師走

alias
十二月
新暦対応期間
12月下旬〜1月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 501 - 600 of 6375
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
電燈の木の間に光る寒さかな 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治27 1v 1 day 3 hours ago
わが声も忘るるほどに冬籠 阿部みどり女 冬籠 , 三冬 生活 1v 1 day 3 hours ago
ちらぬかと木槿にかゝる木葉哉 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 文化1 1v 1 day 3 hours ago
鰒汁や侍部屋の大鼾 小林一茶 鰒汁 , 三冬 生活 文政7 1v 1 day 5 hours ago
凍鶴の 一歩をかけて 立ちつくす 山口青邨 凍鶴 , 三冬 動物 4v 1 day 5 hours ago
大木のすつくと高し冬の門 正岡子規 , 三冬 時候 明治28 1v 1 day 5 hours ago
むら雲の劍を拜む寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治26 1v 1 day 5 hours ago
さる人の面にも似たり鰒哉 小林一茶 河豚 , 三冬 動物 文化13 1v 1 day 5 hours ago
人見せに鰤の尾釣りす柱かな 小林一茶 , 三冬 動物 1v 1 day 5 hours ago
ふらばふれ雪に鈴鹿の關こえん 正岡子規 , 晩冬 天文 明治25 4v 1 day 5 hours ago
霜柱風とか〱と吹にけり 小林一茶 霜柱 , 三冬 地理 1v 1 day 5 hours ago
丁稚叱る身は無精さの火鉢哉 正岡子規 火鉢 , 三冬 生活 明治28 1v 1 day 5 hours ago
かたまつておろす千鳥や沖の石 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治27 2v 1 day 5 hours ago
冬ごもり仏にうときこゝろ哉 与謝蕪村 冬籠 , 三冬 生活 1v 1 day 5 hours ago
両国のはき庭に成る寒哉 小林一茶 寒の入 , 晩冬 時候 1v 1 day 5 hours ago
千鳥鳴木を持あぐむ伏家哉 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 文化3 1v 1 day 5 hours ago
冬こもる灯のかすかなり西の對 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治31 1v 1 day 6 hours ago
狂ひ來たきほひ殘るや木々の雪 正岡子規 , 晩冬 天文 明治25 1v 1 day 6 hours ago
梅探る吾妻の森や雪深き 正岡子規 , 晩冬 天文 明治32 1v 1 day 6 hours ago
川千鳥家も渡しもなかりけり 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治29 1v 1 day 6 hours ago
かくれ家に氷柱廻りて這入けり 小林一茶 氷柱 , 晩冬 地理 文政5 1v 1 day 6 hours ago
薔薇の花の此頃絶えし寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治28 1v 1 day 6 hours ago
から鮭のさしみや鴨はもらひ物 正岡子規 乾鮭 , 三冬 生活 明治30 1v 1 day 6 hours ago
狐火の湖水にうつる寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治27 1v 1 day 6 hours ago
花もなし柩ばかりの寒さかな 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治27 1v 1 day 6 hours ago
梟のむく〱氷る支度哉 小林一茶 , 三冬 動物 文化8 1v 1 day 6 hours ago
冬こもり小ぜにをかりて笑はるゝ 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治25 1v 1 day 6 hours ago
落葉籠背負うて来ては焚きにけり 阿部みどり女 落葉焚く , 三冬 生活 1v 1 day 6 hours ago
梅こぼれ小石こぼれてなく千鳥 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 文化3 1v 1 day 6 hours ago
