俳句

Displaying 11401 - 11500 of 50885
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
苗代や第一番は善通寺 正岡子規 苗代 , 晩春 地理 明治35 1v 1 month ago
我門のかざりに青苗代田 小林一茶 苗代 , 晩春 地理 1v 1 month ago
苗代のむら直りけり夜の雨 小林一茶 苗代 , 晩春 地理 文政6 1v 1 month ago
我庵は苗代守のやかた哉 小林一茶 苗代 , 晩春 地理 文化11 1v 1 month ago
苗代や月をおさえてなく蛙 正岡子規 苗代 , 晩春 地理 明治25 1v 1 month ago
苗代や林檎の花は散りつくす 正岡子規 苗代 , 晩春 地理 明治33 1v 1 month ago
苗代の雨緑なり三坪程 正岡子規 苗代 , 晩春 地理 明治28 1v 1 month ago
苗代や山をも添て夜の雨 小林一茶 苗代 , 晩春 地理 1v 1 month ago
朝靄のかゝれとてしもなはしろ田 小林一茶 苗代 , 晩春 地理 享和2 1v 1 month ago
乙鳥泥口ぬぐふぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政8 1v 1 month ago
京ハ夜店サレド牡丹ハ売ラヌ也 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治35 1v 1 month ago
かくれ家やぼたんぐるめに草原 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文化1 1v 1 month ago
唐の真似する寺のぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政2 2v 1 month ago
山寺や牡用の花の雲 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政7 1v 1 month ago
人力に乗せて牡丹のゆるぎ哉 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治32 1v 1 month ago
大悠にうごき出したるぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政7 1v 1 month ago
古椀をまだかぶつてるぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政8 1v 1 month ago
宵月のたしかに暮るゝ黒牡丹 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治26 1v 1 month ago
世の人の上を崩るゝ牡丹哉 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治28 1v 1 month ago
とりついて小供尻つく牡丹かな 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治25 1v 1 month ago
とち〱と角兵衛獅子もぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政4 1v 1 month ago
傘立てゝ雨だれかゝる牡丹かな 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治34 1v 1 month ago
傾城の瓶にしぼみし牡丹哉 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治26 1v 1 month ago
唐国の王子来ませし牡丹哉 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治27 2v 1 month ago
大きさは禿の顔の牡丹哉 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治26 1v 1 month ago
こらほどゝ牡丹の仕方する子哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政9 1v 1 month ago
面白やかさなりあふて雪の傘 正岡子規 , 晩冬 天文 明治26 1v 1 month ago
唐びいきめさるゝ寺ぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政8 1v 1 month ago
ガラス越しに灯うつりたる牡丹かな 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治34 1v 1 month ago
傘立てゝ置けば雨ふる牡丹かな 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治34 1v 1 month ago
仁と義はなくて花さく牡丹哉 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治26 1v 1 month ago
夕風や牡丹崩るゝ石の上 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治27 1v 1 month ago
侍が傘さしかけるぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政1 1v 1 month ago
合奏の琴にくづれし牡丹哉 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治26 1v 1 month ago
地車のとゞろとひゞく牡丹かな 与謝蕪村 牡丹 , 初夏 植物 1v 1 month ago
寂として客の絶間のぼたん哉 与謝蕪村 牡丹 , 初夏 植物 1v 1 month ago
しんとして牡丹崩るゝ夜中哉 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治29 1v 1 month ago
土一塊牡丹いけたる其下に 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治35 1v 1 month ago
人も無し牡丹活けたる大座敷 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治27 1v 1 month ago
凛として牡丹動かず真昼中 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治29 1v 1 month ago
咲ぼたん一日雀鳴にけり 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文化6 1v 1 month ago
ちる時は風もさはらず白牡丹 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治26 1v 1 month ago
傘立てゝ雨横しぶく牡丹かな 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治34 1v 1 month ago
しづ心牡丹崩れてしまひけり 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治30 1v 1 month ago
ぬく〱と乗らばぼたんの台哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 1v 1 month ago
