Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
如月
alias
二月
新暦対応期間
2月下旬〜3月下旬
11 views
睦月
弥生
Haiku4lunarMonth
Displaying 2501 - 2600 of 7267
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
宮島の廻廊浮くや春の海
正岡子規
春の海
春
,
三春
地理
明治31
0v
宮島や春の夕波うねり来る
正岡子規
春の夕
春
,
三春
時候
明治27
0v
宮島をすぢかひに引く霞哉
正岡子規
霞
春
,
三春
天文
明治26
0v
宮様の鶯と云ぬばかり哉
小林一茶
鶯
春
,
三春
動物
文化10
0v
宴はてゝ車呼ぶ也春の月
正岡子規
春の月
春
,
三春
天文
明治32
0v
宵〱や軒の雫も春の月
小林一茶
春の月
春
,
三春
天文
文化3
0v
宵闇や蛙とびつく牛の足
正岡子規
蛙
春
,
三春
動物
明治26
0v
家々のきれめきれめや薄霞
正岡子規
霞
春
,
三春
天文
明治25
0v
家ありや牛引き帰る春の山
正岡子規
春の山
春
,
三春
地理
明治27
0v
家の上に雲雀鳴きけり町はづれ
正岡子規
雲雀
春
,
三春
動物
明治23
0v
家もはや捨たくなりぬ春霞
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化2
0v
家を出でゝ土筆摘むのも何年目
正岡子規
土筆
春
,
仲春
植物
明治35
0v
家並や土の雛も祭らるゝ
小林一茶
雛祭
春
,
仲春
人事
文化11
0v
家二ツ三ツ四ツ凧の夕哉
小林一茶
凧
春
,
三春
生活
文化2
0v
家二つ狭きが中の糸桜
正岡子規
枝垂桜
春
,
仲春
植物
明治26
0v
家居より外出尚よし春の雨
阿部みどり女
春の雨
春
,
三春
天文
0v
家形に月さしけり春の水
小林一茶
春の水
春
,
三春
地理
文化2
0v
家浅く雛立てゝある店の先
正岡子規
雛祭
春
,
仲春
人事
明治30
0v
家焼けたあとの匂ひや朧月
正岡子規
朧月
春
,
三春
天文
明治26
0v
家舟の音逆〱もかすみけり
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文政2
0v
家舟の音逆〱も霞かな
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
0v
家買ふて古菊の根を分ちけり
正岡子規
摘草
春
,
三春
生活
明治32
0v
家迹や此鶯に此さくら
小林一茶
鶯
春
,
三春
動物
文化12
0v
宿とりて春の夕の仮寝かな
正岡子規
春の夕
春
,
三春
時候
明治29
0v
宿帳や春の旅人異名書く
正岡子規
春
春
,
三春
時候
明治29
0v
宿引が鬮の邪魔する小蝶哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政4
0v
宿引に女も出たりはるの雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
文政3
0v
宿引に女も出たり春の風
小林一茶
春の風
春
,
三春
天文
文政3
0v
宿引の鬮の邪魔する小蝶哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
0v
宿替の行燈濡れけり春の雨
正岡子規
春の雨
春
,
三春
天文
明治29
0v
富士の根の霞みて青き夕哉
正岡子規
霞
春
,
三春
天文
明治28
0v
富士ばかり高みで笑ふ雪解哉
小林一茶
雪解
春
,
仲春
地理
寛政3
0v
富士薄く雲より上に霞みけり
正岡子規
霞
春
,
三春
天文
明治28
0v
寝ころんで蝶泊らせる外湯哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
寛政7
0v
寝たいやらかぶりふりけり凧
小林一茶
凧
春
,
三春
生活
文化13
0v
寝たなりや猫も杓子も春雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
文化10
0v
寝たり〱天下大平の田にし哉
小林一茶
田螺
春
,
三春
動物
文化9
0v
寝た牛の下にしかれし菫哉
正岡子規
菫
春
,
三春
植物
明治22
0v
寝た牛の腹の上にて雉の声
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文政7
0v
寝た牛の頭にすはるかはずかな
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
0v
寝た迹の尻も結ばず帰雁
小林一茶
雁帰る
春
,
仲春
動物
文政2
0v
寝た馬に耳づたうとや雉の声
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文政5
0v
寝ておわしても仏ぞよ花が降る
小林一茶
寝釈迦
春
,
仲春
人事
文政2
0v
寝ながらや軒の鶯うぐひすな
小林一茶
鶯
春
,
三春
動物
文化10
0v
寝よいのはどの松島ぞ夕雲雀
小林一茶
雲雀
春
,
三春
動物
0v
寝よとすれば門叩く也春の宵
正岡子規
春の宵
春
,
三春
時候
明治29
0v
寝るてふにかしておくぞよ膝がしら
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化10
0v
寝るてふ鼠の米も通りがけ
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化12
0v