夜に入れば日本橋に鳴千鳥 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 文化9 1v 1 day 6 hours ago
人の気もしらでさはぐや小夜千鳥 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 文化8 1v 1 day 6 hours ago
崖道を氷室へはこぶ氷哉 正岡子規 , 晩冬 時候 明治28 1v 1 day 7 hours ago
松島を見るさへ鰒のおかげ哉 小林一茶 河豚 , 三冬 動物 文化11 1v 1 day 7 hours ago
年九十河豚を知らずと申けり 正岡子規 河豚 , 三冬 動物 明治25 1v 1 day 7 hours ago
皮足袋も位ではくや本町店 小林一茶 足袋 , 三冬 生活 文政7 1v 1 day 7 hours ago
京まではまだ半空や雪の雲 松尾芭蕉 , 晩冬 天文 貞亨4 1v 1 day 7 hours ago
易水にねぶか流るる寒さかな 与謝蕪村 寒さ , 三冬 時候 1v 1 day 7 hours ago
霜の虫いかに鳴のが役じやとて 小林一茶 , 三冬 天文 文化14 1v 1 day 7 hours ago
おゝ寒い寒いといへば鳴く千鳥 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治27 3v 1 day 7 hours ago
冬菊や厠の道の往返り 正岡子規 寒菊 , 三冬 植物 明治28 1v 1 day 7 hours ago
けぶたくも庵を放れな鳴千鳥 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 文化12 1v 2 days 15 hours ago
杉垣の上から雪の上野哉 正岡子規 , 晩冬 天文 明治29 1v 3 days ago
大雪やあちらこちらに富士いくつ 正岡子規 , 晩冬 天文 明治23 1v 3 days ago
蕎麥屋出て永阪上る寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治31 1v 2 days 15 hours ago
鰒くふて惡女を梦に見る夜哉 正岡子規 河豚 , 三冬 動物 明治28 1v 1 day 7 hours ago
春立て花の氣もなし年の内 正岡子規 年内立春 , 晩冬 時候 明治26 1v 3 days ago
順礼に唄損さする巨燵哉 小林一茶 炬燵 , 三冬 生活 文化14 1v 2 days 15 hours ago
水仙や土塀の上に雪の山 正岡子規 水仙 , 晩冬 植物 明治29 1v 3 days 1 hour ago
冬されを人住みかねて明屋敷 正岡子規 冬ざれ , 三冬 時候 明治27 1v 2 days 16 hours ago
古寺や百鬼夜行の霜のあと 正岡子規 , 三冬 天文 明治26 1v 2 days 16 hours ago
鰒汁やせ中にあてる箱根山 小林一茶 鰒汁 , 三冬 生活 文化10 1v 1 day 8 hours ago
雲かくす山陰も無し冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治28 1v 1 day 10 hours ago
鼻先に菜も青ませて冬籠 小林一茶 冬籠 , 三冬 生活 文政7 1v 1 day 4 hours ago
我頭巾うき世のさまに似ずもがな 与謝蕪村 頭巾 , 三冬 生活 1v 2 days 16 hours ago
さよ千鳥雪に燈ともすかゝり船 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治24 1v 2 days 16 hours ago
江に向いて一膳飯の店寒し 正岡子規 寒し , 三冬 時候 明治29 1v 2 days 16 hours ago
寒垢離の水を浴ひ居る月下哉 正岡子規 寒垢離 , 晩冬 人事 明治32 1v 3 days 1 hour ago
雀等と仲間入せよみそさゞい 小林一茶 鷦鷯 , 三冬 動物 文政2 1v 2 days 16 hours ago
六尺の緑枯れたる芭蕉哉 正岡子規 枯芭蕉 , 三冬 植物 明治33 1v 2 days 16 hours ago
うすせばの菜の青みけり冬籠 小林一茶 冬籠 , 三冬 生活 文化3 1v 1 day 21 hours ago
冬の梅あたり払て咲にけり 小林一茶 冬の梅 , 晩冬 植物 文化11 1v 2 days 4 hours ago
大寒の一戸もかくれなき故郷 飯田龍太 大寒 , 晩冬 時候 1v 3 days 1 hour ago
鮟鱇の口あけて居る霰かな 正岡子規 鮟鱇 , 三冬 動物 明治35 2v 2 days 16 hours ago
本町の木戸りんとして寒哉 小林一茶 寒し , 三冬 時候 文化11 1v 2 days 16 hours ago
梟よのほゝん所かとしの暮 小林一茶 年の暮 , 晩冬 時候 文化10 1v 3 days 1 hour ago
