卯月

alias
四月
新暦対応期間
4月下旬〜5月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 1501 - 1600 of 8718
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
ひやひやと壁をふまえて昼寝哉 松尾芭蕉 昼寝 , 三夏 生活 元禄7 10v 2 weeks 5 days ago
手にとれば歩たく成る扇哉 小林一茶 , 三夏 生活 文政1 5v 2 weeks 5 days ago
満月の雫を受けん水団扇 正岡子規 団扇 , 三夏 生活 明治29 2v 2 weeks 5 days ago
車屋のさきにのみたる清水哉 正岡子規 清水 , 三夏 地理 明治26 1v 2 weeks 5 days ago
ひきどのゝ葬礼はやせほとゝぎす 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政2 1v 2 weeks 3 days ago
笋に病のなきはなかりけり 小林一茶 , 初夏 植物 2v 2 weeks 5 days ago
たのもしく巻葉ののびる芭蕉哉 正岡子規 芭蕉の巻葉 , 初夏 植物 明治31 1v 2 weeks 3 days ago
わか葉して男日でりの在所哉 小林一茶 若葉 , 初夏 植物 文政1 1v 2 weeks 5 days ago
けし炭を丸で並べてけしの花 小林一茶 罌粟の花 , 初夏 植物 文政4 1v 2 weeks 5 days ago
古垣の仕やう事なしにわか葉哉 小林一茶 若葉 , 初夏 植物 1v 2 weeks 5 days ago
時鳥雇ひ菩薩の練出しぬ 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化11 1v 2 weeks 5 days ago
むだ山も脇よれ〱時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化13 1v 2 weeks 6 days ago
かゝる時はやくなけ〱時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政2 1v 2 weeks 6 days ago
ふいの雨払子投たか時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政2 1v 2 weeks 6 days ago
けしの花楷子倒れて散りにけり 正岡子規 罌粟の花 , 初夏 植物 明治28 1v 2 weeks 6 days ago
扇迄雨吹かける木陰哉 小林一茶 , 三夏 生活 享和3 2v 3 weeks 5 days ago
とかくして笠になしつる扇哉 与謝蕪村 , 三夏 生活 4v 3 weeks 3 days ago
寝諷ひの尻べたたゝく扇哉 小林一茶 , 三夏 生活 文政6 3v 3 weeks 6 days ago
蕗折て我も人並の団扇哉 正岡子規 団扇 , 三夏 生活 明治25 2v 3 weeks 6 days ago
咲く日より雨に逢けりけしの花 小林一茶 罌粟の花 , 初夏 植物 享和3 1v 4 weeks ago
こゝからも風は来るかやかけ扇 正岡子規 , 三夏 生活 明治21 3v 4 weeks ago
寝諷ひの尻べた打た扇哉 小林一茶 , 三夏 生活 文政3 3v 4 weeks ago
旅人の破鐘叩く扇かな 正岡子規 , 三夏 生活 明治28 3v 4 weeks ago
夕べ〱扇とる手もおとろふる 小林一茶 , 三夏 生活 文化4 3v 4 weeks ago
白牡丹と いふといへども 紅ほのか 高浜虚子 白牡丹 , 初夏 植物 2v 4 weeks ago
樋の口にせかれて鳴くや雨蛙 正岡子規 雨蛙 , 三夏 動物 明治25 3v 4 weeks ago
ここからも風や吹くらんかけ扇 正岡子規 , 三夏 生活 明治21 3v 4 weeks ago
君絵を画け我句を書かん白扇 正岡子規 , 三夏 生活 明治29 3v 4 weeks 1 day ago
あばら蚊の生所の御花哉 小林一茶 , 三夏 動物 文化6 3v 4 weeks ago
一つ蚊のだまつてしくり〱哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政2 3v 4 weeks 1 day ago
玉巻の葛や裏葉のちなみもまだ 正岡子規 玉巻く葛 , 初夏 植物 明治25 1v 1 month ago
われ鐘をかゝへて寝たる熱さ哉 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 1v 1 month ago
竹の子や隣としらぬはえ処 正岡子規 , 初夏 植物 明治25 1v 1 month ago
一人では手張畠や渋団 小林一茶 団扇 , 三夏 生活 文化1 1v 1 month ago
あさぢふの痩蚊やせのみやせ子哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政7 2v 1 month ago
隅つこに咲くやぼたんのかじけ花 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政8 1v 1 month ago
鬼神はあるまじき世の牡丹哉 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治26 1v 1 month ago
閻王の口や牡丹を吐んとす 与謝蕪村 牡丹 , 初夏 植物 1v 1 month ago
雨晴れて牡丹の傘をたゝみけり 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治34 1v 1 month ago
金屏や一輪牡丹瓶の中 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治26 1v 1 month ago
雨ふると傘立てゝやる牡丹かな 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治34 1v 1 month ago
遠寺や赤い牡丹の花の雲 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政8 1v 1 month ago
頼ともの天窓程なるぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政5 1v 1 month ago
風吹いて牡丹の影の消ゆるなり 阿部みどり女 牡丹 , 初夏 植物 1v 1 month ago
青楼の壁に牡丹の詩を題す 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治30 1v 1 month ago
