師走
Haiku4lunarMonth
Displaying 601 - 700 of 6375
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
その形見ばや枯れ木の杖の長 | 松尾芭蕉 | 枯木 | 冬, 三冬 | 植物 | 元禄元年 | 1v | 5 days 2 hours ago |
あはれさを裸にしたり寒の月 | 正岡子規 | 寒月 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治26 | 1v | 3 days 9 hours ago |
いさり火の消えて音ありむら千鳥 | 正岡子規 | 千鳥 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治25 | 1v | 2 days 16 hours ago |
いざ子供走りありかん玉霰 | 松尾芭蕉 | 玉霰 | 冬, 三冬 | 天文 | 元禄2 | 1v | 2 days 17 hours ago |
灯氷る杉の木立や路の霜 | 正岡子規 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治29 | 1v | 2 weeks ago |
雪ちるや鳥もかまはぬ女郎花 | 小林一茶 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 文化7 | 1v | 2 weeks ago |
風吹てうしろ見返る枯野哉 | 正岡子規 | 枯野 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治26 | 1v | 2 weeks ago |
網代木と同じ色なる天窓哉 | 小林一茶 | 網代 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化10 | 1v | 2 weeks ago |
加へぎせるかたく無用やけさの霜 | 小林一茶 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 文化12 | 1v | 2 weeks ago |
猪のかき崩しけり霜の岨 | 正岡子規 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治27 | 1v | 2 weeks ago |
朝市の火入にたまる霰かな | 小林一茶 | 霰 | 冬, 三冬 | 天文 | 文政6 | 1v | 2 weeks ago |
黒船の雪にもならで寒げなり | 正岡子規 | 寒し | 冬, 三冬 | 時候 | 明治27 | 1v | 2 days 23 hours ago |
鼠とはかせぎ仲間よみそさゞい | 小林一茶 | 鷦鷯 | 冬, 三冬 | 動物 | 文政4 | 1v | 2 days 23 hours ago |
黒わくの手紙受け取る冬籠 | 正岡子規 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治30 | 1v | 2 days 23 hours ago |
黒森をなにといふとも今朝の雪 | 松尾芭蕉 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 1v | 3 days 15 hours ago | |
鼻かげや只うつむいて冬籠 | 正岡子規 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治25 | 1v | 3 days ago |
黒塗の馬の兀けりちる木の葉 | 小林一茶 | 木の葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 文政3 | 1v | 3 days ago |
水風呂や雪うめてから子を呼る | 小林一茶 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 文政5 | 1v | 2 weeks ago |
旅二人話なくて越す枯野哉 | 正岡子規 | 枯野 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治30 | 1v | 2 weeks ago |
いとし子に赤き頭巾を冠せたる | 正岡子規 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治30 | 1v | 3 days 3 hours ago |
龍の玉升さんとよぶ虚子のこゑ | 飯田龍太 | 龍の玉 | 冬, 三冬 | 植物 | 1v | 3 days 5 hours ago | |
鼠追ふて餅盜みくる火鉢哉 | 正岡子規 | 火鉢 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治33 | 1v | 3 days 5 hours ago |
鷹鶴を押へて落ぬ麥畑 | 正岡子規 | 鷹 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治29 | 1v | 3 days 6 hours ago |
いもの皮のくすぶりて居る火鉢哉 | 正岡子規 | 火鉢 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治30 | 1v | 3 days 5 hours ago |
棕櫚の葉のばさりばさりとみぞれけり | 正岡子規 | 霙 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治29 | 1v | 2 weeks ago |
いくたびも雪の深さを尋ねけり | 正岡子規 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治29 | 1v | 3 days 21 hours ago |
足柄はさぞ寒かつたでござんしよう | 正岡子規 | 寒し | 冬, 三冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 2 weeks ago |
雪佛眼二つは黒かりし | 正岡子規 | 雪仏 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 week 4 days ago |
はつきりと富士の見えたる寒さ哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 1 day ago |
鷺谷に一本淋し枯尾花 | 正岡子規 | 枯芒 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治25 | 1v | 3 days 7 hours ago |
信心のはじめに著たる頭巾哉 | 正岡子規 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治31 | 1v | 6 days 7 hours ago |
張番に庵とられけり夜の霜 | 小林一茶 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 文政2 | 1v | 2 weeks ago |
あかゞりやまだ新嫁のきのふけふ | 正岡子規 | 皸 | 冬, 晩冬 | 生活 | 明治26 | 1v | 3 days 22 hours ago |
黒塚や赤子の腕の風呂吹を | 正岡子規 | 風呂吹 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治28 | 1v | 3 days 11 hours ago |
黒塚の婆ゝとも見へぬ紙子哉 | 小林一茶 | 紙衣 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化10 | 1v | 3 days 11 hours ago |