浮け海鼠仏法流布の世なるぞよ 小林一茶 海鼠 , 三冬 動物 文化11 1v 2 days 17 hours ago
雁かもめなけ〱としが留るなら 小林一茶 年惜しむ , 晩冬 時候 文政1 1v 3 days 2 hours ago
寒ごりに袖すりてさへ寒哉 小林一茶 寒垢離 , 晩冬 人事 文化3 1v 3 days 2 hours ago
枯菊に氷捨てたる朝日哉 正岡子規 枯菊 , 三冬 植物 明治31 1v 2 days 17 hours ago
錠かけし門の落葉や旅の留守 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治32 1v 1 day 13 hours ago
犬吠えて夫呼び起す寒夜哉 正岡子規 寒し , 三冬 時候 明治31 1v 1 day 10 hours ago
藁屋根に鮑のからの寒さかな 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治27 1v 2 days 17 hours ago
冬の梅きのふやちりぬ石の上 与謝蕪村 冬の梅 , 晩冬 植物 1v 2 days 4 hours ago
寒ごりやいざまいりそふ一手桶 与謝蕪村 寒垢離 , 晩冬 人事 1v 3 days 2 hours ago
すい〱と渡れ渡る氷哉 小林一茶 , 晩冬 時候 文政3 1v 3 days 2 hours ago
子の名呼べば返るは寒の風の音 阿部みどり女 冬の風 , 三冬 天文 1v 2 days 17 hours ago
聳えたる枯木の中や星一つ 正岡子規 枯木 , 三冬 植物 明治30 1v 2 days 17 hours ago
あちこちに鳴くや夜明の暖鳥 正岡子規 暖鳥 , 三冬 動物 明治26 1v 1 day 22 hours ago
しやがれ声の千鳥仲間はづされな 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 文化12 1v 2 days 17 hours ago
金魚死して涸れ殘る水の氷哉 正岡子規 , 晩冬 時候 明治27 1v 1 day 13 hours ago
萩刈りし庭のかなたや枯芒 正岡子規 枯芒 , 三冬 植物 明治31 1v 2 days 17 hours ago
われぬべき年もありしを古火桶 与謝蕪村 火桶 , 三冬 生活 4v 2 days 17 hours ago
水仙と炭取と竝ぶ夜市哉 正岡子規 水仙 , 晩冬 植物 明治29 1v 3 days 2 hours ago
六道の辻に立けりかれ尾花 小林一茶 枯芒 , 三冬 植物 文政2 1v 2 days 17 hours ago
人住まぬ屋敷の池の氷かな 正岡子規 , 晩冬 時候 明治28 1v 3 days 2 hours ago
頭巾着て女に似たる男かな 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治28 1v 2 days 17 hours ago
居仏や巨燵で叱る立仏 小林一茶 炬燵 , 三冬 生活 文政4 1v 2 days 17 hours ago
埋火の夢やはかなき事許り 正岡子規 埋火 , 三冬 生活 明治26 1v 2 days 17 hours ago
枯菊に笊干す背戸の日南哉 正岡子規 枯菊 , 三冬 植物 明治29 1v 2 days 17 hours ago
露凍てて筆に汲み干す清水哉 松尾芭蕉 露凝る , 三冬 天文 貞亨4 1v 3 days 2 hours ago
氷魚もよらず風の田上月の宇治 正岡子規 氷魚 , 三冬 動物 明治29 1v 3 days 3 hours ago
ながらへて八十路になりぬ網代守 正岡子規 網代守 , 三冬 生活 明治28 1v 3 days 3 hours ago
四辻や東芝山冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治28 1v 3 days 3 hours ago
枯菊や凍たる土に立ち盡す 正岡子規 凍る , 三冬 時候 明治32 1v 3 days 3 hours ago
新宅の其頃出來し寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治25 1v 3 days 3 hours ago
忍ぶかと巨燵の猫に問はれけり 正岡子規 炬燵 , 三冬 生活 明治29 2v 3 days 3 hours ago
梟が念入て見る衾かな 小林一茶 , 三冬 人事 文化11 1v 3 days 3 hours ago
大ふぐや思ひきつたる人の顔 正岡子規 河豚 , 三冬 動物 明治27 1v 3 days 3 hours ago
今打し畠のさまやちる木葉 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 文政3 1v 3 days 3 hours ago
打よする浪や千鳥の横ありき 与謝蕪村 千鳥 , 三冬 動物 1v 3 days 3 hours ago