錠明て人通しけりぼたん畠 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政5 1v 1 month ago
鐘と挑灯の中をぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政7 1v 1 month ago
鉢植の牡丹もらひし病哉 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治32 1v 1 month ago
銀屏や崩れんとする白牡丹 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治33 1v 1 month ago
雪洞に一輪うつる牡丹哉 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治26 1v 1 month ago
銀屏に燃ゆるが如き牡丹哉 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治30 1v 1 month ago
鳥一羽立つや牡丹の畠から 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治29 1v 1 month ago
雨の夜や鉢のぼたんの品定 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政3 1v 1 month ago
金まうけ上手な寺のぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政8 1v 1 month ago
百敷や夜の都も蚊のさはぐ 小林一茶 , 三夏 動物 文化10 1v 1 month ago
吝ん坊がぼたん咲けり咲にけり 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政2 1v 1 month ago
五ツ子も小鍋を冠る祭哉 正岡子規 筑摩祭 , 初夏 人事 明治26 1v 1 month ago
かご先を下に〱と扇かな 小林一茶 , 三夏 生活 文政2 1v 1 month ago
としよれば煤け扇もたのみ哉 小林一茶 , 三夏 生活 文政1 1v 1 month ago
水打て石燈籠の雫かな 正岡子規 打水 , 三夏 生活 明治28 1v 1 month ago
二階から我をも透す扇哉 小林一茶 , 三夏 生活 文政1 1v 1 month ago
くはう〱と穢太が家尻の清水哉 小林一茶 清水 , 三夏 地理 文政2 1v 1 month ago
太郎冠まがひで通る扇かな 小林一茶 , 三夏 生活 1v 1 month ago
塾生の詩を書きたがる扇かな 正岡子規 , 三夏 生活 明治29 1v 1 month ago
夕暮の腰につゝぱる扇哉 小林一茶 , 三夏 生活 1v 1 month ago
小座頭の天窓へかぶる扇かな 小林一茶 , 三夏 生活 文政2 1v 1 month ago
大山に引付て行く扇哉 小林一茶 , 三夏 生活 文化7 1v 1 month ago
ざれ歌の手跡めでたき扇哉 正岡子規 , 三夏 生活 明治32 1v 1 month ago
うん〱と坂を上りて扇かな 小林一茶 , 三夏 生活 文政4 1v 1 month ago
たゝみたる扇にはねる蜈蚣かな 正岡子規 , 三夏 生活 明治28 1v 1 month ago
夕涼小魚のせたる扇哉 正岡子規 , 三夏 生活 明治26 1v 1 month ago
小扇をはつれて見ゆる寝顔哉 正岡子規 , 三夏 生活 明治31 1v 1 month ago
夕陰の尻にしかるゝ扇かな 小林一茶 , 三夏 生活 文政4 1v 1 month ago
かざす顔に紅うつる扇哉 正岡子規 , 三夏 生活 明治26 1v 1 month ago
ごろり寝の顔にかぶせる扇哉 小林一茶 , 三夏 生活 文政1 1v 1 month ago
有と見えて扇の裏絵おぼつかな 与謝蕪村 , 三夏 生活 1v 1 month ago
三ヶ月扇のはしへ入にけり 小林一茶 , 三夏 生活 文化9 1v 1 month ago
むさしのゝ月の出けり扇から 小林一茶 , 三夏 生活 文化4 1v 1 month ago
小座頭の天窓にかぶる扇かな 小林一茶 , 三夏 生活 1v 1 month ago
尻鼓打〱ひとり扇哉 小林一茶 , 三夏 生活 文化13 1v 1 month ago
弁慶は槌に腰かけて扇かな 小林一茶 , 三夏 生活 文政6 1v 1 month ago
ものいはぬ座頭にくしや京扇 正岡子規 , 三夏 生活 明治26 1v 1 month ago
小坊主が襟にさしたる扇哉 小林一茶 , 三夏 生活 文政2 1v 1 month ago
京に来て扇購ふいとま哉 正岡子規 , 三夏 生活 明治31 1v 1 month ago
づう〱と猫の寝ころぶ扇哉 小林一茶 , 三夏 生活 文化12 1v 1 month ago
剣売て扇さしたるすゞみかな 正岡子規 , 三夏 生活 明治25 1v 1 month ago
大山へひつ付て行扇哉 小林一茶 , 三夏 生活 1v 1 month ago
まてしばし扇流ぞ都鳥 小林一茶 , 三夏 生活 文化13 1v 1 month ago
京人は男もやさし紅扇 正岡子規 , 三夏 生活 明治26 1v 1 month ago
小諷ひの尻べたたゝく扇哉 小林一茶 , 三夏 生活 文政1 1v 1 month ago
富士見ゆる門とてほこる扇哉 小林一茶 , 三夏 生活 文化9 1v 1 month ago
太郎冠まがいに通る扇かな 小林一茶 , 三夏 生活 文政2 1v 1 month ago
日帰り小づかひ記す扇哉 小林一茶 , 三夏 生活 文政8 1v 1 month ago
雨晴れて緑したゝる中に寺 正岡子規 滴り , 三夏 地理 明治28 1v 1 month ago
八方の風引きうくる夏野かな 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治18 1v 1 month ago
あばれ蚊のさはれと臑を出しけり 小林一茶 , 三夏 動物 文政6 1v 1 month ago
つり鐘の中よりわんと出る蚊哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政4 1v 1 month ago
墓拝む間を籔蚊の命哉 正岡子規 , 三夏 動物 明治25 1v 1 month ago
雨ふれハ袷もほしゝ隅田の夏 正岡子規 , 初夏 生活 明治21 1v 1 month ago
夕立やかみつくやうな鬼瓦 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 文化9 1v 1 month ago