龍の尾の蛇に細るやとしのくれ | 正岡子規 | 年の暮 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治25 | 1v | 4 days 2 hours ago |
鼠らよ小便無用古衾 | 小林一茶 | 襖 | 冬, 三冬 | 人事 | 1v | 3 days 11 hours ago | |
鼠にも猫にもなじむ冬籠 | 正岡子規 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治29 | 1v | 3 days 11 hours ago |
飯櫃の片脇かりるふとん哉 | 小林一茶 | 蒲団 | 冬, 晩冬 | 人事 | 文化14 | 1v | 2 weeks ago |
水汲むや雪の合羽の女とは | 正岡子規 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治29 | 1v | 2 weeks ago |
いも喰ひながら四谷戻る夜の寒かりし | 正岡子規 | 寒し | 冬, 三冬 | 時候 | 明治30 | 1v | 3 days 14 hours ago |
頭巾著て俵に上る指圖哉 | 正岡子規 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治31 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
打ちまじり同じ頭巾や村夫子 | 正岡子規 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治31 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
冬深し手に乗る禽の夢を見て | 飯田龍太 | 冬深し | 冬, 晩冬 | 時候 | 1v | 1 week 2 days ago | |
薙刀に焚火のうつる頭巾かな | 正岡子規 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治28 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
さ越しかやゆひしてなめるけさの霜 | 小林一茶 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 文政2 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
紅葉きて京に出よ鰒の顔 | 小林一茶 | 河豚 | 冬, 三冬 | 動物 | 文化11 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
うかうかと鴨見て居れは年くるゝ | 正岡子規 | 年の暮 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治26 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
草枯や狼の糞熊の糞 | 正岡子規 | 枯草 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治31 | 1v | 1 week 4 days ago |
小頭巾や其身そのまゝ貧乏神 | 小林一茶 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 文政4 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
いろはでも知りたくなりぬ冬籠 | 小林一茶 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化10 | 1v | 3 days 18 hours ago |
凱旋や天子見そなはす鬢の霜 | 正岡子規 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治29 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
竹買ふて裏河岸戻る霰かな | 正岡子規 | 霰 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治27 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
せき候よ女せき候それも御代 | 小林一茶 | 節季候 | 冬, 晩冬 | 人事 | 文化10 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
石蕗の葉の霜に尿する小僧哉 | 正岡子規 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治29 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
あら寒や大蕣のとぼけ咲 | 小林一茶 | 寒し | 冬, 三冬 | 時候 | 文化11 | 1v | 4 days 5 hours ago |
藪越や藪とも見ゆる網代守 | 小林一茶 | 網代 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化13 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
乞食子や膝の上にもけさの霜 | 小林一茶 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 1v | 2 weeks 1 day ago | |
風も動かず芒を見れば枯れにけり | 正岡子規 | 枯芒 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治29 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
一むれの牛のあとあり橋の霜 | 正岡子規 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治26 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
塚の霜雁も参て啼にけり | 小林一茶 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 文化8 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
牛若の下駄の跡あり橋の霜 | 正岡子規 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治25 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
亡き妻の四九日や墓の霜 | 正岡子規 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治32 | 1v | 2 weeks ago |
蛬きり〱仕廻へ寒い雨 | 小林一茶 | 寒し | 冬, 三冬 | 時候 | 文政5 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
兵營や霜に荒れたる國府の臺 | 正岡子規 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治27 | 1v | 1 week 3 days ago |
かたき討つて頭剃りたる頭巾哉 | 正岡子規 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治30 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
枯菊や惠心の作の釋迦如來 | 正岡子規 | 枯菊 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治29 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
