そしるや江戸の口 小林一茶 花火 , 初秋 生活 文政4 2v 2 weeks 3 days ago
手探りに日記しるすや蚊帳の中 正岡子規 蚊帳 , 三夏 生活 明治29 2v 2 weeks 3 days ago
川縁に炬燵をさますゆふべ哉 小林一茶 炬燵 , 三冬 生活 享和3 1v 2 weeks 3 days ago
猫の穴から物買て冬籠 小林一茶 冬籠 , 三冬 生活 文政5 2v 2 weeks 3 days ago
子宝の寝顔見へ〱砧哉 小林一茶 , 三秋 生活 文政3 2v 2 weeks 3 days ago
かつしかの菊ざけはては冬籠 小林一茶 冬籠 , 三冬 生活 文化10 2v 2 weeks 3 days ago
皸や母の看護の二十年 正岡子規 , 晩冬 生活 明治34 2v 2 weeks 3 days ago
汗拭香水の香をなつかしむ 正岡子規 汗拭ひ , 三夏 生活 明治30 2v 2 weeks 3 days ago
雨の日や机の脇の捨蚊やり 小林一茶 蚊遣 , 三夏 生活 文政4 1v 2 weeks 3 days ago
行水や犬田が痣の在処 正岡子規 行水 , 晩夏 生活 明治33 2v 2 weeks 3 days ago
俳諧の奈良茶茶の湯の柚味噌哉 正岡子規 柚味噌 , 晩秋 生活 明治33 1v 2 weeks 3 days ago
浅草の鶏にも蒔ん歳暮米 小林一茶 歳暮 , 仲冬 生活 文化11 2v 2 weeks 3 days ago
老はものゝ戀にもうとし置火燵 正岡子規 炬燵 , 三冬 生活 明治28 2v 2 weeks 3 days ago
垣まはらに行水すべき隈もなし 正岡子規 行水 , 晩夏 生活 明治30 2v 2 weeks 3 days ago
夕涼小供花火の聞ゆなる 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治30 2v 2 weeks 3 days ago
夏衣絹の好みはなかりけり 正岡子規 , 晩夏 生活 明治30 2v 2 weeks 3 days ago
記者會す天長節の菊の酒 正岡子規 菊の酒 , 晩秋 生活 明治31 1v 2 weeks 3 days ago
外の灯が障子にさして旅の秋 阿部みどり女 秋の灯 , 三秋 生活 1v 2 weeks 3 days ago
草鞋といて浴衣きて飯のうまき哉 正岡子規 浴衣 , 三夏 生活 明治29 1v 2 weeks 3 days ago
木の末に遠くの花火開きけり 正岡子規 花火 , 初秋 生活 明治26 1v 2 weeks 3 days ago
年玉や 水引かけて 山の芋 村上鬼城 年玉 新年 生活 1v 2 weeks 3 days ago
蚊屋釣て馬も休や上屋敷 小林一茶 蚊帳 , 三夏 生活 文政7 1v 2 weeks 3 days ago
福引に公孫勝の手づま哉 正岡子規 福引 新年 生活 明治33 1v 2 weeks 3 days ago
見る限りわが領分の田植哉 正岡子規 田植 , 仲夏 生活 明治25 1v 2 weeks 4 days ago
手枕やおや子三人うのかせぎ 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 文政2 1v 2 weeks 4 days ago
西山や扇おとしに行月夜 小林一茶 , 三夏 生活 文化10 1v 2 weeks 4 days ago
川下や果は鬮とりの小盃 小林一茶 曲水 , 晩春 生活 文政3 1v 2 weeks 4 days ago
苗床にはいりきりなる二三人 阿部みどり女 苗床 , 仲春 生活 2v 2 weeks 4 days ago
子を負ふて木賊刈る里の女哉 正岡子規 木賊刈る , 仲秋 生活 明治27 2v 2 weeks 4 days ago
浴みして旅のしらみを罪始 小林一茶 罪始 新年 生活 寛政5 1v 2 weeks 4 days ago
居仏や巨燵で叱る立仏 小林一茶 炬燵 , 三冬 生活 文政4 2v 2 weeks 4 days ago
夜に入りて音の遠のく鳴子哉 正岡子規 鳴子 , 三秋 生活 明治26 1v 2 weeks 4 days ago
遠山のやうな榎よ小夜砧 小林一茶 , 三秋 生活 文化10 1v 2 weeks 4 days ago
有と見えて扇の裏絵おぼつかな 与謝蕪村 , 三夏 生活 2v 2 weeks 4 days ago
さうぶさす貧者がけぶり目出度さよ 小林一茶 端午 , 初夏 生活 文化8 1v 2 weeks 4 days ago
鳴く猫に赤ン目をして手まり哉 小林一茶 手毬 新年 生活 文政4 1v 2 weeks 4 days ago
七夕の夜を待つとはかりかゝれたり 正岡子規 七夕 , 初秋 生活 明治30 1v 2 weeks 4 days ago
主持の小さくなりて冬籠 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治29 2v 2 weeks 4 days ago
打水に小庭は苔の匂ひ哉 正岡子規 打水 , 三夏 生活 明治26 2v 2 weeks 4 days ago
五女ありて後の男や初幟 正岡子規 , 初夏 生活 明治32 2v 2 weeks 4 days ago
負角力むりにげた〱笑ひ哉 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 1v 2 weeks 4 days ago
お寺より月見の芋をもらひけり 正岡子規 月見 , 仲秋 生活 明治32 1v 2 weeks 4 days ago
彼是と云も当ざの雪仏 小林一茶 雪仏 , 三冬 生活 1v 2 weeks 4 days ago
浅ましの貫綿もかゞぬ也 小林一茶 綿抜 , 初夏 生活 文化10 1v 2 weeks 4 days ago
冬籠り三味線折て爐にくべん 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治26 2v 2 weeks 4 days ago
大雨の御礼花火や除地川原 小林一茶 花火 , 初秋 生活 文政8 2v 2 weeks 4 days ago
鍬鍛冶が涼む真似して夜なべ哉 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文政4 1v 2 weeks 4 days ago