寝並んで小蝶と猫と和尚哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政4
0v
寝仲間に我も這入るぞ野辺の蝶
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政4
0v
寝仲間に我をも入よ春山
小林一茶
春の山
春
,
三春
地理
文化1
0v
寧ろ花の小さかれと菊の根も分けず
正岡子規
摘草
春
,
三春
生活
明治30
0v
寺の茶の二番鳴子や朝霞
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化13
0v
寺山や児ころげる蝶はとぶ
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化9
0v
寺山や春の月夜の連歌道
小林一茶
春の月
春
,
三春
天文
文化3
0v
寺浅し夕日さしこむ涅槃像
正岡子規
涅槃像
春
,
仲春
人事
明治28
0v
寺町の鶯鳴くや垣つたひ
正岡子規
鶯
春
,
三春
動物
明治30
0v
寺町は犬も団子のひがん哉
小林一茶
彼岸
春
,
仲春
時候
文政6
0v
寺見えて月てる島の朧なり
正岡子規
春の月
春
,
三春
天文
明治27
0v
尋ねよる蓬か宿や草の餅
正岡子規
草餅
春
,
仲春
生活
明治31
0v
尋常に引つかまゝ田にし哉
小林一茶
田螺
春
,
三春
動物
文化9
0v
小うるさい花が咲とて寝釈迦かな
小林一茶
寝釈迦
春
,
仲春
人事
文政2
0v
小き子の小き凧を揚げて居る
正岡子規
凧
春
,
三春
生活
明治31
0v
小き雛の小き大鼓など敲く
正岡子規
雛祭
春
,
仲春
人事
明治30
0v
小けぶりに小雪かゝりて日の永き
小林一茶
日永
春
,
三春
時候
文化10
0v
小さいもそれ〲春の山辺哉
小林一茶
春の山
春
,
三春
地理
文化9
0v
小な市の菜の祭り雲雀哉
小林一茶
雲雀
春
,
三春
動物
文政1
0v
小むしろや蝶と達磨と村雀
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化9
0v
小仏の御首からも蛙かな
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化13
0v
小便の滝を見せうぞ鳴蛙
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化9
0v
小便の穴だらけ也残り雪
小林一茶
雪解
春
,
仲春
地理
文政5
0v
小便をいたしながらやなく蛙
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
0v
小便をしながらもなくなく蛙
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
0v
小便を致しながらもなく蛙
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化13
0v
小原女をめづらしがるや春の風
正岡子規
春の風
春
,
三春
天文
明治29
0v
小坊主が転げくらする菫哉
小林一茶
菫
春
,
三春
植物
文政4
0v
小城下に春風吹くや馬芝居
正岡子規
春の風
春
,
三春
天文
明治31
0v
小夜更し鼓の音や薪能
正岡子規
薪能
春
,
仲春
生活
明治32
0v
小夜更て上戸の声の朧なり
正岡子規
朧
春
,
三春
天文
明治26
0v
小夜更て雛の鼓の聞えけり
正岡子規
雛祭
春
,
仲春
人事
明治30
0v
小奇麗してくらす也やもめ鳥
小林一茶
鳥の巣
春
,
三春
動物
文政4
0v
小娘が足の血に泣く菫かな
正岡子規
菫
春
,
三春
植物
明治26
0v
小少将の君呼び出さん朧月
正岡子規
朧月
春
,
三春
天文
明治29
0v
小山田や田螺啼き出す雲の中
正岡子規
田螺
春
,
三春
動物
明治28
0v
小島にも畠打也鳴雲雀
小林一茶
雲雀
春
,
三春
動物
文政1
0v
小川からぬれて蛙の上りけり
正岡子規
蛙
春
,
三春
動物
明治25
0v
小庇に薪並おく雪解哉
小林一茶
雪解
春
,
仲春
地理
文政1
0v
小庇に薪並べる雪解哉
小林一茶
雪解
春
,
仲春
地理
0v
小庇の薪と猫と雪解哉
小林一茶
雪解
春
,
仲春
地理
文政1
0v
小庇の薪も猫も雪解哉
小林一茶
雪解
春
,
仲春
地理
0v
小春といふ遊女を買ひぬ春の暮
正岡子規
春の暮
春
,
三春
時候
明治28
0v
小格子や遊女と語る春の宵
正岡子規
春の宵
春
,
三春
時候
明治30
0v
小格子より出す手を握る朧月
正岡子規
朧月
春
,
三春
天文
明治33
0v
小桜といふ遊女を買ひぬ春の暮
正岡子規
春の暮
春
,
三春
時候
明治28
0v
小比丘尼の抓みかねたる胡蝶哉
正岡子規
胡蝶
春
,
三春
動物
明治26
0v
小波の小魚とも見えあたたかし
阿部みどり女
暖か
春
,
三春
時候
0v
小烏や巧者に辷る春の雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
0v
小田の雁長居はおそれ〱とや
小林一茶
雁帰る
春
,
仲春
動物
文化12
0v
小田の鶴又おりよかし春の雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
文化2
0v
小田雁一となりて春いく日
小林一茶
雁帰る
春
,
仲春
動物
享和3
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
22
Page
23
Page
24
Page
25
Page
26
Page
27
Page
28
Page
29
Page
30
…
Next page
Last page