小ぼたんもそよ〱花の庵哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文化11 1v 1 month ago
夜の色に 沈みゆくなり 大牡丹 高野素十 牡丹 , 初夏 植物 1v 1 month ago
山蟻のあからさまなり白牡丹 与謝蕪村 牡丹 , 初夏 植物 1v 1 month ago
寺に座して村を見下す牡丹哉 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治29 1v 1 month ago
吾庭にはじめて咲ける牡丹かな 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治34 1v 1 month ago
小ぼたんのふつり合なる盛哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政8 1v 1 month ago
ぬく〱とよらばぼたんの台哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 1v 1 month ago
何もなし庭広く兀と牡丹哉 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治29 1v 1 month ago
その笠の裏には牡丹開くべく 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治29 1v 1 month ago
二階には牡丹生けたり姉の部屋 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治31 1v 1 month ago
宰相の詩会催す牡丹哉 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治29 1v 1 month ago
二片散つて牡丹の形変りけり 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治32 1v 1 month ago
厄月の庭に咲いたる牡丹哉 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治32 1v 1 month ago
ちりて後おもかげにたつぼたん哉 与謝蕪村 牡丹 , 初夏 植物 1v 1 month ago
てもさてもても福相のぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政7 1v 1 month ago
すだれのみ青き屑屋のぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政4 1v 1 month ago
せいたけの麦の中よりぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政7 1v 1 month ago
あさら井や小魚の遊ぶ心太 小林一茶 心太 , 三夏 人事 1v 1 month ago
ちつぽけな牡丹も花の庵哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 1v 1 month ago
大霜の大道に散らす小袖哉 小林一茶 , 三冬 天文 2v 1 month ago
ひろ〲と麦の咲そふぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文化7 1v 1 month ago
万灯も貧の一灯も露時雨 小林一茶 , 三秋 天文 文政1 2v 1 month ago
あきらめて涼ずに寝る小僧哉 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文政4 1v 1 month ago
夕風ににくや牡丹のあちらむく 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治26 1v 1 month ago
ばせを忌や時雨所の御こんにやく 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 文化4 2v 1 month ago
居酒屋で馬足のとまる吹雪哉 小林一茶 吹雪 , 晩冬 天文 文政3 2v 1 month ago
人形に茶をはこばせて涼み哉 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 3v 1 month ago
あきらめて子のない鹿の鳴ぬげな 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政4 1v 1 month ago
あさぢふは葱づくめの祭哉 小林一茶 , 三冬 植物 享和3 2v 1 month ago
片隅につとんと立けり女郎花 小林一茶 女郎花 , 初秋 植物 文政1 2v 1 month ago
あかざをも目出度しといふ団哉 小林一茶 団扇 , 三夏 生活 文化3 1v 1 month ago
あさがほや大花小花さは〱し 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 1v 1 month ago
わか竹や山はかくれて入間川 小林一茶 若竹 , 仲夏 植物 文化11 2v 1 month ago
そんぢよそこ爰と青田のひいき哉 小林一茶 青田 , 晩夏 地理 文政2 1v 1 month ago
雑草に咲き勝つ松葉牡丹かな 正岡子規 松葉牡丹 , 晩夏 植物 明治30 1v 1 month ago
さゝ波や湖めぐらして青田哉 正岡子規 青田 , 晩夏 地理 明治26 1v 1 month ago
けふからは乾さるゝ番ぞ青田原 小林一茶 青田 , 晩夏 地理 文政4 1v 1 month ago
さびしげに白雲わたる焼野哉 正岡子規 焼野 , 初春 地理 明治28 1v 1 month ago
不破の関桑とる女こととはん 正岡子規 桑摘 , 晩春 生活 明治25 1v 1 month ago
貧血の君にさそはれくすり喰 正岡子規 薬喰 , 三冬 生活 明治33 1v 1 month ago
ずんずんと夏を流すや最上川 正岡子規 夏川 , 三夏 地理 明治26 1v 1 month ago
藥喰ひ人の心の老にけり 正岡子規 薬喰 , 三冬 生活 明治27 1v 1 month ago
草の戸を知れや穂蓼に唐辛子 松尾芭蕉 唐辛子 , 三秋 植物 元禄3 1v 1 month ago
大江戸や只四五文も薬喰 小林一茶 薬喰 , 三冬 生活 文化13 1v 1 month ago
人呼ば犬が来る也薬喰 小林一茶 薬喰 , 三冬 生活 文政5 1v 1 month ago
苗代へ分るゝ水の目高哉 正岡子規 苗代 , 晩春 地理 明治33 1v 1 month ago
ばさら画の遊女も笑へ薬喰 小林一茶 薬喰 , 三冬 生活 文化14 1v 1 month ago
戸を叩く音は狸か藥喰 正岡子規 薬喰 , 三冬 生活 明治28 1v 1 month ago
蘭學の書生なりけり藥喰 正岡子規 薬喰 , 三冬 生活 明治34 1v 1 month ago
豚煮るや上野の嵐さわぐ夜に 正岡子規 薬喰 , 三冬 生活 明治26 1v 1 month ago
薬喰から始るやあばれ喰 小林一茶 薬喰 , 三冬 生活 文化13 1v 1 month ago
涼しさやほの三日月の羽黒山 松尾芭蕉 涼し , 三夏 時候 元禄2 1v 1 month ago
ひとり身や薬喰にも都迄 小林一茶 薬喰 , 三冬 生活 文政5 1v 1 month ago
乾鮭にわびし日頃や藥喰 正岡子規 薬喰 , 三冬 生活 明治34 1v 1 month ago
苗代や札立てゝある試験田 正岡子規 苗代 , 晩春 地理 明治33 1v 1 month ago