米つきの裸あはれや冬の雨 | 正岡子規 | 冬の雨 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治26 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
忘れ置し頭巾の裏を見られけり | 正岡子規 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治31 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
缻うつて鰒になき世の友とはむ | 与謝蕪村 | 河豚 | 冬, 三冬 | 動物 | 1v | 2 weeks ago | |
火事の鐘に雨戸あくれば月夜哉 | 正岡子規 | 火事 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治30 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
朝霜に野鍛冶が散火走る哉 | 小林一茶 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 寛政6 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
冬瓜や霜ふりかけし皮の色 | 正岡子規 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治30 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
裏不二の小さく見ゆる氷哉 | 正岡子規 | 氷 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治29 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
頭巾着て平家を語る法師哉 | 正岡子規 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治29 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
投節や東海道を投頭巾 | 小林一茶 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化11 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
立しまに頭巾ではくやたばこ芥 | 小林一茶 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 文政8 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
いたいけに霜置く薔薇の莟哉 | 正岡子規 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治27 | 1v | 6 days 14 hours ago |
古頭巾貧乏神と名のりけり | 小林一茶 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化13 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
梅の木に心おかるゝ頭巾哉 | 小林一茶 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化4 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
見苦しき子をいとしむや赤頭巾 | 正岡子規 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治31 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
月花にはげた頭や古頭巾 | 正岡子規 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治25 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
赤づきん垢入道の呼ばれけり | 小林一茶 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化12 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
かならずや頭巾めさるゝ祖翁の画 | 正岡子規 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治31 | 1v | 1 week 5 days ago |
いかめしき音や霰の檜木笠 | 松尾芭蕉 | 霰 | 冬, 三冬 | 天文 | 貞亨元 | 1v | 6 days 16 hours ago |
舊惡の心洗ふて頭巾哉 | 正岡子規 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治31 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
僧正の頭巾かぶりぬ市の月 | 正岡子規 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治29 | 1v | 1 week 2 days ago |
頭巾著て物は心にさからはず | 正岡子規 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治31 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
大黒の頭巾を笑ふ布袋かな | 正岡子規 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治32 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
御仏前でも御めん頭巾哉 | 小林一茶 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 文政5 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
あぢむらのあぢに曲るやよごの海 | 小林一茶 | 鴨 | 冬, 三冬 | 動物 | 文政4 | 1v | 6 days 22 hours ago |
あざ笑ふ花和尚の聲やふくと汁 | 正岡子規 | 鰒汁 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治31 | 1v | 6 days 23 hours ago |
あかゞりの手をいたわりて泣く夜哉 | 正岡子規 | 皸 | 冬, 晩冬 | 生活 | 明治30 | 0v | |
あかゞりや傾城老いて上根岸 | 正岡子規 | 皸 | 冬, 晩冬 | 生活 | 明治28 | 0v | |
あぢきなや三重の病に冬こもり | 正岡子規 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治28 | 0v | |
あちこちに鳴くや夜明の暖鳥 | 正岡子規 | 暖鳥 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治26 | 0v | |
あちら向く姿や冬の山一つ | 正岡子規 | 冬の山 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治27 | 0v | |
あつさりと浅黄頭巾の交ぞ | 小林一茶 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化12 | 0v | |
あのものを十ばか云て鰒汁 | 小林一茶 | 鰒汁 | 冬, 三冬 | 生活 | 文政4 | 0v | |
あの中に鬼やまじらん寒念佛 | 正岡子規 | 寒念仏 | 冬, 晩冬 | 人事 | 明治26 | 0v |